◆「いじめ予防のための動画教材を使った授業」の先行実施◆三重県教育委員会が、三重弁護士会と協力して「いじめ予防のための動画教材」を作成しました。来年度から、三重県のすべての公立小学校で活用し、子どもたちのいじめ防止のための主体的な行動につなげていくことをねらいとしています。
本日、白塚小学校5年A組で先行授業が行われました。
三重県教育委員会、津市教育委員会、弁護士、動画製作会社、三重テレビなど多くの方が来校され、授業を見られました。
何気ない会話から、どんな気持ちになるのかを考え、いじめをしないクラスにするためにはどうすればよいのか、みんな、真剣に考え話し合う姿がありました。
「深く考えずに言ったりやったりしていることが、相手を傷つけているかもしれない。自分が行動を起こすときは、相手のことを考えること。思いやりをもつこと。そうすれば、自分がいじめっこになってしまうことがなくなる。」
動画で伝えられたメッセージです。
様子については、三重テレビのニュースで放送される予定です。