この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
COUNTER65591

学校教育目標から

「自ら進んで学び、豊かな心を持ちながら、たくましくのびてゆく豊が丘の子」
 

                                                            本HPの画像及びすべての情報について,無断で転載・頒布することを禁じます。
                                                                              Copyright © 津市立豊が丘小学校 All Rights Reserved
 

お知らせ

文部科学大臣賞 受賞!


令和6年度子供の読書活動において、優良実践校である
と認められ文部科学大臣賞を受賞しました。
 

本校のマスコットキャラクター

豊豆(とよまめ)くん
 

保護者専用(要ログイン)

日誌

学校の様子 >> 記事詳細

2025/07/03new

給食のひみつ、はっけん!

| by manager

学期に1回、栄養教諭の喜多先生に来ていただき、食に関する授業を各学年に行っています。
7月3日(木)、今日は今年度初めての1年生の学習です。
わくわくの1年生。ちょっぴりハイテンション。
みんなが毎日おいしくいただいている給食のひみつをテーマに授業が始まりました。
  
まずはじめに、給食室の様子のビデオを見ました。大きなお鍋、スライサーという野菜を切る機械など、お家のキッチンとの違いをたくさん見つけることができました。

次は、給食クイズ。
330人分の給食を作ってくださる豊が丘小学校の調理員さんのことや、豊が丘小学校で作るカレーライスの入っているにんじんの本数など、わくわくする問題ばかりでした。

  
クイズの答え合わせにハイテンションになりすぎないように、
「「イェーイ!」「よっしゃー!!」は控えめにね。」
と喜多先生にお願いされていましたよ。(笑)

  
みんなの健康と成長のために、たくさんの食材を使って給食が作られていることも知りました。
これからも学校の給食、そしてお家のごはんをおいしく楽しくいただきましょう。

  

授業後には、給食を作るときの大きなおしゃもじ(スパテラというそうです)を持たせてもらいました。「おも~い!」


17:40