令和6年度津市特化研究プロジェクト事業研究指定校
令和6年度三重県地域と連携した郷土教育・キャリア教育推進事業研究指定校
※次の指定を受けています。
 ※ 個別最適な学び・協働的な学びの創造

 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

学校のお花



【0326】旧幼稚園の周りでつくしんぼを見つけました。



【0325】春になりました。学校の花壇です。



【0324】職員玄関・児童昇降口・会議室前にお花を飾ってもらいました。




【0319】椿の似合う日になりました。職員室前に咲いています。



【0318】春ですね!すいせん3種咲きそろいました。




【0317】花壇がなずな畑になってしまいました。



【0314】職員室前に咲いています。日本すいせんから変わっていきます。



【0310】東山教頭と山本さんが植えてくれました。

【0307】の答え:おおいぬのふぐり


【0307】春に近づきつつあります。



【0306】環境委員会さんが植えてくれました。

【0304】の答え:パンジー・ストック・せきちく

【0304】亀井園芸さんから花苗をたくさんいただきました。


【0303】の答え:ねこやなぎ


【0303】会議室前にも活けていただきました。



【0228】
3・4年生教室に活けてありました。紅白の梅のたよりです。

【0227】の答え:ねこやなぎ・すいせん


【0227】玄関に活けていただきました。



【0226】さらにさらにさらに咲きました。

【0220】の答え:ギシギシ(スイバのように見えますが)


【0220】春を待つ冬芽です。こういうのをロゼットと言うそうです。

\

【0219】3・4年生教室に活けてありました。梅のたよりはいつごろ?



【0218】ビオラのわきにチューリップが出てきました。



【0213】さらにさらに咲きました。

【0205】の答え:西洋タンポポ


【0205】旧幼稚園庭に咲いていました。寒い中、頑張っています。



【0204】さらに咲きました。



【0127】咲きました。

【0120】の答え:すいせん


【0121】職員室前でもうすぐ咲きます。

【0120】の答え:あぶらな


【0120】保健室前でもうすぐ咲きます。

【0110】の答え:ビオラ


【0110】職員室前に咲いています。

【1009】の答え:なずな(春の七草) 


【0109】これも花壇で見つけました。

【0108】の答え:ほとけのざ(春の七草のほとけのざは「たびらこ(黄色の花)」のこと)


【0108】花壇に咲いていました。



【1220】2日間にわたり、老人会の方々に松の剪定をしていただきました。



【1218】老人会の方々に庭木の剪定をしていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。松は次の機会にしていただきます。



【1213】たんぽぽさん、がんばれ!って感じです。

【1211】の答え:どうだんつつじ

【1211】体育館前で真っ赤になっていました。



【1220】すっかり葉がなくなりました。

【1209】の答え:カランコエ


【1209】玄関に置いてありました。

【1204】の答え:カンナ


【1204】フェンス沿いに咲いていました。
 


【1203】南天が赤い実をつけました。於:ロータリー



【1128】青空と銀杏の黄色がきれいです。



【1121】花壇整理のため、引いた花壇の花を職員玄関に飾りました。



【1118】文化祭展示の花をいただきましたので職員玄関に飾りました。

【1114】の答え:ほとけのざ


【1114】花壇に咲いていました。

【1113】の答え:トレニア


【1113】裏庭にひっそり咲いていました。

【1112】の答え:ばら


【1112】職員室前で咲きました。

【1111】の答え:あみたけ


【1111】ロータリーの松の根本にありました。

【1106】の答え:いっぱいのマリーゴールド


【1106】たくさん咲きました。(再掲載)

【1030】の答え:バラ


【1030】熱の暑さで刈れたと思っていましたが、芽吹いてきました。

【1028】の答え:オッタチカタバミ


【1028】旧幼稚園庭で咲いていました。

【1025】の答え:しろよめな


【1025】運動場のフェンス隅に咲いていました。

【1022】の答え:えのころぐさ


【1022】花壇で見つけました。

【1017】の答え:うすあかかたばみ


【1017】校舎の隅で見つけました。

【1011】の答え:大根冬自慢


【1011】2年生花壇で育っています。
 
【1009】の答え:ゼフィランサス


【1009】旧八ツ山幼稚園前に咲いていました。

【1007】の答え:すすき(秋の七草)


【1007】運動場フェンス脇にありました。奉仕作業で刈り取られる前に。

【1004】の答え:せいようたんぽぽ


【1004】校舎脇に咲いていました。

【1003】の答え:ヒメジオン
 

【1003】中庭に咲いていました。今日は雨!

【1002】の答え:メランポジュ-ム(環境委員さんが調べてくれました。)


【1002】花壇に咲いていました。もうすぐ、冬の花壇です。

【1001】の答え:ひがんばな(曼珠沙華)


【1001】中庭に咲いていました。

【0930】の答え:つゆくさ


【0930】運動場の脇に咲いていました。

【0927】の答え:おしろいばな


【0927】中庭に咲いていました。

【0926】の答え:くず(秋の七草)


【0926】旧幼稚園前にありました。

【0925】の答え:おおじしばり


【0925】運動場のフェンスの脇に咲いていました。

【0924】の答え:あけび


【0924】運動場のフェンスで見つけました。

【0920】の答え:百日草


【0920】こちらも花壇で見つけました。

【0918】の答え:マリーゴールド


【0918】花壇に咲いてました。

【0917】の答え:ぬすびとはぎ(秋の七草)


【0917】松の木の根本に咲いてました。

【0913】の答え:あさがお


【0913】これも花壇で見つけました。

【0912】の答え:へちま


【0912】これも花壇に咲いていました。この花はなに?

【0911】の答え:ひょうたん


【0911】花壇に咲いていました。この花はなに?


令和6年度はここから!























6/10 今年、坂下さんより2回目となるお花をいただきました。いつも有難うございます。


2/10 坂下さんよりいただいたたくさんのお花を生けさせていただきました。玄関をはじめ 3か所にかざってありますので参観の際 ごらんください。









2/8 坂下さんよりたくさんのお花をいただきました。いつも有難うございます。校舎内に生けさせていただきます。












5/11
先週、坂下さんよりたくさんのお花をいただきました。有難うございます。早速生けさせていただきました。






地域の方からたくさん、きれいなお花をいただいています。本校職員 山本が飾ってくれています。子どもたちが目にする場所にきれいなお花がいつもあって大変ありがたいです。子どもたちの心の成長にいい影響を与えてくれています。