令和6年度津市特化研究プロジェクト事業研究指定校
令和6年度三重県地域と連携した郷土教育・キャリア教育推進事業研究指定校
※次の指定を受けています。
 ※ 個別最適な学び・協働的な学びの創造

 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

ちょっとひといき

【0310】南工業さんと体育振興会長:小林さんに砂場を掘っていただきました。この後、砂と木枠を入れて4月ごろ完成します。



【0310
】八ツ山青少年守る会から蛍光ペンセントをいただきました。



【0305】みんなに聞きました。好きな給食は何ですか。



【0304】2年生教室前廊下に掲示してありました。



【0226】完成しました。イケダグリーンさんありがとうございます。



【0221】夜のうちに雪が降りました。



【0218】イケダグリーンさんに校舎横駐車場から職員玄関へ向けるように門扉工事をしてもらっています。



【0214】英語の作品が階段踊り場に掲示してありました。



【0212】書初め:6年生



【0207】図書館の机の上にありました。



【0206】書初め:5年生



【0205】書初め:3年生



【0204】書初め:4年生



【0203】今年の私の漢字:5年生



【0130】中山建材さんにぐらぐら状態のひまわり教室の扉を修理していただきました。



【0123】(株)松泉堂さんに剥げていた部分を修繕をしていただきました。




【0122】轟太鼓さんが持ってきていただきました。



【0120】よろしければ、ご参加ください。



【0114】1月の人権啓発標語



【0110】明治安田生命さんからカズさんのサッカーボール2こいただきました。



【0109】体育振興会からいただきましたので、職員玄関に飾りました。
おめでとうございます。



【1220】図書ボランティアさんに12月の飾りつけをしていただきました。



【1219】『8280シフォン』の山中さんからクリスマスのカップケーキを子どもたちにいただきました。



【1216】英語の掲示板がリニュ-アルです。 



【1211】どんぐりと山猫のお話が3・4年生前廊下にありました。


【1204】ランチルームに白いツリーが飾ってありました。


【1203】図書室廊下の壁にツリーのタペストリーがありました。


【1129】今日の朝、虹が出ていました。



【1128】みなさまご協力ありがとうございました。



【1121】がんばれ!って感じです。



【1108】図書館から借りて読んでみました。懐かしい話です。



【1031】11月の人権啓発標語



【1024】3・4年生教室で見つけました。



【1022】力作です。ランチルームにありました。



【1017】英語の掲示板です。(ALTライカさん作)



【1007】ミニ美術館②を見つけました。




【1004】3・4年生が製作しました。いい感じの作品です。




【1001】図書ボランティアさんが10月飾りにしていただきました。




【0927】八ツ山青少年守る会から幟旗とベストをいただきました。




【0920】ミニ美術館を見つけました。




【0918】6年生が参加した「こころの劇場」はとても良かったようです。

※一般財団法人舞台芸術センター/劇団四季パンフレットより 引用



【0917】暑さをしのいで、小さいひょうたんが2つ。




【0906】今年は実のなり方が悪くないですか?




【0905】今年はハチの巣が多くないですか?気をつけましょう。




〇9月3日(火)~5日(木)夏休み作品展です。
 場所:ランチルーム