日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/05/20

【子どもの様子】5月20日(火)

| by 南が丘小学校
【1年生】
◇体育 スポーツテスト ボール投げの事前説明
そとでボール投げの測定をする前に教室で説明をしました。この後、運動場に出ていって本番を行いました。上手にできたかな?




◇図工 小さくちぎった紙をのりで画用紙に貼りつけデザインをしてみました。










【2年生】
◇算数


 
◇書写 硬筆
とても丁寧に描いていました。




◇道徳
▼みんなの前で考えをしっかりと話しています。

▼自分の考えを一生懸命テキストに書き込んでいました。


【ひまわり】
※担任が暗幕を閉めると、すかさず照明器具の電気を消しに行ってくれました。







【3年生】
◇理科 モンシロチョウの卵・さなぎを担任は教室にもってきました。子どもたちは虫眼鏡を使って興味津々に観察をしていました。







【4年生】
◇道徳
※今日の道徳は担任を入れ替えて行いました。一人一人の担任が自分のクラスだけでなく他のクラスの子どもについても知っていくためです。これから給食や掃除についても全学年で行っていく予定です。








◇書写 毛筆



◇算数 割り算のひっ算の仕方
ひっ算の仕方を考えることが目的です。子どもたちはこれまで学習してきた知識をもとに考え、話し合いました。



【5年生】
◇家庭 調理実習
初めての調理実習です。包丁でほうれん草やジャガイモを切るのも大変…。真剣に取り組んでいました。








◇国語 友だちのよさを引き出すインタビューを今後していきます。今日はインタビューの仕方ということでプロ野球の実際のヒーローインタビューを見ながらどういうところがよいのか話し合いました。




◇英語科 ペアの子の名前のスペルと好きなものを尋ねる
▼動画を記録しておき、あとで自分のスピーチを振り返ります





◇国語 インタビューをしよう

【6年生】
◇社会 願いをかなえる政治
自分たちの願いをかなえるにはどうすればよいか、そしてそれらをかなえていくために様々な税金があることを学習しました。最後に税に関係するクイズを11問してみんなで盛り上がりました。








◇図工
真剣なまなざしで遠近感のある絵を描き続けています。少しずつ完成に近づいてきました。





 

13:52