日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/10/13new

【児童の様子】10月14日(火)

| by 南が丘小学校
出張が続いており、子どもたちを坂の上で迎えるのも、教室に行って授業や子どもたちの表情を見るのも1週間ぶりとなります。ワクワクします。
【1年生】
◇算数 どちらが多い?
水を使って実際にどちらが多いか確かめました。実体験による学習は子どもたちの目が違います。みんないい目をしています。









◇国語 くじら雲 みんなでゆっくりとしたスピードで音読しました。





◇朝 係の児童が前に出て、10は〇といくつと全員で声をそろえて発表しました。

◇音楽 鍵盤ハーモニカの練習
全員が行きぴったりに演奏することができました。




【2年生】
◇国語 お手紙





◇国語 お手紙





【ひまわり】
◇国語 くじら雲
今日から新しい内容に入りました。まずは教科書を見ながらデジタル教科書を使って範読を聴きます。




【3年生】
◇体育 運動会のダンスの練習












※見学者もしっかり練習に参加

【4年生】
◇道徳 学級をどの様に紹介すればよい?
テキストの文章を学習した後、自分たちは学級のどんなことが紹介できるか話し合いました。








【5年生】
◇英語科 聞き取った通りに発音してみよう





◇算数


【6年生】
◇図工 お面づくり
6年生では、粘土でお面づくりをしています。図工室に行くとどの子もどの子も「子どもの作品?」というくらい素晴らしい作品ばかりです。担当の指導も素晴らしいですが、子どもたちの能力は無限だとあらためて思いました。



◇社会 織田信長と豊臣秀吉を比べる




◇国語 熟語の出来方





20:07