このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
証明書各種文書等
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会(準備中)
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/04/21
【子どもたちの様子】4月21日(月)
| by
南が丘小学校
【1年生】
◇国語
◇体育 並び方やたいそうの仕方を学びました。最後はブランコなど遊具で遊びました。
▼教室で説明を聞きます
【ひまわり】
落ち着いて担任の先生と学習をしていました。
【2年生】
◇生活科 春みつけ
タブレット端末をもって一人一人が、自分の春を見つけていました。「カラスエンドウあっちにはいっぱいあったよ」「こっちにもあるけど少ないなあ」などつぶやきの中にものすごい観察力を感じました。
◇国語 漢字ドリルを使って漢字の学習をしました。
【3年生】
◇国語
分掌を読んで、場面の場所・時間・登場人物について一人一人考え、ノートに書きだしました。
◇英語科
◇体育 50m走の練習をしました。
◇算数 図を見て〇がいくつあるのか、自分の考えをまとめました。
【4年生】
◇算数 25臆の10倍した数、1/10 した数の考え方
【5年生】
◇図工
あじさいの絵の描かれたカードに1つ1つ丁寧に色をぬっていきました。
◇学活 係の仕事について
◇学活 学級会の進め方
タブレット端末を使って学級会の進め方について調べたことをもとにどんな風に話し合いをすすめていったらよいのかについて話し合いました。
◇道徳
【6年生】
◇家庭科 朝食について
※朝食はなぜ必要なのかについてみんなで話し合いました。
◇社会 日本国憲法
◇書写 丁寧に気持ちをこめて書きました。
◇英語科 ジェスチャーを使いながら、コミュニケーションを取る練習をしました。
「中型犬ってどうやって言えばいいのかな」という質問にもまずは分かっている単語をつないだら伝わるよ、伝えようとする気持ちが大切だねと教えてもらっていました。
◇体育
50m走の練習をしました。「校長先生も一緒にはしろう?」って言われて一緒に走りましたが圧倒的に負けました。
15:38
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project