このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
証明書各種文書等
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/06/05
【子どもの様子】6月5日(木)
| by
南が丘小学校
【1年生】
◇生活科 朝顔の観察
今日は外に出て朝顔の観察をしました。「つるが出ているよ」「花のつぼみが出てきた」など少し前にみた様子と違ってうれしかったようです。
◇算数 テスト
2か月が過ぎ、たくさんのことを学習しました。今日は算数のテストだったようです。
◇国語 ひらがなの”へ”
今日はひらがなの”へ”の学習をしました。この文字は”he”とも”e”とも読むため難しい文字の1つです。
【2年生】
◇生活科(食教育)
今日は栄養教諭が子どもたちに食教育の一環として野菜についての授業をしました。
【ひまわり】
子どもが問題カードを提示し他の子どもが答えていました。
【3年生】
◇社会 地図記号のミニテストをしました
【4年生】
◇国語 「一つの花」
子どもたちが真剣な表情で画面を見つめていました。国語で学習する「一つの花」
が戦争中の話であるため、内容がよくわかるように戦争中の生活の様子をビデオで確認していました。
【5年生】
◇国語 説明文
説明文の要旨を200字にまとめるという課題が与えられました。子どもたちは教科書をもう一度開いてみたり、近くの子同士で相談したりしながら挑戦していました。
◇図工
作品の相互鑑賞
子どもたちが一生懸命作った作品をまずは自分で工夫したところや難しかったところなどをカードに記入し、その後お互いに干渉し合いました。
【6年生】
◇英語科
4人ごとのグループでお互い英語で本格的に会話をしました。
◇国語 言葉を入れ替えて文を作ろう
画面に映し出された言葉を入れかえて自分で文を作ります。それをもとに友だちと話し合います。
◇図工 ほんものの画家のようです
・
07:46
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project