日誌

新町小学校の日常
12345
2025/04/25new

授業の様子(1・2・6年)

| by 職員
1年生が、自己紹介をしてサインをもらう活動をしていました。
カードにかいた自己紹介を見ながら、いろんな友だちと仲良くお話しできていました。




2年生が算数で繰上りがある足し算の勉強をしていました。
ブロックも使いながら、答えがあっているか確かめていました。




6年生が家庭科で裁縫の実習をしていました。
ミシンや針をつかって雑巾づくりに取り組んでいました。



10:51
2025/04/24new

田植え体験(5年)

| by 職員
今日の午前中、JA津安芸運営協議会と南河路ふるさと保全会の皆様に教えていただき、田植え体験をしたり農作業や農機具の説明を聞いたりしました。


最初に田んぼに入ると、その感触からか、子どもたちからは自然と大きな声が出ていましたが、
田植えは始まると、目印の赤い印のところに上手に苗を植えていました。





田を耕すトラクターや収穫する機械などの説明も、子どもたちは興味深く聞いていて、たくさん質問もしていました。



最後に、田植え機で田植えをする様子も見させていただきました。


今日の田植え体験で、普段食べているお米がどのように作られているか関心を深められたことと思います。
今後、米作りについては社会科でも学習を深めていく予定です。
11:07
2025/04/23new

授業の様子(4・5年)

| by 職員
4年生の理科の気温の測定の仕方を確かめていました。
正しい測定の仕方をしっかり覚えて、正しく気温調べができるようにしておきましょう。




5年生が理科で天気の学習をしていました。
タブレットで天気図を調べて、これから天気がどうなっていくか予想していました。



10:56
2025/04/22new

授業の様子(2・3年)

| by 職員
2年生が算数で2桁の筆算の勉強をしていました。
位をそろえて筆算をすることが大切なことを、友だちと確かめていました。




3年生が国語で「春風をたどって」の勉強をしていました。
ルウの気持ちが読み取れるところを探して、線を引いていました。



10:31
2025/04/21new

地域の方からいただきました

| by 職員
先日、地域の方から連絡をいただき、甲冑を小学校に寄贈していただきました。
甲冑といっても、手作りされたもので、細かなところまで丁寧に制作されています。



今日から1階職員玄関付近に展示しました。
子ども達も、甲冑に興味津々です。



ご来校の際は、ぜひご覧ください。
10:54
2025/04/21new

1年生と6年生の顔合わせ集会

| by 職員
4月28日には全校で遠足が予定されています。
1年生は6年生とグループをつくって、一緒にお城西公園に行きます。

1年生と6年生で一緒に遠足に行くグループの顔合わせ集会が、今日の1限目にありました。


体育館でグループごとに集まって、どんな友だちが一緒のグループかを確かめた後、みんなで仲良くなれるようジャンケン列車をしました。





4月28日の遠足では、1年生に楽しんでもらえるような遊びを6年生が考えてくれる予定です。
遠足が楽しみですね。


09:47
2025/04/18

授業参観・学級懇談会

| by 職員

今日の午後、本年度初めての授業参観と学級懇談会を行いました。
新しい学年になり、授業や学校生活で頑張ている様子を見ていただけたかと思います。
<授業参観の様子から>






参観後の学級懇談会では、担任から4月からの子どもの様子や、今後の学級づくり等について話をさせていただきました。
保護者の皆様からも、子どもたちの様子を見た感想や質問等を聞かせていただきました。


限られた時間でしたので、十分お話を聞かせていただきことができなかったこともあったかと思います。
来週からは家庭訪問も始まりますので、何かありましたら、その時にでもお話しいただければと思います。


15:28
2025/04/18

運動場の遊具、楽しいな(1年)

| by 職員
今日、1年生が運動場の遊具の使い方を確かめていました。
鉄棒やすべり台、うんてい等の遊具をどう使いのか教えてもらって、みんなで楽しく遊具で遊びました。





これからも、みんなで楽しく遊びましょう。
10:42
2025/04/17

全国学力学習調査・みえスタディチェック(4・5・6年)

| by 職員
今日の午前中、6年生は「全国学力学習状況調査」、4・5年生は「みえスタディチェック」に取り組みました。

今まで学習してきたことが、どれぐらい子どもたちに定着しているかを確かめることで、学校の教育活動の成果と課題を把握し、授業等の改善を図るとともに、子どもたちの学習改善や学習意欲の向上を目指し、毎年実施されています。

4年生は国語と算数、5・6年生は国語と算数、理科の3教科に取り組みました。

<4年生>



<5年生>



<6年生>



みんな終了時間まで頑張って取り組んでいました。
どんな結果がでるか楽しみですね。
09:19
2025/04/16

授業の様子(1・2年)

| by 職員
1年生が算数で、「かずをくらべよう」の勉強をしていました。
比べるものの上にブロックを置いて、どちらがどれだけ多いか調べていました。




2年生が国語で、「ふきのとう」の勉強をしていました。
お話について友だちと考えを交流していました。



17:06
12345