日誌

新町小学校の日常
12345
2025/03/25

修了式・離任式

| by 職員
いろいろあった3学期も今日で終わりです。
今日の1限目に修了式と離任式を行いました。

修了式では校歌斉唱の後、校長からの話を行い、その後離任式を行いました。


離任式では、3月末で新町小を去る教職員を紹介した後、一人一人からあいさつがありました。
子どもたちは、離任する教職員の話をしっかり聞いていました。
離任する教職員に児童の代表がお花を渡した後、児童の素敵な歌声が聞こえる中、アーチをくぐって離任する教職員が体育館を後にしました。






さあ、明日からは春休みになります。
少しゆっくりしてから、4月から始まる新年度に向けて、気持ちを準備していくといいですね。
4月7日、始業式に元気なみなさんに会うのを楽しみにしています。
09:50
2025/03/24

大掃除

| by 職員
いよいよ3学期、子どもたちが登校してくるのも、今日と明日だけとなりました。
新年度をきれいな校舎で迎えられるよう、今日の3限目は、みんなで大掃除を行いました。
机やイス、ロッカー、階段、給食台など、いろいろな所を丁寧に掃除をしました。







みんなで頑張って掃除したので、4月から始まる新学期が気持ちよくスタートできますね。
10:42
2025/03/21

立会演説会

| by 職員
今日の3限目に、来年度、前期の児童会役員を選ぶ、立会演説会が行われました。


現在、4・5年生の児童から立候補を募るのですが、18人の児童が立候補してくれました。

どの子も、自分が当選したら頑張りたいこと、やりたいことを、しっかりと伝えられていました。






スピーチから、みんなのやる気が感じられました。
結果は、来週、選挙管理委員会から発表される予定です。
11:20
2025/03/19

卒業式(5・6年)

| by 職員
今日は、いよいよ卒業式。
今年は5年生が在校生代表として卒業式に参加しました。

6年生の入場から、国歌斉唱、校歌斉唱の後、卒業証書授与を行いました。
みんな練習の成果を発揮して、どの子も立派に証書を受け取っていました。



学校長式辞と記念品授与、祝電披露の後、いよいよ「別れのことば」です。
6年間の思い出や中学校生活に向けた抱負などを、しっかりとした声で伝えていました。練習してきた歌も、素敵な声で歌ってくれました。




別れのことばが終わると、卒業式は閉式です。



教室で担任と最後の学活をした後、保護者と一緒に6年生は学校を卒業していきました。


これから始まる中学校生活でも、いろいろなことに挑戦していってください。
みなさんの活躍を期待しています。
11:36
2025/03/18

お別れ式

| by 職員
明日は、いよいよ卒業式です。
1年生から4年生の在校生は卒業式に参加しないので、今日、6年生とお別れの式を行いました。

6年生が入場してきた後、各学年で6年生の今までお世話になったお礼や中学校に向けての励ましの呼びかけと歌のプレゼントがありました。



最後に6年生代表から、お礼のあいさつがあり、お別れ式は終了です。


在校生が持つアーチをくぐって、6年生が退場していきました。



在校生の6年生への気持ちが伝わる、あたたかいお別れ式でした。
11:57
2025/03/17

卒業式予行練習(5・6年) 

| by 職員
いよいよ卒業式が2日後になってきました。
今日の午前中、5・6年生と教職員とで卒業式の予行練習を行いました。
退場まで、通して練習をしました。
6年生も5年生も、今まで練習してきた成果を発揮して、頑張って練習に取り組んでいました。








3月19日の卒業式が、よりよくなるよう、今日の予行練習の反省を生かしていきましょう。
10:27
2025/03/13

授業の様子(2・6年)

| by 職員
早いもので3学期も、あと僅かとなってきました。
2年生が図工で創った作品を持ち帰る準備をしていました。
大事に持ち帰って、家の人にも見てもらってくださいね。




6年生が体育でサッカーをしていました。
新町小での体育も、あと僅か。
友だちと楽しそうに体を動かしていました。



14:56
2025/03/12

授業の様子(2・5年)

| by 職員
2年生が道徳で「みんなのニュースがかり」を勉強していました。
グループで、みんながよろこぶニュースについて話し合っていました。




5年生が理科でモーターの勉強をしていました。
電池とモーターを導線でどうつなげばいいのか試していました。


10:11
2025/03/11

授業の様子(1・3年)

| by 職員
1年生が図工で作品バックをつくっていました。
年度末には、今まで制作してきた作品を作品バックに入れて持ち帰るので、ご家庭でも見てあげてください。




3年生が居住地交流で、稲葉特別支援学校に通っている友だちと交流会を行いました。
ボール入れやジャンケン列車などで楽しく一緒に活動をしました。



11:20
2025/03/10

奉仕作業(6年)

| by 職員
今日の5・6限目に、6年生が奉仕作業で、学校のいろいろな所をきれいに掃除してくれました。
昇降口や流し、窓や床など、普段ではなかなかできない所を中心にきれいにしてもらいました。
6年生の皆さん、奉仕作業、ご苦労様でした。






14:06
12345