5月9日(木)、2年生の生活科で給食のことについて学習をしました。
給食調理員さんの仕事の様子を動画で見ながら、いつも自分たちが食べている給食がどのように作られているかについて考えました。
子どもたちからは、家にはない機械を使っていることや給食調理員さんが頑張って仕事をしていることなどが、気づいたこととして出てきました。
給食ができるまでの様子を学習した後、5月10日の給食で使う「実エンドウのさやむき」を体験しました。
豆のむき方の説明を聞いた後、
実エンドウのさやむきに挑戦しました。





2年生の子どもたちがむいたエンドウは、5月10日の給食「みえんどうとひじきのごはん」に使われています。みんなで美味しくいただきましょう。