5年生が、津市社会福祉協議会の方々に来ていただき、福祉体験授業を行いました。アイマスク体験、車いす体験をさせていただきました。
車いす体験では、見たことはあっても,実際に座って移動することが、初めての子が多く実際に座って移動してみると
「思っていたより押すのは大変!」「小回りするのがすごく大変。」
などなど,色々とつぶやきながらコースを進んでいました。
体験の後、子ども達の感想の中には、教室入り口のほんの数cmの段差、教室のドアの狭さなどが、車いすにとって大きな障害になることが分かりました。普段生活している中では、思いもしなかった視点です。他の誰かの目線に立って必要なことに気づくということは、非常に難しいことです。
今回の車いす体験を通して、そのような気づきが子どもたちの中にたくさん生まれました。
![](./?action=common_download_main&upload_id=4909)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4910)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4911)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4912)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4913)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4914)
![](./?action=common_download_main&upload_id=4915)