このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
学習支援サイト「津市 e-Learning ポータル」
https://school.edu.mie-u.ac.jp/moodle
メニュー
➔トップページ
学校紹介
学校経営の改革方針
学校生活の様子
令和7年度
令和6年度以前
行事予定
今日の給食
災害時の対応
いじめ防止対策基本方針
学校感染症による出席停止証明書
スマホ安全利用宣言R1
アクセス
日誌
令和6年度
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/12/06
「は か せ」にきをつけて
| by
養正小
「はかせ」にきをつけて数の数え方を説明できる。
これは、2年生の算数の授業の学習のめあてです。
「は」は、はやく
「か」は、かんたんに
「せ」は、せいかくに という意味です。
生活科で育てたサツマイモのつるで作るクリスマスのリースに、飾り
つけのためのドングリ、松ぼっくり、貝殻が大量にあり、分けるために
いくつあるかわからないといけない。「どうすればいい?」「ただ、時
間もないので、早く、簡単に、でも正確に数えたい。」という問いかけ
に、子どもたちは、自分たちにかかわる問題としてはりきりました。
子どもたちは班の子といろいろ考えるうちに、「まとまりをつくれば
いい」、「5より10のまとまりのほうがいい」「10だとまとまりが多
すぎてわからん」、「紙コップに入れればいい。」など、たくさん考え
様々な方法でいくつあるかを導き出していました。
しかし、勉強の課題は、「説明する」なので、次に子どもたちが取り
組んだのは、どうすればわかりやすく説明できるかのプレゼンづくりで
した。そして出来上がったのが下の写真です。
※このように生活科と算数科と合わせた内容を取り扱う授業形態を教
科横断的な学習と言い、これからの学校で必要な学習形態と言われ
ていて、全国でもこのことを研究している学校もあります。
※この授業のように、
子どもが自ら問題を発見したり、感じたりした
ものを解決する能力を養う学習法を問題解決学習(PBL)と言いま
す。
20:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
日誌
新規日誌31
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/26
修了式と離任式
| by
manager
25日(月)に修了式と離任式を行いました。
修了式では、1年間それぞれの学年で頑張ったことをみんなで称え、進級した学年でもさらに成長してほしいことを話しました。
離任式では、学校を離任する先生たちから話をしてもらいました。学校長も役職定年することに伴い、子どもたちが卒業式をしてくれました。感激でした。
08:15
2024/03/21
金管バンドクラブ卒業演奏会
| by
manager
昨日、金管バンドクラブ卒業演奏会を行いました。
たくさんの保護者の方や地域の方に来ていただきました。
6年生は金管バンドクラブとして演奏する最後の演奏の場となりました。みんなで気持をそろえて、素晴らしい演奏をしていました。
西橋内中学校から吹奏楽部の人たちが駆けつけて、演奏して華を添えてくれました。
6年生はもちろん、みんなにとって思い出深い演奏会になったと思います。
保護者のみなさんには、お忙しい中、準備や片付け等をお願いしました。ありがとうございました。
08:02
2024/03/19
卒業式
| by
manager
今日、卒業式を行いました。
5年生の子どもたちが中心になって、しっかり準備をしてくれました。
今年は5年ぶりに全員で合唱をしたり、教育長さんやPTA会長さんからお祝いの言葉もいただいたりすることができました。
6年生の子どもたちは、卒業式では、しっかりと卒業証書を受け取ることができました。
別れの言葉では、5年生も6年生も、しっかりと思いが伝わるように言うことができました。
卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってくださいね。
卒業式の様子をNHKさんと三重テレビさんが取材してくれました。
NHKのニュースの様子です。
15:40
2024/03/18
卒業を前に(6年生)
| by
manager
明日は卒業式です。
6年生は、各学級でお楽しみ会をしていました。
明日の卒業式、素晴らしい式にしていきましょう。
17:50
2024/03/15
お別れ式(1年生~4年生、6年生)
| by
manager
今日は、1年生から4年生までの子どもたちが6年生とお別れ式を行いました。
運営は4年生の子どもたちが行いました。
在校生から歌のプレゼントとお礼とお祝いの呼びかけを行いました。その中で次の年になりたい姿も発表しました。
その後、6年生からお礼のあいさつがありました。
もう少しで6年生は卒業です。感謝の気持ちとお祝いの気持ちが伝わったと思います。
14:54
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project