|  |
2021/11/07 | 11月5日のこと キャリア! | | by 学校長 |
---|
キャリア教育とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と定義されています。端的に言うと『生きること』や『働くこと』を教えるということです。2010年には「小学校キャリア教育の手引き」が文科省から出ています!
詳細はさておき、11月23日は勤労感謝の日です。働くことについて考える絶好の機会です。先立つ20日(土)のともだち集会では、時間をかけて学んできた仕事や働く人々の思い、そして自分たちの生き方にどうつなげていくかについての発表が予定されています。どんな内容なのか、ワクワクします!
それに合わせて、図書室にも、「きみはどんな仕事がしたい?」コーナーを司書さんが設置してくれました。 すごい連携です。 学んできたことを基盤にしながら自分を見つめる、そのことで成長し、生き方が豊かになっていくのですよね! (図書室は、人を育む、魅力的で奥の深い場所です!) |
|
|
| |