このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会
南が丘ふれあいまつり
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/02/06
【児童の様子】2月6日(木)
| by
南が丘小学校
※日差しはありますが相変わらず冷たくて強い風が吹き荒れています。外では4年生が体育でサッカーをしています。今日は3年生の学習で南が丘コミュニティ・ネットの方21名に昔のくらし(道具)に」ついて教えていただきました。また、朝は”おはなしのへや”の皆さんに読み聞かせをしていただきました。連日、たくさんの地域の方に子どもたちはお世話になっています。
【1年】
◇国語 「かたかなのかたち」
ひらがなとかたかなの形でどこがにているかどこが違うかについてみんなで考えました。
【2年生】
◇国語 他者参照という機能
自分の考えや感想などをまとめていく活動では、どのように書いていけばよいのか不安になることもあります。タブレット端末では他者参照という機能があり、他の友だちがどんな風に書いているのかを自分の参考として閲覧することができます。決して真似をするだけという児童はいません。むしろ、友だちの意見に対してさらに意見を付け加えるなど深い学びにつながっています。
◇算数 700+900
※大きな数字のたし算でも簡単に計算することができますね。どうやったら簡単に計算するといいのか考えました。自然と近くの児童と話しながら学習をすすめています。
【3年】
◇総合的な活動「昔の道具体験」
南が丘学校支援委員会の組織の一つである”南が丘コミュニティ・ネット”のメンバーの方21名に来ていただき、今の生活で見たこともない昔の道具をたくさんのブースに分かれて詳しく教えてもらいました。
動画①
動画②
動画③
動画④
動画⑤
【4年】
◇算数 9.48÷4の計算の仕方
◇英語科 学校内の特別教室の名前を覚えよう
◇国語 どの言葉を修飾しているか
【5年】
◇図工 木版画
※自分のすきなデザインを木に写し取ってそれを丁寧に彫っていきました。
◇算数 変わり方調べ
◇国語 言葉を使い分ける
【6年】
◇算数 自分の学習を集中してやりながらも友だちと関わりながら学習をしています。自然な学習が身についています。”集中””やりとげる””他者と関わる”などの能力は非認知能力と言って学習にとってとても大切な能力です。
授業動画①
←クリック
10:47
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project