日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2024/12/16

12/16の児童の様子

| by 南が丘小学校
【1年】
◇算数 教科書の絵をみてそこに書かれているものや動物の数などを使って問題文をつくる学習でした。



◇学活 冬休みの宿題が配られました。担任が「今から冬休みの宿題を配ります」というと声をそろえて「やったあ」と歓声があがりました。学ぶことに純粋な1年生。心が癒されました。









【ひまわり】




【2年】
◇国語 前の時間に一人一人が一生懸命書いた物語を友だちと交換しあって楽しく読み合いました。将来の絵本作家が出るかもしれませんね。




【3年】
◇算数 単位換算
1kmは1mの幾つ分かを考えました。



◇国語 好きな短歌を選び、自分の発表の様子を動画で撮影し、見合おう。



【4年】
◇算数 三角形を積み重ねていった時の周りの長さを求める
三角形の数と周りのながさの関係を見ていく中で規則性がないのかについて考えました。




◇テスト
一生懸命に問題に取り組んでいました。




【5年】
◇国語 「やなせたかし」の話を読んで



【6年】
◇書写 書き初めの練習をする前に担任からどの部分をどう気をつけていけばきれいな形ができるのか…説明がありました。



◇社会 授業の冒頭
子どもたちがタブレットでまとめたものをみんなの前で授業をしていました。





12:24