このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
証明書各種文書等
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会(準備中)
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/03/13
【児童の様子】3月13日(木)
| by
南が丘小学校
【1年】
◇生活科 ぶんぶんゴマを作っていました。作れたけれども…うまく回せない…と困っている子もいました。しばらくするとうまく回せている子のところに行ってみたり、聞いたりしていました。教師はすぐに「こうやってみて」などと言いたくなりますが、それでは子どもたちの力はついていきません。小さいことですが、困ったときにどう行動するのかを考えさせることも大切な教育な
のです。
◇生活科
▼分からないところはしっかりと説明書を見ます
【ひまわり】
▼お世話になりました
【2年】
◇図工 これまで作ってきた作品をいれる袋に絵を描きました。
【3年】
◇国語 清書をして絵本を作ろう
【4年】
◇国語 教科書の絵の中に書かれている言葉を使って文を作ろう
◇国語 この学級では作った文を発表しています。どんな文になったのか…聞きたくて身を乗り出しています。子どもたちは、本当に聞きたいときはこれくらいの姿勢になるのです…いい表情です
◇国語
【5年】
◇国語 スピーチの様子を動画に撮影したものを提出しました。
◇図工 作品袋に好きな絵を描きました。
◇算数 復習問題に挑戦しました。
【6年】
◇図工 6年生も作品袋に絵を描いていました。6年生はお互いの名前やサインを書きあっていました。
・
12:47
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project