このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会
南が丘ふれあいまつり
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/07/08
【子どもたちの様子】7月8日(火)
| by
南が丘小学校
【1年生】
◇国語 「おおきなかぶ」ふれあいホールで音読劇をしました。大きなかぶが抜けた時の喜びの表情は素晴らしかったです。
▼このグループは音読グループさんです。
◇音楽 ドレミファの音で遊ぼう
鍵盤ハーモニカを使って練習をしました。
【ひまわり】
【2年生】
◇図工 風鈴を作ろう
風鈴になるプラスティックの土台のまわりに色を付けた紙粘土を貼りつけていきます。今日はまず紙粘土を袋から出して絵具で色を付けるところから始めました、「手触りがきもちいい」と言いながら楽しんで活動できました。
◇算数 水のかさ 教室でペットボトルを使って水のかさについて学習しました。
【3年生】
◇図工 段ボールで共同制作
どんなものができるのでしょうか?子どもたちは生き生きと活動していました。
◇プリントと夏探し
この時間は課題を4つ出され、一つ一つ一生懸命取り組んでいました。
◇授業の前に…
封筒から出す色紙の色をあてるゲームをしました。子どもたちは真剣です。当たった時は大きな歓声が上がっていました。
◇書写 一文字一文字丁寧に清書をしていました。
【4年生】
◇道徳 「僕の草取り体験」
教材分を読んで自分の考えを教科書にびっしり書き込んでいました。
【5年生】
◇算数 2つの四角形の関係を調べていました。角度や辺の長さなどを調べました。
子どもたち同士で自然と学び合う姿が見られるようになってきました。
◇保健 テスト返し
先日したテストの答案用紙が返却されました。子どもたちは自分の回答用紙を見てどこがまちがっていたのか考えました。
【6年生】
◇図工 完成間近
今日はタブレット端末を使って他の友だちがどのように色を重ねているかを確認しながら参考になる塗り方があれば自分の作品に取り入れていました。
◇国語 漢字50問テストの返却
漢字50問テストが返却されました。子どもたちは間違ったところを正しく治しました。
・
14:59
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project