心ときめく学校生活

心ときめく学校生活 >> 記事詳細

2025/05/21

わからないことをみんなの宝に!

| by 学校長
5月21日(水)2年生が算数で、筆算のたしかめについて学習していました。「ひきざんの答えに、ひく数をたすと、ひかれる数になる。」とはどういうことかをみんなで考えていました。わからないことを学級のみんなに伝え、それをみんなで解決しようと、一生懸命説明していました。一人、二人、三人・・・と説明を重ねていくうちに、わからない子もわかったようで、「教えてくれてありがとう」の言葉が出ていました。黒板を使って、一生懸命説明する子、それを一生懸命聴く子たち、学び合っています。
3年生の算数でもペアで4桁ー4桁の筆算の仕方を考えていました。ひかれる数の十の位が0なので、そこでどうしようと迷ったり、わからなかったりした子もいたようです。ここでも、ペアで計算の仕方を一生懸命教えたり、聴いたりする姿がありました。
わからないことを大切にし、みんなで考え教え合う。わからないことを宝として取り組んでいます。


12:28