心ときめく学校生活

心ときめく学校生活 >> 記事詳細

2025/10/03

交通安全教室

| by 学校長
10月3日(金)津市交通教育プロバイダの方に来ていただき、交通安全教室を行いました。低・中・高学年別に1限ずつ道路の歩き方、ヘルメットの大切さ、正しい自転車の乗り方等を教えていただいたり、自転車事故の危険性についての動画を視聴させていただいたりしました。
 *自転車の3つの左「左から乗る」「左に降りる」「左側を走る」
 *自転車に乗る前に点検すべき箇所を覚えるための標語「豚はしゃべる」
  「ぶ」ブレーキ、「た」タイヤ、「は」反射材・ライト、「しゃ」車体、「べる」ベル
ヘルメットの大切さについては、生卵を使って、実験してもらいました。ヘルメットの中の生卵は、床にヘルメットを落としても割れていませんでした。もしものときに、命を守ってくれるかもしれないヘルメット、きちんとあごひもをとめて、かぶってほしいと思います。また、自転車に乗るときも、ヘルメットをかぶり、交通ルールを守って安全に乗ってほしいと思います。

14:26

カウンタ

COUNTER1571514