日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/03/04

【児童の様子】3月4日(水)

| by 南が丘小学校
※2日続いての雨となりました。子どもたちは大好きな運動場に出て、思いっきり遊ぶことができません。早く天気になってほしいです。
先日、「喫茶みなみの前の横断歩道で登校中の児童2人が左右の停まってくれた車に左右の安全を確認した後、まっすぐ手を挙げて横断し、最後に運転手の方に頭をさげてくれて朝からとてもいい気持ちで出勤できました。」と連絡がありました。
 このことは早速全学級で担任から伝えてもらいました。
【1年】
◇音楽 歌のテスト
自分が子どもの時のように一人ずつ全員の前で歌のテストをするわけがありません。グループごとに一人ずつタブレットで録画・録音します。大勢の中で歌う緊張感は少し薄らぎますね。





◇国語 にている漢字



【ひまわり】



▼丁寧に漢字を書いていました。

【2年】
◇音楽 輪唱の部分に気をつけて聴きました。同じように歌えるかな?


◇国語 「スーホの白い馬」
お話を読んで心を動かされた場面はどこか…話し合いました。



【3年】
◇保健 どこがどう危ないのか…教科書の絵をみて考えました。




◇国語 「モチモチの木」
豆太がどう変わったのかについて話し合いました。






◇理科 糸電話の学習のまとめとして、糸の太さ・長さなどを変えると聞こえ方がどう変わるかもう一度代表で前に出てきてもらって聴き方を比べました。




【4年】
◇国語 「スワンレイクのほとりで」








【5年】
◇算数 立体
見取り図を描いたり、頂点や辺の数を数えたりしていました。





▼工夫してノートをまとめていますね。






◇理科 グループごとに実験をしていました。





▲タブレットでこんな風に記録ができます。



【6年】
◇特活 卒業式の練習
今日1・2眼目に体育館で卒業式の練習を行いました。歌、呼びかけ、証書授与、等全体を通した練習でした。まだまだ、細かいところの練習を重ね、当日、最高の姿を見せてくれることと思います。子どもたちは精一杯練習に取り組んでいました。






















08:37