日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/02/13

【児童の様子】2月13日(木)

| by 南が丘小学校
【1年】
◇算数 たし算と引き算
 問題を読んで式を考えます。そしてなぜその式を書いたのか、ブロックを使ってみんなに説明します。


 
◇国語 「これはなんでしょう」
ヒントを出しながら、そのものがなんであるかを考える問題を作ります。二人でどんなヒントを出せばよいのか…上手に話をするには何に気を付ければよいのか…について学習しました。






【ひまわり】
◇英語でのやり取り
2人でジェスチャーやリアクションを入れながら学習したフレーズを練習しました。



▼プリントが終わって次の学習へ







【2年】
◇国語 もらったお手紙へのお礼
友だちからお手紙をもらいました。今日はその相手の子にお礼の手紙を心をこめて書きました。




【3年】
◇国語 誰かが発表しているときは全員がその人の方を見つめています。



◇図工 作品を作っているときも普段の学習で協働的な学習を行っているため気軽に話すことができています。



【4年】
◇英語科 
学校内にある教室や特別教室の名前を学習しました。

◇国語


◇国語 詩を書こう


【5年】
◇算数 八角形の形について考える




◇算数 自分たちでどんどん学習をすすめています。今日から学生のアシスタントも来てくれています。






【6年】
◇英語科
グループで英語で話し合う人とタブレット端末で撮影する人に分かれて学習をしています。




◇理科 問題に取り組んだあとは実験のようです。




◇算数
教科書の問題に取り組みました。



08:41