日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/02/18

【児童の様子】2月18日(火)

| by 南が丘小学校
※最強の寒波の影響で朝から空気が大変冷えています。運動場は真っ白か?と思い、校長室のカーテンを開けましたが、予想に反して普通通りの運動場でした。
【1年】
◇音楽 こねこの曲
こねこの曲にちなんで前に出て、こねこがどんなおしゃべりをしているのか表現しました。頭をくっつけ合ったり、にゃーにゃーじゃれ合ったり本当にかわいいこねこさんたちでした。






◇生活
幼稚園の子どもたちを招いて楽しく過ごしてもらうためにいろいろと楽しいことを計画してくれています。今日はその練習をしていました。


【ひまわり】
※手品や指曲げ、はやぶさとびなどを見せてくれました。みんな自信のある技です。





【2年】
◇国語 「スーホの白い馬」
教師の出したテーマについてみんなで考え合っています。教科書の文を根拠に話しているところが素晴らしいですね。






◇学活
今のメンバーで過ごすのも残り少なくなってきました。今日はみんなで過ごす楽しい思い出をつくるために相談をしていました。



◇英語科
モニターを見ながら、ALTのあとに続いて元気に発音でしていました。


【3年】
◇理科 糸でんわ
条件を変えて聞き方の違いについてみんなで話し合いました。気が付いたことを動画とともにメモしておきます。後で学習の振り返りができますね。






◇体育 なわとび
ペアで跳んでいる様子をタブレット端末で撮影し合いました。




【4年】
◇国語






◇社会 三重県のことで調べたことをクイズにして発表しました。


【5年】
◇英語科 my hero is~
テーマに基づいて文やプレゼン原稿を作っていきます。出来上がった表現を友だちと見合って確認をしています。






◇国語 「大造じいいさんとがん」
※教科書の文書を読み、基本的な内容をワークシートにまとめていきました。




【6年】
◇家庭科 朝食メニューコンクール入賞レシピを調理 その1
 ※三重県の小学生で朝食を食べている児童の割合は約93%だそうです。
今日は1・2眼、3・4眼に分かれて2クラスがコンテストに入賞したレシピ通りに1つのメニューを作ってみました。<共催 三重県学校給食会>

動画① 動画② 
動画③ 動画④ 










◇家庭科 朝食メニューコンクール入賞レシピを調理 その2
※三重県の小学生で朝食を食べている児童の割合は約93%だそうです。
今日は1・2眼、3・4眼に分かれて2クラスがコンテストに入賞したレシピ通りに1つのメニューを作ってみました。



















07:40