日誌

R6学び合う学校生活 >> 記事詳細

2025/06/13

【子どもの様子】6月13日(金)

| by 南が丘小学校
【1年生】
◇算数 ひき算の計算




◇国語 〇のつく言葉
”ぱぴぷぺぽ”という〇のつく言葉について学習します…と担任がいうや否や「プッチンプリン」「たんぽぽ」などと次々に見つけて発表していました。





◇算数



【ひまわり】







【2年生】
◇算数 100より大きな数
読み方や表し方について学習しました。





◇書写 ノートに1文字1文字丁寧に書いていました。


【3年生】
◇算数 教科書の問題・プリントの問題に挑戦しました。




【4年生】
◇算数 角度の測り方
分度器を使った角度の測り方を覚えるという学習ですが、この学級ではそれを説明書という形に表すという国語的な内容を付加した授業を行っていました。分かったつもりでもいざ、説明書にまとめるといわれればより多くの力を必要とします。







◇理科 星空


【5年生】
◇国語 〇〇と◇◇の違いについて
2つの表現の違いについて調べました。そして調べたことをもとに自分の考えをタブレット端末にまとめました。




◇算数
 

◇算数 問題にTRY

◇算数 テスト返し 分からなかったこと・できなかったところを見直す



【6年生】
◇国語 漢字テストのための予備練習
担任が大型テレビに例えば”さいばんしょ”と表示をさせます。子どもたちはそれを見てノートに漢字で書き表します。最後に担任が正解を書き込んで全員に見せます。クイズっぽくて面白そうでした。






◇英語科 英語で質問をしたり、答えたりする練習をしました。タブレット端末でそれを録画しておき、あとで自分の話し方のふりかえりに役立てます。私がどこにいっても子どもたちのカメラに写ってしまい、はずかしかったです。みんな一生懸命、あいてのスピーチを聴こうとしていて感心しました。







◇図工 遠近感のある風景
少しずつ少しずつ丁寧に色を塗り、作品づくりに励んでいます。





10:24