このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校紹介
R7 学校経営方針.pdf
☆☆R7年度年間行事予定(保護者用)
(南が丘小)気象に関する警報・注意報発生時の対応について.pdf
熱中症特別警戒アラート発令時の対応について.pdf
【環境省】熱中症予防情報サイト
【南が丘小】大地震発生時等の対応について.pdf
台風情報・雨雲レーダー等
(気象庁HPへ)
現在出ている注意報・警報等(気象庁HPへ)
R
6行事予定のお知らせ.pdf
児童が使用する学用品.pdf
児童数 学級数 職員構成2025.pdf
南が丘小学校「いじめ防止基本方針」.
R6年度 南が丘小学校評価報告書.pdf
令和7年英語科推進計画.pdf
施設
施設(
新校舎
)
南が丘小学校 校歌
学校沿革史
学校周辺地図
メニュー
トップページ
学校自己評価(課題別評価表)
新しい教育環境
地域とともにある学校
PTAより
R7学び合う学校生活
R7高め合う学校行事
R6学び合う学校生活!
支え合う地域の活動
いただきます!!
保健・食・安全教育
証明書各種文書等
お知らせ・各種たより
津市版家庭学習マニュアル
R5学び合う学校生活!
英語科教育
南が丘地区自主防災協議会(準備中)
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
日誌
R6学び合う学校生活
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/03/11
【児童の様子】3月11日(水)
| by
南が丘小学校
14年前の3月11日に東日本大震災が発生しました。単にそういうことがあった…で終わらせずに、命の大切さ・災害にどう備えるかなど児童の発達状況に合わせて担任よりお話をすると同時に発生時刻である14時46分に合わせて黙とうを行います。
【1年】
◇国語 楽しかった思い出の作文を清書する
【ひまわり】
みんな一生懸命学習しています。
【2年】
◇国語 ランキング新聞づくり
◇国語 発表原稿つくり
つたえたいことをしっかりと伝えるためにメモ→原稿づくりに取り組みました。
◇音楽 楽しそうに手をたたきながら歌を歌っています。中には体をゆらしながら歌っている子もいました。
【3年】
◇道徳
「なぜ、かんをけった時に主人公は恥ずかしくおもったのか」について話し合っていました。
◇英語科 ALTの指示に従って 肩・頭・膝・ひじ・鼻をさわります。ただし、ALTがplease と言っていない時は動いてはいけません。
◇算数 そろばん
自分たちで問題をつくりながら、そろばんをつかって計算しました。
【4年】
◇社会・国語
社会で学習したことを新聞にわかりやすくまとめよう。
◇国語 心が動いたことを詩に書こう
感動したことを思い浮かべながら、どんな言葉でどのように表せばよいのか、技法も学習しました。
◇国語 調べたことをプレゼンする!
データを使いながら自分たちが調べたことを発表していました。今日は4グループ、発表をしたようですが、私が行ったときには4つ目の発表が終わったところでした。(残念)
【5年】
◇理科 実験キットを使って実験をしました。
◇国語 「もうひとつの物語」
ひとつの物語の裏にもう一つ物語があったら…創造しながら物語を書いていきます。
【6年】
◇特活 みんなが色画用紙や色紙を使って一生懸命何かを書いていました。
07:41
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project