5月15日(木)に、4年生の児童対象に津市の環境事業課との連携によるごみ収集車の派遣授業が行われました。まず、津市のごみの分別の仕方を教えていただきました。津市では、13種類17品目に分別して出されたごみを集めてリサイクルや処分をしているそうです。燃やせるごみ(可燃ごみ)は、燃やした時の熱を利用して電気をつくったり、残った灰をセメントの材料にしたりしているそうです。また、ゴミ出しのルールについて、決められた日の朝8時までに決められたごみを決められた方法で決められた場所へ出すことやパッカー車について教えていただきました。そして、パッカー車に乗せていただき、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。その後、パッカー車やごみのことについて質問していました。
学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。


