津市立栗真小学校のホームページへようこそ
 

学校生活の様子

学校生活の様子
12
2023/03/23

2023,3,23

| by 栗真小学校
修了式われ
令和4年度わりました

 1年間が終わりました。長いようでとっても短く感じた
令和4年度の1年間が終わりました。

4月初めに比べて、身長も伸び、体重も増えました!
去年までは知らなかった漢字が書けるようになりました。
新しくたくさんのことを知りました。

 それだけでなく、新しく学んだ知識から、疑問や課題がどんどん出てきました。

 そして、その疑問を何とか自分で解決しようとする気持ちがいっぱいになりました。
 
 解決の方法を見つけた時の楽しさは、子どもたちの知的好奇心をくすぐります。学ぶことが楽しいと感じることができる栗真っ子がどんどん増えていくよう、今後も努めてまいりたいと思います。


12:48
2023/03/22

栗真小学校卒業式

| by 栗真小学校
2023,3,17

思い出に残る
 温かい卒業証書授与式でした!


令和4年度栗真小学校卒業証書授与式が、3月17日(金)に行われました。
卒業生は、少し緊張気味でしたが、
晴れやかな表情で証書を受け取っていました。


 証書授与の後、参列していただいたお家の方々に、この6年間を振り返り、感謝や新しい世界への期待を込め、卒業に向けた思いを一生懸命に伝えました。

 式場は少し冷えていましたが、卒業生を送り出す保護者、在校生、職員の気持ちに会場は温かい雰囲気に包まれていました。

10:08
2023/03/13

安保さんありがとう

| by 栗真小学校 校長用
2023,3,13

安保さん!
20年間、お世話になりました!

地域の安保さんは、栗真小学校のために畑の畝おこしや、水やり、土壌の改良、子どもたちの理科の観察に用いる植物の育成にご尽力いただきました。校舎の前の花壇に毎年きれいな花を咲かせていただきました!

ご高齢であること等を理由に今年度をもって退かれますが、今までご協力いただきありがとうございました。

3月13日、感謝の会で、子どもたち一人一人からの感謝の気持ちを手紙にして伝えました。


本当に長きにわたり、本校のために、児童のためにありがとうございました。

10:44
2023/03/10

図書館の本宣伝コーナー

| by manager

もっと読みたい!!
        人気の本が大集結!!

 
 図書館の本をもっともっと読んでもらおうと、図書委員が中心となって、図書館の本宣伝コーナーを設置しました!


 昇降口に「図書委員のおすすめの本を紹介するコーナ!」を設けました。図書委員のおすすめポイントを載せたポップと一緒に展示してあります。
「本を身近に感じてほしい!」
「たくさんの人に本をたくさん読んでほしい!」
図書委員が、時間をかけてポップを制作しました。
とっても素敵な本紹介コーナーができました!
設置するとすぐに多くの児童が興味を持ち、本を手に取って読む姿がありました。

 


13:36
2023/03/01

messe-ji

| by manager
卒業生に
メッセージを書きました!



2月15日(水)メッセージ集会を行いました。
縦割り班でお世話になった卒業生に,
今までのお礼や、
栗真小学校を受け継ぐ決意など、自分の思いを
メッセージにしたためました。



07:49
2023/02/09

他校との交流

| by 栗真小学校
2023,2,10
ICTを活用した遠隔地との協同学習

本校は今年度、全学年で、遠く離れた学校の友だちとの交流を行い、つながりながらみんなで一緒に学習をしています。


 1年生

1年生では、つくば市立大曽根小学校と北海道教育大学附属釧路義務教育との3校で、交流し、各学校の特色を紹介し合いました。交流の後、子どもたちは、感想やもっと聞きたいことなどの質問を、また、交流し合いました。

感 想

・交流会をして、筑波も釧路もすごいなと思った。

・かまくらを作りたい。かまくらに入ってみたい。かまくらの作り方を教えてほしい。

・みんな、大きい声で言えていてよく分かった。

・筑波が全員で600人もいてびっくりした。

・宇宙センターが見てみたい。

・いろいろなことが分かった。また聞きたい。

・筑波のくすのきと栗真のしいのきとどっちが大きいのかな。

・楽しかった。ちょっとどきどきしたし恥ずかしかったけど、おもしろかった。

・筑波と釧路の学校に行ってみたい。

・釧路が−10℃と聞いて、どのくらい寒いんだろうと思った。

 

質 問

・筑波のくすのきはどれくらいの高さで、何年くらいたっているの?

・先生は全部で何人いるの?

・宇宙センターには何があって、どんなことをしているの?

・雪はどれくらいふるの?どれくらい積もっているの?

・かまくらの大きさはどれくらい?かまくらの中って、どうなっているの?中は寒いの?

・みんなの好きな本はどんなのですか?

・筑波神社には何があるの?
等々、たくさんの感想や質問がでました。

2年生

 2年生では、12月20日(火)に、生活科の時間で、つくば市の大曾根小学校、吉沼小学校、要小学校、前野小学校の5校とオンライン交流会を行いました。当日は「緊張する~」「どんな子がおるんやろう。」とドキドキしていたこどもたちでしたが、画面につくば市の子どもたちの姿が映ると、「うわー!たくさんおる!」「早く発表見たい。」と、とても喜んでいました。大きな声で元気よく発表もでき、大成功で終わりました。振り返りでは、「知らない場所のことを知れて楽しかった。」「つながるのって大切だなと思った。」という感想が出ました。他県の学校との交流を通して、相手の地域・文化を知り、つながることの大切さについて再認識できたと思います。みんな頑張りましたね!


3年生

 栗真の魅力や自分たちができること、してきたことを重点に置き発表しました。クラスで取り組んだごみ拾いや地域の掃除、栗真地区の魅力などを発表するためにたくさんのセリフを暗記しました。3年生の取り組みを他行にプレゼンテーションができ、とても良い経験になったと思います!


児童の感想より

 おおぞね小学校の発表がくわしくてわかりやすかったです。おおぞね小学校の周りにいろいろな公園があっていいなと思いました。くりま小学校の周りにもいろいろな公園が欲しいなと思いました。


   児童の感想より

 3校交流会をしてみて、大曽根小学校とzoomでつながって、大曽根小学校のはっぴょうでその地いきのことを知ることができました。おおぞね市のことについて知ることができました。とくにいんしょうにのこっていることは、キャラクターがかわいいと思いました。自分の発表をちゃんと聞いてくれて嬉しかったです。大曽根小学校にも、天然記念物の木がありました。大曽根しょうがっ校のことがよく知れたのでよかったなと、思いました。



 4年生は北海道阿寒湖義務教育学校・つくば市大曽根小学校と、3校で交流しました。

まずは、3校みんなで「こんにちは。」とあいさつをしました。どの学校の子どもたちも元気でした。大曽根小学校のみなさんとは、はじめてお会いしました。

大曽根小学校は、運動会のダンスと大曽根の魅力を伝えるPR動画の発表でした。阿寒湖義教育学校は、阿寒湖の魅力を伝えるPR動画の発表でした。栗真小学校は三重の伝統工芸を伝える熱いプレゼンをライブで発表しました。他の学校のことが知れ、また遠いところに住む同じ4年生の仲間に会えて、子どもたちは充実した様子でした。阿寒湖義務教育学校のみなさま、大曽根小学校のみなさま、ありがとうございました。

5年生

 1月26日(木)につくば市立大曽根小学校、釧路義務教育学校と交流学習をしました。

 大曽根小学校は、クスノキングという学校独自のキャラクターを作ったり、校内で人が倒れたりしたときどうするかや、AEDの使い方を紹介し、釧路義務教育学校は、阿寒湖畔の自然を紹介、栗真小学校は、総合的な学習で学んだ防災学習を発表しました。

 子どもたちのふりかえりでは、「キレイな景色だったので行ってみたい」「人が倒れたらAEDを使うことが分かりました。」などがありました。


6年生

月10日(金)5,6限目、茨城県つくば市立大曽根小学校と交流を持ち、お互いの地域の地産地消の給食メニューを紹介し合いました。大曽根小学校からは、家庭科「まかせてね 今日の食事」の学習で考えた各学級の代表1チームが学年№1を目指してのプレゼンテーションがあり、栗真小学校のみんなもその投票に参加しました。栗真小学校からは、津市のことや地産地消の給食を紹介しました。お互いの地域の特産品を知ることができ、また、普段関われない他県の6年生のみんなと交流でき、とても楽しそうでした。


最後の表彰で、大曽根小学校の校長先生から栗真小学校にも特別賞をいただきました!

 

~子どもたちの感想~

・今回は交流をして、大曽根小学校のプレゼンがとてもクオリティが高くて、おもしろくてすごいなと思いました。とても印象に残る交流が出来てうれしかったです。

・栄養バランスやアピールの仕方、コンセプトなど凝っていました。すごくみんな楽しそうにしていて、ぼくも楽しかったです。また、考えが広がりました。

・3つの給食がとてもおいしそうで、一度食べてみたいなと思いました。また、絶対に関わることのない方たちと交流をしたので、とても楽しかったです。


18:24
2023/02/09

1・2年生命の授業

| by 栗真小学校
2023,2,10

命"の授業で命の大切さを
           学びました!


1・2年生では、助産師さんから、実物大の赤ちゃんの人形を使ったり、赤ちゃんの心臓の音を聞かせていただいたりしながら、いのちの誕生に関わって、いのちの大切さをお話しいただきました。





「みんなが生まれることは、まわりの人を幸せになするんだよ」
「みんなは、生きているだけで、100点満点なんだよ」
と、優しい口調でお話しいただき、一人ひとり大切な存在であることを学習しました。

15:20
2023/02/06

食教育

| by 栗真小学校
2023.2.6

食教について学んだよ!



3年生(2限目)と6年生(4限目)に食教育の授業がありました。
栄養士の先生による出前授業です。

3年生では、「正しいおはしのつかい方」について、学習しました。
おはしのいろいろな使い方について学習しました。
気をつけたいはしの使い方として「さしばし」「まよいばし」「よせばし」「もちばし」等があり、楽しく食事をするためにも気をつけていかなければならないことを教えていただきました。


6年生では、「病気を予防する食生活がわかる」について、学習しました。
肥満や虫歯など生活習慣病は、気づきにくく、治りにくいので、食生活に気をつけ、予防していくことが大切であると教えていただきました。

14:30
2023/02/02

調理実習

| by 栗真小学校
2023,1,13
調理実習

6年生 1月13日(金)

 

家庭科の授業で調理実習をしました。今回作ったのは「スクランブルエッグ」「ゆで野菜」そして、緑茶を入れました。2学期に予定していましたが、出来ずに延期していたので、子どもたちはこの日を楽しみにしていました。


スクランブルエッグは、班ごとにチーズやベーコン、ツナと入れるものを変えていました。班の友だちと協力しながら作り、おいしくいただくことができました。ぜひまたお家でも作ってみてくださいね!


08:27
2023/02/02

人権を考える会

| by 栗真小学校
2023,2,2
人権を考える会

真小学校では、毎年この時期に、低学年・中学年・高学年の兄弟学年で一緒に、人権について考える会を開いています。 

1・2年生では、「自分の気持ち みんなの気持ち」というテーマで、同じ出来事でも、人によって感じ方が違うことを知り、友だちの気持ちを受けとめたり、自分の気持ちを伝えたりすることについて話し合いました。

3・4年生では、「男の子 女の子と分けられることについて」というテーマで、性別にとらわれる必要のないことについて話し合いました。
まず初めに、「男だから〇〇」「女だから〇〇」と言われた経験を発表しました。すると、子どもたちは、「男だから泣くな」「女の子なのになんでスカートはかないの?」など、言われた経験がある子がいましたが、そのようなことを言われたことがなかったり、聞いたことがない子もいました。男の子と女の子で分けられていることが身近にあるかについて3,4年生合同グループで話し合い、男女で分けられることについて思うことを伝え合いました。話し合う中で、色やスポーツ、服装、職業などは分ける必要はないが、トイレや着替えは分ける必要があるという意見が出て、子どもたちは「そうだよね!」と共感していました。

最後、世界で活躍している女子サッカー選手「澤穂希さん」や男性でキャビンアテンダントをされている方など、男女関係なく活躍されている方を紹介しながら、性別関係なく自分が「なりたい」職業を選ぶよう子どもたちに伝えました。


5,6年生は「インターネットによる人権侵害」というテーマで、話し合いをしました。インターネットは正しく使えば、便利なものである反面、使い方を誤る
誹謗中傷やいじめ等、人を傷つけることになり、場合によっては、犯罪の被害者や加害者につながるケースもあることを話し合いました。


08:10
2023/01/20

6年生 薬物乱用防止教室

| by 栗真小学校 校長用
2023.1.19(木)

薬物乱用防止教室

1月19日()、警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物を使用するとどうなってしまうのか、もし知り合いから薬物を誘われたらどうしたらいいのか、教えていただきました。これから交友関係が広くなる6年生、もし、薬物をやろうと誘われることがあったら、きっぱりと断らなければいけないことを学びました。

~子どもたちの感想~

・今回の授業で、薬物の怖さを知ることができました。薬物を使って捕まってしまった人 は年齢が近い人だったので、さらに気をつけようと思いました。薬物は依存してしまったり、体に害があったりしてとても危険なことが分かりました。

・薬物乱用教室では今まで知らなかったことをたくさん知れました。薬物乱用は薬物を1回使っただけでも薬物乱用となり、軽い気持ちでやってはいけないことが分かりました。

・薬物の誘いには、はっきりと断ることが重要だとわかりました。誘ってくる人は、知らない人でなく、身近な友達が多いので、少し断りにくいことが分かりました。でも、しっかり断れるようにしたいです。


07:33
2023/01/15

津波想定避難訓練

| by 栗真小学校 校長用
2023,1,13(金)

屋上へ避難!!

津波を想定した避難訓練を行いました。
9時40分に地震が発生。
2分間の揺れの後、一旦運動場に避難。
その後、「津波が20分後に来る」との情報が入ったとの設定で、みかんの里への避難は難しいと判断し、屋上への避難を決定。
3階教室、さらなる危険を想定し、屋上へ避難しました。

避難袋を背負って屋上に避難した子どもたち。



栗真地区防災コーディネーターの方々からは、日頃からの訓練の大切さをお話いただきました。
17:20
2023/01/15

読み聞かせ会

| by 栗真小学校 校長用
2023,1,12(木)

読み聞かせ会ありました

図書館ボランティアの方に来ていただいて
絵本の読み聞かせをしていただきました。



「おもち一つで だんまりくらべ」といお話を読んでいただきました。
《むかし、おじいさんとおばあさんが1つ残ったお餅をだんまり比べで勝った方が食べることにしようと相談しました。その夜、二人の家に忍び込んだどろぼうが1つ残ったお餅を食べようとしました。おばあさんは、食べられまいと大声を出しました。声を出さなかったおじいさんは、わしの勝ちじゃなといって、もちをうまいうまいと言って食べてしまいました。》というお話でした・・・
お話を読んでもらった子どもたちは、「おもちは、半分ずつ分けたらよかったのに・・」などなど、もし自分だったらと自分に重ねながらお話をきいていました。

17:08
2023/01/10

3学期始業式

| by 栗真小学校 校長用
2023,1,10

人権標語表彰式
12月に行われた人権フェスティバルでの標語入選者の表彰式を行いました。なかまへの思いやりを表す標語に、改めてその大切さを全校で共有しました!



表彰された入選者の作品は玄関前に掲示してあります。

3学期始業式
3学期は、一年を締めくくる大切な学期です。
全校のみんなが、「チャレンジしたいこと」を書いて作った「チャレンジの木」を3学期は、「チャレンジ大成功!」の木に変身させようと、お話しました。
「早ね、早起きをする」「なわ跳びのれんしゅうをする」「いっぱい意見を言う」「きれいな字を書くようにする」「計算を早くするようする」「お手伝いをいっぱいする」「九九をおぼえる」「お友だちに自分から話しかける」などなど、一人ひとりが自分を見つめ様々なことにチャレンジしています。
3学期の終わりには、「チャレンジ大成功!」のシールで「チャレンジの木」が埋め尽くせるようにがんばってほしいと思います。



09:37
2023/01/04

児童集会

| by manager

たてわり班での児童集会!
児童会が盛り上げました!


12月14日(水)5限目「児童集会」を行いました。

はじめに、児童会が考えた劇やクイズがありました。劇の最後には児童会からのプレゼントもありました(^^♪

そして、最後にたてわり班で「プレゼント運び競争」を行いました。箱に入った赤玉白玉を運ぶというゲームでしたが、急ぎすぎると玉が落ちてしまい、みんな大盛り上がり、楽しく活動することができました。


10:12
2022/12/12

3年 社会見学

| by 栗真小学校

消防署見学!

 社会科の時間に津北消防署に行きました。見学の目的としては、消防署の人の仕事内容や消防車、ホースや防火衣の管理などを実際に見て学ぶことです。実際に事務所や仮眠室、食堂など、教科書では見られない場所も見せていただきました。また、消防車や救急車の設備を見せていただいただけでなく、消防車に載せているはしごや放水も見せていただき、子どもたちは大興奮でした。

 見学途中に、中消防署にある「救助工作車」が来ました。消防署の人によると、北消防署に月に1度来るか来ないかのとても貴重な救助車だそうです。急遽消防車だけでなく、救助工作車も見せていただくことになり、子どもたちは貴重な経験ができたと思います。


19:40
2022/12/06

2年生3年生合同学年活動

| by manager

ドッジビー大会

 2・3年生合同で学年活動(ドッジビー大会)を行いました。子ども、保護者に分かれてチームを組み、総当たり戦をしました。

 最初は「絶対親に勝てへんやん」と言っていた子どもたちでしたが、何度も対戦するにつれて「次は絶対勝つ!」「そこ狙ったらいいよ!」と、
お父さんお母さんに勝とうと、必死に頑張る姿がありました。

 保護者の皆様、お忙しい中来ていただきありがとうございました。


15:03
2022/12/05

美化委員会活動

| by manager
チューリップの球根を植えました!

 6限目の委員会の時間を使い、美化委員会で学校の花壇にチューリップの球根を植えました。

畑つくり名人の安保さんにも来ていただき、植え方について詳しく教えてもらいました。

みんなで色をどこに植えるか考えて、心を込めて土をかけました。来年咲くのが楽しみです!


11:15
2022/11/25

人権フォーラム

| by 栗真小学校
2022,11,25

一身田中学校区 人権フォーラム


 11月25日()、一身田中学校区子ども人権フォーラムが栗真小学校で行われ、代表して6年生の6人の子どもたちが参加しました。

 人権フォーラムは栗真小学校と白塚小学校、一身田小学校、一身田中学校、高田中学校の子どもたちが集まり、身近な人権課題や仲間とのつながりなどについて話し合う取り組みです。

 3つのグループに分かれて、各小学校からの問題提起の文書をもとに、中学生が司会をしてくれて話し合いをしました。

 緊張しながらも、いろんな意見を聞いたり、自分の意見を伝えたりし、人権について考えることができました。

 今回の人権フォーラムで学んできたことを、自分の学級や学校でも交流して、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。


09:45
2022/11/25

ロータリークラブ

| by 栗真小学校
2022,11,16

津市ロータリークラブより
図書を寄贈していただきました!

 11月16日(金)津ロータリークラブから本の贈呈式がありました。
本校含め、市内で3校(他、櫛形小、高野尾小)が対象に本の目録が贈られました。
本校では、61冊の本を寄贈していただきました。


09:38
2022/11/21

かがやき栗真小フェスティバル

| by 栗真小学校

11月19日(土)
かがやき栗真小フェスティバル
開催されました!

かがやき栗真小フェスティバルは、子どもたちが今まで学習してきたをまとめ伝えることで、主体的に考え伝える力やプレゼンテーション能力を高める一貫として行っています。


1・2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


自主防災会・津市防災室


町屋百人衆 龍


PTA 



三重県技術セン

三重大 英語

 1年生から6年生まで、工夫された発表ができました。
伝え方を意識した話し方やタブレットを活用した発表、体験型の活動など、見る人も楽しみながら学習できるよう工夫しました。
 4年生~6年生の児童による音楽発表会では、一人ひとりが集中し音を合わせ、全員が1つになった演奏ができました。
 かがやき栗真小フェスティバルまでの取り組みや当日発表した経験は、必ずこれからのチャレンジにつながると感じています。ここで終わらず、次のステップに進んでほしいと思います。

 


12:37
2022/11/21

三重大連携

| by 栗真小学校
11月17日    1・2年生

どんぐり拾いに行きました!

生活科の時間に、1・2年生合同で三重大学へどんぐり拾いに行きました。三重大学には、広場がたくさんあり、どんぐりや木の葉、木の実などがたくさん落ちていました。三重大学の平山先生から、どんぐりの種類や葉っぱの特徴について、たくさん教えていただきました。子どもたちは、色々なものを拾いながら「どんぐりの形が違う!」「私の顔より葉っぱが大きい!」と驚いたり、喜んだりする姿が見られました。



行き帰りの道でも、すれ違う人に「おはようございます!」と元気に挨拶をすることができました。がんばってたくさん歩けました!


11:45
2022/11/15

出会い学習

| by manager

3年生
中山地区、町屋地区、小川地区のみなさんからもお話を聞きました!


 中山地区・町屋地区・小川地区のみなさんから、それぞれに感じる栗真の良いところ、好きなところなど、栗真地区に対する思いを伺いました。

 どの方からも「栗真は住みやすいところ」「人がやさしくてあたたかい」「つながりを大切にしていってほしい!」などの話をしていただきました。お話を聞いた子どもたちは、
「地域の人も自分たちと同じ思いを持っているんだ!」「私たちは、地域の人たちに守られていることがわかった!」などの感想を言い合っていました。



 改めて自分たちの住んでいる栗真を誇りにおもい大切にしていきたいという気持ちが強くなりました。


19:37
2022/11/11

英語教育

| by manager
1年から6年まで
みんなでハロウィンを楽しみました!


ALT
LAlexis先生がハロウィンのコスチュームで登場!

ハロウィンのお話を聞きました。

その後、みんなで、ハロウィンの飾りをつくりました!


18:12
2022/11/11

立会演説会

| by manager

立会演説会  

 

後期の児童会役員を決める、立会演説会がありました。候補者や責任者は、学校を良くするために、「あいさつがあふれる学校にしていきたい」「みんなが楽しめる集会を考える」「譲り合える優しい学校にしたい」など話してくれました。

児童会役員を中心に、栗真小学校をもっといい学校にしていってくれると嬉しいです。


18:00
2022/11/11

キャリア教育6年

| by manager

6年生 薬剤師さんの話を聞こう!

 

お医者さんに引き続き、今回は薬剤師さんに話を聞きました。

薬剤師はどんなお仕事をしているのか、薬剤師を目指したきっかけなど、たくさん教えていただきました。自分たちが実際興味のあるお仕事、自分たちで依頼した方なので、より真剣に話を聞き、メモをとっていました。

子どもたちは、「何度ざせつしたとしてもやめたくないなとさらに思いました。これからもっと勉強して夢をめざしてがんばりたいです」。「自分も失敗をおそれず前に進んでいきたいです」と感想をもっていました。


12:44
2022/11/11

マレーシアとの交流6年生

| by manager

6年生 マレーシアとの交流

 

1人1台タブレットを使ってマレーシアの学校の子どもたちと交流しました。今回は全部で3回予定しているうちの2回目で、それぞれの「文化の紹介」を行いました。

始まるまで緊張していてた子もいましたが、いざ始まってみると、分からなかったら翻訳機で調べたり、ジェスチャーをしたりし、工夫して伝えようとがんばっていました。

コミュニケーションがとれたときは、すごく喜んでいました。「楽しかった!」という声もたくさん。あまり上手くいかなかったグループや、準備していたことを話せなかった子もいましたが、またそれを次回に活かしていきたいと思います。次回は11月15日です。楽しみですね。


12:19
2022/11/11

6年キャリア教育

| by manager

6年生 ドリームマップに挑戦!

 

 こどものみらいプロジェクトゆめどりの方に来ていただき、ドリームマップ授業を行いました。

まず、もっと自分自身のことを深く知るために、自分の好きなことやその理由をワークブックに書いたり、友達から自分のことについて教えてもらい自分の見方がいろいろあることを確認したりしました。

 夢をかなえた自分になりきり、ドリームマップを作成しました。自分がこうなってほしい社会ややってみたいことを、写真や文字で表現しました。授業の最後は、クラスのみんなに自分のドリームマップについて発表しました。子どもたちは、「ドリームマップを作っているとき、1番楽しかった」「友達の夢を知れて、自分の夢を知ってもらえてうれしかった」と感想を言っていました。このことを次は「かがやき栗真小フェスティバル」で発表したいと思います。


11:39
2022/11/11

5年生PTA学年活動

| by manager

5年生 PTA活動!

 

  三重県建設技術センターの方に来ていただき、防災についてお話をしていただきました。
 「東日本大震災」の家具が倒れ出口が塞がれ様子等から、地震に備えて家具を固定することの大切さを学びました。

 3種類の家具固定の仕方を教わりました。
壁の裏の木に固定する仕方では、壁の裏にある木をセンサーで探す体験をしました。

また、家具を全て固定するのは難しいので、家具の配置を考えること大切だと教えていただきました。特に、ベッドの近くに家具が倒れないようにすることを教えていただき、子どもたちは、ミニチュアの部屋で家具をどう配置するかを友達や保護者の方と一緒に考えました。


11:11
2022/11/10

防災学習

| by manager
5年生
防災学習で防災倉庫を見学!


防災倉庫や集会所には防災グッズがいっぱい!

《小川地区防災倉庫》
 スコップやつるはし・斧などのセット予想していたものとは違うものが入っていてびっくりしました。つるはしなどは、家屋に取り残された人を助けるために家を壊す道具です。

 集会所には、トランシーバー、ライト、水、乾パンなどがありました。またトランシーバーは、2kmも繋がるというのを聞いて驚きました。トランシーバーの体験もさせていただきました。他にも、車イスの体験をさせていただきました。

また、けが人を運ぶ、担架を持つ体験、竹と毛布で簡易担架の作り方を教えていただきました。簡易トイレの組み立て方も教えてもらいました。

 
《中山地区防災倉庫》

現在の防災倉庫は、12年前まで、共同浴場だったそうです。

中山地区の防災倉庫にも、バケツ、スコップ・つるはしのセット×2などありました。

中山地区の食料は、学校に保管していることを知りました。

米を炊く大きな釜が3つありました。3つで100人前くらい炊けることに驚きました。


14:56
2022/11/09

4年生社会見学

| by manager
4年生
社会見学!


天気にめぐまれ、
14人全員で元気に出発しました。



見学先は4つです。「片田浄水場」「西部クリーンセンター」では、飲み水をきれいにする二つの仕組みや、燃えるゴミの処理方法などを学びました。お城公園でお弁当を食べた後は、神楽洞夢で夜空の学習をしました。大きくて丸いスクリーンに栗真小学校が映し出されたときは、「おお!!」という声があがっていました。



最後は志登茂川浄化センターで、使った水の処理の仕方を学びました。ごみを食べてくれる微生物を、顕微鏡で観察できました。最後は避難場所にもなっている屋上に登り、栗真小学校を探しました。子どもたちは、たくさんメモをとったり、質問したりと積極的に学んでいました。楽しくてよく学んだ社会見学でした。


18:15
2022/11/08

栗真地区連合自治会長さんに聞く!

| by manager

3年生
栗真地区自治会連合会長さんに聞く!


栗真地区自治会連合会長さんから栗真地区についてお話を伺いました。昔の栗真と今の栗真についてお話をしていただきました。
お話は、初めて知ることばかり!
子どもたちは、「へぇー」「知らんかった!」など驚いていました。

昔の栗真小学校の様子を聞きました。
今プールになっているところに栗真保育園があって、学校の廊下には、保育園の子もいたそうです。
話していただいた「栗真のいいところ」は…かがやき栗真小フェスティバルで発表したいと思います!


21:27
2022/11/08

避難訓練

| by manager
  避難訓練を行いました!

津波を伴う地震を想定して、避難訓練を行いました。

運動場に避難した後に、みかんの里まで避難しました。

訓練とはいえ本番を想定しているため、静かに、てきぱきと行動することができ、とても集中た訓練ができました。1秒でも早く避難しなければならないため、歩くスピードはとても速く、大変でしたが、子どもたちは最後まで真剣に避難することができました。

高い津波を想定した訓練のため、みかんの里に避難後は、豊野団地内にある公園へ避難しました。
一生懸命歩き、とても疲れていた様子でしたが、本番をした充実した訓練になりました。


20:05
2022/11/08

町たんけん

| by manager

3年生  
町たんけんに出かけました!

 
 3年生では、地域学習を進めています。
自分たちの住む町を調べる中、奥山黒板さんに興味をもち、見学に行くことになりました。
 

 黒板の作り方や仕事のやりがいなど、たくさん聞くことができました。実際に使われているカッティングシートもいただき、子どもたちは大満足で見学を終えました。
 



19:49
2022/11/08

国際交流

| by manager

2年生  

エジプトの文化について学びました!

2年生は、外国の文化を知るという目的で、友達の生まれた国エジプトについて、調べ学習をしています。
 今日は、お母さんにエジプトの話をしてもらいました。食事や文化、服装や有名な場所について話をしてもらう中で、「エジプトの学校は、5か月休みがあるん。」「エジプトにはピラミッドがたくさんあるんやなあ。」と今まで知らなかったことについて驚いたり、自分たちで調べた内容が出てきた時には、「それ知ってるー!」と嬉しそうに話していました。
ふりかえりでは、「言葉が分からないと思ったけど、声や顔の表情で分かった。」「優しく教えてくれて嬉しかった。」という声が上がりました。素敵な出会い学習になりました。


19:30
2022/11/08

さつまいも堀り

| by manager
1・2年生 
     大きなおいもが、できたよ!
 畑名人の安保さんにお手伝いいただいて、芋ほりをしました。大きなミミズに驚いたり、友だちと一緒になかよく芋を掘り起こしたり…と、とても楽しい時間となりました。




19:08
2022/10/27

授業参観1

| by 栗真小学校 校長用

授業参観ありがとうございました。

お忙しい中授業の様子を見ていただき
ありがとうございました。

今回は人権・道徳の授業を各学年で実施しました。
人の気持ちを考え、汲み取り、人と人とが一緒に生きていくうえで、共に考える機会となりました。

子どもたちの普段の様子が、見ていただけたと思います。
15:48
2022/10/25

2年生 まちたんけん

| by 栗真小学校 校長用
2年生 まちたんけんに出発!

 
 生活科の学習で町探検を行い、善行寺を訪れました。歩く道の途中では、町の自然、公共物、人々の様子などをいろいろ見つけることができました。



すれ違う人には、栗真っ子らしく、元気いっぱいの挨拶もできました。善行寺に着いてからは、栗真さんから、昔のお寺の役割や、仏様についての説明を聞きました。子どもたちは、「お寺は昔病院の役割だったんや!」「寺子屋の時は、教科書が7000種類あったのすごいなあ。」と言いながら、熱心に話を聞く姿が見られました。



お寺の中も、じっくり見せていただきました。

 


14:53
2022/10/25

3年生社会見学 Miem

| by 栗真小学校 校長用
3年生 Miemに社会見学

見学ミッション!!
《三重県にしかしない「動物」「こんちゅう」を探し、
                 プレゼンする準備をしよう!》

 ※つくばの友だちや北海道の友だちとの交流学習の準備をしています。

そのために何をすればいいかな?
《タブレットで・・・・》
《メモは・・・・》
 
 タブレットで写真を撮ったり、メモを取ったり、
グループのみんなで、話し合って、見学しました。






    

14:49
2022/10/24

読み聞かせ

| by 栗真小学校 校長用
2022,10,24

白塚公民館の方々に、
楽しいお話を聞かせていただきました。



今回は白塚公民館の方を4名お招きし、1年生に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは前日から読み聞かせを楽しみにしていて、当日は元気よく挨拶をしていました。

白塚公民館の方には、5冊の本を読み聞かせしていただきました。ひらがなの「あ」のつく言葉がたくさん出てくる絵本では、「あり」「あお」などと声に出して、一緒に読んでいました。
 大型の絵本を見せてもらうと、「大きい!」「すごい!」と、大喜びでした。
おばけなんてないさ』では、リズムに合わせて全員で歌を歌いながら読み聞かせをしてもらいました。
 歌いながら手拍子をしたり体を揺らしてノリノリの様子でした。


14:47
2022/10/24

5年生zoom社会見学

| by 栗真小学校 校長用
2022,10,24

5年生の社会見学は
     オンラインで。。。


テレビ会議システムを活用して、社会見学を、オンラインで行いました。
自動車リサイクル工場の様子について、
教室にいながら、
学習することができました。
工場の方のお話もしっかり聴くことができました。



14:43
2022/10/20

低学年の水泳

| by 栗真小学校 校長用
低学年の水泳が、2回目を迎えました。

バシャ!バシャ!!
1回目は顔が付けられなかった子も
2回目はおへそを見て、腕で耳を押え
しっかりと顔を付けて伏し浮きができるようになりました。





子どもたちは、先生の話をしっかり聞いて,しっかり練習しました。
あっという間に1時間がすぎました!
低学年の水泳教室もあと1回ですが、さらに3回目は上達しそうです。
最後は学校まで送ってくださったスイミングの方に、
「ありがとうございました。」と大きな声で手を振ってお見送りをしました。

17:22
2022/10/20

図書館ボランティア

| by 栗真小学校 校長用

図書館ボランティアの方が
毎年恒例12月のクリスマス会に向け、クリスマスプレゼントを作ってくださっています!




何かな?何かな??
楽しみですね・・・

ありがとうございます。

17:18
2022/10/14

PTA警察音楽隊

| by 栗真小学校 校長用
2022,10,14

栗真小学校PTA主催
三重県警音楽隊コンサート
三重県警察音楽隊の方々による生の演奏を聴きました。
コロナ禍で行事も少なくなり、子どもたちに楽しい機会を
また、日頃、登下校の安全でお世話になっている見守りの皆様にお礼を
と、PTAのみなさんが開いてくださいました。
間近で聞く演奏は、とても迫力があり、最高でした!


「トトロ」や「ドラえもん」「鬼滅の刃」等のアニメの曲、
YOASOBIや
Official髭ダンディズム等の最近の曲も演奏していただき、
みんなでのりのりで手拍子をしました。
最後には、アンコールにもこたえていただきました。



また、演奏の途中には、
横断歩道では手をあげて、
車のドライバーさんに止まってくれるよう合図を送ることが大切と教えていただきました。



毎日、子どもたちの登下校の見守りを行ってくださっている地域の見守り隊の皆様をご招待して、一緒に演奏を楽しみました。

また、見守り隊の皆様の活動の様子を紹介するコーナーを作って、感謝の気持ちを伝えました。


16:29
2022/10/14

2022運動会

| by 栗真小学校 校長用
運動会後、
おうちの方に作ってもらったお弁当!
嬉しくてちょっぴりおしゃべりしながら、
おいしくいただきました!

保護者のみな様、
除草作業や運動会当日の準備片付け・見回りなど
協力本当に
ありがとうございました!!

16:11
2022/10/08

運動会

| by manager
2022,10,8(土)

「仲間と協力 心をひとつに 
 栗真っ子!!」  
 コロナ禍で規模を縮小しての運動会になりましたが、お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさんに応援していただきながら、何とか無事に運動会を終えることができました。保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。


今日は一日過ごしやすい天気でした。


全力でかけていく子どもたち。





演技も、団体競技も全力です!


プログラムの最後を飾ったのは、縦割り班対抗リレー!
1つのバトンを1年生から6年生までの13人全員でつなぎ、ゴールしました。
力を合わせ、最後の最後まで全力を出し切る姿は、どの子もみんなかがやいていました!
栗真っ子の気持ちが、一つにになった素晴らしい運動会でした!
13:52
2022/10/07

準備

| by manager
運動会の準備をしました。

本番を待つだけ!
10月7日(金)4年生以上は明日の運動会の打ち合わせと準備をしています。


出発係はスターターの手入れや動きの確認をしています。


放送担当は原稿の読む練習をしています。
終わった人は、階段や昇降口の掃除をしました。

子どもたちは明日の運動会を楽しみに、
準備も一生懸命でした。

14:24
2022/10/04

運動場の除草作業

| by manager
運動場をがきれいに!
もうすぐ、運動会!
全校のみんなで運動場の草を抜きました。







また、保護者のみなさん、地域の方々にもご協力いただき、
運動場がきれいになりました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。



20:12
2022/10/04

縦割り班対抗全校リレー

| by manager
運動会の練習もあと3日!

今日の全校練習は、全校による縦割り班対抗リレーの練習でした!
リレーですから、まずはバトンを落とさないで
確実に次の人につなぐことが大切です。

向かい合ってもらったり、ゆっくり両手でバトンを受け取ったり
なかなかイメージがつかめない子もいます。

そんな時、6年生の班長さんが、
「まずは、右手でもらって! 次に左手に持ち替えて!」
「そうそう!その調子!」
「手の平を上向きに!」
「渡すときは、ハイっと、声をだそう!」
などと、声をかけていました。


また、リレーの並び方は複雑ですから、はじめはなかなかうまくいきません。
子どもたちは、班長さんを中心に何度も何度も並びなおしをしていました。
初めてリレーに挑戦する1年生をはじめ全員が1つになることは、大変なことです。
けれど、このうまくいかない時間を、
本校では大切にし子どもたちに任せています。
全校児童による縦割り班対抗リレーは、
小規模校である栗真小だからできる競技として、大切にしている種目です。


15:45
2022/09/30

食教育

| by 栗真小学校 校長用
2022,9,30
“食教育”

4・5年生が、地産地消の良さや大切さについて、学習しました!

5年生
日本が食べ物の多くを輸入に頼っていることなど食料自給率や地産地消の良さや大切さについて学習し、自分たちのできることを考えました。
子どもたちからは、
「食べ残しをしないようにする」
「自分たちで野菜をそだてる」
「魚が取れなくならないように、ポイ捨てはやめる」
等々、考えを出し合いました!



4年生
地産地消クイズで、三重県で獲れるもの、作られているもの、
給食に使われている地産地消の食べ物等について、学習しました。



16:49
2022/09/30

2022,9,29

| by manager
運動会の全校練習が始まりました!
10月8日の本番に向け、全校練習が始まりました。


6年生を先頭にたてわり班での入場です。
1年生にとっては、初めての運動会。6年生にとっては小学校最後の運動会ですが、みんな気合一杯、元気よく行進することができました。


子どもたちは開会式の流れ、行進の動線、立ち位置の確認、ラジオ体操の練習などを行いました。


08:08
2022/09/20

ALT

| by manager
~ 夏休みの出来事は?~
   「ALTの先生からの質問コーナー」
 ALTのAlexis先生からの質問(どんな夏休みだった?)コーナーが、昇降口前掲示板に登場しました。

ALTのAlexis先生からの10個の英語の質問に、あてはまるところに自分の名前を英語で書くというものです。
子どもたちは、
「白塚漁港でアマダイを釣ったからここに名前をかこう!」
「USJに行ったから、ここにもう名前書いたよ!」
「スイカは甘くて、おいしかったな~」
などど、話しながら、名前を書いていました。


他にも、Alexis先生は、子どもたちが英語に親しめるよういろいろな工夫をしてくれています。




14:04
2022/09/16

学級委員任命式

| by 栗真小学校
2022,9,14

2学期学級委員任命式
9月14日、8時35分から2学期の学級委員の任命式を
オンラインで行いました。
一人一人呼名して、教室で返事して立ち、学級委員の認証を受けました。

代表で6年生が校長室で、校長先生から直接任命状を受け取りました。

08:15
2022/09/14

避難訓練

| by 栗真小学校
2022,9,14

地震を想定した避難訓練を実施!

9時45分に地震が発生したと想定して、避難訓練を行いました。


避難する子どもたちは真剣に取り組み、
運動場に全員の避難が完了するまでに要した時間は2分55秒。
大変早く逃げることができました。

防災リーダーの山田さんと羽津本さんにお話をして頂きました。



田さんからは、避難するときは、自助(じじょ)
共助(きょうじょ)、公助(こうじょ)が大切。自分の身は自分で守る、例えば、
机の下にもぐる、机の脚を手で握るなどと教えていただきました。

羽津本さんからは、南海トラフ地震がいつ発生するかわからない。揺れは長く続くので、収まるまで待たないといけないと、教えていただきました。





10:12
2022/09/09

身体測定

| by manager
2学期最初の身体測定!

夏休みの間にずいぶん大きくなった子どもたちですが、2学期が始まり最初の身体測定を行いました。

身体測定の前に
わたしたちの体の仕組みと成長にとって大切なことについて、
養護教諭が保健指導を行いました。

1・2年生  朝ごはん 朝ごはんの大切さについて

3・4年生  骨と成長 睡眠の大切さについて

5・6年生  体温と睡眠    


21:46
2022/09/08

水泳授業

| by 栗真小学校
5・6年生水泳授業

民間プールでの水泳授業!

9月8日(木)、民間プールでの水泳授業の第1回目を、
5・6年生の子どもたちを対象に行いました。



プールに到着後、10時から11時まで、4人のコーチの指導のもと、
それぞれの泳力に合わせて、水になれることから始め、
バタ足や息継ぎの練習、クロールの腕のつかい方等々、
1時間、しっかり練習しました。



コロナ禍で3年ぶりの水泳でしたが、授業を終えた子どもたちは、

「楽しかった!」「時間があっという間に過ぎた!」と、満足した様子でした。
10:14
2022/09/02

ミスト

| by 栗真小学校
児童用昇降口に ミストを設置
栗真地区民生委員様から寄贈して頂きました。

夏休み中に、児童用昇降口上に霧状の噴霧器を設置しました。






9月2日(金)は、朝から快晴。外はとても暑い日となりました。西と東の昇降口では子どもたちが、「気持ちいい!」と、ミストの感触を楽しみながら、涼んでいました。

栗真地区民生委員さま、ありがとうございます。

10:09
2022/09/01

2学期始業式

| by 栗真小学校
2022,9,1

2学期がスタートしました!
長い夏休みも昨日で終わり、今日から2学期がスタートしました。
7月の終業式の時よりも身長も伸び、子どもたちは、元気に登校しました。
教室では、夏休みの宿題を提出したり楽しかった思い出を話し合ったり、久しぶりの学校を楽しんでいました。

登校する子どもたち  



2学期始業式、感染症対策として
オンラインで行いました。



10:36
2022/09/01

運動場除草

| by 栗真小学校
夏休み中、
地域の方に運動場の草を刈っていただきました。

8月も最終日、子どもたちのためにと、地域のボランティアの方々が、校庭の草を刈っていただきました。
炎天下の中、草刈り機のエンジン音を響かせて、運動場の大半を丁寧に刈り取っていただきました。
本当にありがとうございます。


10:32
2022/08/05

民生員さんとの懇談会

| by 栗真小学校
2022,8,5
民生児童員さんとの懇談会

 8月3日(水)11:00から栗真地区の民生委員さんとの懇談会を行いました。

 学校から、子どもたちの様子や取り組みを各担任・専科、養護教員から説明しました。
 民生員さんからは、あいさつの大切さや下校時の様子について、北海道阿寒湖小学校とのオンライン交流の様子について質問や意見を頂きました。
 特に、あいさつについては、なかなかなあいさつできない子どももおり、家庭や地域・学校での普段から大人が模範となるようあいさつする姿を見せていくことが大切だという話がありました。
 また、登下校ついて、毎朝・毎日、暑い日中や土砂降り雨の中等、子ども一人一人に付き添うなど、子どもたちの安心安全を見守って頂いている地域の方々や見守り隊の方々の活動等を保護者にももっと知ってもらうことも大切だというご意見もいただきました。

 地域とともにある学校づくりをすすめていく上で、民生委員さんをはじめ多くの地域の方々と、子どものことを共有できることの重要性を実感した懇談会でした。
12:50
2022/07/20

キャンプ2

| by 栗真小学校 校長用

キャンプだ!ホイ2
子どもたちは自分たちの力で
野菜を切り、肉を切ってカレー作り
また、米を研いで飯ごう炊飯。





食事のあとはおかたづけ。
油の残ったお鍋では、まだまだきれいになってません!
やっと終わった、食器洗い。

続いては、スイカ!!
みんなで、楽しくおいしく、いただきました。



さぁ、いよいよ火の神登場。
分けられた炎は、中央に組んであるまきに点火。
大きな炎が立ち上がりました!

キャンプファイヤーはクライマックス。

次へ続く…
19:31
2022/07/20

キャンプだホイ

| by 栗真小学校
2022,7,20

5年生キャンプだ!ホイ!!

終業式の日、5年生の子どもたちは、
先ほど、津市青少年野外活動センターに到着しました。
バスに乗り込むときからみんな元気で、これからの活動に胸を躍らせていました。



これから入所式、カレー作り、キャンプファイヤーへと続きます。

14:03
2022/07/14

図書館祭り

| by 栗真小学校
2022,7,14

 図書館 まつりぃ~ 

図書館祭り

 

  6月27日~7月8日まで、前期図書委員会主催の「図書館祭り」を実施しました。

今年の図書館祭りは、いろいろな種類の本をたくさん読んでもらいたいと、工夫を考えました。。

 
 本を返却する時にハンコをもらうだけではなく、ビンゴカード(読んだ本の分類番号や題名の頭文字でビンゴ)を準備して2ビンゴした人にはオリジナルカードをプレゼントすることにしました。

 

   初めての試みだったので、混雑してしまったり、上手く説明ができなかったりと次回への改善点はたくさん見つかりましたが、児童にとっても図書委員にとっても、とても良い経験になりました。


   また、全部ビンゴをするために頑張って本を読んでくれている姿を見ることができました。

夏休みにも是非たくさんの本を読んでほしいです。



18:41
2022/07/13

不審者対応訓練

| by 栗真小学校
2022,7,11

不審者が侵入したら…

7月11日(月)3限目に、本校2年生教室に不審者が侵入したという想定で不審者対応訓練を行いました。
今回は津警察署から来校いただき、自暴自棄になった不審者から子どもたちを安全に避難させるという想定で、訓練を行いました。訓練後には、対応方法について講評いただきました。



地域からは防災リーダー等の方々にも参加いただき、教員や子どもたちの訓練の様子を見守っていただきました。

今から20年ほど前に大阪で起こった寝屋川の事件のことも交えて、「い・か・の・お・す・し」のお話を聞かせていただきました。



子どもたちは、みなさんの話を真剣に聞いていました。

17:54
2022/07/07

食教育

| by 栗真小学校

食について学ぼう!

  やさいパワーを知ろう!  おやつはなぜ食べるのか??
 栄養教諭の先生から、食に関するお話を聞きました!



2年生 「やさいパワーを知ろう!」

 野菜は2種類に分けられることを聞いて、
  「どうやって見分けるの?」と興味津々!
 色の違いを野菜のお腹で確かめる場面では、
  「きゅうりは何色?」「トマトは色の濃い野菜だね!」と
 考えて発表する姿が見られました。
今まで知らなかった野菜のパワーをたくさん知ることができました。




5年生 「体に良いおやつの食べ方を考えよう!」

 おやつにどんなものを食べているか振り返り、自分が食べているおやつのカロリーを計算しました!
 おやつは小さな食事と教えていただき、200キロカロリーを目安にするとよいことを学びました。

 「おやつは心の栄養で、食事で不足している養分を補う」と教えていただきました。

ー感想よりー
〇「これからおやつを買うときは、裏のカロリーを見て買います。」
〇「食べているおやつが黄色(脂質・砂糖)が多かったので、これか  
  ら、緑(果物)なども食べていきたいです。」



09:22
2022/07/07

児童集会

| by 栗真小学校
2022,7,6


★七夕集会、楽しかった!!

児童会の子どもたちによる七夕集会が開かれました。

児童会の役員さんたちは、何日も前からどんな七夕集会にするとみんなが楽しんでくれるだろうかと話し合いました。
6年生は、自分の班のみんながいろいろな七夕飾りを作れるよう工夫しました!



くりまっ子七夕集会名物、児童会役員によるおり姫と彦星の物語の劇には、大きな拍手がおこりました!

6年生が心を込めて描いた笹に飾りを糊付けし、短冊に願い事を書きました!

6年生をはじめ5年生のやさしいリードが印象的でした!


今は、栗真っ子ギャラリーに飾ってあります!
みんなの願いがかないますように!


08:17
2022/07/05

4年生お礼の会

| by 栗真小学校

いつもありがとうございます!

4年生では、国語の時間にお礼の手紙を書く学習をしたことをきっかけに、お世話になっているに方にお礼の気持ちを書いた手紙をお渡しし、日頃の感謝の気持ちを伝えようとお礼の会を企画しました!

来ていただいた方々は、おうちの方や地域の方や技能員さんなどなど・・・


~子どものふりかえりから~
最初、手紙を書くことから始まって 
それぞれの役割に分かれてこのお礼の会のじゅんびをしていて 
そのころはどんなふうにできるのかと思いました。
今朝は,朝から緊張していて
、みなさんが来てくれていた時もきんちょうしていました。
でも、お礼の会が始まってみんなの気持ちが来てくれたみなさんに伝わったと思ったときは、本当にうれしかったです。




11:16
2022/06/30

4年生 出前授業

| by 栗真小学校
2022,06,30

下水道公社の方に
      来ていただきました!


6月29日(水)4年生では、三重県下水道公社の方から、下水道についてお話をききました!
使われた水はどこに運ばれてどうなっていくのかや、
「4人家族で1日に何リットルの水を使うのか?」など写真や図・クイズなどで、楽しく学びました。




「水の汚れを調べてみよう」という実験では、
「しょうゆ・ガムシロップ・麦茶」の汚れの大きさの順番に
予想と違う結果で驚いている様子でした!
授業の後半には、実際に動いている微生物を観察しました!


14:00
2022/06/29

5年生出前授業

| by 栗真小学校
2022,06,27

伊勢湾の漁師!

6月28日(火)
地域に住む漁師さんをゲストティーチャーにお迎えし、お話を伺いました。お仕事は、底引き網漁の漁師さんで、白塚漁港から船を出して伊勢湾沿岸で漁をしていらっしゃいます。
主に小女子やイワシを取っていますが、今(春)は、貝などを採ってみえるそです。
お話を聞いて、「伊勢湾でとれた魚をもっとたくさん食べるために、私たちができることを考え、全校のみんなに知らせよう」と話し合いました!




14:14
2022/06/29

尻尾とり大会

| by 栗真小学校

しっぽをとるぞ!!

児童会では、縦割り班対抗のしっぽとり大会を行いました。
体育館の窓を全開にして、いざ、スタート!
逃げるチーム・追いかけるチームに分かれたり、しっぽを見られないように横向きにはしったり、みんなでいろいろ作戦をたてました!






すきをねらったり、2人で攻めたりして、たくさんのしっぽをとりました。

子どもたちは、「楽しかったー!」「負けたけど、またしたい!」などと楽しそうに話していました。

優勝は5班、準優勝は4班でした。


12:24
2022/06/29

eigo

| by 栗真小学校

レクシー先生とEnglish!

6月14日()  2年生

今日、ALTのレクシー先生に来てもらい、2年生で英語の授業を行いました。自分の名前の紹介から始まり、数字の言い方、色の名前を教えてもらいました。



みんなでレクシー先生に続いて元気に声に出し、「Seven is purple!」「バナナはyellowだよ。」と、英語を使って楽しく話すことができました。最後は数字に合わせて色を塗り、ステキな傘を完成させることができました。


12:22
2022/06/24

ひょうたんの植え替え

| by 栗真小学校
2022,6,24


ひょうたんの植え替え

4月26日に植えたヒョウタンの苗を、理科園に植え替えました。前回に引き続き、ゲストティーチャーの安保さんに、指導にきていただきました。まず、作っていただいたうねに、苗を均等に置きました。次に大きく育った苗を、一人ひとつずつもって、植え替えました。最後に水をたっぷりとあげました。また、苗から伸びたつるが巻き付くように、竹を一本ずつさしました。

植えた種から、こんなにたくさん苗が育ったのは、初めてだそうです。子どもたちが、大事に育てた気持ちがヒョウタンに伝わったのかなと思いました。


11:31
2022/06/20

プログラミングの授業

| by 栗真小学校
2022,6,20

6年生レゴロボットのプログラミングに挑戦!

三重大学との連携活動の1つとして、三重大学の萩原先生にご指導をお願いし、
レゴロボットのプログラミングの授業を行いました。
このレゴロボットは、レゴブロック社とマサチューセッツ工科大学との
コラボで生まれたものです。



理科で学習した電気の流れやモーターの仕組みについて再確認した後、
みんなでパソコンを使って、ロボットの動きをプログラムしました。






初めは、直進や右左折しかできなかったものを、
センサーを用いることで、自動停止、回避をさせることも
プログラムできました。

ー子どもの声ー
・コースをクリアするためにたくさんのパターンを試しました。
・どうすればより上手に進めるかを考えるのが楽しかったです。
・ペアの人と協力して、ロボットを動かすことができました。
・障害物をよける動作をプログラムするのが楽しかった。


動かしたレゴロボット君!
12:14
2022/06/17

体力テスト

| by 栗真小学校
2022,6,17

シャトルラン頑張ってます。
体力テストに今年も取り組みました!
シャトルラン、ソフトボール投げ、握力測定、50m走等記録を図りました。
少しでも記録を伸ばそうと、最後までがんばっていました!

10:51
2022/06/14

三重大学学生ボランティア

| by 栗真小学校
2022,6,14

 学生ボランティアの皆さんが今年も栗真小学校で
 お手伝いをしてくれています。


今年も三重大学との連携活動を行っています。
その一環として、学生さんたちが、ボランティア活動をしています。
授業中に児童の学習を支援をしたり、体育や図工などの時間には、学習準備を手伝ったりています。

子どもたちにとっては、休み時間など、思いっきり一緒に遊んでくれる大切な存在です!



この日も、3年生の体育の時間に、白線引きを手伝ってくれていました。

15:00
2022/06/14

じゃがいも収穫

| by 栗真小学校
2022,6,14

6年生 じゃがいも収穫

6年生は、光合成の立証実験をするために、学級園にじゃがいもを植えました。
実験では、じゃがいもの葉をアルミホイルで包み、日光を当てたものと当てなかったものでのでは、葉にできるでんぷん量に違いが出るのか、実際に調べました。

実験後、
6月13日、みんなで掘り起こしてみることにしました!
思った以上にたくさんのジャガイモが収穫出来て、子どもたちも大喜びです。


バケツに3杯ものジャガイモが収穫できました。

次はこのじゃがいもを調理して食べたい!と計画しています。


13:00
2022/06/14

図書 ボランティアさんによる読み聞かせ!

| by 栗真小学校
2022,6,14

図書ボランティアの方々による「読み聞かせ会」

6月2日(木)~6月9日(木)に地域の図書ボランティアの方々に
20分休みに読み聞かせをして頂きました。

ボランティアさんのお話に
子どもたちは物語の世界に浸っていました。


図書室の周りも、季節に合わせて楽しく飾ってくれています。

12:56
2022/06/03

レストランフェリーで昼食

| by 栗真小学校
2022,06.03

その後、鳥羽水族館!!
2日目お昼は、レストランフェリーで。
 ~ 鳥羽水族館 ~
11:30からアシカショーを見学
いろんな演技ができるアシカちゃん、
一つ演技が終わるたび拍手が起こります。





さて、お昼は船上レストランで豪華なメニュー!
カツカレーライス登場!!


お土産もたくさん買って、
次の目的地、おかげ横丁に向かいました。
13:52
2022/06/03

修学旅行2日目

| by 栗真小学校
2022,06.03

修学旅行2日目…

~ 修学旅行2日目 朝食~
2日目の朝は、眠い目をこすりながらも
元気いっぱい。



宿の桟橋にて


 ~ ミキモト真珠島 ~


★海女さん実演ショー
海女さんが深く海に潜って
実際に貝を採るのを見ました。
「ずいぶん長い時間潜れるものだね。」
「海女さん大丈夫かな?」
海女さんが水面に顔を出すと、ほっとしていました。


★万華鏡づくり
きれいな万華鏡できるかな?
入れる材料を吟味して
考えながら作りました。
08:55
2022/06/02

修学旅行 旅館

| by 栗真小学校
2022,06,02

旅館に到着

旅館に到着しました。
到着後、旅館の方に挨拶し、到着のミーティング後、各部屋に分かれて
夕食までの間、一日の振り返りをしました。





 ~ 夕食 ~

楽しみにしていた夕食
メニューは…!!
じゃーん!


全員おいしくいただきました。



次はお風呂…
志摩の夜はゆったりと更けていくでしょう。
しっかり寝ましょうね。
17:44
2022/06/02

修学旅行2

| by 栗真小学校

修学旅行2

シーカヤックに乗ったよ!


 ~ 志摩自然学校 シーカヤック体験  ~

子どもたちはタンデム(ペア)で海に出ていきます。
オールを漕ぐには息をピタリ合わせないとまっすぐ進みません。



うまく漕げるかな??

少人数のメリットで、普通の参加者では行けないような
半島を越えて、無人島に上陸もしました。
サポートや指導をしてくださったスタッフの方の中には
無人島のことをよく知ってみえる方もみえて、
無人島のカニなどを見つけることもできました。
みんな大騒ぎでした!!




真っ青な空
澄んだ空気
少し暑いくらいの日差し
大自然の中、子どもたちは普段できない体験ができました。

いよいよ旅館へと向かいます。


16:56
2022/06/02

修学旅行

| by 栗真小学校
2022,06,02

修学旅行に行ってきま~す!

6月2日(木)子どもたちは7時40分に学校に集合し、無事出発。
車内で朝の会、車内レクレーションと道中楽しみながら過ごしました。
車内レクレーション

やがて最初の目的地「伊勢忍者キングダム」に到着!


会場内では
「南京玉すだれ」や「弓矢」を楽しみました。



続いて楽しみにしていた昼食!


映えてます。おいしそう!

お腹の膨らんだ子どもたちは
次の目的地、志摩自然学校へ。
11:52
2022/05/31

防犯教室

| by 栗真小学校
2022,05.31
防犯教室で、津警察の方に教わりました。

  5月31日(火)10:50から、1年生の子どもたちは、
津警察の生活安全課の上田さんと、一身田交番から女性警察官お二人に来校いただき、
今年度も1年生が警察の方から自分の身を守る方法についてお話を聞きました。

知らない人から声をかけられたときの対処法『いかのおすし』や、危険な目に会わないためのいろいろな方法も教えてもらいました。大きな声を出せること、素早く行動できること、危なそうな場所には近づかないこと等、いろいろなことを子どもたちは学ぶことができました。




13:17
2022/05/27

がっこうたんけん

| by 栗真小学校
2022,05,27

がっこうたんけんだ!

 5月27日() 4時間目 2年生

 生活科の授業に、1,2年で「学校たんけん」を行いました。

2年生は、事前に調べたことをタブレットを使って紹介し、学校のどんなところにどんな教室があるのか、説明をしながら、1年生を仲良く手をつないで案内しました。職員室、校長室、保健室など、先生がいる部屋では、ワークシートにサインを書いてもらったり、キラキラのシールを貼ってもらったりしました。1年生は普段使っていない教室もあり、興味津々に2年生や先生のお話を聞いていました。 2年生の、1年生に優しく声をかけながら案内する姿から、栗真っ子の先輩としての成長を感じることができました。

 また、「もっと1年生と仲良くなりたい。」という2年生の思いから、栗真小に関係する「栗真小クイズ」と宝さがしゲームを、学校たんけんの時間と並行して行いました。校長先生の好きな動物や、学校の鉄棒は何本かなど、正解が発表される度に、みんな盛り上がっていました。宝さがしでは、2年生が折ったダイヤモンドの折り紙を、一生懸命見つけることができました。最後は頑張った証として2年生から1年生に金メダルを渡しました。みんな頑張ったね!


16:51
2022/05/23

3年生 町探検

| by 栗真小学校

2022,5,24
3年生まちたんけんへ出発!

5月19日(木)3年生 

社会科の時間に町たんけんに行きました。3年生では、住んでる地域や津市について学習します。

町たんけんでは、小川方面に行きました。タブレットで写真を撮ったり、メモをしたり、1人1つ役割を決めて町たんけんをしました。友達の家や空き地、畑などをメモしました。地図を見ながら、歩くのがとても難しかったそうです。町たんけんは今後も行います。次は、全員が地図を見ながら歩けるよう、準備していきます!


07:57
2022/05/20

図書館ボランティア

| by 栗真小学校
2022,5,19

図書館ボランティアの方々による
読み聞かせ会 

低学年を対象に、20分休みに図書室で絵本の読み聞かせをして頂きました。

絵本は、絵本の持つ力があります。
本をゆすったり閉じたりして動きを与え、視覚的に子どもたちが分かりやすいような工夫されていました。
子どもたちは、いつの間にか、絵本の世界に引き込まれていました。





12:24
2022/05/18

ごみ収集車

| by 栗真小学校
2022,05,17

4年生の社会科学習で
     ごみ収集車学校へ…


今日の5限目、
環境事業課の方に来ていただき、ごみの収集について
お話を聞きました。

517日(火)

4年生の総合的な学習の取り組みの一つは、「環境」です。

ごみ収集車についての出前授業がありました。職員さんの一日の仕事や、危険なこと・大変だなぁと思うことなどのお話を聞かせていただきました。子どもたちは、一生懸命メモをとっていました。フリーの時間には、大型パッカー車の周りを自由に見学しながら、たくさん質問をしていました。

 動画や写真ではなく、実物を目の前で見せていただくことは、子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。

 

 (子どもの振り返り)

・たくさんの質問ができてよかったです。ごみ収集車の仕事や仕組みを教えてもらいました。職員さんは危険なことがたくさんあるから、大変な仕事だなと思いました。

・捨てられたごみはそのまま燃やされるだけではなく、リサイクルされるごみもあることを知りました。

・9時に出発して、2回ごみを集めることや、いつどのごみを出すのかを知りました。



07:03
2022/05/18

dojjibo-rusyuukai

| by 栗真小学校
2022,05,17

ドッジボール集会

児童会が企画運営してのたてわり集会の1つ、ドッジボール大会が5月16日~5月20日に行われました。
1班から8班までの班対抗で行われました。
児童会ではコートに工夫を凝らすなど、1年生から6年生までみんなが楽しめるようにと、相談をしました。



何回戦も勝ち抜いていくチームも一回戦で負けるチームもあり悲喜こもごも。
でも、その中で、高学年が低学年にボールを譲って「ボール投げていいよ」と声をかけ、低学年もボールを譲ってくれた高学年の子に「ありがとう」と返していました。
高学年が低学年をいたわり、励ます姿が見られました。

児童会の掲示版に貼ってある大戦表を見ながら、
「ドッジボール集会では、普段のドッジボールとちがって、いろいろな学年の人とできるから、とっても楽しい!もっとやりたいなぁ!」
と話す子どもたちもいました。
07:00
2022/05/17

お話の会

| by 栗真小学校
2022,05,17

お話の会…みんなで聞き入りました

今日は、お話ボランティア(ポップコーン、おはなしのたね)の方々に来ていただいて、読み聞かせをして頂きました。
3限目に2・3・5年、4限目に1・4・6年でお話を聞きました。




黒板にお話のタイトルを記入いただくと、
これからどんなお話をされるのだろうと、
教室は、しーんとなりました。

この取り組みは、3学期にもう一度あります。
19:31
2022/05/17

初めてのクラブ

| by 栗真小学校
2022,05,16

第1回クラブ!楽しかった!!

5月16日(月)第1回めのクラブがありました。
4年生は初めてのクラブ活動です。
「ボールクラブ」「バトミントンクラブ」「創作クラブ」「ボード・カードゲームクラブ」の4つのクラブで活動します。
19:26
2022/05/16

任命式

| by 栗真小学校
2022,5,16

令和4年度任命式が行われました。

朝の栗真っ子タイムに、8:40からzoomで任命式を行いました。
各学級委員・各委員会委員長・児童会役員の順で任命を行いました。
学級委員代表の6年生が校長室で任命状を受け取りました。
任命状を受け取る美化委員会委員長、放送委員会委員長、保健・給食委員会委員長、図書委員会委員長それぞれの表情は、真剣でこれからがんばろうという気持ちに満ち溢れていました。

最後に、児童会会長、副会長、書記の順に役員になっての抱負を語りました。
・この学校をよくするために、2つのことをします。1つは、あいさつ。1つは、自分からいろんな人へ声をかけていきたいです。悩んでいたりしたら、「どうしたの?」と声をかけ困っていることを解決していきます。(会長)
・大きな声であいさつをしたら、自分も相手もとってもいい気持ちになるから、みなさんには大きな声であいさつをして欲しいです。そして、もっとみんなが仲良くなれるよう集会の時に1年生から6年生が楽しめる遊びをしたいです。(副会長)
・この学校のみんながもっと仲良くなるために、あいさつ運動の時だけでなくふだんのあいさつでも大きな声を出していきます。そして、困っている人に声をかけたり休み時間など積極的に他の学年の人たちを遊びに誘ったりしてみんなを引っ張っていき、みんなが学校っていいなと思えるようにしていきます。(副会長)
・みんなが学校を楽しみに来れて、誰にでも話せるような学校にしていきたいです。(書記)
・自分たちで行動できる学校にしていきたいです。(書記)
09:28
2022/05/13

2022,5,13 引き渡し訓練

| by 栗真小学校
引渡し訓練が行われました。
5月13日(金)、緊急事態を想定し、引き渡し訓練をおこないました。
15分後には4分の3ほどのお迎えが完了しました。
雨の中、参加いただきありがとうございました。


15:00
2022/05/11

ミニトマト植え 2年

| by 栗真小学校

ミニトマト苗植えに挑戦!

5月10日(火)

ミニトマト・きゅうりの苗植え

 ゲストティーチャーの安保さんに来ていただき、生活科の時間にミニトマトときゅうりの苗を植えました。最初に苗を観察して、どのように大きくなるのかを想像する子どもたちの姿から、これからを楽しみにしている様子が伝わってきました。


説明をしっかり聞きながら、根の周りの土が崩れないように慎重にポットから出す姿、優しく土をかける姿、「大きく成長してね!」と願いを込めて水やりをする姿など、どの活動にも一生懸命取り組むことができました。育っていく様子を楽しみにしながら、心を込めて大切に育てていきたいと思います。


11:27
2022/04/28

縦割り集会

| by 栗真小学校
2022,4,28

なかよくなろう集会(たてわり集会)
  汗をいっぱいかきました!



 4月28日(木)3・4限を使って児童集会「なかよくなろう集会」を行いました。

はじめに、1年生の紹介をしました。名前と「好きな遊び」「好きな遊び」を伝えてもらいました。


次に、新しいたてわり班で、自己紹介をしました。サイコロを使って、出た目に書いてあることに答えていきました。

その後、全校おにごっこや、各班に分かれてゲームを楽しみました。

各班では、それぞれに6年生が考えた遊びを行いました。
6年生が中心となりながら高学年の児童は、初めてたてわり班活動に参加する1年生や慣れない2年生もみんなが楽しく遊ぶことができるよう声をかけていました。
おかげで、みんなで思いっきり楽しむことができました!


※その後。運動場に発生しているメリケントキンソウを2年生以上で抜いて、校庭が安全に使えるように奉仕作業を行いました。


11:11
2022/04/28

4年生 ひょうたん

| by 栗真小学校
2022,4,28
4年生がひょうたんの種を植えました。

426日(火)

ヒョウタンの種植え

 地域のゲストティーチャー安保さんに教えていただき、ヒョウタンの種を植えました。

 子どもたちは身を乗り出して、安保さんお話を聞いたり、自分でやってみようとしたりしていました。大きく育ってほしいです。


子どもの声から

・たねを植えるのはむずかしかったです。でも、あぼさんのお話を聞くと、かんたんに思えてきました。私はヒョウタンの芽は、たねのとんがっているところから出てくると思います。ヒョウタンが元気に大きく育ってほしいなと思いました。


09:48
2022/04/23

4月22日(金)授業参観が行われました

| by 栗真小学校
2022,4,22

授業参観が行われました!

4月22日金曜日、5限目(13:45~14:30)授業参観が行われました。
新しい教室にも慣れてきた子どもたちですが、
たくさんのおうちの方に参観いただき、少し緊張気味なところも…。



ー学級懇談会ー
新しい教員も加わり新メンバーでスタートした栗真小学校です。学級懇談会では、担任から日々の教育で大切にしていきたいことなどお話させていただきました。
保護者の皆様からも、貴重なご意見をいただきました。
今後は、1つ1つのご意見に丁寧にお答えしていきたいと思います。

PTA学級委員さんから、令和4年度総会要項が配布され、書面総会についての説明をしていただきました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

07:53
2022/04/19

全国学力・学習状況調査

| by 栗真小学校
2022,4,19

令和4年度全国学力・学習状況調査


「令和4年度全国学力・学習状況調査」が行いました!
 国語・算数・理科の3教科について、調査が実施されました。
 問題は、「学んだ知識や技能を実生活の様々な場面に活用する力」や「問題解決のために構想を立て実践しその結果を評価して改善していく力」を問うものとなっていました!
子どもたちは、最後まで真剣に精一杯取り組んでいました!


14:04
2022/04/15

交通安全教室

| by 栗真小学校
2022,4,15

交通安全教室開催されました…

今日は、津市の市民交流課からおみえになった方たちが交通安全を教えてくださいました。
道の歩き方、安全確認の仕方、安全に自転車に乗る方法等。。

子どもたちは真剣に聞いていました。横断歩道のわたり方等も信号機を持ち込んで、交差点を作り、そこをどうわたるかを、実際にそこを渡りながら学びました。



15:43
2022/04/13

畑に咲く花

| by 栗真小学校
2022,4,13

畑に咲く花…

地域の前田さんが、畑に咲くきれいな花を届けてくださいました!
左からミツバ、春菊、大根です。

見たことのない花をいつもありがとうございます!


11:39
2022/04/13

避難訓練

| by 栗真小学校
2022,4,13

「家庭科室から火災が発生…」
      避難訓練を行いました!


令和4年度になって第1回目!
火災時における避難の仕方について、訓練しました。
訓練開始の合図から、避難完了まで 3分32秒でした!




地域の方を代表して、
みえ防災コーディネーターの山田さん、羽津本さん
栗真地区自主防災協議会の岩中さんに参加していただき、火災の時の避難の仕方、訓練の意義やその大切さについてお話いただきました。



ー児童の感想より-
「避難訓練をしました。今日は火災のための避難訓練でした。落ち着いて、静かに避難することができました。火災の時にはどこから避難をするのか考えて避難したいです。本当に起きてもすぐに逃げられるように日頃から訓練しておきたいです。」

10:37
12