2023,2,10
ICTを活用した遠隔地との協同学習
本校は今年度、全学年で、遠く離れた学校の友だちとの交流を行い、つながりながらみんなで一緒に学習をしています。
1年生
1年生では、つくば市立大曽根小学校と北海道教育大学附属釧路義務教育との3校で、交流し、各学校の特色を紹介し合いました。交流の後、子どもたちは、感想やもっと聞きたいことなどの質問を、また、交流し合いました。
感 想
・交流会をして、筑波も釧路もすごいなと思った。
・かまくらを作りたい。かまくらに入ってみたい。かまくらの作り方を教えてほしい。
・みんな、大きい声で言えていてよく分かった。
・筑波が全員で600人もいてびっくりした。
・宇宙センターが見てみたい。
・いろいろなことが分かった。また聞きたい。
・筑波のくすのきと栗真のしいのきとどっちが大きいのかな。
・楽しかった。ちょっとどきどきしたし恥ずかしかったけど、おもしろかった。
・筑波と釧路の学校に行ってみたい。
・釧路が−10℃と聞いて、どのくらい寒いんだろうと思った。
質 問
・筑波のくすのきはどれくらいの高さで、何年くらいたっているの?
・先生は全部で何人いるの?
・宇宙センターには何があって、どんなことをしているの?
・雪はどれくらいふるの?どれくらい積もっているの?
・かまくらの大きさはどれくらい?かまくらの中って、どうなっているの?中は寒いの?
・みんなの好きな本はどんなのですか?
・筑波神社には何があるの?
等々、たくさんの感想や質問がでました。
2年生
2年生では、12月20日(火)に、生活科の時間で、つくば市の大曾根小学校、吉沼小学校、要小学校、前野小学校の5校とオンライン交流会を行いました。当日は「緊張する~」「どんな子がおるんやろう。」とドキドキしていたこどもたちでしたが、画面につくば市の子どもたちの姿が映ると、「うわー!たくさんおる!」「早く発表見たい。」と、とても喜んでいました。大きな声で元気よく発表もでき、大成功で終わりました。振り返りでは、「知らない場所のことを知れて楽しかった。」「つながるのって大切だなと思った。」という感想が出ました。他県の学校との交流を通して、相手の地域・文化を知り、つながることの大切さについて再認識できたと思います。みんな頑張りましたね!
3年生
栗真の魅力や自分たちができること、してきたことを重点に置き発表しました。クラスで取り組んだごみ拾いや地域の掃除、栗真地区の魅力などを発表するためにたくさんのセリフを暗記しました。3年生の取り組みを他行にプレゼンテーションができ、とても良い経験になったと思います!
児童の感想より
おおぞね小学校の発表がくわしくてわかりやすかったです。おおぞね小学校の周りにいろいろな公園があっていいなと思いました。くりま小学校の周りにもいろいろな公園が欲しいなと思いました。
児童の感想より
3校交流会をしてみて、大曽根小学校とzoomでつながって、大曽根小学校のはっぴょうでその地いきのことを知ることができました。おおぞね市のことについて知ることができました。とくにいんしょうにのこっていることは、キャラクターがかわいいと思いました。自分の発表をちゃんと聞いてくれて嬉しかったです。大曽根小学校にも、天然記念物の木がありました。大曽根しょうがっ校のことがよく知れたのでよかったなと、思いました。
4年生は北海道阿寒湖義務教育学校・つくば市大曽根小学校と、3校で交流しました。
まずは、3校みんなで「こんにちは。」とあいさつをしました。どの学校の子どもたちも元気でした。大曽根小学校のみなさんとは、はじめてお会いしました。
大曽根小学校は、運動会のダンスと大曽根の魅力を伝えるPR動画の発表でした。阿寒湖義教育学校は、阿寒湖の魅力を伝えるPR動画の発表でした。栗真小学校は三重の伝統工芸を伝える熱いプレゼンをライブで発表しました。他の学校のことが知れ、また遠いところに住む同じ4年生の仲間に会えて、子どもたちは充実した様子でした。阿寒湖義務教育学校のみなさま、大曽根小学校のみなさま、ありがとうございました。
5年生
1月26日(木)につくば市立大曽根小学校、釧路義務教育学校と交流学習をしました。
大曽根小学校は、クスノキングという学校独自のキャラクターを作ったり、校内で人が倒れたりしたときどうするかや、AEDの使い方を紹介し、釧路義務教育学校は、阿寒湖畔の自然を紹介、栗真小学校は、総合的な学習で学んだ防災学習を発表しました。
子どもたちのふりかえりでは、「キレイな景色だったので行ってみたい」「人が倒れたらAEDを使うことが分かりました。」などがありました。
6年生2月10日(金)5,6限目、茨城県つくば市立大曽根小学校と交流を持ち、お互いの地域の地産地消の給食メニューを紹介し合いました。大曽根小学校からは、家庭科「まかせてね 今日の食事」の学習で考えた各学級の代表1チームが学年№1を目指してのプレゼンテーションがあり、栗真小学校のみんなもその投票に参加しました。栗真小学校からは、津市のことや地産地消の給食を紹介しました。お互いの地域の特産品を知ることができ、また、普段関われない他県の6年生のみんなと交流でき、とても楽しそうでした。
最後の表彰で、大曽根小学校の校長先生から栗真小学校にも特別賞をいただきました!
~子どもたちの感想~
・今回は交流をして、大曽根小学校のプレゼンがとてもクオリティが高くて、おもしろくてすごいなと思いました。とても印象に残る交流が出来てうれしかったです。
・栄養バランスやアピールの仕方、コンセプトなど凝っていました。すごくみんな楽しそうにしていて、ぼくも楽しかったです。また、考えが広がりました。
・3つの給食がとてもおいしそうで、一度食べてみたいなと思いました。また、絶対に関わることのない方たちと交流をしたので、とても楽しかったです。