津市立栗真小学校のホームページへようこそ
 

学校生活の様子

学校生活の様子 >> 記事詳細

2021/05/21

お話楽しい

| by 栗真小学校
5月21日(金)
今日は、どんなお話しかな?

「お話会、楽しみ」子どもがふっと、漏らしました。
今日は、お話会の日です。
津市お話グループ連絡会の方々から、「私たちのお話が読書につながるように」との願いを込めて、「子どもに聞かせる世界の民話」や「子どもに語る日本の昔話」などなど、日本や世界各地に伝わるお話をしていただきました。思わずクスっと笑ってしまうような楽しいお話など、わくわくするお話に子どもたちも聞き入っていました。
お話の後には、当日持参いただいた本の紹介もしていただきました。

各学年では、それぞれ3つのお話を聞かせていただきました。
さて、どんなお話が飛び出してくるでしょう?



いっさい本を見ないで、お話をされます。
話し方に抑揚をつけて、時にはゆっくりと時には早口で
声を大きくしたり小さくささやいたり、
子どもたちは、その話す技術に吸い込まれていきました。



子どもたちは話が進むと、思わず「へぇー」と言ったり、
「すごい」と言ったりして、物語の世界を頭の中で体験しているようです。

言葉を認知して、映像に置き換える作業は、脳を目まぐるしく回転させて、
登場人物に寄り添うなど、心を動かせて情緒面も豊かになります。

目の前の話し手を見ているはずの子どもたちの表情は、
物語に合わせて、くるくる変わっていきます。

絵本や本を読んで聞かせることは、子どもたちの心を育て、頭を働かせることがでるのです。
子どもたちも、大好きです。
ご家庭でもお子さまに、絵本を読んで聞かせてあげてください。
07:18