7月22日・23日の2日間にわたり、教職員による校内研修会を実施しました。
昨日は、学校スクールサポーターから特別支援教育について、養護教諭を中心にAEDを使った救急救命法などの研修を行いました。
本日は、つ保育園・三重保育院の先生方も参加していただき、津市架け橋プログラムのワーキング会議・授業改善に向けた研修を行いました。
ワーキング会議では、子ども達の姿からより良い学び舎育ちを支えるための意見交換を行いました。園と学校が連携し、子どもたち一人ひとりの育ちを丁寧に見取っていくことで、安心して小学校生活がスタートできるように、さらには、学校の授業改善につながるよう、今後も協力を深めていきます。
授業改善に向けた研修会では、津市教育委員会より指導主事の先生をお招きし、授業改善や児童理解に関する講話をしていただきました。
また、グループにわかれての協議や意見交換も行い、2学期に向けて実践に生かしていける有意義な時間となりました。
今後も、子どもたち一人ひとりのより良い成長を支えるため、教職員一同研鑽を積んでまいります。










