4・5年生で、民生・児童委員さんによる出前授業を行いました。民生・児童委員の仕組みや歴史、役割、活動など詳しく説明していただきました。また、これまでに民生・児童委員として活動したなかで、心に残ったエピソードを聞かせていただき、草生地区での実際の活動について学ぶことができました。
朝のひととき、ボランティア(絵本の会にじ)の方々による本の読み聞かせが行われています。温かい声で物語の世界に引き込まれることで、子どもたちは本に親しみ、想像力や言葉の力を育んでいます。読んでもらう楽しさはもちろん、人の声を通して本と出会えることが、子どもたちにとって大きな喜びになっています。
8時20分から10分間ほど、たてわり班に分かれて、全校で草抜きをしました。自分たちの力で、少しずつ運動場をきれいにしていきます。
心を込めて、一筆一筆丁寧に書いていました。
図書の時間には、読みたい本を読んだり、読み聞かせをしていただいたりしています。
児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介
社会科学習ワークシート
臨時休業期間における児童生徒用コンテンツの紹介
臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ