339279アクセス数
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
   
 
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

学校の様子
12345
2025/06/16new

花の苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 6年生が、環境整備として玄関前の花壇に花の苗を植えてくれました。6年生のみなさんありがとう! 1年生が、このあと自分たちでプランターに花の苗植えをするので、6年生の植え替えの様子を見に来ていました。


























17:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/13new

図書館まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 図書委員会では、図書館まつりを実施しています。ビンゴシートに借りた本の種類によってスタンプを押し、ビンゴの数によって、しおりを渡したり、図書室のホワイトボードに名前を張ったりするという取り組みです。子どもたちは、ビンゴになるよう、本を探して借りていました。本に親しむ絶好の機会となっています。


























17:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/12new

第2回クラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 昨日、第2回クラブ活動がありました。雨天のため体育クラブでは、予定していた地域の方とのグランドゴルフができませんでした。代わりに体育館でスポーツ雪合戦をしました。図工クラブ、茶道クラブは、今回も地域の方にお世話になりました。

 
































15:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/11

体育館開放

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 梅雨の間は、休み時間に体育館を開放しています。低学年と高学年に分かれて、順番に体育館で遊べます。早速、高学年がドッジボールを楽しんでいました。


















17:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10

全校遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 全校遊びで色鬼ごっこをしました。鬼が決めた色に触れていないとタッチをされます。言われた色を探して逃げる子たちを鬼が一生懸命追いかけていました。



















10




17:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/09

きれいになりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 金曜日に4・5・6年生でプール掃除をしました。それぞれの分担の場所をみんなで協力してきれいにすることができました。来週からの水泳の授業に間に合うよう、今日からプールに水を入れています。

【小プール】






【大プール】


















【通路・更衣室】




【手洗い場】




【倉庫】


【トイレ】



17:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/06

日本音楽のよさを楽しもう

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 5年生が「箏体験」として、箏の各部の名称や音の出る仕組み、弾くときの姿勢や爪のつけ方などを学び、実際に「さくらさくら」の弾き方を教えていただきました。二人一組になって順番に練習し、「さくらさくら」が弾けるようになると、「楽しい!」と満足な様子でした。箏の先生と普段から箏を習っている友だちとの演奏や、音楽担当の先生のバイオリンと箏の先生との演奏を聴かせていただいたりしました。最後に箏の伴奏でとなりのトトロの「さんぽ」をみんなで歌いました。和の音色に親しみ、楽しく体験することができました。






















16:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/05

誘拐防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 1・2年生が誘拐防止教室を実施しました。

「いかのおすし」(いか…行かない。…乗らない。…大声を出す。…すぐに。…大人に知らせる。)

「いいゆだな」(…家の鍵を見せない、誰もいないとわかってしまう。…家の周りをよく見る、不審者に押し入られてしまう。…郵便ポストに郵便物をためない、住人があまり帰ってこない。…誰もいなくても「ただいま」、子どもが一人ではないと知らせる。…中に入ったらすぐに戸締り。)

など覚えやすい防犯標語を教えていただき、「こわいめにあわないためにどうしたらよいか」を学ぶことができました。自分の身を自分で守るために普段から十分気をつけましょう。












17:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/04

3年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

国語では、これまでに学んだ文章の書き方をふりかえって、本時の学習に活かしていました。社会では、津市の観光について、みんなが知っていることを出し合っていました。5人で力を合わせてがんばっています。



















17:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/03

子どもが主体となって学び合うために

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 課題・めあての設定(何を学ぶのかはっきりさせる)、一人学び(自分で学習する時間)、共学び(友だちと意見を交流する時間)、ふりかえり(自分ができたか確認できるふりかえり)を大切に、授業をすすめています。


















15:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

掲示板

草生小学校いじめ防止基本方針[根記事一覧]

草生小学校いじめ防止基本方針(0件)アップロードファイル校長2023/04/19(0票)

掲示板

緊急時における学校の対応について(気象・地震))[全件一覧]

気象に関する警報・注意報発表時における学校の対応についてアップロードファイル草生小学校2023/01/24
大地震・津波発生時等における学校の対応についてアップロードファイル草生小学校2023/01/24

お知らせ

臨時休業期間中の学習支援コンテンツ・指導計画の内容のお知らせ
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/gakusyusien/
 

お知らせ

児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html
 

お知らせ

学校での新型コロナウイルス感染症対策に伴う弊社からのお知らせ
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155
 

お知らせ

臨時休業期間における児童生徒用コンテンツの紹介

https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
 

お知らせ

臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
 

お知らせ

みんなの学習クラブ
https://gctablet.gakuweb.jp/login/
 

お知らせ

携帯のページ