中学校生徒会による入学説明会!
2月28日(金)の5限目に、子どもたちを対象とした「一身田中学校入学説明会」が開催されました。当日は、一身田中学校生徒会の3名の生徒に、栗真小学校に来ていただき、映像を交えながら丁寧に説明していただきました。6年生の子どもたちは、大切だと思ったことや関心のあることを、熱心に聞き入っていました。
まず、一身田中学校は、私服での通学が認められていることや、敷地内に自動販売機があることなど、一身田中学校ならではの特徴を教えていただきました。また、1時限が50分授業になること、教科により担当の先生が異なること、午後からの授業の前に「昼学」の時間があることなどを教えていただきました。そして、1年間にテスト期間が7回あることも教えていただきました。
次に、年中行事の説明がありました。中学校では、「体育祭」「文化祭」「合唱コンクール」「百人一首大会」「球技大会」に、夏の部活動の「壮行会」など、小学校にはない行事がたくさんあります。また、「会社をつくろう」「職場体験」「ボランティア活動」など、社会体験活動があるのも特徴です。中学校の修学旅行は2泊3日になり、3年生が行きます。今年度の目的地は、東京方面で、東京ディズニーランドにも行ったそうです。
そして、6年生の子どもたちにも関心が高いクラブ活動の紹介をしていただきました。それぞれの部に属する部員による説明と練習の様子を映像で紹介していただき、それぞれのクラブの特徴がよく分かりました。一身田中学校には、運動部が、男子と女子に分かれているクラブもすべて合わせると合計11クラブ、文化部が3クラブあり、市内の中学校でも全体のクラブ数としては多い方だと思います。
他にも、クイズで学校の特徴を紹介していただいたり、質問に応えていただいたりしました。説明会前には、期待よりも不安の方が大きかった6年生でしたが、一身田中学校の様子を丁寧に説明していただいたおかげで、不安よりも期待の方が大きくなったのではないかと思います。一身田中学校の生徒会の皆さん、ありがとうございました。
