津市立栗真小学校のホームページへようこそ
 

日誌

学校生活の様子
12
2024/05/17new

おはなしの会

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 「おはなし会」がありました!

5月16日(木)に「津市おはなしグループ連絡会」の方々が来校し、全学年を対象に、「おはなし会」を行っていただきました。3限目には、1年生・3年生・5年生に向けて、4限目には、2年生・4年生・6年生に向けて、それぞれの学年の発達段階に合わせた本を3冊ずつ準備していただきました。準備された本の原作は、日本だけでなく、海外の本も含まれています。本を通して、海外の文化を知るよい機会にもなりました。

この「おはなし会」ですが、よくある「読み聞かせ」とは異なり、本を見せながらではなく、語り手が、本に記載された内容をすべて記憶した上で、子どもたちを前に情感を込めて語っていくというものです。中には、15分ほど語っていただいた本~「長靴をはいたネコ」~もあり、その記憶力には脱帽してしまいます。おそらく言葉としてではなく、文章を情景に置き換えて覚えているのではと思いました。このことからも、読書をすることで、感性を豊かになり、想像力が育つということにも納得できます。「津市おはなしグループ連絡会」の皆さん、ありがとうございました。


09:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/17new

誘拐防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 1年生が「誘拐防止教室」を行ったよ!

5月13日(月)3限目に、1年生が「誘拐防止教室」を行いました。津市では、県内外において、子どもたちへの声掛け・つきまとい等の不審者情報が高水準で推移していることを受け、子どもたちの安全安心を確保するための施策の一環として、津警察署の協力のもと、小学校1年生を対象とした「誘拐防止教室」を、毎年実施しています。

 当日は、津警察署の職員の指導のもと、「子どもを犯罪被害から守るため」に考案された防犯標語「いかのおすし」の言葉~「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」~の意味の確認をしました。例えば、「知っている人からの誘いであっても、お家の人の許しをもらわないといけないこと」「怖い人の前では大声が出ないことが多いので、普段から大きな声で挨拶をする習慣をつけておくこと」などを教えていただきました。その後、「がんこちゃん」のDVDを通して知らない人への対応のポイントを学びました。例えば、「木が多く茂り、落書きやごみの多い公園は管理されていないため不審者が潜みやすいので近寄らないこと」「人通りの少ない道路、高い塀や生垣の近く、曲がり角や車の陰などが危険であることを分かっていることが、まずは大切であること」などを学びました。その他にも、「子ども110番の家」や「子どもSOSの旗」の役割も教えていただきました。ありがとうございました。

08:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/10

第1回学校運営協議会

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 第1回 学校運営協議会が開催されました。

5月9日(火)に、第1回栗真小学校学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会制度は、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、いっしょに協議しながら子どもたちの豊かな成長を支えていく「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。

栗真小学校では、今回も、協議会の前に子どもたちの授業の様子を見学していただいた上で、話し合いに入りました。まずは、昨年度承認をいただいていた令和6年度の学校運営の基本方針の確認を行いました。また、栗真小学校の学校運営協議会と地域学校協働本部との関係性についての説明を行うとともに、地域の皆さんによる学校運営への参画の大切さを確認し合いました。以下に、委員の皆様からいただいたご意見やご感想とともに、学校からの回答などを掲載します。
【委員】
栗真小学校は、以前から地域の方々による支援が十分になされており、今後も継続していくとともに、さらに充実させていきたい。
1年生から6年生まで、どの子も一生懸命に授業に取り組んでいた。
日本の教育は30年遅れていると言われている。ここ数年の間に、その当時の知識提供型の教育からの脱却を大急ぎで進めているため、先生方はかなり大変です。
自分自身を振り返る力がこれからは必要になってくる。
1年生に何にでも興味を示す子どもらしい姿が見られたが、6年生にも共通する姿が見られていた。学ぶ姿勢の基本となる大切な力が、6年生になっても見られることが素晴らしいです。先生たちの力によるものです。
【学校】
★津市では「複線型の授業」を目指しています。個々の子どもたちが興味・関心のある課題や解決方法などを選択して、主体的に取り組む授業のことです。先生があれこれ指示を出しながら進めるのではなく、先生は伴走者であるという立場です。
津市では「架け橋プログラム」といって、小学校区の園と子どもたちの実態を話し合いながら、カリキュラムを作成していく取組を始めています。その取組を通して、「非認知能力」という評価できない力を育てていくことを重視しています。例えば、「挑戦する力」「最後まで頑張る力」などです。「自分自身を振り返る力」も非認知能力の一つであり、栗真小学校でも、授業の最後に「振り返りの時間」を設けて、自分自身の活動についての「振り返り」をしています。ちなみに、「知識理解」など、今まで評価してきた力のことを「認知能力」と言います。


16:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/10

ミニトマトの苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 ミニトマトの苗植えをしたよ!

 5月8日(水)の4限目に、2年生が、ミニトマトの苗植えを行いました。初めて体験する子が多いため、地域の方を招いての苗植えでした。自分の鉢への苗植えだけに、思い入れは強くなりそうです。大きく育つように、日頃からのお世話をしっかりとしてください。ミニトマトの実がなるのが楽しみです。地域の方には、さつまいもの苗植えに続き、大変お世話になりました。ありがとうございました。


16:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/10

さつまいもの苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 さつまいもの苗植えをしたよ!

 5月8日(水)3限目に、1年生と2年生が、さつまいもの苗植えを行いました。初めて体験する子が多いため、地域の方を招いての苗植えでした。さつまいもの苗は、垂直に植えるよりも、斜めに植えた方がよいことや、しばらくの間は水やりを多めにすることなどを教えていただきました。大きく成長するのが楽しみです。地域の方には、学級園周りの除草や、苗植えをする前の畑の整備などもしていただいています。本当にありがとうございました。


16:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/01

縦割り活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

体育館で縦割り活動をして楽しんだよ!

 5月1日(水)は、晴れていたら、本城山青少年公園への遠足でしたが、天候が悪かったため、体育館での縦割り活動になりました。学校長の「皆さんのパワーで、残念な気持ちを吹き飛ばすくらい楽しく過ごしてください。」の掛け声で始まりました。まず初めに、児童会による全校レクリエーションを行いました。一つ目は、「無限じゃんけん列車」です。負けた子が勝った子の後ろにつきながら、次々と先頭の子同士がじゃんけんをして、どんどんと長蛇の列になっていく遊びです。二つ目は、「関所破り」です。相手チームの関所をじゃんけんに勝ちながら、次々と進んでいく遊びです。負けた時には、また最初に戻らなければいけません。次は、いよいよ昼食の時間です。縦割り班ごとにお弁当を食べたり、おやつを食べたりしました。最後に、縦割り班ごとの遊びです。「震源地はどこだ」「だるまさんが転んだ」「ジェスチャーゲーム」など、6年生が中心となって、楽しく活動していました。終わりの挨拶の頃のみんなの表情を見ていると、「楽しかったー!」という満足感に溢れる思いを感じることができました。保護者の皆様、朝早くから子どもたちのお弁当の準備、ありがとうございました。


15:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/30

任命式

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 任命式を行ったよ!

 4月30日(火)の「くりまっ子タイム」の時間に、児童会役員、学級委員、委員会委員長の任命式を行いました。任命された皆さんが中心となって、みんなが楽しく思えるような活動を、知恵を絞りながら進めていってください。学校の代表として、学級の代表として、立派にやり遂げていってほしいと思っています。そして、今まで以上に立派な栗真小学校にしていってください。そのためには、全校の皆さんの理解と協力が必要になってきます。皆さん一人ひとりにできることを、小さなことでも自分にできることから始めていくことが大切です。みんなで協力して、取り組んでいきましょう。

 


15:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/28

PTA総会

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 授業参観・PTA総会・学級懇談会があったよ!

 昨年度に引き続き、今年度のPTA総会も、対面での開催にしました。保護者の皆様には、お忙しい中であるにもかかわらず、多くの方にお集まりいただき、大変嬉しく思っております。また、授業参観や学級懇談会も含め、円滑に開催することができたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげだと思っております。心から感謝申し上げます。

 今回のPTA総会において、学校長の挨拶の中で触れさせていただきました「学校運営方針」の詳細については、ホームページのトップページをご覧ください。今年度の学校教育活動は、この運営方針に基づいて具現化し、進めてまいります。

 これから始まる令和6年度についても、子どもたちにとって楽しい学校となるよう、教職員一同、精一杯取り組んでいきますので、保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。


10:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/28

学校探検

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用
 2年生が1年生に学校の案内をしたよ!
 4月25日(木)の3・4限目に、2年生が1年生に学校の案内を行いました。案内をしたのは、体育館、職員室、校長室、保健室など、8つの部屋です。昨年度、学校の案内をしてもらった2年生は、今度は案内をする番です。事前に、8つの部屋の様子をリサーチし、その特徴を画用紙にまとめ、各部屋の入口に掲示しておきました。4つのグループに分かれて、それぞれの部屋の特徴を、1年生の皆さんに丁寧に教えていました。小学校に入学してまだ1年しかたっていませんが、2年生の皆さんは、立派なお兄さん、お姉さんになりました。


10:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/04/28

図書ボランティア会議

Tweet ThisSend to Facebook | by 栗真小学校 校長用

 図書館ボランティア会議を開催しました!

 4月25日(木)に、第1回目の図書館ボランティア会議を開催しました。栗真小学校では、1年生と2年生を対象に、図書館ボランティアさんの読み聞かせを毎月1回実施しています。また、12月には、クリスマスのおはなし会も実施しています。そして、図書室の整理や飾りつけなどの環境整備もしていただいています。今回の会議では、今年度の活動計画について話し合っていただきました。図書館ボランティアのみなさん、今年度もよろしくお願いいたします。

 保護者の皆さんや地域の皆さんの中で、「やってみたいな」と、興味のある方は、学校まで連絡していただけると、ありがたいです。子どもたちのために、ぜひお願いします。


10:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12