313550アクセス数
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
   
 
 
表示すべき新着情報はありません。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

わかくさの様子 >> 記事詳細

2025/01/06

スイートポテト作りに挑戦!

Tweet ThisSend to Facebook | by 草生小学校
 当初は、「栗きんとん」作りに挑戦しようと相談していたのですが、中々栗をゲットすることができず断念。代わりにサツマイモで「スイートポテト」を作って、給食のデザートとして6年生のみんなや先生にご馳走しようということになりました。
 事前にネットで、作り方、材料、分量を調べました。肝心のサツマイモも6年生の友だちの祖母から頂くことができ、12月13日にスイートポテト作り決行!
    サツマイモの皮をむき、さいの目に切り、レンジで加熱、マッシャーでつぶしながら、バターと砂糖を加え、牛乳を少量ずつ入れながら、滑らかになるまで混ぜるといった各工程を手際よく進めていきました。
 最後に、ラップを使って、茶巾絞りの要領で形を整え、卵黄をぬってトースターで、焦げ目を!
 感心したのは、調理中の隙間時間(例えば、レンジでの加熱中の時間など)に、使い終わった包丁や計量カップなどを洗うなど、時間を有効に活用していることでした。家でもこうして手際よくお手伝いなどしているのかなと感じます。
 完成したスイートポテトは、給食の時間に6年生のみんなとデザートとしていただきました。「めっちゃおいしい!」「甘くておいしい!」と大好評でみんなニコニコ。作った本人も満足の笑顔でニコニコでした。

サツマイモは固いので切るのも大変!
バター、砂糖、牛乳を加えていくと、徐々になめらかに。
ラップを使って、茶巾絞りに挑戦!
                      上手に、形を整えられました。
卵黄を茶巾絞りをしたスイートポテト 
                      に塗っていきました。
  おいしそうな焼き色が付き、完成!
              甘くて、最高に美味しかったです!
12:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

掲示板

草生小学校いじめ防止基本方針[根記事一覧]

草生小学校いじめ防止基本方針(0件)アップロードファイル校長2023/04/19(0票)

掲示板

緊急時における学校の対応について(気象・地震))[全件一覧]

気象に関する警報・注意報発表時における学校の対応についてアップロードファイル草生小学校2023/01/24
大地震・津波発生時等における学校の対応についてアップロードファイル草生小学校2023/01/24

お知らせ

臨時休業期間中の学習支援コンテンツ・指導計画の内容のお知らせ
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/gakusyusien/
 

お知らせ

児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html
 

お知らせ

学校での新型コロナウイルス感染症対策に伴う弊社からのお知らせ
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155
 

お知らせ

臨時休業期間における児童生徒用コンテンツの紹介

https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
 

お知らせ

臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
 

お知らせ

みんなの学習クラブ
https://gctablet.gakuweb.jp/login/
 

お知らせ

携帯のページ