日々の子どもたちの様子を、写真を中心に紹介します。

令和4年度学校の様子
12345
2023/03/28

進級式・修了式・離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月24日(金)、児童一人ひとりの進級を確認する進級式、そして令和4年度の教育活動を全て修め終わったことを確認する修了式を行いました。
 そしてその後、今年度で櫛形小学校を去られる先生方の離任式を続けて行いました。

  ↑1学年ずつ、校長先生から、今年度頑張っていた様子について話していただき、「進級」を認めてもらいました。


  ↑修了式です。春休みに、新しい学年になる準備をしっかりとしていこうね。


  ↑離任式です。今年度いっぱいで櫛形小学校を去られる先生方から1人ずつお言葉をいただきました。


  ↑児童会役員が、お別れの挨拶をしました。そして児童代表が花束を渡しました。


  ↑全校児童で、離任される先生方を見送ります。櫛形小学校を去っても、私たちのことを忘れないでください。
10:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/22

立会演説会

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月22日(水)、令和5年度の前期児童会役員を決める立会演説会を行いました。

  ↑最初に、選挙管理委員長の話を聞きました。「一人ひとりの演説をしっかりと聞いて、どの候補者がよいかを選んでください。」


  ↑応援者は立候補した子がどれだけ役員にふさわしいかを伝え、立候補者は自分が櫛形小学校をどのようにしていきたいかを伝えていました。


  ↑全員の演説が終わると、会長・副会長・書記の投票ブースで投票用紙をもらい、各自自分がよいと思った候補者に〇を付けます。


  ↑投票用紙を投票箱に入れて終了です。当選者は帰りの会の時間に発表されました。当選した子も落選した子も学校をよりよくしたいという思いは同じなので、4月からまた協力していこうね。
15:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/22

卒業証書授与式

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月17日(金)、令和4年度の卒業証書授与式を挙行しました。卒業生全員、とてもいい表情で櫛形小学校を巣立っていきました。

  ↑6年生が会場に入場してきます。どの子もしっかりと顔を上げ、堂々とした入場でした。


  ↑6年生全員が入場しました。みんなでそろって礼をしてから着席します。卒業証書授与式の始まりです。 


  ↑6年生児童は、担任に呼名されると1人ずつ順に壇上に上がり、学校長から卒業証書を受け取りました。


  ↑卒業証書を受け取った後、これからどんな人になっていきたいか、そのために何をしていきたいか、自分の「決意」を宣言しました。


  ↑「別れの言葉」です。6年間の小学校生活の思い出から呼びかけをスタートしました。一人ひとりが想いを込めて、しっかりと言葉を紡いでいきました。


  ↑6年生全員で「旅立ちの日に」を歌いました。



  ↑「別れの言葉」の最後に、4~6年生と全職員で「きみに会えて」の3部合唱をしました。櫛形の素晴らしいハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。


  ↑卒業証書授与式が終わり、6年生が受け取った卒業証書を捧げ持ち、胸を張って退場していきました。


  ↑教室に戻って、緊張が解けたようです。みんなで喜びの集合写真を撮りました。みなさん、卒業おめでとう!!
11:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/15

お別れ式

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月15日(水)、児童集会の後、続けて全学年での「お別れ式」を行いました。

  ↑6年生が前に出て、在校生と向かい合います。「お別れ式」の始まりです。






  ↑在校生が、1年生から学年順に、6年生に向けて「呼びかけ」を通して感謝の気持ちを伝えました。


  ↑みんなで「君に会えて」を3部合唱で歌いました。素晴らしい歌声が体育館に響きました。


  ↑最後に6年生から「これからは、皆さんで櫛形小学校をより良い学校にしていってください。」というメッセージを受け取りました。
11:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/15

3月児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月15日(水)、今年度最後の児童集会を行いました。


  ↑最初に表彰式を行いました。「津市書写展」の表彰と「読書感想文コンクール三重県審査」の表彰です。みんなから温かい拍手が送られました。


  ↑全校のみんなで「ベストフレンド」を歌いました。全学年がそろって歌う最後の機会になりました。


  ↑図書・掲示委員会が図書クイズをしました。みんながいろんなジャンルの本に興味を持てるようにと、工夫を凝らした問題がいっぱいでした。


  ↑最後に、後期児童会役員「退任のあいさつ」がありました。半年間、学校のみんなの為にいろんな企画を考えて活動してくれて、本当にありがとう。
09:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/14

奉仕作業(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月14日(火)6年生の児童が、奉仕作業を行いました。自分たちが6年間を過ごした櫛形小学校への感謝の気持ちを込めて、学校をきれいにしました。

  ↑右側通行を意識できるように床に張っていたテープをはがし、残った汚れをきれいにふき取りました。


  ↑学校で育てている花の手入れもしました。花がらを摘んでいくと長く花が咲き続けるので、卒業式はもちろん、入学式まで花がきれいに咲いているようにと、丁寧に作業をしました。
19:37 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/09

卒業式の練習(4~6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 卒業式がだんだんと近づいてきました。今年の卒業式には、児童は4~6年生が出席をします。合同練習も始まり、本番に向けてみんなの意識も高まってきました。

  ↑6年生が呼びかけの練習をしています。一人ひとりの呼びかけの言葉がとても多いのですが、どの子も気持ちを込めて練習に臨んでいることを感じました。


  ↑歌の練習です。人数は少ないのですが、さすが6年生。とてもきれいな歌声を聞かせてくれました。


  ↑4・5年生は座っている時間が長いのですが、対面している6年生を見ながら集中して練習に臨み、1つ1つの注意事項を意識している姿が見られました。
15:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/03

校外学習【おひな祭り見学】(1・2・4・6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 3月3日(金)、校区内の本願寺であった「おひな祭り会」に参加をしました。
  
  ↑ご住職さんから、今日のおひな祭りの流れを説明してもらいました。楽器の演奏や御詠歌の後に、楽器を触れる自由時間もあるということです。ワクワク!

  
  ↑「一絃琴」「尺八」「太鼓」「ギター」などを使って、いろんな曲を聞かせてもらいました。この日は地域の方も多く参加され、児童らと一緒に楽しそうに演奏を聴いたり、歌を口ずさんだりされていました。

  
  ↑仏教の中で歌われる「御詠歌」も聞かせてもらいました。


  
  ↑「子どもたちは自由に楽器を触って、音を出してもいいよ。」と言われると、みんな思い思いに興味を持った楽器を触りに行きました。音の出し方を教えてもらい、みんなとても楽しそうでした。

  
  ↑本堂に飾ってもらってあった、大きなひな飾りに見入っている子もいました。とってもきれいでしたね。

 
  ↑この日、三重テレビが、ひな祭りの取材に来ていました。インタビューを求められた子は、緊張しながらも一所懸命に質問に答えていました。




12:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/27

卒業式会場準備(4・5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 2月27日(月)、4・5年生が卒業式に向けて会場設営を行いました。みんなで協力しながら、先生の指示を聞いて作業をすることができました。

  ↑6年生を送る会の時と違い、卒業式はフロア全面にシートを敷きます。敷いたシートがずれないように、テープで固定していきます。


  ↑シートを固定したら、モップ掛けをします。拭き残しがないように隣の子の位置を確認して拭いていきます。


  ↑シートの準備が終わったら、机やいすを並べていきます。数や場所を確かめながら協力して運んでいきます。


  ↑舞台上の看板も「卒業おめでとう」に付け替えていきます。高さがそろうように手分けをして、端と真ん中を微調整しながら固定していきました。


  ↑6年生が退場するときに、5年生が退場曲を生演奏します。その時に使う楽器を、最後に準備しました。式場はできたので、卒業式本番に向けて練習を頑張るぞ!
15:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/24

6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by manager
 2月24日(金)、6年生を送る会を実施しました。5年生を中心に準備を進めながらこの日を迎えました。「6年生に喜んでもらえるように」と考えながら、6年生を送る会の企画運営を行いました、

  ↑6年生を送る会の開会です。6年生の入場です。


  ↑1年生の発表です。この日の為に練習してきた、呼びかけや「ありがとうの花」の歌や合奏を聞かせてくれました。


  ↑学年の発表が終わると、片付けと次の学年の準備の間、5年生が短い出し物で幕間を繋ぎます。これは「箱の中に入っている物が何か、手触りで当てて見よう」に6年生の子が挑戦しているところです。


  ↑2年生は、「ありがとう さよなら」の替え歌と、「カップス」という、音楽に合わせてカップを動かしたりならしたりする出し物を見せてくれました。


  ↑幕間の出し物をしている間に、次の学年の出し物の準備です。幕間担当以外の5年生が、大急ぎで道具を所定の場所に運びます。


  ↑3年生の出し物は、6年生対3年生で「巨大福笑い」の完成度を競いました。完成後観客に、「どちらが本物に似ているか」を拍手の大きさでジャッジしてもらいました。結果は、6年生の方が似ているということになりました。さすが6年生!


  ↑4年生の出し物は、「タイムマシンで振り返ろう」ということで、2017年から今年まで、各年に流行ったことからクイズを出しました。出題するときに、6年生から「そんなん、あったなぁ。」などのつぶやきが聞こえてきました。


  ↑6年生からはお返しとして、在校生への感謝の気持ちを込めて「エール」を歌い、各学年への呼びかけをしました。


  ↑出し物の後に在校生代表として5年生が作文を読み、縦割り班ごとに作成したプレゼントの色紙を6年生に渡しました。


  ↑6年生から、家庭科の時間に作った手作りのぞうきんを、お返しのプレゼントとして各学年の代表に渡しました。


  ↑6年生が退場します。みんなが拍手で6年生を送り出します。思い出に残る送る会になりましたね。
19:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345