住所:津市下弁財町津興1350 TEL:059-228-6148 FAX:059-228-6149
 

日誌

令和5年度 学校の様子
2024/03/29

3月29日 感無量!

| by HP担当
午前中は、教育委員会で退職辞令をいただき、「とうとう終わりだ。37年間に終止符だ」と胸を熱くして帰ってきました。
午後、青空がひろっがてきたタイミングで、感謝の思いと別れを校舎に告げました。感無量です!



そして、最後の最後は、私らしく(⁉)終わりとしました!
すっごく、楽しかったです! ありがとうございました。


15:21
2024/03/28

3月28日 階段手すり!

| by HP担当
現在設置されている手すりが、やや高い位置で しかも太いため、低学年には握りにくいということで、新しく設置していただきました。従来の物も残してもらい、誰もが使いやすい施設・設備に生まれ変わっていきます!


大変忙しい時期にもかかわらず来ていただけたので、新年度に間に合いました! 本当にありがたいことです!
ぐるりとつけていただいたので、最高です!

20:00
2024/03/28

3月27日 やることいっぱい!

| by HP担当
年度の締めは、やっぱり大変です。
文書の整理に追われすぎて、気分転換に校長室を出ると・・
やっぱり、先生たちは先生たちで、大変!
先生たちのタブレットが回収されていました。
これらの確認をして、次年度の先生に引き渡していくわけです。



大量の給食エプロンセットを整理・確認しているところ!
私なら悲鳴を上げていると思うのですが、
落ち着いて着々と段取りよく・・・すばらしいです!
あー、令和5年度も、とうとう終わりになりますね!


19:50
2024/03/26

3月26日 新年度に向けて!

| by HP担当
職員室前の廊下には、新年度に向けての準備が着々と進んでいる光景が見られます。1年生用の置き傘。そしてびっしり並んだ教材の見本。先生たちが、どんなドリルを使おうかなどと研究し、注文していくのです。


春休みは、超忙しくて大変です!
へこたれずに、がんばっていくぞー!


21:15
2024/03/26

3月26日 大雨の日に!

| by HP担当
すごい雨、すごい雷、すごい風!
春の嵐の直撃を受け、運動場は海となってしまいました!



そんな中、図書ボランティアさんが来てくださり、
入学&進級 お祝いバージョンの飾りつけをしてくださいました。



図書室に入ったすぐの立て看板には、
私の似顔絵を入れてくれてありました。
図書室大好きの私の足跡を刻んでくれたんだと思います。
うれしいです!
『絵本の世界はええよ~』
「あらしのよるに」ばりの「大雨の日に」感謝を込めて!

21:05
2024/03/26

3月25日 お片づけ!

| by HP担当
子どもたちが帰ってからは、先生たちの踏ん張りどころ!
そう、大掃除と大物片づけが待ち受けているのです!
ずーっとお世話になっている空調機器のフィルター掃除!
数々の教育用備品の整理!



教材倉庫の整理も必須です!
1年間のホコリを落とし、次年度のスムーズなスタートに向けて
みんなで力を合わせているのです!
がんばろー
ありがとうねー


20:56
2024/03/26

3月25日 お別れ!

| by HP担当
離任式の後、職員室前に1年生がやってきていました。
離任される先生方へ、お手紙を持って来てくれたのです。
保健の先生、事務の先生、そして私にも!
うれしい限りです!



下校時には、涙・涙・涙・・。
別れはつらいけど、次には必ず 新たな出会い があるから!
この涙は、送る側にも、送られる側にも
最高のエネルギーになること、間違いなしです!



お昼からも、わざわざお手紙や手作りグッズを
届けに来てくれる子がいました。
ありがたい、教員をやってきてよかった、
一生懸命やってきてよかった とつくづく思った次第です! 
ありがとうございました!


20:42
2024/03/26

3月25日 最後の授業!

| by HP担当
修了式・離任式のあとは、各クラスで最後の授業です!
通知表渡しをしていました。
しゃがんで、子どもと同じ目線で・・
こんな さりげない姿が いいんですよね!



1年間をスライド写真でふりかえり、楽しかったこと・ハプニング・がんばったこと、みんなで成長を実感し、心をひとつにしていました!




次の学年でも 輝いてね!
あなたたちなら できる!



そして下校の時間。
最後の さようならです。
それは「またね」の約束でもあります!


20:31
2024/03/26

3月25日 離任式!

| by HP担当
修了式のあとの、離任式。
子どもたちにとっては、
「どの先生が・・」とドキドキの式です。
5人の先生が前に立ちました。



それぞれの先生が 別れのあいさつを おこないました。
しんみりあり、感動あり、時に笑いあり・・・



私は、「好きなこと、自分らしさを伸ばそう!」と、
優しいオニさんの姿に変身しました。



最後には、これを抜きにすることはできないと
みんなの前で、わっはさんになり、正体をばらしました!
この2年間、心の底から楽しかったです!


その後、子どもたちからお花のプレゼントがありました。
一つひとつに、ホロリときてしまう5人でありました!



皆大きな拍手に包まれて退場です。
ありがとう! みんなと一緒で、本当にうれしかったよ!


20:15
2024/03/26

3月25日 修了式!

| by HP担当
3学期の最後の日は、修了式です。
1年間を振り返り、次の学年への進級を認める大切な式です!
私から、各学年の成長した姿と今後への期待を伝え、6年生がいなくなった後をみんなに任せても大丈夫だと確信していると宣言し、進級を認めたのであります。私の話にうなずきながら聴く子どもたちの目が輝いており、とてもすばらしかったです!
令和6年度も、わくわくいくぜっ!

20:08
2024/03/22

3月22日 サプライズ②

| by HP担当
「金曜日の夕方6時半ごろ、PTA室で作業させてくださいね」と、かねてからPTA会長さんに頼まれており、「ご苦労様、無理しないでね」と了解していたという経緯があります。
6時半過ぎ、校長室のドアがノックされたので、「はいはい、どうぞ!」と返事すると、なんと会長さんをはじめ役員さんや子どもたちまで! びっくりしてキョトンとしていると、「2年間ありがとうございました!」とお花とプレゼントを差し出され、しかもクラッカーまで鳴り響き、またまた私はウルウルです。

私は、なんという幸せ者なんでしょう!
皆さんに支えていただき、
こちらがお礼しなければならないくらいなのに・・。
一生懸命向き合えば、めぐりめぐって、幸せが返ってくるんだなあと実感しました。ますます「自分が大好き、人が大好き」になりました。 心の底より、ありがとうです!


21:23
2024/03/22

3月22日 大型TVの入替!

| by HP担当
平成21年度からスタートした大型TVの導入。かなりの年月が経ち、劣化の物が目立ち始めました。今回、本校は8台の入替をしてもらうことができました!
55型です。3階まで上げてもらう分もあり、重労働です。
来年度に設置されるエレベーター、待ち遠しいです!



業者さん、2人がかりで息つく間もなく作業が続きます。
お声がけすると、気さくにお話をしてくれるので、
気持ちよく写真を撮らせていただいたのであります。
ありがとうございました。
子どもたちの学習環境がアップです!うれしいことです。


21:10
2024/03/22

3月22日 大そうじ!

| by HP担当
校舎に感謝しながら、みんなで力を合わせての大そうじです!
教室を掃き掃きしたら、続いてぞうきんがけ!



廊下だって、ピッカピッカに磨き上げちゃいました!


お世話になった机と椅子には、うらのウラまでゴシゴシです!


今日の水道は、これまた冷たい!
文句も言わず、一生懸命掃除してくれている姿に感激です!



げた箱も。
1年間ありがとう! 次の人も気持ちよく使ってね!



Pタイルの修繕をしてくれている技能員さん。
子どもたちが珍しそうに見つめながら「これでくっつくん?」などと質問をしていました。いい雰囲気のひとコマです!



来週 月曜日は修了式です!
きれいな校舎で、最後の日を迎えましょうね!

20:54
2024/03/22

3月22日 サプライズ①

| by HP担当
朝のちどりタイム。校長室で文書を読む仕事をしていると、
誰かが入り口をノックするので出てみると・・。
なないろの子どもたちと先生方が勢ぞろい!
会議室へ招き入れられたのです! 何事かと思いきや・・・
「2年間ありがとう」のお礼&お祝いセレモニーを
してくれたのです!



突然の予期せぬことで、
驚きと うれしさで涙目になっちゃいました。
急きょ、わっはさんグッズ仲間で、即興コント!
楽しい学校って、最高だね!


子どもたちから、こんなステキなプレゼントを頂いちゃいました。
感動しまくりです!
プレゼントもかわいいし、何より子どもたちの心がかわいいです!



ブックの中には、こんな心のこもったお手紙が28枚も!
一緒に遊んだことや音楽をやったこと、朝のゴミ拾いの様子、学校たよりの間違い探しのことなどなど、いろんな私を見てくれていたことが伝わってきて、心の底からうれしかったです。
子どもたちと心が通じる喜びって、最高の幸せです!
みんな、ありがとうね!


20:25
2024/03/21

3月21日 次に向けて!

| by HP担当
3学期も、残すところ、今日も含め3日間!
給食なしですから、あっという間に過ぎてしまいます。
次の学年に向けての心がまえを高めていきましょう!



1年生前の掲示!
新1年生を迎える準備?
きっと1年前の自分たちのことを思い出したことでしょうね!
しっかりと成長したよね!



思い出の詰まった作品袋!
思い出は、明日へのエネルギーになります!





こちらは、青少年育成に取り組んでくださっている機関からの協力を得て作った鉛筆~育生小バージョン~です。
『子どもは地域の宝物、地域は子どもの宝箱』のキャッチフレーズ入りです。子どもたちに2本ずつ配りました! 新しい学年も、地域と共に歩みを進めていきます!


19:16
2024/03/21

3月21日 なごり雪!

| by HP担当
この時季に雪が舞うなんて、ビックリしてしまいました。
校舎の中には、卒業式のなごりが・・・。
玄関には、演台に置かれていたお花が 引越ししてきていました。



6年生の教室前です。
がらんとして、静けさだけの世界です。
ああー卒業していったんだなあと、実感がこみ上げてきます。



教室をのぞくと・・・
なんか、映画の世界です・・



泣けてきちゃいそうです。


3学期、本当に早かったです。
『ありがとう』の先の『夢』に向かって進んでいこう!


19:00
2024/03/20

3月19日 とつとつと語る報告!

| by HP担当
卒業式が終わり、気持ち的にも肉体的にも ひと段落ついた夕方。
15日(金)の夜から17日(日)にかけて、能登の珠洲市へボランティアに行っていた先生からの報告を受けました。まったくの自主ボランティアで、知人のつてで出向かれたのでした。熊本のボランティアチームに合流し、炊き出しや家具などの撤去作業を手伝ったそうです。それらの様子とともに、道中の道路状況、つぶれた家屋、自衛隊が設置してくれたお風呂etc. たくさんの写真を見せてもらいながら、とつとつと語る説明を聞いたのです。



信じがたいような被害状況を目の当たりにしながら誠心誠意 作業に努めたこと、そんな中 自分たちの体調を気遣ってくださる被災者の方々の温かさ、多くの重くて深い貴重な体験をしたとのこと。こちらへ戻ってきて感じる現地とのギャップ、自分たちにできることは何なのか・・。いつの間にか、涙を浮かべながら話し込んでしまいました。「見てきたこと、感じたことを広げていこう!」「目の前の子どもたちを守っていくためにも!」と二人で語り合いました。
14:46
2024/03/19

3月19日 最後の授業!

| by HP担当
卒業式のあとの、教室での本当に最後の授業です!
みんなが 心ひとつにした 記念写真の撮影です!





お家の方々にも、たくさん撮っていただきました!
撮る人も、撮ってもらう人も、最高の笑顔です!


いよいよ「旅立ちの時」の瞬間です!
4・5年生と教職員に見送られて、
お家の人とともに 校舎をあとにします!



昇降口前では、友だちとの記念撮影が次々と!
卒業式らしい光景です! 
大事な友だちとの絆、いつまでもね!
『本日は、本当におめでとうございます。
 そして、ありがとう!』


19:37
2024/03/19

3月19日 式辞の様子!

| by HP担当
誰もいなくなった会場で、私のために記念用の写真を撮ってくださいました。式辞を読んでいるふうの写真です。A4の用紙に2枚とちょっと。本番では、ほとんど暗記で語りかけましたが、途中飛んでしまうこともあり 冷や汗ものでした。でも、『ありがとう』と『自分らしく』の主題2点は熱く語ることができたと満足しています! (本番は、こんなに ニヤけてはいません)


式辞に こんなやり方を持ち込んでいいのか迷ったのですが、『自分らしい方法で伝えたい』と、思い切って やってみました。評価は割れるところでしょうが、子どもたちにとっては親しみのあるエピソードなので「思いを受け取ってくれた」と手ごたえを感じています。主役の卒業生が、うなずきながら聞いてくれていたのが何よりです!


たくさんの「ありがとう」を重ねて、
夢に向かって進んでいってほしいです!


19:16
2024/03/19

3月19日 卒業式の朝、そして本番!

| by HP担当
朝一番の式場です。
朝日が差し込み、いい感じなのですが・・めちゃくちゃ冷えている!まぶしさ対策の暗幕(昨晩から今朝にかけては暖気が逃げないようにという気持ちもあったのですが、効果は?でした)を開け、少しでも暖かくなるよう日ざしを呼び込むことにしました。



凛とした空気が張りつめていました!
この後、私は一人で式辞を読む練習をしました。
緊張をほぐすために・・・。



祝電がきれいに飾ってもらってあります!
いよいよです!



式本番の様子です。職員にはカメラを持つチャンスがないのですが、私の机上に置いてあったカメラでこそっと撮ってくれた1枚です! 雰囲気、伝わるかなー?!


式が終了し、在校生も退場した後、6年生の担任団から保護者のみなさまにお礼のあいさつがありました。感極まって涙があふれ、言葉が詰まり詰まりになった担任団。それだけ、思い入れが強かったということなんですね! 私は、感無量で見守っていました!

18:49
2024/03/18

3月18日 卒業式前日⑤ 準備!

| by HP担当
5限目、5年生と教職員で明日の準備です。
お客様をお迎えする会議室のお掃除。
大きな立て看板も準備されていました。



体育館では、椅子をのけて、シートを敷き直して・・・。
おおがかりです。ありがとうね!


5年生の動きのいいこと! 先生たちの指示のいいこと!
両者が相まって、作業は順調に進んでいきます。



正面玄関にあった お花も運び込まれてきました。
会場が明るくなります! お花の力もありますが、
みんなが気持ちよく協力してくれる おかげの明るさです!



ほとんど整いました。
やわらかな日ざしが差し込んで いい感じです。
風がやんでくれたら、ちょっとでも暖かくなってくれたら・・
強欲は言いませんが、少しでも いい状況になってほしいな~。



たくさん いただいている祝電の掲示中です!
心のこもった祝電に、ありがたみがあふれます。



さあ、いよいよです。
今日だけは、ちょっと早めに帰って、明日に備えます!
みんな、最高の日にしましょうね!

18:06
2024/03/18

3月18日 卒業式前日④ 送り出し!

| by HP担当
給食終了後、6年生は下校です。
1~5年生が花道を作っての送り出しです。
明日の卒業式には出ない1~3年生にとっては、お別れタイムとなります。大急ぎで、手作り横断幕をセッティングしていました!



やってきました!
大きな拍手と、掛け声が飛び交います!



さようなら!
ありがとう!
また会おうね!



昇降口を出たところでは、担任がハグをしようとして、大盛り上がりしていました。今日は、いーっぱい笑いましたね! 
じゃあ、明日ね! 正真正銘のラストだぜっ! がんばろう!


17:48
2024/03/18

3月18日 卒業式前日③ 祝い膳!

| by HP担当
本年度、最終の給食。
赤飯、鶏肉の唐揚げ、白みそ汁、手作りみかんゼリー!
卒業と進級のお祝いの紅白メニューに
大人気の唐揚げ&手作りゼリー!
オシャレにお花を添えてみました!



6年生は、円形になって笑顔をかわしながらのお食事!
この雰囲気、いいですよね!



ご飯もおいしい、会話も楽しい、最強の給食です!


余った 唐揚げ&ゼリーの争奪戦じゃんけん大会!
最後の最後は、やっぱりこれですよね!
これまた、最高に盛り上がりました!



どの学年も、リラックスムードでお食事を楽しんでいました。


次の学年も頑張るぞー!
おーっ! とっても威勢が良かったです!
期待しているよ。


17:25
2024/03/18

3月18日 卒業式前日② 放送!

| by HP担当
お昼の放送の時間です。
本年度最終の放送ということで、6年生の委員が一人ずつあいさつをしました。卒業式の予行練習を終え、ちょっとテンション高めかな⁉ めちゃ楽しそうです。
こうやって、最後をしっかり締めるのはすばらしいことです。
楽しいお昼の放送をありがとうね!


16:48
2024/03/18

3月18日 卒業式前日① お花!

| by HP担当
正面玄関口に、たくさんのお花が届きました。式場を彩る花々です。他にも、演台用や受付用のお花も届いています。いよいよ明日!という実感がこみ上げてきます。


こちらは、卒業式用というわけでもないのですが、
日常的に学校を彩ってくれているお花です!
幸福を招く(?)黄色のお花さんです。
白は、ゆきやなぎ。可憐です!



お花大好きの教頭先生!
いつものごとく早朝7:15に生け花してくださっていたのです。
「好きなことですから~」と明るいお返事に助けられます。
趣味が人の役に立つってステキですね。



3年生の手洗い場のヒヤシンス!
すごい根っこの張り具合です!



子どもたちから
「校長先生、イヤシンスと違うで!」と先制パンチ!
私のギャグを封じ込められてしまいました!
それはそれで、楽しい会話になりました!


16:08
2024/03/16

1週間の給食を掲載!

| by HP担当
初めての掲載方法です。
1週間分の給食をまとめて紹介したいと思います。
やってみようと思ったきっかけは・・・
配膳された給食を見るたびに『栄養満点、ありがとう』と感じ、さらに1週間連続して振り返るとなおさらその思いが強くなってくることに気づき、みなさんと共有したいと思ったのです!

11日(月) みんな大好き、カレー!



12日(火) これまた人気のスパゲッティに春キャベツ!


13日(水) 和の心  ジャガイモのそぼろ煮に焼きシシャモ!


14日(木) 待ってました!  黒糖パンと津ぎょうざ!


15日(金) 香ばしい香りが食欲をそそる鯖の一味焼きと五目煮!


この1週間、人気メニューのオンパレードでした!
こうやって通しで見てみると、恵まれているよなあと感じます。
給食は学校生活の要です! ありがたいことです。
来週の月曜日で最終になります。
感謝していただきましょう!

09:03
2024/03/15

3月15日 サプライズ、わっはさん!

| by HP担当
金曜の5限。1年生のラストの音楽です。
1年生の先生にも内緒で、わっはさん突撃登場だぁを敢行しました。迷惑にならないかしら?とやや弱気だったのですが、そんな心配も何のその! 大歓迎を受けました。

歌や手あそびや鍵盤ハーモニカなど、3学期のふりかえりがめちゃくちゃ躍動感たっぷりになりました。わっはさんの先祖のバッハが乗り移ったような(?)指揮者ぶり!



♬ きらきら星 ♬ に合わせた即興ダンス!
ダンスというより、ザ・踊り といった方が適切な感じ!
でも、子どもたちは大喜びしてくれるのです!



盛り上がって、最高に楽しい音楽となりました。
「みんな、これからも学校生活を楽しんでね!」
「楽しい時間をありがとさんでした!」


20:23
2024/03/15

3月15日 おにごっこ!

| by HP担当
お昼の放送で「今日は、6年生にとって最後の昼休みです。みんなで、おにごっこをしましょう!」という呼びかけが流れました。企画は、新児童会とのこと。あっぱれな、先取り活動です。3階から見つめることにしました。
続々と集まってきます!



カウントダウンが始まりました。
「蜘蛛の子を散らすように」とは、こんなさまを言うんでしょうね。小さな子たちが、散り散りに逃げていきます!



遠いところまで、離れきっていきます!


どうやら、6年生がオニのようです。
ビブスをつけて、やる気満々!



いざ、出動です!
上から見ていると、手に取るように全体の動きを把握できます!
3階、ナイス選択です!



急ごしらえの企画でしたが、先生たちのサポートも抜群でした。たくさんの先生たちが、走り回っていました。6年生も、新児童会も、在校生も、みんなが大満足の鬼ごっことなりました。こういうところが、本校の魅力だと誇らしく思います。


みんながあまりにも楽しそうなので、急いで私も運動場へ!
体育館での卒業式練習に備えて厚着をしていたうえに、革靴、しかもポッコリ出たおなか、アッというまにヘタレてしまいました・・。子どもたちからは、「校長先生、遅すぎ!」と、たくさんのゲキを受けてしまいました。


19:46
2024/03/15

3月15日 お花!

| by HP担当
玄関先に飾ってある『河津桜』、かなり長い間、花をつけてくれています。すごい生命力だと感心していたのですが、新たな発見! なんと、やわらかな黄緑色の若葉が出てきているのです。葉桜になってきたのです! こんなことってあるんだと、感動してしまいました。でもそのあとに、桜餅を今日は買いに行こうと思ったのは、あまりにも俗っぽかったか?! 命が躍動する春です!


こちらは、正面玄関の外側。ここにも、地域の方がお花を移植してくださってありました。菜の花です。私は個人的に大好きなんです・・子どもの頃、菜の花畑の甘い香りの中で、ミツバチを見つめるのが大好きでした。玄関先が、明るくなって、うれしいです!


たまたま近くにいた4年生の子が、お花はアップで撮ると映えるんだよと、実際に撮ってくれたのです。写真とお花談義に花が咲きました。楽しいひと時でした!

19:28
2024/03/15

3月15日 中学校の先生方 来校!

| by HP担当
3限目、橋南中学校の先生方が6年生の授業風景を視察に来られました。授業の雰囲気を実際にご覧になってもらうという趣旨で、小中一貫教育の取組の一つです。

SDGsすごろくに取り組んでいます。
和気あいあいとしたクラスの雰囲気や、みんなで集中する姿を見ていただきました。



SDGsに関する学習要素が入っており、止まったマスの指示に従うことでタブレットから問題が出されるのです。遊び(?)ながら、学び合っているんですね。すごく盛り上がっていました。


もう一方のクラスでは、「もしもドラえもんが・・」という設定で、自分の考えを理由つきで述べるという学習をしていました。「どこでもドア、タイムマシーン、どっちを選びますか?」


問いかけが明確なので、しかも鍛えられているので、選択と理由をすぐさまタブレットに打ち込んでいくんです! すばらしい! そのあとの意見発表も共感ありありで、見ごたえがありました。


帰り際の玄関先で見送る際、中学校の先生方から、「落ち着いていて、雰囲気の良い様子を見せていただき、うれしかったです」と感想をいただきました。「ええ子たちですよ。4月から、どうぞよろしくお願いします。」とお願いした次第です。
18:57
2024/03/15

3月15日 卒練!

| by HP担当
6年生だけで、卒業式の練習をしました。
私と教頭先生も参加して、流れの確認も含めた練習です。
私では撮れない写真です(教頭先生が撮ってくれています)。
う~ん、いい感じで証書渡しができています!



緊張感と感動と、何度やってもドキドキです!


「残すところ月曜日の予行練習、そして本番となります。
最後の授業を思い出に残るようなすばらしいものにしよう!」
この日のふりかえりを熱く語っているところです。
ちょっとウルウルきてしまっていました。
最近、涙腺がゆるくて・・。本番どうなることやら・・。


18:31
2024/03/14

3月14日 1・2・3年生の前で!

| by HP担当
4限目の6年生の卒練の様子を、1・2・3年生が見学しました。
(4・5年生は卒業式に参加します)
入場する6年生も少し緊張気味です。



6年生の両サイド(本番の保護者席)には1年生、4・5年生が座る位置に2・3年生が入っています。本校の場合4・5年生が本番に参加ということやコロナ禍のこともあって、1~3年生は なかなか6年生の晴れ姿を見る機会がありません。ぜひ儀式の雰囲気とともに6年生のすごさを再確認して憧れを抱いてほしいという思いのこもった企画です!


一同礼や一緒に校歌を歌うなど、参加できるところは共に体験しました。とても貴重な一体感を味わうことができました。


練習後、1~3年生の担任が、6年生にメッセージを贈りました。
1年生:いつも1年生を気にかけてくれてありがとう!今日の姿に「あんなふうになりたい」という思いを持ちました。



2年生:名物先生から、2回担任した思い出に触れながら、今後の期待のメッセージが贈られました。出てくるだけで、笑い声が漏れるというのは、すごいことです!


3年生:6年生を送る会のノリの良さを引き合いに(それだけで、会場全体が思い出し笑いに包まれ、いい雰囲気に!)その明るさを大事にしていってくださいね!  


それぞれの先生が、いきなりのフリにもきっちり対応!
子どもたちが、その姿を見ているんですね!
先生への信頼もさらにアップです!
やって良かったです。

17:33
2024/03/14

3月14日 タブレット返還式!

| by HP担当
8時40分。 校長室で、児童代表の6年生とタブレットの返還式をおこないました。その様子を、オンラインで全学級に配信しました。

「調べ学習をはじめ、いろいろな学習に活用することができました。ありがとうございました。」しっかりとした口調で述べることができるあたり、さすが6年生です!



「様々な学習に使用することが当たり前になったことは、本当にすばらしい」「一方で責任も生じる。パスコードの誤入力、不注意による落下、約束外のサイトに入るなど、十分に注意すること!」といったお話をしました。
『鉛筆やノートのようにタブレットを使う』という当初のキャッチフレーズが現実化してくる中で、気をつけていかなければならないことも増えてきます。今後も、ご家庭の協力も含め、みんなで気を配りながら有効活用できるようにしていきましょう!よろしくお願いいたします!


17:14
2024/03/14

3月14日 選挙結果の報告!

| by HP担当
昨日行われた、来年度の新児童会役員の投票結果が、朝から放送で報告されました。選挙管理委員長が、責任を持って発表します。その前に、段取りの確認中です。


さあ、放送です。厳粛に、淡々と。
立候補している子どもたちや応援している子どもたち、みんながドキドキハラハラしながら聞いていたことと思います。当選した・しなかったは生じるわけですが、それを乗り越えて、みんなで育生小学校の “ ステキ ” を高めていきましょう!


17:02
2024/03/13

3月13日 カーテン!

| by HP担当
多忙の隙間をぬって、教頭先生と事務の先生が校長室のカーテンを洗濯してくれたのです! ほこりっぽいというか、カビってるぽいというか、なんかどんよりした感じだったのです。
きれいにしてもらって、すごく明るくなりました。気分も爽快です! カーテンをかけるのには、大谷選手のそっくり先生が身長を生かしてパパっとやってくれました。頼もしい限りです!


19:06
2024/03/13

3月13日 奉仕活動!

| by HP担当
5限目、6年生が六年間の感謝を込めて、校内の清掃等の奉仕活動を行ってくれました。それぞれが責任をもって、担当箇所をきれいにしてくれていました。


なんか光を浴びて輝いています。
心が映し出されているのに違いありません!



おトイレも、この通り。
一生懸命 磨いてくれているんです!



こまごまとした物も、気持ちよく何回でも運んでくれるので、
技能員さんも大助かりと喜んでくれていました。
みなさん、本当にありがとう!


18:54
2024/03/13

3月13日 立会演説会!

| by HP担当
来年度の児童会役員の立ち合い演説会が執り行われました。
現3~5年生が参加しています。
4・5年生が会長や役員に立候補しており、立候補者と責任者が演説をしたのです。写真奥のこちらを向いている子どもたちが、立候補者と責任者です。これだけたくさんの子どもたちが、『育生小学校をよくしたい』と思いを伝えるのですから、すごいことです!



聴き手の集中ぶりもすごかったです。
その要因は・・①演説の内容が具体的で、何をしたいのかがよくわかった ②声のトーン、身振り、ユニークな面など、アピールの仕方に工夫がみられたこと だと思います。もちろん、聴くということが上達したことも大きな要因です。まだまだ伸びしろは いっぱいです! 期待していますよ!



最後に、選挙管理委員長から、投票する際に気をつけてほしいことが伝えられました。タブレットを使った投票です。明日の朝に、結果が発表されます。


選挙結果も気になるところですが、今日のみんなで共有した『育生小を さらに よくしたい!』という思いを大切にしていきましょうね!
17:38
2024/03/13

3月12日のこと 大雨!

| by HP担当
12日(火) すごい大雨でした。
朝はまだ穏やかな状態で、登校への影響も少なく ひと安心!
雨の中でも見守りをしていただいている育っ子応援隊のみなさん、本当にありがとうございます。(私も、レインコートと長靴で回っています!)



3限目~4限目にかけて、体育館で6年生と卒業式の練習をしていたのですが、屋根に打ちつける雨音の激しいことといったら! 少しでも小声になろうものなら、書き消されてしまうくらいの雨音だったのです。大きな声を出す練習にはなりましたけど・・。


このページを書いているのは、13日(水)です。
今日は、中学校の卒業式でした!
うって変わって、上天気で、本当によかったです!
私たちの19日も晴れてくれますように!
17:21
2024/03/12

3月11日 おめでとうの記念品!

| by HP担当
先日、いくっこさろん&育生地区社会福祉協議会さんから卒業記念として、多色ボールペンをいただくことを紹介しました。その贈呈の場を、6年生の卒業式練習のときに設定しました。


こうやって すぐに駆けつけてくださる あたたかさ。
日頃からの見守りとともに、感謝です!
これからも、自然と笑顔をかわせる育生地区であり続けたいです。


08:42
2024/03/11

3月11日 地域の花!

| by HP担当
突然、地域の方が来校され「花を植えさせてほしい」とのこと。
よくよく聞いてみると・・・
「地域で世話をしていた花畑が急に閉鎖となり、花を引き取ってくれるところを捜している。育生小学校にもらってもらい、子どもたちや学校に来られる方たちに喜んでもらいたいんです。」



めちゃくちゃ うれしいプレゼントです!
植える作業も全部してくださるというのですから、感謝以外の何物でもありません。スコップや鍬で耕しての、かなりの作業になります。

たくさんの種類、たくさんの量、学校が明るくなります!



子どもたちが喜んでくれたらうれしいです!
そうおっしゃってくださる、その気持ちに胸キュンです。



昔からの地域の方で、BBC(フラワーブラーボ―コンテスト)の全国表彰やビオトープのお話、阿漕の平治の人形の衣装を作った想い出etc.  話が弾みまくりました。『地域の人々に支えられての学校なんだなあ』と改めて痛感しました。

1年生の育てているチューリップの真向かいに、植えていただきました。その様子を 子どもたちも見て 気づいていました。(私はその場に居合わせなかったのですが、)担任が地域の方を 子どもたちに紹介してくれたとのこと。こうやって心がつながっていくのがステキなんですよね!学校そのものが『地域の花』のような気がしてきました!

18:40
2024/03/11

3月11日 午後2時46分

| by HP担当
東日本大震災から13年。
今日は、半旗を掲げています(市内全校です)。
子どもたちから、何でなん?と尋ねられ、震災のことと、亡くなった方たちを追悼する旨を伝えました。子どもたちは、全員、震災後の生まれなんですもんね。伝えていくことの大切さを痛感しました。



2時44分、校内放送で、教頭先生から黙とうについての説明。
2時46分、「黙とう」。運動場の体育の授業もストップです。
学校が静けさと祈りに包まれました。
風化させることのないよう、伝え合っていきましょう!

17:52
2024/03/09

3月9日 いくっこさろん③

| by HP担当
待ちに待った、ごはんタイム!
ちらし寿司に、おみそしる、八朔、ラスク。
あそびタイム~配膳まで、大わらわだったスタッフがホッとする瞬間です! だって、この人数ですもの! まだ1階でも同数近い人数が食べているんです!



1階、和室。低学年グループが食べている最中です。
配膳や見守りはジュニアリーダーが回してくれています。
頼もしい限りです。



11時30分、帰りの会。
今までジュニアリーダーの中心となって活躍してくれていたお兄ちゃんが、4月からはお仕事の関係で来れなくなるということで、サプライズでお別れの言葉と寄せ書きが贈られました。感動のシーンです。



感動しながら見ていたら、なんと私にもサプライズプレゼントが!
かねてから、60歳のため「終わり」ということが周知となっており、急きょ準備してくれたとのこと。感極まって、ちょっとウルウルきてしまいました。ありがとう! この温かい心づかいが、この人たちの魅力なんですよね。



ちらし寿司と寄せ書きです。
私にとって、想い出深い1日となりました。感謝です!



最後のスタッフミーティング。
今日も、子ども115人、大人36人の150人越え!
すごいことです! みんなで、「良かった、良かった!」。
この心意気で、来シーズン(?)も頑張っていこう!


15:53
2024/03/09

3月9日 いくっこさろん②

| by HP担当
2階大ホールでは、集まってきた子どもたちが、おもいおもいの遊びを始めていました。こちらでは、津カルタに興じていました。


大ホールという地の利(?)を生かして、おおなわとび!
人気の遊びです。息を合わせる、失敗しても もめずに気持ちよくリスタート、安心して見ていられるのが この子たちの素晴らしいところです!



10時、全体会(朝の会)です。
今日のめあてや約束を確認した後は、恒例のお誕生会!
大きな拍手が送られていました。



ちらし寿司タイムまでは、自由遊びの時間。
ふうせん、さらまわし、竹ぽっくりetc.
スタッフが圧倒されるくらいの子どもパワーなんです。
楽しいんだけど、正直、へとへと・・。
早く、ごはんタイムになってくれ~。


15:34
2024/03/09

3月9日 いくっこさろん①

| by HP担当
本年度最後のいくっこさろんです。
8時30分。準備のスタートです。
子どもたち120人の参加を見込んだ、お土産づくり!



この大量のお土産袋!
カップ麺や駄菓子類が入っています。



何やら、ジュニアリーダー(高校生スタッフ)の打ち合わせ中のようです。こうやって人材育成がなされていくんですよね。
すてきな光景です!



そして、毎回お世話になっている調理スタッフの皆さん!
今日のメインは、おひなさんにちなんで「ちらし寿司」です。
天井に大きな鏡がついているのにお気づきでしょうか?
調理の講習会の際に、手元が見えるようになっているんですね!
今まで、気づきもしませんでした・・。



ちらし寿司の具材の仕込み、いいにおい! 
たまりません、生つばゴックンです!


15:17
2024/03/09

3月8日 新メンバー!

| by HP担当
本年度最後のPTA役員会が開催されました。
新役員で、次年度に向けた調整や総会に向けた準備が動き出しました。子どもたちのために頑張ろうということ、みんなで助け合って できるだけ負担を減らしていこうということ、この2つを確認し合って気持ちをひとつにしました。

なごやかな雰囲気の会議の様子を撮るのを忘れていました。
会議後、PTA室の掃除の様子です。



分担しながら、てきぱきと進めていただきました。
ありがとうございます。



廊下では、担当していることの打ち合わせ中でした。
それぞれが助け合って効率よく! 
こういう協力のし合いがいいんですよね!



役員のみなさん、本当にありがとうございます。
会員のみなさま、全会員で、知恵を出し合い、手を取り合って進んでいきましょう! よろしくお願いいたします。

14:56
2024/03/09

3月8日 卒業式の練習!

| by HP担当
卒業式に向けた練習が本格化してきました。
もうあと10日ほどですもんね!
今年は、久しぶりに、在校生(4・5年)も参加します。
合同練習がおこなわれていました。



心のこもった卒業式にしましょうね!
主役の6年生が輝くように!


14:50
2024/03/09

3月8日 おひなさん 俳句!

| by HP担当
このポスターを見たことがありますか?
校内にも貼り出されていたのですが、
5・6年生が応募したのであります!



『津大門のおひなさん俳句』
なんと、優秀作品に2句、入選に11句が
本校から選ばれたのです!

優秀「段かざり 母とならべる 日曜日」



優秀「ひなあられ 平和な色の 色づかい」


チャレンジして、見て、見てこの笑顔!
いっぽ踏み出すことの素晴らしさ!
♬ やってみよう~よ ♬
持ってる手さげ袋は副賞です。
(ひなあられにちなんだお菓子の詰め合わせ)
私は、おひなさんの演出係!

14:29
2024/03/09

3月8日 寒くないですよ!

| by HP担当
3月5日は啓蟄でした。暖かくなってきて虫さんたちも土の中から出てくる頃という時期なのですが、ここのところ寒くって、出てきにくいんじゃないかなあと思っているところです。私も、何枚も着込んで、朝の見守りに出向いている状態です。

でも子どもたちは・・。朝から、元気いっぱい!
「ぞうきん」という遊びらしいです。ぞうきんの縫い目のように区切られたスペースをケンケンパで移動するのですが、途中に置かれた石ころを拾うのかな(?) とにかくすごい集中力でもって、朝日を浴びながら遊んでいます。



こちらは、サッカー。
足先が冷えて、痛くないのかしら?
元気ハツラツのメンバーです!



1年生は、チューリップの観察とお水やり。
花が咲き出して、うれしそうな声がこだましていました。


14:07
2024/03/09

3月7日 5年生vs.6年生!

| by HP担当
お昼休み、5年生と6年生がバトルしているという情報が入ってきて、あわてて運動場へ飛んでいきました。なんと、ドッジボールで対決をしていたのです! どうやら、ドッジボールで5・6年生が親交を深めると同時に、リーダーの座をバトンタッチするという目的があるようです。

5女子vs.6女子
担任の先生も入って、真剣勝負!
おっと、飛び入りで教頭先生もいるではありませんか!



こちらは、男子です。
強烈な球がビュンビュン!「校長先生も入って!」とお呼びがかかりましたが、「無理―」と即答するしかありませんでした。



戦いを終えて、引き上げる様子です。
6年生を倒そうと頑張った5年生。
まだまだ負けられないと踏ん張った6年生。
結果は、6年生が貫録を見せたということになりましたが、
両者とも後ろ姿にすがすがしさが感じられました。



こちらは、おまけの1枚。
お昼の運動場は、とってもエネルギッシュ!
あちこちで歓声がわき起こっています。

走る、走る! 鬼ごっこ! 
2年生の国語でいろんな鬼ごっこが出てきます。
おもしろいですよね、国語の説明文が実生活と結びつくんです。
子どもたちの笑顔が最高です!


13:40
2024/03/06

3月6日 若い力!

| by HP担当
地域の方々が運営してくださっている『放課後子ども学習室』。
今日は高校生スタッフが2人、来てくれていました!
高学年に勉強を教えてくれています。
(2人とも、育生小学校の出身!)
こういう関係って、すごくステキですよね。



こちらは、熟練組(?)と表現したら、叱られる?
この世代を超えたつながりが いいんですよね。
味わいある一体感、すごく気持ちがいいんです!



左奥のお兄ちゃんが高校生!
たくさんの人に関わってもらい、子どもたちは幸せ者です!



こちらは、学習を終えたら参加できる触れ合い遊びコーナー。
この後、大にぎわになること間違いなしです!


19:55
2024/03/06

3月6日 入学のお祝いも!

| by HP担当
昨日はランドセルカバーをいただいたのですが、今日は、黄色い傘が届きました。津市交通安全対策会議(会長は津市長さんです)さんから頂戴したのです。今までとちがって、黄緑色で、しかも蛍光色! これは目立つ!


こちらは、ちょっと変わって、
新4年生と新中1年生用のヘルメットです。
大きさが注文と一致しているか、確認しているところです。
新年度が近づいてきている感  が してきます。


19:42
2024/03/06

3月6日 卒業に向けて!

| by HP担当
卒業が近づいてきて、優しいメッセージが次々と届いています。
卒業式への祝電もそうですが、身近なところからも・・・。



図書ボランティアさんが、午前中いっぱいかけて
作ってくださっていました。いつも ありがとうございます!



毎月の掲示用グッズはどこから出てくるんだろうと、不思議に思っていたのですが、図書準備室に、すごくきれいに整理整頓されていました! 見習わなくっちゃ!


こちらは、いくっこさろんと育生地区社会福祉協議会さん
からのプレゼントです。



「子どもたちに渡してあげてください」と言い残して帰られようとしたので、「直接渡してあげてください。教員が配るより、ずっと喜ぶと思います」と無理をお願いし、再度来ていただくことになりました。ありがとうございます!

19:25
2024/03/06

3月6日 読み聞かせ ラスト!

| by HP担当
本年度ラストの読み聞かせ。
全ての教室を回りたかったのですが、今日で読み聞かせを卒業されるボランティアさんがいらっしゃる教室に、ずうーっと居たとこべったりになってしまいました。



朝から提出された連絡帳やノート、プリントの数々!
まるつけなどに追われるところですが、担任さんも子どもと一緒にお話の世界に! この一体感がいいのですよね。



お話のあと、子どもたちから感謝の言葉と花束が贈られました。メッセージカードも添えられました。心あたたまる光景です!


みなさんが、図書室に戻ってこられました。
おのおのが、メッセージカードをうれしそうに持っておられ、
見せあいっこと喜びの言葉をかわしあっていました。
やっぱり、心が通じ合うというのは、
最高のエネルギーになります!



恒例(?)の、校長からの再度の同じ花束の贈呈式。
感謝の気持ちでいっぱいですと、私なりに伝えました。
「今日の絵本に込めたメッセージ(困難は工夫と仲間との協力で乗り越えられる)・・本当にステキでした」と感想も含めながら、お礼を述べました。



すると、なんと!
みなさんから、私への逆サプライズ  プレゼントが!
愛情いっぱいの手作り色紙をいただいちゃったのです。
感激で、うるるん してしまいました。
やっぱり、人と人とのつながりです。人間味だと痛感しました。
お互い、何度も何度も「ありがとう」と「笑顔」をかわしました!


18:35
2024/03/06

3月6日 バージョンアップ!

| by HP担当
英語階段がバージョンアップされました!
5・6年生が使用する階段です。
How  are  you? Fine! 
ぜひ、そうありたいものです。楽しいですよね。



上のほうは、つい「えっ、なんやった?」と考えてしまいそうな言葉です。なんか私のためにセレクトした言葉のように見えてきました・・。


こちらは、1・2年生が使う階段です。
はらぺこあおむしバージョンの数字編。


そういや、あおむしは1週間食べていたんだから7まで?
と思いきや、オリジナルで10まで! すばらしい!



こちらは、ガラッと変わって、人の力のバージョンアップ!
すなわち成長です。 子どもは入ることがめったにない資料室へ、先生の依頼でお手伝いのため入室! 落ち着いて行動し、部屋の中を吟味しながらの正確な動き! 先生からのお礼の言葉に、自己有用感めちゃくちゃアップです。 うれしい場面に出会いました!


18:00
2024/03/05

3月5日 贈呈式!

| by HP担当
20分休みに、津地区交通安全協会の会長さんと理事さんが、津警察の方と一緒に来校されました。来年度新入児への黄色の「ランドセルカバー」と交通安全に関する「ワークブック」の贈呈に来てくださったのです。実は、津地区を代表して、育生小学校がいただいたのであります!


誰もが1年生の時にランドセルにつけた記憶があると思います。
よく目立って回りも意識してくれるし、自分自身の気持ちも引き締まることと思います。新しい1年生に、しっかりと着けようね・自分を守ろうね と伝えていきます!



こちらは、ワークブック。
地域の育っ子応援隊の方が、理事さんなのです!
交通安全について、学校やお家でしっかり確認します!



記念撮影!
津地区の代表として、シャキッとしながらも笑顔でパチリ!
見守ってくださる優しさが伝わってきて、とてもうれしかったです。



場所を会議室に移して、今度は「自転車大会」の参加賞を頂戴しました。自転車の運転に関する知識を問う第1次選抜テスト、がんばって けっこう ええ成績を収めたんですが、上位には食い込めなかったとのことで参加賞になったのです。2次は実技テストなんですが、進みたかったなあ。


担任団にも安全グッズをプレゼントしていただきました。
結果は残念でしたが、①勉強して知識を得たこと ②チャレンジしたという姿勢 ③こんなにも警察の方や地域の方に支えてもらっているんだと実感できたこと たくさんの収穫がありました! 
やって良かったです! また、機会があれば  がんばろう!


18:23
2024/03/04

3月4日 またまた、歓喜!

| by HP担当
先日は、校長用の椅子を新しくしていただき、大喜びしました。
今日は、校長室の来客用ソファーを替えていただき、大喜びです!
新品というわけにはいかないのですが、市内施設のまだまだ使える立派なものを回してくださったのです。喜んで、引き取りに伺いました!



古いソファは引退です。
座ると沈み込むので、大人は立ち座りに「どっこらしょっと!」とか「うぃっ!」と気合が必要だったのです。ただ、遊びに来る子どもたちには気持ちよいと好評でしたけど・・。
角がほつれて中綿が見えるくらい、
長年よく頑張ってくれたことに感謝です。



しっくりと、はまりました!
明るさと高級感が かもしだされました。感激です!



もう、うれしくって うれしくって!
尽力いただいた事務員さんと 座るの第1号を味わいました!
沈まない、腰に負担がかからない、気持ちいい、最高です。
これで、お客様に「座り心地悪くてすみません」とあいさつのように言うことがなくなるかと思うとホッとします。
みなさん、どんどんウェルカムです!


18:58
2024/03/04

3月4日 机入れ!

| by HP担当
先週の金曜日、ワックスがけのため、教室内のありとあらゆる物が廊下に出してありました。今朝は、登校するなり、荷物を教室に運び込む作業が待ち受けていました! 先生たちは8時前から段取り通りの動きですが、子どもたちも順次作業に加わっていきます。
ナイス、連携です!



子どもたちの協力あってこその作業です。
みんなでテキパキと動きます!
まだ来てないお友だちの分も率先してやってくれるんですよ!
すばらしいです。



教室が終わると、特別教室や少人数教室の分もやってくれていました。1階は2年生がリードしてくれていました。心強いです!


8時25分には、すべて完了!
すごいチームワークです。
みんな、ありがとうね!

18:41
2024/03/04

3月4日 桜ボール!

| by HP担当
早咲きの桜の代表『河津桜』が届きました!
教頭先生からのプレゼントです。
満開! あでやかなピンク色!
華やかな気分になりますね。



ご覧ください、この見事な桜ボールの二重奏!
右は百均の造花、左はナマの河津桜!
実にステキな共演です!


こちらにも生けてくださってありました。
桜ボールに  人参の頭の生け花(?)
観察していると、めちゃくちゃ楽しいですよ。



昨日で、おひなさんもおしまいですが、
校長室前には、もうちょっと居てもらおうと思っています。


18:21
2024/03/02

3月1日 学校運営協議会!

| by HP担当
地域の代表として学校運営に携わっていただく方々10名と学校関係者数名が出席して、学校運営協議会を19:00より開催しました。学校の様子(子どもたちのこと・教職員のこと・地域との連携のことetc.)をお伝えするとともに、児童のみんなや保護者さんからの学校評価アンケート結果について協議したり、R6年度の学校経営改革方針について検討したりしていただきました。活発な議論がなされ、あっという間に1時間半がたってしまいました。


こちらは、第2回の運営協議会以降の学校の様子をまとめた資料の表紙です。プレゼンでお伝えしました。日頃なかなか見えにくい部分も紹介し、一緒に学校を運営していただく協働者という視点で協議していただきました。


学校運営協議会の方々には、卒業式にも参加していただきます。
よろしくお願いいたします。

13:42
2024/03/02

3月1日 ワックスがけ!

| by HP担当
卒業式が迫って来た時期の、金曜の6限目!
校舎内のワックスがけを6年生と教職員で実施しました。

1週間前から床の水拭きを全校で実施してきており、
当日は午前中から必要グッズの準備です!



各教室前は廊下へ出した机やいろんな物品ですごいことに!


室内では、6年生が張り切って取り組んでくれていました。
特別教室や多目的室なども対象なので、
1教室当たりの人数は少数!
やりがい、たっぷりです。



6年生の姿を見守る後輩たち!
こうやって、先輩の姿から学んでいくんですね。



すみっこの方は手でやる方が「きれいやし、早い」と手掛け!
油がつかないように気をつけてね。


音楽室や図工室も・・。
みなさんありがとうね!
6年間の感謝がこもっていて、
きっと校舎も喜んでくれていることでしょう!


13:19
2024/03/02

3月1日 3年生!

| by HP担当
運動場の大外を何やら集団で移動している3年生。
サッカーボールをドリブルしながらの移動のようです。
職員室の前まで来たので、室内からパチリ!



「ボールはともだち」の『キャプテン 翼』を
思い起こしてしまいました。
集団で、というのもユニークでした。
しっかりと、ボールをコントールしてね!



図工と国語のコラボ作品『もちもちの木』。
黒い木に、あかりがともったシーンです。



あったかみの伝わってくるステキな作品です!
芸術性も高いし、迫力もあるし、見ていて楽しくなってきます!


12:57
2024/03/02

3月1日 おひなさん給食②

| by HP担当
じゃ~ん! 『おひなさん給食』です。
以前、10月にも給食をマイ日常食器に載せ替えてみたんですが、けっこう気に入っていて、もう1回チャレンジしたという次第です。心を込めて作っていただいている給食が、耐久性を優先する食器から ちょっと衣替えすると・・ご覧の通り! 
栄養満点だし、言うことなしです!



職員室から、無理をお願いして、座っていただきました。
ますますおいしそうに見えます! ありがとう!



上の写真を撮り終えたので、チャチャっとかたづけ、いただきますをしようとしたところへ、本日の放送委員さんがのぞきに来て・・ちょこんと座ったのでパチリ! 卓上のいきさつを説明すると、賛同して(?)ステキな笑顔を見せてくれたのでした。 
食は心を豊かにしてくれますね!



教室を回ってみると、
あちこちのクラスで、おかわりの連続でした。



じゃんけん、3色だんご 争奪戦。
希望者が多いので、色の希望にわけてバトルをしていました。
楽しい『おひなさん給食』でした!


12:11
2024/03/02

3月1日 おひなさん給食①

| by HP担当
3日は日曜なので、金曜日に先取りの『おひなさん給食』です。
ちらしずし、あおさ入すまし汁、3色だんご!

まずは調理風景。ちらしずしの具材を煮込んでいるところです。
あま~い香りが廊下にひろがり、食欲がそそられます!



衛生管理上、近くまで行くわけにはいかず、望遠でパチリ。
本当は具材も映したかったのですが・・。
大鍋と特大しゃもじ、そして力の入れようで、
ものすごさが伝わることと思います!



食器等の準備も並行して進められていきます。
毎日、放課後には、本日の食材情報・調理手順・作業時間や調理員の動線等々、とてつもなく細かな報告書が私のところに届きます。安全・安心はこうやって守られているんだと、いつも敬意の気持ちを抱いています。



4限目終了直前、スタンバイOKです!
さあ、各教室へレッツゴー!

11:51
2024/03/02

3月1日 読み聞かせ 特別編②

| by HP担当
読み聞かせが終わった直後の20分休み。
大好きなピアノを弾きに来た子どもたち。
ボランティアさんのリクエストに応えて♬♬・・
命について思いを巡らせたあとだけに、
音楽がとても力強く、躍動的に胸に響きました!



その後、今回の絵本の紹介ともう少し伝えたい関連資料を『おはなしの会通信 特別号』として掲示してくださいました。すごい! 感謝の気持ちでいっぱいです。


この行動力 と それを支える思いに
多くのことを学ばさせてもらっています!
まずはしかり受けとめましょう!


11:35
2024/03/01

3月1日 読み聞かせ 特別編①

| by HP担当
高学年の先生たちと読み聞かせボランティアさんたちとのコラボ企画!『震災に関連した絵本の読み聞かせ3冊!』
実は、この企画は冬休み前に立案されていて、阪神・淡路大震災、東日本大震災での実際の話をもとに作られた絵本3冊を、1時間目に5年生、2時間目に6年生が聞くという形で組んであったのです。そこに、このお正月、能登の大地震が起こったということだったのです。それだけに、子どもたちにとってもインパクトがあり、自分の身に置きながら聴いているという様子でした(動揺して気持ちがすぐれないというようなことがあるかもと、配慮しながら読み聞かせを実施しました)。



お話の内容と登場人物の思いが手に取るように伝わってくるスキルの高い読み方に、どっぷりと絵本の世界に引き込まれていました。命を失った人たちへの思い、生き残った人々の複雑な思い、生きるという意味、胸が張り裂けそうな思いで、気づけば涙が幾筋も流れている私でした。


子どもたちは、ペアで感じたことを交流していました。


5年生の担任からのメッセージ。
「この企画をやろうと思った理由」「みんなに感じ取ってほしかったこと」「図書ボランティアさんたちとの共有と実行」 思いが込められた授業での学びは、深く大きいです。



こちらは、2限目の6年生。
胸に響いたことを発表しています。
出会いは自分を高めていくんですね!


15:23
2024/03/01

3月1日 花・華・3月!

| by HP担当
華やかな3月の到来です!
早いものですねー。
もうあと1か月で、新年度なんですもんね!

1年生が大切にお世話しているチューリップが花をつけ始めました。う~ん、自分のイメージとだいぶ違うぞと思っていたら、職員室の先生方が調べてくれました。暖冬だと茎が短くなるんですって! 寒さが必要ということらしいです。
何はともあれ、咲いて うれしや! 
生命力が伝わってきます。



そうそう、今日から3月です!
おひな様です!
3年生の先生が、朝、そっと添えてくれたとのこと。
心遣いが見えますね。 ありがとう!


14:25
2024/02/29

2月29日 5年生!

| by HP担当
保健の授業で、身の回りの危険から命を守る学習をしていました。自分の経験した、ヒヤリハット体験を発表していました。小さい時の交通事故のことなどが語られていました。「命を大切にする、命を守る」しっかり胸に刻んでいきましょう!


隣のクラスは、国語のテスト中。すごい集中力でした。
3学期の追い込み、1年間の追い込み、しっかり勉強して、
最高学年に向けて進んでいきましょう!


20:17
2024/02/29

2月29日 6年生!

| by HP担当
6年生教室の入り口に掲げられたメダル!
6年生を送る会で1年生からもらったメダルです。



壁面には、図工の作品が!
やっぱり格調高い、ステキな作品です



いいねー!


教室では、何でも英語バスケットで大歓声!
ALTの先生と盛り上がっていました。
中学校の英語が楽しみです!


20:07
2024/02/29

2月29日 歓喜!

| by HP担当
2月最後の日、私にとって うれしい日となりました。
いつもは子どもたちや先生たちとのかかわりの中での喜びなのですが、今日は別の意味での喜びです。
実は、ええ椅子が届いたのです(左)!

背もたれが大きく肘掛け付きです!
右のブルーの椅子が今までのモノ。パソコン室で児童が使っていた椅子、それに姿勢が良くなるグッズを置いていたのです。



かっこいいー!


座り心地も抜群! 見てください、このにやけ顔!
残すところあと1か月になってきた私への贈り物?!
ラストスパートで、仕事にいそしみます!


19:54
2024/02/28

2月28日 委員会活動②

| by HP担当
給食委員会は、給食調理員さんに 感謝の気持ちを込めて お手紙を書いていました。全校の代表ですね。毎日、そう 暑い日も寒い日も「安心・安全・おいしい」給食を作ってくださったことへのお礼は、言い尽くせぬほど大きなものです。毎日、3人で約350食。すごいお仕事です! 感謝の気持ちを伝えてくれる、給食委員会のメンバーにも感謝です。




手洗い場にたくさんの子どもたちが!
保健委員会のようです。



すごい数のポンプ式石鹸の容器の汚れを落としてくれていたのです! こういう心づかいは、本当にステキです。


こちらは環境委員会。
亀井園芸さんから頂いたパンジーの植え替えです!
これまた すごい分量です。



お花好きの教頭先生が、記念写真を撮ってくださっていました。
壁にへばりついて・・。



会議室前の掲示。
子どもたちの様子を見ていると、
ついつい この詩が頭をよぎります。重なるんです!
こんなふうに生きていきたいものです!


18:39
2024/02/28

2月28日 委員会活動①

| by HP担当
本年度最終の委員会活動です。
まずは児童会にお礼を言おうと思って、出向きました。

すると、書き損じはがきの回収をおこなっていました。
日本ユネスコ協会の世界寺子屋運動の活動に賛同して取り組んでいるのです。教育の機会がない海外の子どもたちに、学ぶ場を提供しようというものです。児童会が全校に呼びかけて取り組んできました。



集計した結果を発出する準備をしているところです。
かなりの数が集まったようで、ひと安心と喜びのムード!
みんなの視野が広がるのは、すばらしいことです。
児童会のみんなの前向きな活動のおかげです。
ありがとう!



校内を回っていると、来年度の児童会役員の立候補ポスターが掲示されていました。次に続くメンバーの意欲が伝わってきます。すばらしい育生小をつくっていきましょう!期待が膨らみます。

18:05
2024/02/28

2月28日 1年生も外国語!

| by HP担当
ALTの先生と1年生の English Time !
プログラムです。



ダンス ダンス ストップ!
一つひとつが新鮮で、緊張しながらも、楽しい!



アイ ライク 〇〇! 果物が入ります。
私のブームは伊予柑。イヨカンと「いい予感」をひっかけた
ダジャレにすがって食べてます!
子どもたちは、好きな果物を入れて、
活発に英語をエンジョイしていました!


17:23
2024/02/28

2月28日 表彰!

| by HP担当
「三重県小中学校書初め展」において、三重県教育委員会教育長賞を本校の児童が受賞したことを以前に紹介しましたが、その賞状と副賞が届いたので、ミニ表彰式をおこないました。数人のお友だちに囲まれてのアットホーム表彰です! 書道への思いや日頃の頑張りなどを、たくさん話してくれました。目が輝いているんです! 熱中できるモノがあるってステキですね!


これが受賞作品です。
『うみがめ』上段の手前から2番目です。
おめでとう!


16:51
2024/02/27

2月27日 3月の足音!

| by HP担当
先週より、図書室前の掲示が3月バージョンに変身です。
春めいて、気分がポカポカしてきます。
おひなさまといえば・・
5・6年生は、大門商店街主催の『おひなさま俳句』に
チャレンジしたんですよ!
 ♬ はーるよ来い ♬  もうすぐですね!


18:54
2024/02/27

2月27日 さっそく練習!

| by HP担当
卒業式に向けた会場作りが だいたい整った体育館。
壁面に掲げられた文字が輝いています!



さっそく6年生の練習が始まっていました。


今はリラックスムードですが、
回数を重ねるうちに、ピリピリしてくるんでしょうね。
もちろん、胸ジーンも高まってくるに違いありません。



さあ、未来に向かって、夢に向かって、翔び立とう!

18:42
2024/02/27

2月27日 なないろ 6送会!

| by HP担当
今日は、なないろ学級の子どもたちが企画運営する6送会が開催されました。お祝い調理実習 & おわかれ会 の2本立てです!
まずは、プログラムの説明をしっかりと聞きます。
見通しを持って・・・
楽しく、協力して、心のこもった会にしていきましょう!



思い出を語っているのでしょうか。
一つひとつのシーンが温かいです。



チョコバナナとチョコがけクッキー!
みんな仲むつまじく、調理に取り組んでいました。



さあ会食です。
思い出を胸に、いっただきまーす!
(私も給食後に頂戴しました。甘くてホロリ。)



次は、会場を変えての お別れ式です。
かわいいプレゼント袋が準備されています。
各クラス、さらには6年生からと、それぞれが
準備万端のようです。



5年生が司会進行を務めます。
一人ひとりがしっかりと役割をこなし、
みんなの協力体制もばっちり! GOODな一体感です!



プレゼントを渡している場面です。
「ありがとう、中学校でも頑張ってくださいね」
「ありがとう、みんなも元気で頑張ってね」
心が通い合います。ジ~ンときます!
これからも、つながりを大切にね!

18:09
2024/02/27

2月26日 着々と!

| by HP担当
卒業式まで、3週間とちょい!
6年生は、何かにつけ、最後の仕上げに一生懸命です!

家庭科では、プレゼント作り。



何を作っているかは、ヒ・ミ・ツ!
(フェルトを使った かわいい 〇〇です)



図工の記念作品の仕上げ!
自分の選んだ漢字 一文字を彫り上げ、着色とニスがけです。



すばらしい出来映えです!
色をつけずにニスだけで木彫の味わいを出すのもありかなと思っていましたが、個性とインパクトあふれる彩色もいいもんだと感激してしまいました。注文とって、売れそうな気がするくらいステキです!



思い出がいっぱい! 希望がいっぱい!
さあ、ラストスパートだ!

17:49
2024/02/27

2月26日 次は卒業式!

| by HP担当
6年生を送る会が終わり、静けさが戻った体育館。
お外は寒いですが、陽光が燦々と降り注ぎ、ぬくもりを感じます。
あらためて、いい送る会だったなあと余韻に浸ってしまいました。



余韻から、急展開!
午後、さっそく卒業式の準備。会場設営が始まりました。
ここでも5年生が大活躍です!



シートをひいたり、きれいに拭き上げたり・・。
ひとつひとつに心を込めての作業です!



このあと、演台の設営やイス並べもあります!
みんな、ありがとうね!


17:30
2024/02/23

2月22日 6送会④

| by HP担当
6年生から在校生へのお礼のプレゼント!
手作りぞうきんです。
「大切な学校をきれいにしますね!」
感謝と感動を胸に、つい走って自分の席へ・・。



在校生から、6年生へ ♬ ありがとうの花 ♬
今回のテーマ「ありがとう」にぴったりの選曲。
5年生を中心に、各学年しっかりと練習した成果が実を結び、
感動的な歌声となりました! 本当にすばらしかったです!



名残は尽きませんが、とうとうお開きの時間です。
大きな拍手に送られて、感無量の退場です。
卒業式、泣いちゃいそうです・・。



会場に残った、あったかいプログラム。


そして、5年生のふりかえり。
『一生懸命やった分、みんなが協力してくれて、6年生も喜んでくれて、巡りめぐって自分たちの喜びや達成感に返ってくる』そんな貴重な体験をしたことと思います。
これからの、5年生の成長に “ わくわく ” してきます!
この後の片付けもよろしくね。
今日は、とってもステキな会を創ってくれてありがとう!


09:47
2024/02/22

2月22日 6送会③

| by HP担当
在校生からのプレゼント。1年生はメダル、2年生はぶんぶんゴマ、3年生は手描きの絵が入った手提げ袋、4年生はプラバン。心がこもっています!


いよいよ6年生からのお返しです。
なんと、谷川俊太郎さんの詩『生きる』の群読です。
「生きているということ / いま生きているということ」
「それは・・・」 
中学校へ続くこの時機に、国語の教科書に出てくる詩です。
『生きる』とはどういうことなのか?
奥が深く、味わいがあり、そしてハッとさせられる詩です。



続いて、マリオの世界の恋バナに入り、
ダンス決戦が始まりました。



踊る側のパフォーマンスに、見る側もノリノリ!


向き合う相手に楽しんでもらう!
その中で、メッセージを伝える!
さすが、大切なところを押さえています。



そして、替え歌に載せて、
先生方への愛嬌をたっぷり込めた お礼メッセージ!
会場のムードも最高潮になりました!


20:16
2024/02/22

2月22日 6送会②

| by HP担当
休憩をはさんでいるうちに、6年生の席を移動し、
3年生の創作劇「ふともも太郎」が始まりました。
6年生は、かぶりつき状態です! 見るからに、壮観!



桃太郎っぽく、次から次へと助っ人が出てくるのですが、誰もかれもが筋肉マッチョでパワーッ炸裂! 大ウケ! 6年生もノリノリでマッスルパワーポーズ(?)をとっていました。


4年生のコンセプトは、ドラえもんと一緒に過去~現在までの学年のエピソードと担任さん巡り。驚きの事実が次々と明らかに・・。
再現劇です。入学式でPTAからヘルメットをいただいたとき、「しっかりとかぶってくださいね」と言葉が添えられ、なんと その場でかぶったよ。〇か✕か? 6年生には笑いがまきおこりました。いい思い出なんでしょうね。



最後の場面は、すごい工夫に、感動してしまいました。
仮装大賞なら、あっという間の20点まちがいなしでしょう!
ランドセルをしょった子どもたち。



「今までありがとう」と深々とお辞儀をすると・・。
なんと、ランドセルのふたが開いて、
垂れ下がったふたに 文字があらわれたのです!
一瞬のことで、シャッターチャンスを逃しました。
在校生には、見えにくかったのが残念・・。



5年生です。
わっはさんとその仲間たちが、悪い鬼(担任さんをいじっていました)に捕まった6年生を助け出すという劇。自分たちのことや先生たちをよく見ているなあと感心させられるほど、育生あるあるネタで場内を沸かせてくれました。



5年生の歌とダンスでは、6年生も加わって最高にいいムード!
この一体感は宝物です!



「次は、私たちが引き継ぎます!」
5年生が、力強く堂々と宣言しました。 
伝統、絆、育生の子どもたちの力強さを感じました!


18:15
2024/02/22

2月22日 6送会①

| by HP担当
6年生がお花アーチをくぐって入場です。
大きな拍手で、一気にムードが盛り上がりました!



きりっと引き締まった 実行委員長のあいさつ!
いよいよスタートです。



トップバッターは1年生!
「つないだ手がポカポカしていたよ」
「やさしくて、おもしろくて、かっこいい6年生!」
あたたかい言葉がグッときます。
しょっぱなから胸ジーンの連続です。



バルーンを使ったパフォーマンス。
繰り出す技のおもしろさ、意表を突くかわいい仕草!
(膨らませたバルーンにもぐりこみ、
 顔だけちょこんと出しています。)



続いて2年生。
ドラえもん と のび太君がナビゲート。
6年生が歩んできた6年間のそれぞれの年で流行った歌やエピソードを紹介。タイムマシーンで、あの頃に戻って・・。



みんなが「あーっ」と、共感の声を漏らし、
すぐさま一緒に歌い出した ♬ パプリカ ♬
ひとつひとつが、ほのぼのとして 心地よいのです。


17:32
2024/02/22

2月22日 6送会 直前!

| by HP担当
『6年生を送る会』当日です。2限目からが本番!
朝から、子どもたちには緊張とわくわくが交錯しているようにみえました。朝の会~1時間目は、最終調整に余念がありませんでした。

司会進行に自分たちの出し物。
5年生は、今日のキーとなる存在です!



出し物の最終チェック。この後ろ姿は、わっはさん?
子どもたちが作った完全オリジナル劇とのこと。
おもしろそうです!



4年生は、第2音楽室で最終の通し練習。
けっこうな量の荷物を運んでいます。気合がこもっています!



先生からのお話し中。
「6年生への感謝、自分たちの次へのステップ」
成長の大きな糧です!



2年生の教室でも、気持ちを ひとつに!


さあ、1~5年生が体育館に集まってきました。
予定時刻の5分前に、スタンバイOK! すごいです!
感動の会の幕開けです!


16:54
2024/02/21

2月21日 6年生を送る会 準備!

| by HP担当
明日は、6年生を送る会の本番です。
どの学年も、「感謝の気持ちを込めよう」「思い出に残るように」と一生懸命に取り組んでいます。成功させようと、少しピリピリしたムードも感じられるくらいでした。ゆったり ほのぼのもいいもんだ! 楽しみにしているよ。



各学年の出し物のユニークなこと!
愛情があふれています!



6年生もお返しの出し物があるのでしょうか?
私が取材を受けているところです。
ニコニコ・ルンルン 表情豊かな姿が、とてもステキでした!


放課後、先生たちが会場づくりの仕上げをしてくれていました。


明日、この会場が多くの笑顔と歓声に沸き上がること、
まちがいなし! わくわくしています!


18:37
2024/02/21

2月21日 ありがとう!

| by HP担当
10年以上にわたり、朝の読み聞かせに来てくださっていた大先輩が、本日がラストということになりました。子どもたちから、お礼の言葉と感謝の花束をお渡ししました。
  

自分たちが生まれる前から読み聞かせをしてくださっていることがわかると、驚きの声が上がっていました。育生小学校出身で思い入れのある学校ということをうかがい、校歌をプレゼントしました。


図書室へ移動し、ボランティアさんたちの前で、今度は私からお渡しするところ(花束は同じです)を記念撮影してもらいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございました。築き上げていただいたボランティアの輪を、これからも継続していけるように、残っていただくみなさんや学校との連携で頑張っていきたいと思います。

18:00
2024/02/15

2月15日 6送会準備!

| by HP担当
6年生を送る会に向けての全体準備とともに、各学年の出し物が仕上がりつつあるようです。大道具を運んで、通しの練習をするみたいです。なんか、すごい仕掛けがありそうです。怪我をしないよう、気をつけて運んでね。本番を楽しみにしているね!

15:41
2024/02/15

2月15日 おそうじ!

| by HP担当
いつ見ても、一生懸命取り組んでくれています。
見ていて、すがすがしい気持ちになります!
すれちがう時に、声をかけ合う楽しさも魅力です!



協力し合う姿も、ほほえましいですよね!


今日はまだ暖かいものの、やっぱり水仕事は えらいです。
みんな、ありがとうね。


15:18
2024/02/15

2月15日 お花いっぱい!

| by HP担当
正面玄関の大量のパンジーから、あま~い香りが漂っています。
実は、亀井園芸さんが市内の保幼小中と公共施設へお花を寄贈してくださったのです。毎年のご好意で、卒業式や入学式に活用できるので、すごく重宝しているのです。
総数は40株x500ケースとのこと。すごい数です。本校は、5ケース頂いてきました! 児童の栽培委員会が植え替えしてくれる段取りになっています!



こちらは、地域の方から頂いた「ねこやなぎ」。
ふわふわの紫の毛玉が、とても優しく、心がなごみます。



何度もつぶやいていますが、お花のある生活はホッとします。
ちょっと立ち止まって愛でるだけでも、いい気分になります!

14:56
2024/02/15

2月15日 長寿命化工事への準備!

| by HP担当
昨日、2024年度の津市予算案が発表され、小中学校5校の長寿命化工事についても触れられていました。5校のうちの一つが、育生小になります。学校たよりなどで何度か発信してきているのですが、新年度が近づき、少しずつ具体的なことがわかりつつあります。今日も、市役所の建設部の方や教育委員会の方が来てくださり、工事日程や段取りなどの打ち合わせをおこなった次第です。


工事着工のための運動場や校舎回りの整備、校舎内・体育館内の工事内容、電気関係・水回り関係の調整etc. etc.・・。工事そのものは夏休み中心になりますが、その前後も含めた対処事項が山積みです!「これは、えらいことだぞ!」と、どえらい重圧がかかってきました。


関係者のみなさんがとっても丁寧かつ親切に子どもたちや教職員のことを思ってくださるので、助け合いながら乗り切っていくことになるんだとは思いますが・・。保護者のみなさんや地域の方々のご協力にも たくさん助けていただくことになろうかと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。


本校の場合、外階段右側にエレベーターが新設されることになるので、このことに関する工期は夏休み以降も続きます。市の方々には一度に5校の管理をしていただくわけで、すごく大変だとは思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
14:14
2024/02/14

2月14日 最終のクラブ活動!

| by HP担当
本年度最終のクラブ活動がおこなわれました。
穏やかな天気に誘われ、運動場での活動を見に行きました。

ドッチボール・・・コートの線をジョウロの水で描いているところに郷愁をそそられました。ドッチボールそのものは、速い球にビックリです。私なら、逃げるのに精一杯だろうなあ。



サッカー。 
もうすぐ、Jリーグが開幕します。 校内でも人気のサッカー。
先生も入って、いい動きしていましたよ!



あれっ? 大谷選手?
よく見ると、おおたヵㇵㇱ選手でした。やっぱりそっくりです。



子どもたちの視線も熱いです!
大谷選手からのグローブは、守りのチームが使用中!
どんどん使ってね!



天気に恵まれ、みんなのびのびと活動していました。
校舎内や体育館まで回れなかったのが残念です。
来年度もたっぷり楽しみましょうね!


18:10
2024/02/14

2月14日 謎を追う!

| by HP担当
4年生の国語『ウナギのなぞを追って』。
津市民のソウルフードのひとつ『鰻』・・身近なのに、その誕生については謎が多いんですよね。謎を追求する「調査報告文」で、わくわくしながら読み進めることができるんです!



黒板への書き込み、「書きたい、書きたい」でおおにぎわいです。
伝えようとすること、とっても大事です!
自分も、まわりも、学びが深まることにつながります!


17:55
2024/02/14

2月14日 どうぶつの赤ちゃん!

| by HP担当
1年生の国語『どうぶつの赤ちゃん』。
7つの段落で構成され、ライオンや しまうま などが登場します。
興味・関心をそそるような内容で、『主語、説明、文章のまとまり』をとらえるのにもってこいの教材なんです。黒板も説明内容が比較ができるよう工夫されています。



子どもたちの興味・関心がさらに広がるよう、廊下には、たくさんの動物の赤ちゃん本が並んでいます。きっと自分たちで調べて、そのうえで説明文を書き上げるんでしょうね。教室と図書室の見事な連携です! こうやって学びを積み上げていくんです!

17:11
2024/02/14

2月14日 ステキな作品!

| by HP担当
各教室前の廊下には、ヘルメットなどをかける用のフックがあるのですが、なないろ学級は交流学級のフックを使用するため、常はガランとしていることが多いのです。そこに、とっても暖かそうなニット帽が掛けられているではありませんか! ステキです。細やかに編み上げたように見える、帽子たち。聞けば、図工で細やかに塗り上げたとのこと。集中ぶりが伝わってきますね!


図工準備室へ入って行く機会があったのですが、
「おおーっ、できてきたか!」と声をあげてしまいました。
5年生の 浮世絵 多色刷り版画!
なんと 味わい深い! 掲示されるのが楽しみです!



校内を歩くと、常に新しい感動と出会えるので、本当に楽しいです。実際取り組んでいるところに遭遇すれば、もっと煌めくんですけどね。できるだけ、みなさんにもおすそ分けしていきたいです!
16:46
2024/02/13

2月13日 ドリブラー!

| by HP担当
3年生の体育。
日本女子のバスケットがパリ五輪確定!という超ホットな話題に感化されたわけではないでしょうが、ドリブル競走に興じていました。底冷えの体育館が、がんばりと応援で熱気にあふれていました。いいですねー! 楽しんで、しかも意欲旺盛で、技磨き! 体育はこうでなくっちゃ!


20:25
2024/02/13

2月13日 お礼の気持ちを込めて!

| by HP担当
6年生の家庭科をのぞきに行くと・・。
『お礼』作りの作業を2本立てで進めていました。
ネタばらしは嫌なんで、言葉少なにさらっと紹介します。

ひとつは、在校生へ!
これを見ちゃうとわかってしまうかな?
細やかに手順が説明されていました!



ミシンで縫っています。
今までの学習の成果とアシストチームの方のおかげで、
かなりスムーズに進んでいました!



もう一つは、おうちの人へ!
ご家族のことを思い描きながら、
どんな図案にするかを考えていましたよ!
これ以上は内緒です。楽しみにしていてくださいね!


20:10
2024/02/13

2月13日 版画シーズン!

| by HP担当
紙版画、彫刻刀を使った板彫りの版画!
作業が進み、だんだんと佳境に入ってきました。

1年生の紙版画。人の体のつくりと動きをよく観察し、パーツを貼っていきます。貼った紙の色が刷られるそうです。ふわーっとにじんで味わいのある作品になるんだろうと予想しています。



頑張りが伝わってくる机の上の様子です!
いい動きしていますね!



3年生の『モチモチの木』
黒くておっかない木が刷りあがってきました。


今にも襲いかかってきそうな雰囲気です。


この怖い木が、生まれ変わるんですよね!
豆太の気持ちを いかに表現するか!
想像するだけで、わくわくしてきます。



4年生の印刷。
インクを置いて、ローラーで伸ばして・・・。
緊張しながら手順に沿って進めていきます。



彫刻刀を含め、新しい体験のオンパレードです。
アシストチームのみなさんの支えは、本当に心強いです!
 

19:44
2024/02/13

2月13日 霜!

| by HP担当
今朝、車に乗ったら、外気温0℃と表示されました。ニュースでの「あったかい」というワードだけが頭に入っていたので、ビックリしてしまいました。薄着で、朝の登校見守りをしていると、太陽の当たっていないところでは霜が残っており白い世界が・・。
「おー、寒っ!」です。



昼間は暖かかったのでしょうか?
校長室のパソコンとにらめっこが続いた私は凍えまくっていました。気温の急激な変化や寒暖差には気をつけていきましょう!

19:28
2024/02/13

連休中のこと 『うみがめ』

| by HP担当
連休中、一部の新聞にも掲載されていましたが、三重県小中学校書初め展が桜橋にある教育文化会館で開催されているというので見に行ってきました。こじんまりとした展覧会でしたが、作品のすごさに圧倒され、感動してしまいました。


実は、3年生の「うみがめ」で本校児童が三重県教育委員会教育長賞を受賞していたので、喜び勇んで出かけたという次第なんです。右から2番目上の段です! すばらしいですよね。おかげさんで、こんなにも大きな感動を味わえたことに感謝です! 

19:08
2024/02/11

2月11日 びっくり!

| by HP担当
運動場隅っこの「へちま・ひょうたん棚」の下に へちまが落ちているのを発見しました。さっそく職員室前の『睨み鬼(にらみおに)』に持たせてあげました。鬼シーズンは終了しましたが、もうしばらく飾っておこうと思っています。


こちらは、2月10日(土)の夕方にビックリしたグッズです。
とあるTV番組で小学生の「魚さばき博士ちゃん」が登場していました。小学生、魚好きということで、私が見逃すはずがありません! すると、お部屋の紹介で、私が持っているのとまったく同じグッズが紹介されたのです!『アジの開き』です。校長室へ来た子どもや職員は見たことがあると思います!



ウラ面は・・


ペーパーウエイトとして利用しています。
ビックリする子どもたちには「先生の夜食のおかず」とギャグを飛ばしているのですが・・。何が伝えたいかというと、『好きなことを伸ばすと何かの形で喜びが巡って来るよ!』ということ でした。おしまい。

09:34
2024/02/11

2月10日 いくっこさろん③

| by HP担当
めぇいっぱい遊んだ後は、お待ちかねのカレータイムです。
高校生スタッフが大活躍!



こちらは、小会議室の様子。もうひとつ、和室もあります。
3か所のスタッフと、調理室との連携が重要になります。
だって、おかわりがものすごくたくさんで、
カレーやライスの追加注文が次々と調理室に飛び込んでくるんですもの! 大騒動状態です。 でも、子どもたちが落ち着いて待ってくれるのがすごいところで、本当に助かるんです。みんなでつくる「いくっこさろん」の良さですね!



やっと ひと段落!
手前の平治煎餅は飛ぶように売れていきました!



満腹のあとは、くじ引き&お土産コーナー。
長蛇の列です。スタッフはカレーを後回しにして、対応中!
(スタッフ大募集中!力を合わせて地域を盛り上げましょう!)



子ども126人。スタッフを含めた大人が36人。計162人!
今回も大盛況でした。
次回に向けた改善点を出し合っているところです。
おつかれさまでした!



おりしも、鬼さんグッズを持って学校へ戻ってくると・・・
『広報つ  2月16日号』が届いていました。
「いくっこさろんや地域学校協働活動の様子」を含めた育生小学校の取組がバーンと掲載されているのです! これも地域のみなさんのおかげです。ぜひご覧になってください!(グッドタイミングでした)


08:53
2024/02/11

2月10日 いくっこさろん②

| by HP担当
子どもたちが話し合ってまとめたルールです。
仲良く、事故無く、どの子も楽しく!



始まりの会までは、自由あそびタイムです。
準備してもらってある昔ながらのグッズに興じています。



ちょっとハイテンション気味の子どもたち・・・
お話はしっかり聴きましょう! 
スタッフから今日の予定が説明されています。



鬼さんたちもスタンバイOKです。
子どもたちのあの人数 VS. 3人ですから、
結果は見えているのですが‥、上機嫌の3人です!



会場前の階段で、出るタイミングをはかっているところです。
会場の盛り上がりが伝わってきて、ややおびえているのでした。
新聞豆でキャッチボールセレモニーをするつもりで、大谷さんグローブも持ってきているんですが・・。はたして目的は果たせるのでしょうか?



セレモニーどころではありませんでした。
入場と同時に、新聞豆の嵐!
顔に当たらぬよう、顔面の前にグローブをかざすという状況でした。それでも、いくつか受けましたけどね!





子どもたちにとっては、あっという間の「豆まき大会」だったようですが、鬼さん3人にとってはとてつもなく長く感じられた「豆まかれ大会」だったとのことです。

08:27
2024/02/11

2月10日 いくっこさろん①

| by HP担当
3連休のしょっぱな、楽しい いくっこさろん!
今日も頑張ろうと、気合を込めているスタッフミーティング!



今日のメインは、おにまつりです!
平治煎餅さんの で~っかいのも準備してあります!
阿漕の平治つながりで、親近感いっぱいです!



カレーに、紅白のおにぎり、パンの耳ラスク、今日も豪華です!
お米やパンを寄贈してくださる方々に心より感謝です!



この楽しそうな雰囲気、笑顔が最高です!
おいしさの秘訣、ここにあり!という感じです。



子どもたちが集まってきたので、豆まき用のマメ=新聞紙の玉を作り始めたところです。どんな鬼さんが来るのか予想しながら、次々と丸めあげていきます。ものすごくたくさんできあがり、つい鬼さん気の毒という思いがよぎりました。


こちらは、お楽しみの くじびきコーナーを準備しているところです。子どもたちが楽しいと感じられるように、つまり安心できる居場所であるようにと、細やかな配慮が詰まっている『いくっこさろん』です。

08:06
2024/02/10

お昼の放送後のくつろぎタイム!

| by HP担当
放送委員会のメンバーが、お昼の放送前後に校長室へひと声かけてくれるのが常になっています。というのも、校長室の隣が放送室なのです。時間に余裕があると、世間話をしたり、校長室グッズで遊んだり・・。この日は、ダンボールで作った笠をかぶって新潟旅行で経験したとの『たらい舟漕ぎポーズ』、「平治でもいける!」と笑っているところを教頭先生がパチリとしてくださいました。ちょっとしたことが楽しい毎日です! 

17:01
2024/02/10

2月9日のこと 入学説明会!

| by HP担当
5限目、入学説明会を開催しました。
お忙しい中、お集まりいただき、感謝、感謝です。
冒頭、『わくわくのあふれる学校にしていくよう頑張るので、ご協力願います』という私からのあいさつの後、入学前後のお願いや準備物、保健関係のことをお伝えしました。PTA会長さんや お話の会の代表の方からもメッセージをいただきました。学童保育くるみ会さんからのお話もありました。
短時間の中で、ギュッと詰まった内容で、お疲れになったことと思います。さらにこの後は、物品購入も・・。本当にありがとうございました。ご入学を心待ちにしています!


16:49
2024/02/10

2月7日のこと 放課後子ども学習室!

| by HP担当
この日は、教育長と理事のお二人が視察に来られました。
超ご多忙のお二人が、「地域学校協働活動の “ 地域 ” の方たちがどのように活動されており、それを享受する子どもたちの様子がどんなものなのか、直接見たい」ということで来てくださったのです。

宿題や自主学習に取り組んでいる様子を見てもらっています。
スタッフとも盛んに意見交換されておりました。



友だちあそびの中のひとつ、スポーツスタッキング!
おっちゃんからアドバイスを受けながら上達していく様子や
あきらめずに何度もチャレンジする姿に感心されていました。
まさしく、地域の教育力ですよね(私の感想です)。



人懐っこいという素晴らしさと、来客慣れしている(?)経験から、普段通りの様子を見ていただくことができました。地域の方々にとっても、学校にとっても、大きな励みとなる視察となりました。地域・学校・教育委員会の一体感に感謝です!

16:30
2024/02/10

2月7日のこと 児童委員会!

| by HP担当
いつも全部の委員会を紹介するぞと意気込んでいるんですが、急な出来事に対応していたり、行った先でつい長居をしてしまったり、なかなか思うようにはいきません。今回も、校長室から近いところの活動の取材だけにとどまってしまいました。残念、悔しいー!

環境整備。
花壇の雑草抜きです。小さいうちに引っこ抜いておくと、後が楽ですもんね。チューリップも喜んでいることでしょう!



放送委員会。
なんか、ディレクター集団に見えてきます!
楽しい放送、放送時間も含めたきっちりとした放送etc.
ひとこと ひとことが全校に行きわたるのですから、
責任重大ですもんね!



体調不良、けが、最近忙しい保健関係。
自分たちで体調管理ができていくよう、
リーダーシップを発揮中!



図書委員さんは、本の整理をしてくれていました。
一人ひとりがきっちり返却すれば、この作業のエネルギーを別の所に回すことができるんだけどなあ。みんなで気をつけていきたいものです。



こうやって、みんなが気持ちよく過ごせるようにと支えてくれている各委員会。大切な活動です。これからもよろしくお願いしますね!
16:05
2024/02/10

2月7日のこと 交流!

| by HP担当
育生小校区から特別支援学校へ通っている子どもと交流する機会を設けています。「地域で共に生きる」という大切な考え方に基づいています。

2年生が、ぶんぶんゴマづくりに体育館で取り組んでいました。
どの子も熱中して絵や模様を描いています。



ユニークなのは、ペンの色を変えたいときは、舞台までとっかえに行かなければならないというルールがあるんです。熱中してくると、時間が惜しいんで走り出します。運動量が増え、あったかくなるし、全体が明るい雰囲気になるし、めちゃくちゃ楽しい交流になっていました。


走れ、走れ―!


熱中と意見交流と・・・。


絵が完成したら、たこひもを通して結んで完成です。
たこひもがよじれるので、けっこう難しのです。ガンバ!
そのあとも・・・
うまく回すには、コツをつかまねばなりません。



しばらくすると、「ひっぱってー、ゆるめてー」のタイミングを
つかみ始め、勢いよく回る こまが出始めてきました。
きれいな色が浮かび上がります。笑顔も!



お客さんを招待するといったイベント風という感じではなく、
それぞれがごく自然にふるまっている楽しい時間になりました。
いつでもウエルカムですよ! またね!


15:34
2024/02/10

2月7日のこと 5年生の出番!

| by HP担当
6年生を送る会が近づいてきました。
子どもたちによる企画・運営が大きなウエートを占める行事です。
ということは、5年生がリーダーシップを発揮して在校生をまとめ、6年生に喜んでもらえるように工夫を重ね行動していかねばなりません。緊張するのはもちろんで、その分やりがいもあるはずです! 頑張りどころです!



送る会で1~5年生からプレゼントする歌の練習を各学級に依頼しに行くための練習をしているところです。もう少しゆっくり・・、暗記して前を向いて・・、などと意見を出しあっていました。
そうそう、その調子! 期待していますよ!


15:19
2024/02/10

2月7日のこと 読み聞かせ!

| by HP担当
年度末が近づいてきて、読み聞かせをしていただける日も徐々に少なくなってきました。
今までの積み上げの成果! 子どもたちの この集中ぶり! 
とてもすてきです。



今、ボランティアさんは8人!
ご勇退される方もいらっしゃるということで、
新しくご協力していただける方を大募集しております。
ぜひお願いいたします!
(お気軽に学校まで、お問い合わせください!)



壁面作りも楽しいものですよ!
学校の敷居はめちゃくちゃ低い(?)ので、
「来ていただけるときに、できる分だけ」という
ゆる~い関係性の中で ご協力いただければ最高にうれしいです!


15:03
2024/02/10

2月6日のこと 大好物!

| by HP担当
揚げパンが出るたびにHPに掲載しているような気がします。
子どもたちはもちろん、私の大好物であります。
とりなんばんうどんも絶品なんです!



教室を回っていくと・・
「おかわりをゲットできたの!」
うれしそうに話してくれるんです。
私もおかわりしたいなあーが、正直な気持ちです。



やっぱり、給食は楽しい!
(私の50年前、田舎だったこともあり、給食はありませんでした。家へ帰って、昼ご飯を食べるんです。金曜日だけが弁当持ちでした。両親は共働きで家には誰もいないので、親戚の家でお昼を食べさせてもらって、NHKの朝の連続ドラマの再放送(お昼の放送)を見てから登校していました。びっくりするでしょっ?)



ワゴンのお片づけ。
ごくろうさまでした!


14:46
2024/02/10

2月6日のこと 雪遊び!

| by HP担当
2年生の音楽の時間を少し分けてもらって、「わっはさん と うさこちゃんの雪まつり、夢の世界」を開催しました。
♬ ゆきやこんこ ♬ の歌の練習をしていると現れたのは・・・ 
担任の先生のうさこちゃん姿に 子どもたちは大喜び!



大騒ぎの雪遊び!


埋もれているのは、わっはさん!


オーマイガーッ!
やっと雪から脱出できたと思ったら、自慢の髪の毛が無い!
「こうちょうせんせいやあ、やっぱりー!」
わっはさんの正体がばれてしまった?
子どもたちの歓声がとどろくのでありました。



こちらは、2年生のもう一つのクラス。翌日の音楽。
このツーショットにも歓声がとどろいたのでした!
どんな意味合いの歓声なのか?
想像にお任せします!


14:26
2024/02/06

2月5日 春の足音!

| by HP担当
2年生の最初の国語で『ふきのとう』という工藤直子さんの文学作品を学びます。「雪がじゃまでお外が見えないふきのとう」を「お日さまが春風を起こし、おまちどうと春風は息をはいて竹をゆらし、雪はとけ、ふきのとうは顔をだしました。春がきました。」略しすぎて伝わりにくいかもわかりませんが、優しい気持ちで春を味わう作品です。

教頭先生から、地物の『ふきのとう』が届きました! 国語で勉強する4月に見せたいんですが、実際にはうまくいかんというのが先生たちの感想です。さすがプロの教師です。私は、スーパーのお総菜コーナーで天ぷら買って食べたで!が第一声でした・・・。
恥ずかしや・・・。



先週の『おに』さんが、校長室の居心地が良いのか住み着いているんです。そこへ子どもがやってきては、フィーバー! 元気ハツラツ! 私にとっては、これこそ春の足音でルンルン気分です。



19:54
2024/02/03

2月2日 タグラグビー!

| by HP担当
以前、少し紹介したタグラグビー。
タックルなどの激しいコンタクトのない、ラグビー。
高学年の体育で、取り組んでいます(写真は6年生)。
パス回しの練習。これだけで、ラグビーの雰囲気がプンプンで、
ラグビー好きには、たまりません!



初めての挑戦というのもいいことですね。
緊張感の中にもわくわくが感じられ、
見ていても楽しくなってきます。



タックルに代わる、腰につけたタグを取り合いっこする練習。
あちこちで、キャッキャッと歓声や笑い声が上がります。
ゲームをするようになると、どれだけ楽しさが広がるんだろう?
わくわくしてきます!


16:10
2024/02/03

2月2日 続、鬼さん!

| by HP担当
①金曜の午後、1年生の音楽です!
給食の時の優しい鬼さんからのメッセージを受け、
♬ 鬼は うち~  福もうち~ ♬ という替え歌に招かれ、
子どもたちと豆まき遊びをしました。



大きなこん棒が、めちゃくちゃウケました!
授業でも何でも、ちょっとした工夫が成果に結びつくんだよなあと
あらためて実感した次第です。あとは、日頃からの積み重ねかな!



②6限目の運動場。
5年生の本格的豆まき!
これが登場するのですから、質が高いです!
(芸術性の高さに感心!)



こうです! いかついです!
面があっても なかっても さほど変わらず、
と言ったら怒られる?!



ここまで準備して やり切るという、子どもを思うこの熱意!
すばらしいです・・感銘を受けます!
このお面は、わたし預かりで飾らせてもらいます!

15:42
2024/02/03

2月2日 優しい鬼さん!

| by HP担当
いよいよ、待ちに待った鬼さんタイムです。
私にとって、最も重要な『かぶりもの』で原点でもあります!
照れる気持ちを払拭しながら、まずは1年生の教室へ向かいます。
(ちなみに、2本の棒と長靴とで固定された子鬼は、親分の動きに連動して躍動するシステムになっています)



大歓迎を受けました!
『優しい鬼さんもいるんだよ。心にひそむ悪ーい鬼さんを追い出そうね。すてきな2年生になってくださいね!』と声をかけました。すべての学級に、このようなメッセージを贈りました!



同胞が迎えてくれる教室もありました!
実に楽しいです! 子どもたちの笑顔が最高なんです!



子鬼と足が連結しているので、歩くのに苦労しまくり。
特に階段はしんどいんです。大汗をかきました。



学年が上がるにつれ、私の恥ずかしさも上がってきます。
でも、子どもたちは優しく受け入れてくれ、冗談をかわしながらも、私からのメッセージをちゃんと受け止めてくれるんです。
これが、うれしくての『教師冥利』というやつです。



たまたま(?)置いてあった お立ち台にのぼってパフォーマンス!
なんかアイドル気分?!



鬼さんたちをほめてもらっているところです。
褒めてもらうって気分いいですね。
子どもたちの気持ちがよくわかります!



こうやって、私の一大行事を無事に終えることができました。
こんな私の好き放題に協力してくれる先生方に感謝です!
もちろん、子どもたちにも!

15:09
2024/02/03

2月2日 球春 到来?

| by HP担当
2月になって、プロ野球もキャンプイン!
その刺激を受けたのか、4時間目のグランドでは・・
ノックをする姿が!



実は、大谷選手から頂いたグローブの全学級への回覧が終了したので、さっそく体育の授業で使用したということなのです。
大谷選手の意図を汲むならば、使ってなんぼですものね!



ノッカーは2人が交互に。時おり、鬼のお面をかぶった星飛雄馬のおやじみたいなコーチが登場するなど大盛り上がりでした。ちょっと寒かったですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました!

14:51
2024/02/03

2月2日 来訪者!

| by HP担当
20分休み、校長室に突然の来訪者が!


まったくのサプライズでした。
かわいい子鬼ちゃんたちと、このあと大鬼に変化(へんげ)するであろう者との記念撮影をおこないました。
学校での節分祭りの幕開けだぁ!



ちなみに、大鬼の子分たちが、給食を味見しているところです。鰯であろうが、お豆さんであろうが、根がやさしいオニさんたちなので大丈夫!(という設定です)

14:42
2024/02/03

2月2日 読み聞かせ 高学年!

| by HP担当
低・中は毎週水曜日に読み聞かせボランティアさんにお世話になっているのですが、高学年は、特定日を設定しての読み聞かせになります。久しぶりのステキな時間の共有です!


本のセレクトも素晴らしいし、読み聞かせの技も極上。
となれば、本の世界にどっぷりつかっているのも必然のこと!



すてきだなあ。
①喫緊で読んでくださるボランティアさんが増えてくれること、
②将来この子どもたちの中から「やってみようかな」と思う人が
 出てきたらという期待、
2つが叶うと最高にうれしいですよね!


14:28
2024/02/03

2月1日のこと 洋風 恵方巻?

| by HP担当
2月3日の節分に世間では「恵方巻」をいただくようですが、
学校給食は曜日の関係で、2日(金)に豆と鰯がお膳に出てきます!
そこまでは、よくわかる話なんですが・・・。
ここからは、私の勝手な妄想給食です・・・。
こちらが、節分給食 前日の献立です。



節分給食の時に現れる『鬼』のことで頭がいっぱいの私は、
この献立までもが「恵方巻」に見えて仕方がなかったのです。
パンにはさんで、はさんで・・おおーっ 西洋風 恵方巻!
(キャベツは挟み切れないほどの大量で、残っています)
校長室で、一人黙って、でもニヤニヤしながら
東北東を向かってかぶりついたのであります!
明日の節分給食に胸が躍ります!


14:15
2024/02/03

2月1日のこと 雪の妖精!

| by HP担当
3年生の音楽に、雪の妖精が舞い降りました。
♬ ゆーきや  こんこ ♬  の歌声に合わせて現れた
  雪の妖精と雪ん子うさこちゃん!(3年の担任です)



3年生に登場するのは初めてなので、
「バッハ先生の親戚で、わっはさんと言います」と自己紹介。



雪を降らせると、子どもたちは大喜び!


雪合戦や雪に埋もれてみるなど、遊びがどんどん広がります。
楽しさMAXです!



連続した次の時間の もう一つのクラスの3年生。
担任の先生は担当授業があり、急きょ代役のうさこちゃん!



ようこそ、銀世界へ!
楽しい空想の世界の幕開けでーす!



両方のクラスとも、
「また、やりたーい」「ぜったい来てね」とリクエストが!
なんか いい音楽科コラボ企画を考えねば・・・。


13:54
2024/02/03

2月1日のこと 本の福袋!

| by HP担当
図書担当者さんの企画、全教員がコラボする『本の福袋』。
先生方の思い出の本や お薦めの本を子どもたちに提供するというものです。それぞれの先生が3冊ほど本を選び袋に詰めます。袋には、対象の学年と先生からのメッセージが書かれています。



貸し出しは、1日のお昼休みからということですが、20分休みには すでに下見に来ている子どもたちもいました。


たくさんあって、どれにしようかまよっちゃう!


いいよお昼休み!
待ってましたとばかりに、やってきた子どもたち。
袋を開けて、初めて出会う本
・・ジャンルが広がりメリット大です!
これからもいーっぱい、いろんな本を読んでいってほしいです!


13:39
2024/02/03

2月1日のこと クレーン車!

| by HP担当
体育館の天井からの「吊り下げ式バスケットゴール」の撤去工事がスタートです。足場を組むための資材を3階へ運ぶため、クレーン車の登場です!


こんな大きいのが来るとは、思ってもいませんでした。


見学者も続々と!
1年生は、国語の『じどう車くらべ』で、自動車の特徴と目的を説明する文を学習したのですが、そのひとつに「クレーン車」も登場しているので、グッドタイミングで最高の教具(?)となりました。教科書の文章を口ずさみながら、実物の動きを確認していました!



2階・3階からも、熱いまなざしが!


こちらが体育館の中の様子です。
足場を組んで、撤去作業です。
私はヘルメットをつけていなかったので、
1枚撮って、すぐ退散しました。



これが撤去されたバスケットゴールの1つ。
プロの技って、本当にすごいです!



子どもたちもそうですが、教職員にとっても貴重な体験でした!


ここからは、3日(土)の様子です。
天気にも恵まれ、想定以上に作業が順調に進み、この土日の作業が土曜の午前中で終了となったのです!ありがたいことです。 作業終了の立ち合い写真を撮っているところです。



最後の仕上げは、南門出入り口の道路の清掃です。
大型クレーンやトラックの出入りがあったので、轍の砂や土を掃く作業です。教頭先生と2人でやろうとしていたら、学童「くるみ会」の子どもたちが飛んできて手伝ってくれたのです。うれしい! いい子たちです!
雨がなかったことも幸いして砂自体が少なかったことと、応援団が来てくれたことで、あっという間に終えることができました。



あらためて、教育委員会や業者のみなさん、そして関わってくださった方々に感謝を申し上げます。最後に子どもたちに手伝ってもらったことも含め、「やっぱり人と人との日頃からの向き合い方や感謝の気持ちが、いい循環をもたらしてくれるんだなあ」とつくづく実感しました。これからも、大切にしていきたいです!
10:27
2024/02/03

2月1日のこと 花香る!

| by HP担当
2月です!
朝の登校時、校区を歩いていると梅のあま~い香りが漂っているのです! 場所は、健康公園。梅の白と、山茶花(さざんか)の赤と、校舎! 香りが写らないのが残念ですが、そこは想像してください! 
春ですねぇ~。(結城神社のしだれ梅はどんな様子なのかな~)



こちらは、校長室の応接机の “ ちょい挿し ” !
「ねこやなぎ」です。伝わるでしょうか・・ふわふわ感!
爪のような皮がはじけると、ねこのしっぽのような銀色の毛並みの花穂が現れるんです! みんなに春の訪れを告げてくれるんです!


玄関横の花瓶。
ステキな生け花です!
こちらのねこやなぎは、場所的に寒いせいか、まだ猫にはなっていません。きっと ♬ こたつでまるくなる ♬ 気分なんでしょうね!


10:01
2024/02/03

1月31日のこと 調律!

| by HP担当
本校には、3台のピアノがあります。体育館と第1・2の音楽室です。毎日の授業や行事に欠かせないピアノですからとっても大切にしています。毎年この時期に、調律をしていただいています。
この日は、午後から長時間にわたって音楽室の2台を調律していただきました。体育館は後日となります。どの学校も授業等で使用しない時間に来ていただきたいわけですから、日程調整も含め、大変なことと思われます。ありがたいことです!
卒業式に向けて、美しい音色のピアノとともにがんばっていこう!


09:52
2024/02/03

1月31日のこと 放課後子ども学習室!

| by HP担当
子どもたちにも浸透し、
定着感が出てきた『放課後子ども学習室』。
地域学校協働活動の方々が中心になって運営してくださっているのですが、なかなかの好評ぶりです。なんといっても、参加している子どもたちがいきいきとしているのが、1番です!

来室したら、まずは宿題!
 


高学年になってくると、自主学習を含め、ほとんどの時間を学習に充てているメンバーもいます。自分で決めるっていうところが大切なポイントです!


学習が終わったら、オセロや将棋やスポーツスタッキング(机の上でカップを積んだり戻したりという競技)などで、友だちとの遊びを楽しみます。コミュニケーションやつながりなど、たくさんの経験を積んでいきます。


他の学校の地域学校協働活動の方々や教育委員会からの視察依頼も届いているとのこと。すごいことをしていただいているんですね! 感謝、感謝!
09:05
2024/02/03

1月31日のこと エプロン!

| by HP担当
5年生の家庭科。
エプロン作りが進んでいました。
紐を通すために、端っこを折り曲げて縫う作業。
アイロンを当てたり、マチ針を打ったり、ミシンで縫ったり・・。日頃経験することのない作業の連続です! 完成して身につけた時の喜び&達成感は、きっと大きいことでしょう!



友だちと助け合いながらの作業、
これまたステキな光景です!


08:53
2024/02/03

1月31日のこと 卒業に向けて!

| by HP担当
6年生の図工。卒業の記念の逸品作りに取り組んでいます。
自分の好きな漢字一文字を、木の板に彫っているんです。
正確に言うと、漢字を浮かび上がらせるように周囲を掘り込んでいくという技法です。



自分の好きな言葉や目標など、一文字であらわし、
一心不乱に彫っている姿・・・美しいです!



大量の彫りカスが出るくらい、ホリホリ!
仕上がりが楽しみです。



今と未来を見つめるという 大人に向かう表情を見せる一方で、
この童心ぶり! 20分休みに飛び出してきました!
今のこの時期を、たっぷりと満喫してください!


08:24
2024/02/02

1月31日のこと すごいノート!

| by HP担当
3年生の教室にふらっと入っていくと、名作:モチモチの木を学習していました。この物語、豆太の成長ぶりから目を離せない、ドキドキハラハラの展開がたまらないんですよね。それと、この美しい挿絵。いくつになっても引きつけられる作品です!


漢字学習をしている間に、「素晴らしいノートを見てください」ということで、見させてもらうと・・・。「すんごいー!」と感嘆の声をあげてしまいました。


絵に込められた豆太の気持ち、じっさまとの情、大事なポイントとなる風景の描写、しっかり読み取っているからこその力作なんですよね。


違うページもぱらぱらとめくってみると、三年とうげ!
思いのこもったステキなノート。うれしくなってしまいました!



また見せてくださいね!

19:56
2024/02/02

1月31日のこと みえスタディ・チェック!

| by HP担当
三重県の小学5年生が受ける『みえスタディ・チェック』。
通称『みえスタ』を1・2限目に実施しました。
国語・算数です。タブレットを使用するというのが特徴です!



6年生で受ける全国学力・学習状況調査につながっていきます。
日頃の学習の積み重ねが大切になってきます。
コツコツ頑張ることと、問題文の分量や問われ方に慣れること、
大きなポイントです! 頑張っていこう!


19:44
2024/02/02

1月30日のこと 薬物乱用防止教室!

| by HP担当
若い人たちによる薬物の使用が報道されることが絶えません。
大学のクラブや寮などでの使用は鮮烈な出来事なのですが、
またか・・と感じてしまうようになってきているのが現実です。


警察の方にもお力を貸していただき、
小学校の段階から『薬物乱用防止教室』を実施しています。
対象は、6年生です。



●1回でも「乱用」。それだけ薬物は怖いモノということ。
●違法薬物の他に、医薬品の乱用もある。
●身近な人(先輩や友だちetc.)から忍び寄ってくるという危険性。
 どうやってことわる?
薬物とその危険性を示す画像やデータ、実際にあった事件のお話など、聞けば聞くほど「絶対ダメ」と思わずにはいられません。
この学習を、しっかりと胸に刻んでおきましょう! 


17:45
2024/02/01

1月30日のこと 時機到来!

| by HP担当
1月30日の記事です。(書いているのは2月1日です。)

いよいよ、私の1年間の中での最大イベント『節分』です!
2月3日は土曜日なので、2日(金)が節分給食です。
節分豆に鰯の南蛮漬けが出ます!
そして、給食時の各教室に『鬼』が出ます!
全校の児童諸君、「楽しみにしていてくれたまえ」です。
気合を込めて、プレゼンする私です!


18:32
2024/02/01

1月29日のこと またもや発表!

| by HP担当
育生地域の『地域の力』って本当にすごいなあと、感激するばかりです。地域学校協働活動の取組を、先日は県教委主催の研修会で報告してくださったのですが、今回は津市教委主催の研修会です!


市内小中学校の全校長と各校の地域の方々、芸濃総文のホールの中段~上段の座席が埋まるほどの参加者の中での発表でした。発表の途中には、左の司会者(育生出身の指導主事)との、絶妙な掛け合いによる内容の深堀もあり、ステキな発表でした!


発表後は、他の発表者の方々とともに質疑応答です。
育生のお二人は、慣れも出てきたのか、すごい堂々ぶりで、
見ていて感心するばかりでした。
こんな方々に支えていただいている学校は幸せもんです!


18:18
2024/02/01

1月27・28日のこと リフォーム!

| by HP担当
「子どもたちのいない土・日に」ということで、27・28の土日で、3階の視聴覚室の床の貼り換え工事をしていただきました。このお部屋は、以前はパソコン室だったのですが、一人1台のタブレット利用となり、使用しなくなったため空いてきていたのです。多目的室として使用したくても、床がボロボロのカーペット(?)で座るのにも躊躇する状態となっており、リフォーム待ちになっていたのです。


見通しが立ってきたところで、説明を受けている場面です。
きれいになって、喜んでいる私の笑顔!



こけら落とし集会をしなくっちゃっ!と思っています。
教育委員会と業者の方に感謝です!


12:49
2024/01/27

1月26日 PTA役員会!

| by HP担当
底冷えのする19:00。
PTA役員会がおこなわれました。
2月9日(金)の入学説明会で配付する『PTAのしおり』を印刷製本しました。チーム内連携がスムーズなので、和気あいあいと作業が進んでいきます。



購入した電動ホッチキスも威力を発揮! 出だしこそ使い方が?でしたが、わかれば、あっというま! ありがたいことです。 これからも、力を合わせて “ ゆるやか ” に頑張っていきましょう! みなさん、ご協力よろしくお願いいたします!

13:26
2024/01/27

1月26日 授業参観!

| by HP担当
5限目、授業参観をおこないました。
たくさんの保護者さんに来ていただき、子どもたちもうれしかったことと思います。子どもたちが学習に集中できるよう、教室はもとより廊下、あるいは移動の際にも静かさを保っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。



こうやって授業を見てもらうのは、子どもにとっても教員にとっても、すごく刺激になります! 来年度も適宜計画していきますので、来てくださいね!

13:14
2024/01/27

1月26日 エプロンづくり!

| by HP担当
5年生の家庭科。
アイロンやミシンを使うという話を耳にしたので、見に行きました。まち針を打って、縫う準備をしているところでした。
手つきがいいので、感心してしまいました。



エプロンがひとつあれば、これからいっぱい活用できるよね。
私の場合は使う機会って少ないんだけど、エプロンをつけた時の気持ちの切り替えっていうか、引き締まる感じはなかなかいいものですよね!



ミシン、私は苦手なんだけど・・。
どちらかというと、食わず嫌いと一緒で、触らないから苦手と逃げているような気がしてきました。一念発起して、やってみようかなー。アシストチームの方たちを見習わなくっちゃ!


12:57
2024/01/27

1月26日 たこ先生②

| by HP担当
まずは、世界の凧のお話を伺いました。「国が隣同士の場合、凧の呼び名も形もよく似ている、つまり仲良しなんだよね。なのに、戦争をするなんて悲しいことだね。凧揚げのように、楽しくつながりたいね。」と、優しく語ってくださいました。

いよいよ凧作りの始まりです。
子どもたちのしっかりとお話を聞く姿勢のすばらしいこと!



この日までに、たくさんの下準備がしてあり、
ほねつけ・しっぽつけ・ひもつけの「3つけ」が主な活動です。
アシストチームの方も駆けつけてくださっています。



たこ先生からもほめていただいた通り、
よく聞き、丁寧な作業ぶりです!
順調に進んでいきます。



完成後、子どもたちは さっそく凧揚げです!
片づけをしながら、パチリ! 
楽しそうです! 
私のような年配者にとっては、まさしく日本のお正月!



3階から見ていると風流だったのですが、
現場では、風が強く飛びすぎて絡まりの連続だったとか・・。
でも子どもたちにとっては、それも体験!
笑顔満面で、充実ぶりが伝わってきました。


11:41
2024/01/27

1月26日 たこ先生①

| by HP担当
1年生が、凧作り体験 & 凧揚げをおこないました。
講師は、地域の『世界凧博物館』の館長の通称「たこ先生」です。
8時30分。たくさんの荷物を積んでの到着です!



凧作りが体育館での活動になるので、たくさんの道具や展示用の凧などを運んでいるところです。3階ですから、かなりの大仕事です。先生たちは朝の会や授業ですから、ごくごく少人数での運搬作業です。(準備があれば、片付けもあります。ちなみに、私はこの日、3階までの上り下りを計16回やりました! 来年度のエレベーター設置に期待が高まります!)


世界各国の特徴ある凧から、日本の凧まで、すごくたくさん展示していただきました。見ていて楽しいですし、美術品としても価値あるよなあと、すこぶる感動してしまいました。子どもたちの反応が、楽しみです。




2限目、体育館に入ってきた1年生の第1声はというと・・
「なんじゃ これ?!」
この声で、運んだ甲斐があるというものです! 大成功!


11:07
2024/01/27

1月25日のこと 避難訓練!

| by HP担当
今回の避難訓練は、休み時間の火事です!
●先生と一緒にいないところでも、適切に行動できるか
●ばらばらの子どもたちを的確に掌握、避難させられるか
この2つが、目的となります。

お昼休みの運動場。
多くの子どもたちが、元気に遊んでいます。



「これは訓練です。
火事です!給食調理室が火事です。
運動場に避難します!」
緊急放送で、一斉に動き出す子どもたち。



教室から出てくる子どもたちもいます。トイレ等で取り残されていないかの確認も必要になります。先生たちの所在がバラバラな中で、日頃の役割意識と当日の状況に応じた臨機応変な対応が求められます。訓練のキーポイントです。
さらに、点呼確認が重要となります。子どもたちが動揺を抑え静かにするということも必要不可欠。やはり、訓練は大事です!



担当の先生から、火事の際の避難の仕方の確認がありました。
私からは、先生のいないところでも行動できる力について話しました。そして、寒い中、集中できたことをしっかりと褒めました!



こちらは、めちゃくちゃうれしかった出来事の1枚です。
室内から上履きのまま避難する子どもたちもいるということで、昇降口には上靴の底をきれいにする濡れ雑巾が10枚ほど2か所に準備してありました。その雑巾を、1か所は気づいた先生が、もう1か所を気づいた6年生の2人が片づけてくれていたのです!この子たちの優しさあふれる気持ちと行動力、本当にステキです! 私も1枚もらって洗ったのですが、手がちぎれそうなくらい冷たかったです。この出来事・先生と子どもに対して、感動を新たにした次第です! ありがとう!



もうひとつ、これは、ある先生からの報告。
子どもたちが、「給食の人たち大丈夫だったかなあ?」と
調理員さんの心配をしていたとのこと。
こんな子どもたちが育っていることがうれしくて仕方ありません!

10:26
2024/01/27

1月25日のこと 面談!

| by HP担当
1月に入ると、本年度のふりかえりと、そのうえでの次年度に向けた準備が始まります。組織としての取組と同時に、個々においても取り組んでいくことになります。具体的には・・、教職員は管理職と面談し、管理職は教育委員会と面談し、自己評価の報告・共有を行い今後に向けての助言を受けることになります。
パソコンの前で(笑っているように見えますが、実は)緊張している私。これから、オンラインで面談を受ける直前なのです!



こうやって、誰もが自己を磨いていくんですよね!
もうひとふんばり、がんばるぞォー!

10:01
2024/01/27

1月25日のこと 寒っ!

| by HP担当
登校する子どもたちが「氷が張ってたよ」と教えてくれたので見に行くと、通学路わきの水たまりがパキパキでした。子どもたちの旺盛な興味が伝わってくる割れ具合です! 冷え込んだもんなー、ブルブルしている私は、写真を撮ってすぐに退散しました!


学校へ戻ってくると、施設・設備の点検をしていた教頭先生から声がかかり、プールへ! 使用しなくなって久しい、しかも冬季、プールへ行く機会なんて皆無に近いです。
「氷が張ってますよ!」 子どもとおんなじ(?)
思わず踏みしめて確かめた私も、子どもとおんなじ!
寒さの中にも、楽しさ有り!


09:27
2024/01/27

1月23日のこと 取り外し!

| by HP担当
教育委員会と業者さんが体育館で計測をされています。
何を取り外すかというと・・
天井に設置した可動式バスケットゴールです。
地震の際の危険リスク回避のため、市内各校で順次、撤去しているとのこと。ほとんど使うことがないので影響もないし、もしもの時を考えるとありがたいことです。ただ、難点は体育館が3階ということで、工事用の機械の搬出入や撤去物の搬出に多大な労力と時間を要するということ。エレベーターもないので・・・。
1月末から2月の頭の数日間、体育館の使用ができなくなることをお知りおき願います。関係者のみなさま、極寒の中での工事となりますが、よろしくお願いいたします!


09:09
2024/01/25

1月23日のこと 食育&ホタテ!

| by HP担当
年間を通して栄養教諭さんに来ていただき、全学年で実施してきた食教育も、今回が最後となりました。3年生が、お野菜を食べることの大切さについて学んでいました。
この積極性、すばらしいですね。



「1回の食事でとる野菜の量は、何グラムがのぞましい?」
答えは、なんと100グラム。
「じゃあ、100グラムって、どんだけの量?
 キャベツの千切りで確かめてみましょう」
「うわーっ、すごい分量!」驚きの声が上がります!



1日、3食、300グラム! いけるかな~?
実は、いい方法があるんです! ということで、
キャベツに熱い湯をかけて茹でることにしました。



茹でると「しな~ってなって、分量が減る!」
「これなら、いけそう!」
そうです・・いろいろな野菜をいろいろな調理方法でいただく!
工夫しながら、ありがたく おいしく 野菜を食べよう!



おりしも、この日の給食には・・・
お野菜たっぷりのクリームシチューが登場!
もうひとつ注目していただきたいのは、大きなホタテです!



このホタテですが、北海道の森町からプレゼントしていただいたモノです。全国の学校給食に50万食分を提供していただいたそうです。①事業者支援 ②森町のホタテを子どもたちに味わってもらいたい  ③日本の水産業への理解や食育に役立ててもらいたい という願いが込められているとのこと。
本校には21kgが届き、一人あたり3個ほどが提供されました。大きくて分厚いホタテ、ホタテの旨味と香りが溶け込んだシチュー! とってもおいしかったです。森町さんからの願い、しっかりと受けとめていきます!

18:04
2024/01/25

1月23日のこと 龍たち!

| by HP担当
民生委員さんたちと一緒に校内を回っていたとき、
思わず「おおっー!」と声があがった3年生前教室!
京都の天龍寺の『雲竜図』(八方睨みの龍)を思い起こすくらいの迫力です! 一人ずつの龍がつながっているというのがミソですね。連帯感が伝わってきます!


17:43
2024/01/25

1月23日のこと 民生委員さん!

| by HP担当
育生地域の民生委員さんたちが、学校視察に来てくださいました。
子どもたちの様子や学校の取組の様子を見ていただき、意見交換を行うという趣旨です。本来ですと教室の中に入っていただいてという流れなのですが、インフルエンザ等のことも考え、廊下からの視察とさせて頂きました。



落ち着いた授業の様子や魅力いっぱいの作品など、しっかりと見ていただきました。意見交換会に先立って、日頃の学習の様子や行事、学校が力を入れている取組などを私からプレゼンしました。いただいたご意見や感想からは、子どもへの温かい思いが感じられ、充実した会となりました。いつも見守っていただき、感謝です。
17:05
2024/01/25

1月23日のこと グローブ!

| by HP担当
大谷選手からのグローブ、各クラスを巡回しています。
5年生。「キャッチボールしてみたい人?」
    「はい、はい、はーい!」



ちょっとスペースのあるところで、かる~くキャッチボール!




なないろ学級でも!


大谷選手の影響力は、計り知れないほど デカいです!
16:42
2024/01/25

1月22日のこと 県教委で発表!

| by HP担当
正式にお伝えすると・・
三重県教育委員会が主催する講座
『令和5年度 次世代の家庭・学校・地域創生フォーラム』で
育生小の地域学校協働活動の取組を
地域の方が発表してくださったのです!



三重県総合教育センターで、オンラインも含め、100名を超える参加者の中での発表です。育っ子応援隊・いくっこさろん・自主防災を核にしてスタートした活動が、今や学校の様々な教育活動をアシストしていると同時に、地域にもたくさんのメリットがあるという概要で報告をしてくださいました。


文科省CSマイスター(コミュニティスクール推進員)の講師先生からは、「人を繋げる仕掛けがある」「子どもが主体となる仕掛けがある」・・『学びの循環がある取組』と評価していただきました。参加者からも、前向きな感想をいただきました。
発表を終えホッとしている、育生関係者3人衆! 
おつかれさまでした!これからもよろしくお願いします!


15:20
2024/01/25

1月22日のこと なわとび強化月間!

| by HP担当
先月から実施してきた『なわとび強化月間』も今週で最終です!
ビブスをつけたアドバイザーも貫禄がつきました!



こちらでは、即興のミニおおなわとび!
楽しそうに取り組んでいるのが、GOODです!



先生がバリバリに2重跳び!
すごい、すごい! 子どもたちと一緒に、GOODです!



チャレンジ精神、旺盛!
個々の技を磨く、友だちや先生とのつながりを深める。
得るモノの多い取組です!


14:58
2024/01/25

1月22日のこと 彫刻刀!

| by HP担当
今年もこのシーズンがやってきました!
彫刻刀を使っての版作り、そしてバレンを使った印刷!
そうです、版画のシーズンです!



彫刻刀の使い方、特に安全面での注意喚起や見守りをしてくださるアシストチームの方々! 出来映えに直結する彫り方の工夫にもアドバイスをしてくださるので、子どもたちからの信頼度は抜群です。


浮世絵の世界にチャレンジしているようです。
富嶽三十六景や東海道五十三次など、味わいのある世界を描き、線を彫っていきます。まずは、怪我のないように! 集中して、線の太さや強弱にも気を配っていけたら、さらにすばらしい!



子どもたちの作業が順調に進むので、彫りカスの木くずがいっぱい出てきていました。終了時間のこともあって、アシストの方たちが、お掃除を手伝ってくださっていました。ありがたいことです。


図工が終了し帰路につくアシストチームの方に、行きかう子どもたちからの親しみを込めた元気なあいさつがかかります。つながりが感じられ、とてもいい雰囲気です! これまた、ありがたいことですね

14:14
2024/01/22

1月22日 グローブ贈呈式!

| by HP担当
先週 届けていただいた『大谷選手からのグローブ』。
ダンボールに梱包したまま温めていましたが、
本日、いよいよお披露目です。
任命式・表彰式に引き続いて、オンラインで中継しました!



実は、贈呈式に大物ゲストをお招きしていたのです。
なんと! 大谷選手?! 
背も高いし、甘いマスク、
デコピンも抱いているではありませんか!
お名前は、おおたヵㇵㇱ選手。(
ヵㇵㇱを早口でゴショゴショというのがポイントです)。一度口ずさんでみてください、『おおたに』選手になるはずです!


子どもたちからは拍手と歓声、盛り上がりました。
おおたに選手から、
グローブに込められたメッセージが読み上げられました。



続いて、おおたに選手による始球式(?)を執り行いました。
160キロの豪速球ということで、いくら野球経験者の私といえど、危ないので、キャッチャーマスクをして挑んだ次第です!
おおたに選手の構え、決まっているでしょっ?!
実は、本当に高校でエースとして活躍、
ええ成績残しているんですよ!



おおたに選手のご好意で、子どもともキャッチボールしていただきました。すてきなシーンですね。「大谷選手の球を受けれるなんて、感動しました、うれしかったです。」気の利いたコメントに爆笑です!


記念撮影もバッチリ!
もちろん、全クラスに放映されています!



放送が終わった後、
学級委員の子どもたちが実際に手にして大喜び!
この後、各クラスに回すのですが、ひと足先のご褒美です!



おおたに選手も、ご満悦!
昨日、あちこち回って手に入れた帽子も
苦労した甲斐があったというものです!



とっても楽しい贈呈式となりました。
この後、グローブは各クラスに回っていき、26日(金)の授業参観の折には、保護者のみなさんにもお披露目いたします! 
そのあとの使い方は、思案中・・。


19:31
2024/01/22

1月22日 任命式 & 表彰式!

| by HP担当
3学期の学級委員の任命式と書写展の入選の表彰をオンラインでおこないました。会議室に集まり、段取りの説明を受けてから本番のオンエアです!


3学期は、6年生を送る会や卒業式の練習があります。
しっかりとクラスをまとめていってくださいね!



続いて、津市小中学校書写展と校内書写展の入選者の表彰をおこないました。心を整えて書いた字は、ほんとうにすばらしいです! 字を書くことを大切にしていきましょう!


これは、土日にリージョンプラザで開催されていた書写展を見に行った時の写真です。育生小のコーナーです。すごくたくさんの方が来ておられました。こんなたくさんの人に見てもらえるなんて、すっごく幸せだなあと思いました。準備・運営してくださった先生方に感謝です!

19:18
2024/01/20

1月19日 昔あそび!

| by HP担当
1年生が昔あそび体験をおこないました。地域のおじいちゃんやおばあちゃん、たくさんの方たちと交流したいところですが、インフルエンザのことなどもあり、地域学校協働活動のアシストチームの方々に手伝っていただいての開催となりました。

まずは室内で取り組む遊びからです。
あやとり・・一人あやとりに、2人で取り合いっこ!
毛糸1本で、こんなにも遊べるんですから、
すごいぜっ 昔あそび!



きれいなガラス玉のおはじき。
指先に神経を集中して、
力の入れ具合を調整しながら・・はじく!



シャッターチャンスが難しい だるま落とし!
中学校の理科で勉強する「慣性の法則」につながっていくのですから、やっぱり、すごいぜっ 昔あそび!です。



お外へ移って、けん玉!
体全体を使ったリズムが大切・・・すごい集中力です!



竹とんぼ!
コツをつかむまでが、たいへん。
教えてもらいながら、何度も挑戦していました。
大空に飛んでいくと、気持ちいいんですよね!


こままわし。
回すまでの、ひも巻きが大変なんです。



さあ、回すぞ!
(放課後児童クラブのくるみ会では、コマまわし検定会があるそうです。綱渡りや紐かけ手乗せなどの技ができる子もいるそうです。すごいですね!)



羽根つき!
なかなか体験する機会って ないですよね。
羽根をつくときの カン という独特の音、
うまくいくと爽快なんです!



あっという間に時間が過ぎていってしまいました。
チャレンジしたり、やった―の歓声をあげたり、
あるいは うまくいかずに残念な思いをしたり、 
たくさんのことを学びました!

10:53
2024/01/18

1月18日 自転車!

| by HP担当
『安全に自転車に乗るための知識と技術』
それを競う小学生を対象としたコンテストがあります。
優秀な成績を収めると・・
三重県大会、全国大会とコマを進めていくことになります。

5年生の有志がチャレンジすると、名乗りを上げてくれました。
交通安全協会さんのバックアップも受けて、放課後の30分間、
ペーパー試験に向けた学習会を数回実施することになりました。
今日が初日です!



安全な自転車であるための点検から始まり、乗り方、交通ルールetc. へぇーということの連続です。2月9日(金)のテストに向けて、がんばっていこう!

20:25
2024/01/18

1月18日 縦割り班活動!

| by HP担当
児童会主催の活動です。お昼休み、あいにくの雨で運動場が使えなかったのですが、そこはしっかりと準備万端! 体育館や教室にうまく振り分けて、臨機応変に活動できていました。

いすとりゲーム



だーるまさんが こーろんだ


なんでもバスケット


ジェスチャーで伝言ゲーム


学年を超えた つながり、ほのぼのとしています。
毎回 思うのですが、いい企画です!

20:16
2024/01/18

1月18日 命の学習!

| by HP担当
助産師さんや元養護教諭の方たち4名に来ていただき、2年生が『命』について学習しました。命を授かるということを、「お母さんのおなかの中で育っていく様子」や「お母さんをはじめとする家族の思い」に焦点を当てて2・3限と学んだのです。


絵や写真などをふんだんに取り入れてわかりやすくしてくれたお話。命の誕生は奇跡なんだよ・すごいことなんだよと、教えていただきました。お話のポイントについての復習を兼ねたクイズで盛り上がりました。


後半は3班に分かれ、『命の誕生の模型体験』『心音を聴こう』『赤ちゃんを抱っこしよう』の各コーナーを順に回って、体験学習をおこないました。

お母さんのおなかの中で、命のもとがどんな感じで大きくなっていくのかを一人ひとりが手作り模型を手にして実感していきます。



こちらは、心音のコーナー。本当の聴診器を使って、お友だちと聴き合いっこしています。赤ちゃんの音よりゆっくりなこと、人によってスピードが違うことなど、発見の連続です。


そして、実際の赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこです!
優しく胸にあて、安心させてやること。揺らしたり、声をかけたり、お乳やおむつもある・・。子どもたちは いかに大事にされているかを身をもって体感していました。



子どもたちの表情がとっても穏やかで、やわらか~い空気感が部屋中にあふれていました。とってもステキな学習でした。 最後に、さだまさしさんの「いのちの理由」という曲とともに、2年生の子どもたちの この1年間の学校生活の様子が流れました。♬ 私が生まれてきた訳は 愛しいあなたに出会うため ♬ 優しい歌詞と画面に流れる子どもたちの笑顔が重なり、すごく感動的でした。


4名のゲストティーチャーからは、「話をよく聞いてくれるし、丁寧に物を扱ってくれるし、いい子たちですね。うれしい気持ちになりました。」とお褒めの言葉をいただきました。
お昼からのふりかえりの授業も、子どもたちの命に対する感動や感謝、これからのことなど深みのある共感を味わえたと報告を受けました。やって良かった!

19:36
2024/01/18

1月18日 どれがいいかなあ?

| by HP担当
書初め展に向けて、何枚か書いたうちでどれが1番いいか選ぼうと思案しているところです。近寄っていくと、自分の書いた3枚のうちどれにするかということで悩んでおり、友だちや先生に協力してもらったけど意見が割れちゃって・・


私も意見を求められました。悩んだ末に選んだのですが、ほんとに甲乙つけがたかったです。「ここがいい」「ここのところがもったいない」たくさんの意見交換が生まれ、とても楽しかったです!
19:21
2024/01/18

1月18日 小雨の中でも!

| by HP担当
児童会役員による『あいさつ運動』
小雨の中から、校舎に入ってきたところでインタビュー。
韓国語で「こんにちは」・・・「アンニョン ハセヨ」
タガログ語で「おはよう」・・「マグンダ ウマガ」
流ちょうな あいさつが返ってきました!
元気がいいのがステキです! 
さわやかな気持ちになりますね。
今日もがんばるぞぉー!


18:07
2024/01/18

1月17日のこと 届いたぁ~! 

| by HP担当
わくわく、ドキドキ! 心臓が高鳴りました。
何が届いたか、おわかりになりますか?
ダンボールのロゴマークでピンと来られるのでは?



そうです! 世の中が大注目している・・
『大谷翔平選手からの贈り物~グローブ~』です。
教育委員会に届いたものを、17日の夕方、本校での会議に出席する指導主事さんが持ってきてくださったのです。しかも、昨年まで本校に勤務していた先生です。
思わず、2人で即興の贈呈式! 笑顔がはじけます!

意外と、ダンボールが小さい、しかもめちゃくちゃ軽いので、
本当に3つ入っているの?と思ってしまうくらいです。

開封と子どもたちへのお披露目は来週の月曜日に計画しています。オンラインの全校集会で紹介する予定です。子どもたちの反応が楽しみです!

17:43
2024/01/17

1月17日 広報つ!

| by HP担当
1月16日号の『広報つ』
各戸へ配付されていると思いますが、
ご覧になっていただきましたでしょうか?
平治煎餅本店の社長さんの記事が大きく載っており、
その中で、私たち育生小学校の音楽物語『阿漕の平治』に
触れてくださっているのです!



地域の方からも「見たよー」の声をいただき、
うれしくって、うれしくって!
ぜひご覧になってください。
お手元にない方は、この添付をご覧ください!


広報つ 平治煎餅 社長さん.pdf
20:25
2024/01/17

1月17日 小中一貫教育!

| by HP担当
本日の放課後、橋南中学校区の 幼・小・中の全教職員が、小中4校に集まって5つの分科会で研修会を持ちました。テーマは人権教育で、それぞれの取組を持ち寄って、交流をおこなったのです。
育生小には、各校から約20人が集まり、活発な意見交換がかわされました。できる・できないにとらわれてしまいがちな価値観について、指導主事さんから助言をいただき、見方や考え方を深めることができました。


20:13
2024/01/17

1月17日 放課後子ども学習室!

| by HP担当
地域学校協働活動にかかわってくださっている方々を中心に運営してもらっている『放課後子ども学習室』。11月から水曜日の放課後1時間、学習とみんな遊びをしています。子どもたちの間で好評のようで、参加希望者が増加の一途となっています。


にぎやかな中でも、
約束を守りながら やるべきことをやっています。
えらい! 気持ちをしっかり持って 来ているという証拠です。



音楽室だけでは手狭になったので、高学年は理科室で学習です。
静かな中で集中している姿を見て、
これはこれでいいなあと思いました。



学習が早く終わった子どもたちから、遊びコーナーへ。
有意義な時間を過ごしている子どもたち。
希望者が増えるのも納得です。
『支援に入ってみようかなあ』と、関心を持たれた方は、
ぜひ学校までお問い合わせください!


19:49
2024/01/17

1月17日 冬の生き物!

| by HP担当
4年生の理科。
タブレットを持って、樹木の写真を撮っていました。
昨日までと打って変わって、おだやかな日和です。



「葉っぱがない」「寒そう」発見や感想が聞こえていました。
元気なさそうに見える木々や草たちですが、しっかりとエネルギーをたぎらせて、春に向けた準備をしているんですよ。学習を通して、そこに気づいていってくれることと思います。



1年生のチューリップも ふんばっているよ!
春が待ち遠しいね。


19:21
2024/01/17

1月17日 すごいぜっ、自主学習!

| by HP担当
5年生のクラス前の自主学習の紹介コーナーに感動しました!
子どもたちの学びの意欲と深さに『あっぱれ!』です。
算数で学んだことの復習や追究がびっしり!
よっぽど印象深い学習だったんでしょうね。



こちらは、別の視点からの自主学習。
6年生で習う歴史を自分なりにまとめています。
すごい構成力です。



動物に興味を持っているのでしょうね。
調べたい視点が明確で、すごくわかりやすいです。



地震のこと。社会情勢を見て、心が揺り動かされたんでしょうね。
この心の動きに共感がこみ上げてきます。



自分なら どんな扉を開けますか?
そこから学びが始まっているんですよね!

19:05
2024/01/17

1月17日 ダジャレ「癒シンス」?

| by HP担当
癒シンス(イヤシンス)・・・心をなごませてくれる花です。
嫌シンス(イヤシンス)のイヤでは、ありません。
窓際の花に注目してください。



水耕栽培! そうです、ヒヤシンス!
おやじギャグのダジャレで、癒されるを掛けた イヤシンスです。
思いついたとき、自分の中では『おもろい』と喜んだのですが、
やっぱり なんか 恥ずかしいです。
しゃべるのと文章では伝わり方が・・(言い訳)。


育っていくのを何回も見守るっていいですよね。
この根っこの張りよう、すごい生命力です!
3・4年生の子どもたちの興味と観察力に期待です!



イヤシンスの向かいには、
これまた癒してくれる『福笑い』が!
ユーモラスな おちょぼ口に ほっこりします。


18:44
2024/01/17

1月17日 読み聞かせ!

| by HP担当
待ってました! 新春1発目の読み聞かせ。
やっぱり、読書の世界は魅力いっぱいです!
久しぶりで、子どもたちの わくわくも
  とても大きく膨らんでいました!



教室へ入っちゃうと ついつい聞き入ってしまい、
全部の教室を回ることができない・・。
聞きたい、回りたい、私は葛藤の連続です。



読み聞かせのあとは、図書室で打ち合わせ。
どうやら、高学年の先生たちからのオファーで、震災に関する特別の読み聞かせ会を準備してくださっているとのこと。子どもたちにとっても大切なことだし、先生とボランティアさんのタッグという意味でも価値ある取組だと、うれしくなってきます。3月1日に向けて、よろしくお願いします!


18:16
2024/01/16

1月16日 雪フィーバー!

| by HP担当
今朝は、雪が舞いました。
時おり、前が真っ白になるほど勢いよく降ることも!
そのタイミングが8時過ぎだったので、
朝の校庭は大にぎわいでした。
私は着ぶくれするくらい着込んで、手袋も2重にして・・・
傘をかぶってトトロみたいにしておりました。



子どもたちの はしゃぎようといったら すごかったです。
見ているだけでも寒さを忘れるくらい楽しい気分になるのですが、次から次へと遊びに誘いに来てくれたり 写真撮影に寄ってきたり・・ 大笑いの連続でした!



「雪をつかまえたよ!」と、
モフモフの上着を広げて見せてくれます。おもしろいです!



太陽は雪雲に隠れ、こんな感じ。
朝の会の時間になったので、子どもたちは惜しみながらも教室へ。
運動場がうっすら白くなりかけたのですが・・・



なんと、10分後!
この日ざしです。時おり雪が舞うこともありましたが、ごく少量で短時間でした。朝の雪フィーバーは、子どもたちへのプレゼントだったのでしょうね!



ただ、思うのは被災地の雪と寒さ。
津でこんなんだから、北陸はしんどいだろうなあ。
少しでも影響が少ないことを祈るばかりです。

18:58
2024/01/16

1月16日 あいさつ運動!

| by HP担当
雪が舞う、めちゃくちゃ冷たくて寒い朝、
校門では元気な声が響いていました。

月曜からから始まった 児童会主催の あいさつ運動です!
今回の目玉は、持っている画用紙にあり!
実は、外国語のあいさつが書かれているのです。
ポルトガル語に中国語・・。



なかなか おもしろい企画です。
多言語が飛び交い、笑顔も広がる!
子どもたちの発案って、本当にステキですよね!



おーっと、英語版を持った児童会メンバーに遭遇!
Good  Morning! 自信たっぷりの大きな声が響きます。



今週1週間、よろしくね!
18:37
2024/01/16

1月15日 新年の香り!

| by HP担当
書初めの作品ができあがりつつあるようです。
『伝統を守る』6年生。
伝統を繋いでいくキミたちにぴったりの書です!
まかせたよ!


初笑いも! なないろのクラスに、デーンと!
「ひょっとこ」と「おかめ」が合体した福笑い?!
大笑いもよし、クスッと笑うもよし。
笑顔のある学校にしていこうね!


18:27
2024/01/16

1月15日 勉強の積み重ね!

| by HP担当
1年生の算数。100玉そろばんを使って「なんじゅう・なに」の数の読み書きや数の仕組みについて勉強していました。入学してから10か月、学ぶ姿勢・意欲も含め、こんなにも力強くなったんだと感動してしまいました。


廊下の掲示、「冬休みの生活日記」もまた感心してしまいます。
家族と過ごしたことが、状況や気持ちを込めながら文章と絵で表現されているのです。



「伝える」って大切で、すばらしい学習ですね!
観覧車のいちばん高い所、私なんか怖くて怖くて・・



外のお風呂、私も入りたーい! 
温泉・露天風呂、だーい好き!



先生との赤ペンでのやり取りが生む学習の深みと信頼関係、
読んだ人の心を動かすという効果、
いいことづくめですね。 どんどん伝えよう!

17:27
2024/01/16

1月15日 寒いけど・・

| by HP担当
図書室前の掲示です。 
雪バージョン! 外の寒さにピッタリ!
メルヘンチックな別世界です。
ファミリーレストランの配膳ロボットを連想してしまった私、
メルヘン心を忘れたようで、ちょっと恥ずかしいかな・・。



こちらは、英語のコーナー。
ALTと英語担当の合作で、仕上げは子どもたちになります。



手袋にメッセージを書き、ポッとあったか気分になろうという企画。もちろん、英語でGO! どんな手袋の花が咲くのか、楽しみです。


寒い中、20分休みには お外から元気な声が!
いいですねー!


体育館は、底冷えです!
広いし、お日さんは差し込んでも ほんのちょっとですし・・。
しかし、2年生の子どもたちは、元気になわとび!



なわとびのあとは、クラス対抗のドッジボール!
寒さをぶっ飛ばす勢いで活動していました!
ただ、審判役の先生は、凍えてましたけど・・。
子どもも先生も、風邪ひかないようにしてね!

15:58
2024/01/16

1月15日 身体測定!

| by HP担当
学期ごとの身体測定。「成長を確認」&「家族をはじめ多くの方々に支えていただくおかげと感謝」する日ですね。
どれだけ、成長したかな?



身長と体重の2つだけということもありましたが、しっかりと行動できるので、どのクラスもあっという間に終了できました。
すごい! これもまた すばらしい成長ですよね。

15:45
2024/01/14

1月13日 極寒の中・・?

| by HP担当
いくっこさろんを終えた午後の2時、
校舎北側の『育っ子ランド』の片隅にうごめく人影! 
何をしているんだろう?ということになるのですが、
実は・・



今年 成人式を迎えた人たちが、10年前の4年生の時に『2分の1成人式』をした際に、タイムカプセルを埋めたということで、当時の関係の先生たちが「掘り」にやってこられたのです!


なんせ、10年も前のこと。
目印の木もなくなっており、記憶をたどっての作業になりました。
しかし、出てくるのは、石ころばかり・・。
冷たい風に加え雨まで降ってくるし、まさしく悪戦苦闘です・・。



粘ること1時間半! 
残念ながら、見つけることはできませんでした。
夏には校舎の長寿命化工事で、この辺りは入ることができないようになってしまいます。なんとかそれまでにと、春休みに当時の子どもたち(今は成人)にも召集をかけて、人海戦術で再度チャレンジするそうです。青春だなー。ぜひとも、見つけてほしいものです!

09:00
2024/01/14

1月13日 いくっこさろん KAPLA④

| by HP担当
KAPLAブロックの崩れる美しさを楽しむ作品がこちら!
『ナイアガラの滝』というそうです。
なが~い橋のような感じで積まれていきます。



すごい、すごい!
万里の長城のようです。
しかし、ネーミングは『ナイアガラの滝』です。
夏の風物詩、花火大会の名物、白いすだれのような あのナイアガラの滝をイメージしていただくといいのだろうと思います。



仕上げは、崩れる美しさ、崩れの美学です!
端っこの1枚を抜くと・・・
まるでドミノ倒しのように、
順に 小気味よい音とともに崩れていくのです!



あああぁー


大成功! 拍手喝采!
KAPLAブロック、最高です!


08:40
2024/01/14

1月13日 いくっこさろん KAPLA③

| by HP担当
KAPLAブロックの楽しみ方は、高く積み上げるだけではない!
発想の柔軟性があると、この上なく楽しい作品につながります。
ストーリー性が加わって、笑顔があふれた作品がこちらです!



「もう疲れた」と言いながらも、順調に積み上がってきました。
これだけでもすごいと感心してしまうのですが・・



おっと、いつの間にやら、人が中にいるではありませんか!
かなりの高さになってから入ったようですが、
それだけでも「よくぞ、入れたもんだ」と感心してしまいます。



はたして、どんな運命が待ち受けているのでしょう・・。


あれっ? 上の部分が狭まってきました!
魚を捕まえる『入ったら最後、出られません』の漁具のようです。



とうとう、こんな形に!
中との やり取りに笑いが起こります。
楽しい作品です!



出てくるシーンが うまく撮れませんでした!
残念でしかたありません・・。
めちゃくちゃ盛り上がったんですよ! ホントに残念!

08:12
2024/01/13

1月13日 いくっこさろん KAPLA②

| by HP担当
KAPLAの 高く積む編!
みんなが高く積もうと意気込んだのは、彼女の存在が大きかったのです! 高校生スタッフ、最初から黙々と緻密に積み上げていきます。しかも一人で!



ここまで高くなってきました。
すでに職人技の粋です!



椅子では足りなくなり、とうとう脚立まで登場しました!
天井まで届きそうになってきました。
羨望のまなざしで、ブロックを運んでくる子どもたち!
すごすぎます!



刺激を受けた3年生タワー!
協力し合って、ぐんぐん高くなっていきます!
すばらしいチームワークです!
安全のため椅子を支える高校生スタッフ!
これまた、すばらしい!



こちらも、たかーい!
微妙なゆがみが、スリル満点!



食事前、惜しいですが・・
倒さねばならない時がやってきました。
みんなで見守りながら、一つずつ塔を倒して・・。
苦労して積み上げたものが、一瞬で無になってしまいますが、
なぜかしら さわやかな気分がするのでした。
(シャッターチャンスが難しかったです)


16:00
2024/01/13

1月13日 いくっこさろん KAPLA①

| by HP担当
KAPLAブロック(カプラー)が、今日のメイン遊び。
8時30分 打ち合わせ。
今日のスケジュールと役割分担の確認です!



KAPLA担当者の打ち合わせ。
みなさんは、KAPLAブロックをご存じでしょうか?
同じサイズの木の板を組み合わせていく、ブロック遊びです。
高く積み上げるもよし、形を創り上げていくもよし、そして壊すもよし、想像豊かな遊びが生まれてくるんです。
この木箱にぎっしり入っているのですが、
松阪の こどもの城からお借りしてきたものです!



集まってきた子どもたちから、次々と取組が始まりました。創造、計画、根気、協力、手先の巧緻性、バランス感覚etc. 活動の要素がたっぷり詰まっています。何より、「すご~い!」と飛び交う、認め合う雰囲気が最高です!


なんと芸術的な!
楽しいの連発で、
「校長先生、見て見て」の声がやみませんでした。



始まりの会で集合した時には、
すでにご覧のような高さまで成長した塔が出現!
このあとの展開もすごかったです。


15:12
2024/01/13

1月13日 いくっこさろん おもち!

| by HP担当
1月のいくっこさろんは、おもちが登場!
ごはん・豚汁・おもちの お祝いメニュー。
前日からの仕込み、そして今日は8時過ぎからの始動。
さあ、「がんばっていきましょう!」みなさん元気です!



毎回、大好評のパンの耳ラスク。
寄付していただいたパンの耳が大変身。ありがたいことです!



見てください、このモチ米の量!
このお米も寄付していただいたものだそうです。



みなさんの動きが、活発になってきました。
一人ひとりの動きもさることながら、
なんといっても連携・チームワークがすごいんです!



具だくさんの豚汁ができあがってきました。
栄養満点です!



もちつき機の登場、フル回転! 美しく輝く球体のおもち!
なつかしいなあ~。子どもの頃、親戚が集まって、膨大な量のもちつきをしたのを思い出します。



もちを小分けしながら、きな粉をまぶしていきます。
縁起の良い、黄金色のおもち!



食事タイムが近づいてきて、子どもたちが手洗いに降りてきました。中には、しっかりと正月のあいさつやお礼の声掛けができる子もおり、GOODでした。もっと、その人数が増えると さらにすばらしいと期待しています!


食事、「おいしい!」の連発でした。


配膳には、高校生を中心としたヤングパワーが大活躍!
地域の連帯感が伝わってきます!



おもちの人気は、ハンパなかったです。お替わりの連続!
「3個食べた」「5個食べた」は当然で、「9個目!」「もうやめときなよ…」の会話も。おなか大丈夫かと心配するくらいの もちフィーバーでした。



寄付をしてくださった方々、調理してくださる方々やスタッフに感謝です。ちなみに、子ども120人、スタッフを含む大人31人の参加があったとのこと。大盛況でした。
次回は、2月10日(土)です。お楽しみに!

14:01
2024/01/12

1月12日 ピッ!

| by HP担当
3学期初めの週の終わりに、
ステキな場面に出会えたので紹介します!

教室移動。4年生。
静かに、ピッと並ぶんです! さわやかな気分になります!



こんな子どもたちが増えたように思います。
そろえてくれています。 めちゃくちゃ うれしいです!



 来週も、がんばっていきましょう!
 わくわくしてきます!

19:51
2024/01/12

1月12日 松風焼き!

| by HP担当
今日の給食も、大発見がありました。
今日の献立は、黒豆、紅白なます、松風焼きという
お正月めでたやメニューです。
こちらは、調理中の様子です。いつも、ありがとうございます。
(衛生上、廊下の窓越しにパチリです)



黒豆・・まめにすごせますように!
紅白なます・・紅白でおめでたい!
松風焼き・・和菓子の松風を模したお肉のすり身料理。小さい四角で茶色で、おせちの中ではどちらかというと地味(?)かな~。パッとイメージがわきますか?



この松風焼きが、なぜおせちのメンバーなのか、お昼の放送で放送委員の説明を聞いて知ったという次第です。
松風焼きは、表面にだけ「ケシの実(今日はゴマでした)」をまぶし、裏面には何もない状態の物であることから『裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように』という意味が込められているのだそうです。なるへそと、感激してしまいました。

これが、その裏面です!(放送が流れた時点で、私は検食を終えていたので、仕事に追われ、まだ手をつけていなかった事務の先生の松風焼きをひっくり返させてもらいました!)



正直者でありたいです! おせちの奥は深いです!
19:22
2024/01/12

1月12日 音楽で九九!

| by HP担当
音楽室からすごく楽しそうな「ダンスでもしているのかしら?」というような音楽が聞こえてきたので、階段を上がっていったのですが、すでにその曲は終わってしまっていました。だけど、次の曲もまた楽しさ抜群だったのです!


九九の歌なのです! 2年生です!
2の段から9の段まで、ノリノリのリズムに合わせて、
九九を口ずさめるんです! 思わず踊っちゃいました!
2学期の時は、ちょっと怪しかったらしいですが、
今日は完璧で自信に満ちあふれていました。 すばらしい!



「ふりかえりを書くよー」のひと声で、さっとタブレットが出てきて、感想や気づきを書き込む子どもたち。感心してしまいました。書きおえた子は、タブレットのアプリを使って作曲活動(?)をしていました。感性が磨かれますよね!

19:00
2024/01/12

1月12日 おおなわとび!

| by HP担当
寒さが厳しくなってきたうえに、お日さんが陰っていると、外に出たくなくなるのですが、子どもたちは元気です! 運動場で体育をしていた3年生!


ちょっとズルをして、2階から望遠で撮りました。
元気なのもいいし、協力し合うというのもいいですねー。
次回は、近くまで行きま~す。

18:50
2024/01/12

1月12日 ものの溶け方!

| by HP担当
5年生の理科です。
大がかりな実験をしていました。大がかりになっている理由は、『観察しやすい』という子どもファーストの視点だということがわかってきました。

塩を溶かしているようです。
投入しました!



どうなるのだろう?
ジーッと、見つめる、見つめる!
ステキな1枚で、私のお気に入りです!



こういう実験をすれば、印象深くて、理解も記憶もばっちり!
しっかり記録をとって、ふりかえりに生かそう!


18:38
2024/01/11

1月11日 給食スタート!

| by HP担当
今日から、給食がスタートです!
本格的に学校が稼働しだしたという実感がわいてきます。
メニューは、れんこんサラダ と みそラーメン!
久しぶりの検食タイム(子どもたちより、ひと足先にいただきます)。やっぱり、給食はおいしい! ありがたいことです!



子どもたちも、給食の感覚を取り戻しながらの配膳作業でした。


30食分が入った みそラーメンの食缶は、圧巻です!
麺はもちろん、豚肉とお野菜の具材にも濃厚なみそ味が絡んで・・
おいしいー! 
そこに、シャキシャキ感のあるサラダが涼風を運んでくる・・
これまた おいしいー!



給食の時間は、体にも心にも、栄養を与えてくれる 最高の時間!
さらに言うなら、楽しいし、とっても大切な時間になっています!


18:53
2024/01/11

1月11日 タグラグビー!

| by HP担当
職員室中央に、デーンと大きなダンボール箱!
何だろうと見てみると、タグラグビーのグッズです。
ラグビー大好きの私は目が輝きました!



タグラグビーとは、ラグビーのタックルの代わりに腰につけた布を取りあうという、選手の接触を避けた安全性の高いラグビーのことです。誰でも楽しめるスポーツになっています。育生小でも体育で取り入れ、運動の幅を広げていきたいと思います。


放課後、さっそく先生たちが体験をしてみたとのこと。
今日は出張で遭遇できなかったので、またの機会に、
どんなスポーツなのか写真入りでお伝えしますね!

18:37
2024/01/11

1月11日 くるりんペーパー!

| by HP担当
たくさんの方々に、くるりんペーパーの回収にご協力いただいています。職員室前の回収箱に集まってきた紙箱や紙袋・厚紙類を、回収用の大きな袋に詰め替える作業を子どもたちが担ってくれています。


この紙がリサイクルされ、トイレットペーパーに生まれ
変わって、学校に戻ってきてくれるんです。
資源の有効利用、みんなで力を合わせていきましょう!


18:02
2024/01/10

1月10日 オモシロ発見!

| by HP担当
校内を回っていて遭遇した
オモシロイもの & 興味をそそられるもの を紹介します。


まずは、5年生の年賀状大賞。
先生に届いた年賀状の力作を掲示してありました。人だかりができていたのですが、カメラを持っていなかったので、シャッターチャンスを逃してしまいました。作品はステキなものばかりでした。手描きの味がたっぷり出ていますね!



こちらは、4年生の『星の早見板』。
なつかしいと思われた方も多いのでは?
冬の夜空、寒いけど、満天の星・知っている星座を見つけると
すごく楽しいですよ!



6年生の教室にて・・。
6年生の国語で『鳥獣戯画』のお話が出てきます。うさぎ と かえるが相撲を取る あの有名な絵巻物です。ふと『昆虫戯画』だと思うのは私だけでしょうか?



         楽しや、校内回り!
19:53
2024/01/10

1月10日 中学に向けて!

| by HP担当
2限目に、橋南中学校の先生が6年生の教室に来てくださいました。今日から始める KYONAN Study Note(橋南 スタディノート)の使い方を通して、中学校生活や学習の仕方を教えに来てくださったのです!


橋南中学校では、21:00~22:00までを、橋南スタディタイムとして設定し、生徒全員が勉強に取り組んでいるというお話を聞きました。「えーっ?!」当然の反応だと思います。でも、そうなった歴史や毎日1時間勉強する意義を教えてもらうにつれ、納得の表情に変わり目が輝いてくるのでした!


家庭学習を習慣化することの効果を、学習時間と成績の関係性を数値化してグラフで示してくださるので説得力があり、その大切さがストンと入ってくるのです!


スマホを使った「ながら勉強」の学習効果(成績UP)につながらない現実も、同様にグラフで目の当たりにし、子どもたちはうなずくばかり。『時間を決めて、計画的な内容で、集中することの大切さ』そのことを習慣化することを心に刻み込んだことと思います。


実際に書き込まれた先輩の橋南スタディノートも見せてもらいながら、先輩の記述内容を読み上げていただいたので、今日から始めるこのノートへの意気込みがぐっと高まってきました。この取組は、育生小・藤水小・修成小で同時に行われます。まさしく、橋南中校区の小中一貫教育です。中学へのスムーズな移行という意味も含め、とてもステキな取組です。


校長室で、中学生の実際のノートを見せてもらいました。
明日の予定、3行日記、学習時間の記録、自主学習、コンパクトな中にギュッと大切なことが詰まっています。中学生、すごいです! 先生の赤ペンも、あったかくてすごくステキです! 中学校が楽しみになってきますね。


19:15
2024/01/10

1月10日 金属ゴミの日!

| by HP担当
育生小の地域では、今日が金属ゴミの日でした。
校内や学校周辺のゴミ拾いで出てきた金属類を、技能員さんがまとめてゴミ出ししてくださいます。違う種類の物は入っていないか、こういった作業が大切だし、たいへんなんですよね。
日頃から、一人ひとりがきっちりと分別を!



年末の大掃除で出てきた粗大ゴミから取り外した金属です。
すごい分量です。
技能員さん、回収してくださる市の方々に感謝です!


19:04
2024/01/10

1月10日 春色と龍!

| by HP担当
正面玄関入ったところ、菜の花が春色を届けてくれています。
ずうっといらっしゃるうさぎさんも、おひなさまみたい!
卯年は終わったけど、こんなかわいい卯ならいつまでもOK!



職員室前は、満月とうさぎさんバージョンから、昇竜に!


実は、リバーシブルなんです!


好きなことを持つって、ステキなことですよね。
楽しみが増えます!
人とのコミュニケーションが増えます!


18:50
2024/01/09

1月9日 子どもがいての学校だぁ!

| by HP担当
始業式後、学校をぐるーっと回りました。
各教室で、「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」と声がかかり、すっごくうれしかったです。やっぱり、子どもたちのいる学校は楽しくて わくわくします! 
黒板のメッセージも、これまた素晴らしかったです!









どの教室にも、各先生方の “ らしさ ” と愛情があふれていました。
取組もおもしろかったです。
こちらは「〇〇の辰(たつ)じんになる!」という3学期の目標!



整然とした、宿題の提出! わかりやすいですね!


こちらでは、昇竜にちなんだ「机の中の物を超高く積み上げる班対抗ゲーム」で、めちゃくちゃ盛り上がっていました。




5・6年生まで たどりついたときには、すでに休み時間になっていました。久しぶり先生や友だちと会い、いい雰囲気でした。6年生は、あと48日だそうです。最高の3学期にしようね!

19:19
2024/01/09

1月9日 始業式!

| by HP担当
いよいよ3学期のスタートです!
オンラインで始業式をおこないました。
各教室の ピッとして始業式に臨んでいる 様子が伝わってきます。



まず最初の話は、能登の地震・津波のことです。新聞を使って、自然災害の怖さと命を守るために何をすべきかということを話しました。もちろん、哀悼の意、私たちにこれからできることについても投げかけました。さらに、支援に向かおうとした海保機の事故についても触れました。


次は、今年の目標についてのお話です。
昨年の干支、卯(う)といえば教頭先生!
卯から辰への引継ぎ式。
子どもたちから届いた年賀状の辰を紹介しながら引継ぎです!



今年のカレンダーの裏から登場したのは・・


切り絵の『昇竜』。
好評の一方で、「かぶるんやと楽しみにしてた」との声も・・
次は、もう ひと工夫するぞぉー!



2024年『こんな学校にしていきたい!』という
校長先生としての抱負を熱く語りました!




校長室前博物館に飾ろうと思っています!
みんなで力をあわせて、すてきな育生小にしていきましょう!


18:20
2024/01/05

1月5日 本年もよろしくお願いします!

| by HP担当
正月早々から、能登地震や羽田の飛行機事故といったニュースに胸を痛めることの連続ですが、自分たちのできることをしっかりやらねばと気持ちを引き締めているところです。

昨日が、仕事始めでした。初日にどうしてもやりたいことがあったのですが、不可能だったので、お仕事2日目の今日となりました。やりたいことというのは、学校の屋上からの  “日の出”  ゲットです! お日さまに『本年も育生小を見守ってください。よろしくお願いします。』とお願いしようと思っていたのです。 

6:50 屋上に到着! 気温1度。
お空には、半月が残っていました。



少しずつ、東の海のあたりが赤らんできました!
この状況より出勤途中の東の空のオレンジ色の方が幻想的で すごかったのですが、
さすがに車中からは無理でした・・。


7:02 おーっ、出てきた!
雲がひとっつもない! めったにないことです!
神聖な気持ちになります!





鳥羽の方や伊勢湾に浮かぶ島々(神島だと思うのですが‥)、この写真の左側には知多半島もくっきり見えました!


なんと、奇跡です!
『だるま太陽』に遭遇です!
冷え込んだ朝・夕、しかも雲がないという条件が重なった時にだけ現れる「蜃気楼(しんきろう)」の太陽です! 
ステキな1年になりそうな予感!



寒さに耐えた甲斐があるというものです。
みなさん、本年もよろしくお願いいたします。



ここからの4枚は、おまけです。
年末に玄関に飾ってあった  この『獅子ゆず』を腐らしてしまうのはもったいないと、持って帰って食してみました。



まずは、実の部分。
甘くもなく酸っぱくもないグレープフルーツという感じ。



インターネットで調べて、
皮の部分を甘く煮詰めていきました。
なんせ分量が多いので、
すごい量の砂糖を入れることになりました。



柑橘系の甘煮です!
年末~年始にかけてのいろどりになりましたが、
やっぱり分量が多すぎて・・。
「ふうっ」という状況でした!
今年も、いろんなことに興味をもってチャレンジしていきます!


09:01
2023/12/28

12月28日 本年ラストです!

| by HP担当
本日は、仕事納めの日です。
1年間、学校の教育活動にたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。HPについても、多数閲覧いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

最終日の学校の様子をお届けします。
運動場では、おだやかな日ざしのもと、くるみ会の子どもたちの元気な声が響いていました。新年に、また会おうね!



会議室では、6年生担任が卒業に向けた関連書類等の整理をしていました。卒業証書の氏名の漢字確認をはじめ、気の抜けない作業がてんこ盛りです!


職員室前には、3学期用の学習教材が次々と届けられています。こんな光景を目の当たりにすると、いやおうなしに気持ちが引き締まってくるのですが、とりあえず正月明けまではリラックスすることにしようと思います。


お正月を迎える準備もバッチリです!
地域の方が下さった、お正月飾りです。
おめでたい気分になりますよね。学校のことを思ってくださる優しさが詰まっているので、なおさらです!







  みなさまも、良いお年をお迎えください!
13:38
2023/12/23

12月23日 いくっこ・さろん②

| by HP担当
今日のクリスマスメニューは、カレーとドーナツ!
10時40分、配膳開始!
すでに、2時間近く遊んでいるので、おなかペコペコです!



食事会場は3か所。
1階、和室。低学年が順番を守って並んでいます。



こちらは小会議室。ジュニアリーダーが大活躍!
ちょっと年上の先輩たちの姿を見て、この子たちも思いを受け継いでいくんでしょうね! ステキなことです!



いよいよ、2023年の納会です。
みなさん、お疲れさまでした!

1月は13日(土)の開催です。
お餅が登場すると聞いています!
新年、また、元気で会いましょう!


15:43
2023/12/23

12月23日 いくっこ・さろん①

| by HP担当
今月の『いくっこ・さろん』は、他の地域行事や会場の関係で、第4土曜に開催されました。体調の具合でお休みのスタッフもあり、少人数、若手中心の布陣となりました! お土産の準備も慣れたものです!


調理スタッフも今回は手薄状態。
一丸となって、乗り切るしかありません。
カレーにドーナツに、がんばるぞぉー!



冬休み初日で、気分はメリークリスマス!です。
代表がサンタさんの格好になったものの、サプライズ登場どころか、諸事情によるあれこれやらねばならないことだらけで、奔走していました。



サンタさんが駆けずりまわって行方不明のため、サンタを持ち上げる役割のはずだったトナカイ2頭で、オープニングを盛り上げることになりました!


今日もたくさんの子どもたちが参加してくれました。
地域の宝ですね!


会場にサンタさんがやってきたころには、みんな風船バレーやスタックなどの遊びに興じまくっているところでした。でも、やっぱり貫禄あるリーダーが来てくれると、安心感がぐっと増しますよね!

15:21
2023/12/23

12月22日 大そうじ、先生編!

| by HP担当
午後からは、先生たちによる大そうじです!
古くなり、捨てたいと思っていたモノを、一念発起しての大処分です! ということで、大物も続々! みんなで力を合わせて、がんばりました!



めちゃくちゃ重くて、たいへん。
ケガの無いように気をつけながらの作業となりました。



使用することのなくなった、プロジェクター用のスクリーン。大地震の際「危険」という指導を受けていたので、コツコツとはずしてきていたモノも含め、大量の廃棄物です。これからの搬出が、また大変なんですけどね・・。


保健室も・・。
なかなか開けることのない場所の棚の、しかも奥・・
定期的な大掃除は、しんどいけど必要と思い知らされました!
しっかり見極めながらの断捨離、英断の連続でした!


15:06
2023/12/23

12月22日 終業式のあとは・・

| by HP担当
終業式後、校内をぐるーっと1周すると、
各クラスで  とーってもいい雰囲気が流れていました。

頂いた賞状を、クラスで伝達式! 
温かい拍手と満足そうな笑顔が最高でした!



最終の配付物がくばられていました。
あと少しで、冬休みだぁ!


こちらでは、年賀状を作成していました。
龍のイラストを手描きしていました! 迫力があったり、ユニークな感じが漂っていたり、個性あふれる作品がたくさん! こんな年賀状をもらったらら、さぞかし嬉しいだろうなあー。




14:54
2023/12/23

12月22日 終業式!

| by HP担当
寒い中でしたが、体育館で2学期の終業式をおこないました。
全校生徒で校歌を歌い、気が引き締まりました。
まずは、人権ポスター・標語、図工展等の表彰をおこないました。



続いて、私からのお話です。私の撮った2学期の写真3,063枚の中から選んだ約30枚を使って、『笑いのあることのすばらしさ』をプレゼンしました!


「新たな取組に、自分たちで1歩踏み出すことの大切さ、そこから生まれる達成感」そんなことを、熱くふりかえりました。


生活委員会からは、冬休みの生活について『気をつけなければならない5つのこと』が寸劇を交えながら紹介されました。キーワードだけ紹介すると、お金・火・お手伝い・運動・安全の5つ、そして全般的な言葉遣いです。気持ちのよい、冬休みにしましょう!


保健委員会からは、ゲームばかりの生活にならないようにと言う注意が! 「もう少しだけなら大丈夫」という悪魔のささやきにそそのかされないように、そうですよね。気をつけましょう!


子どもたちの手による内容が加わると、終業式が自分たちのものという感覚が生まれるし、それだけに響くものも大きくなりますよね! 寒かったけど、いい終業式となりました。
14:30
2023/12/23

12月22日 感謝状をいただきました!

| by HP担当
11月、ゆず庵プロジェクトの『お菓子deおすし』が、ゆず庵津店で販売されました。その取組の成果を感謝状として、ゆず庵様から届けていただきました。終業式前に、全校児童の前で、津店の店長さんとエリアマネージャーさんからお言葉と感謝状を頂戴したのです!


通常では体験できないようなことに、5・6年生が中心となり学校全体で取り組んできました。緊張感の中で、わくわくしながら商品をあれこれと考え抜いたことは、充実感いっぱいでした。




今回の取組では、仕事への責任感や働くことのすばらしさを実感することができました。これからも、新たなことにチャレンジし、多くの出会いや学びを体験していきましょう!
13:38
2023/12/21

12月21日 オン・エアの予定!

| by HP担当
平治煎餅さんからのサプライズプレゼントの様子を、ケーブルTVさんに取材していただいていたのですが、放送日をお知らせします。

ZTVコミュニティチャンネル(地デジ12チャンネル)
放送日
12月22日(金) 3回18:00~ 20:00~ 23:00~
      23日(土)24日(日)7回ずつ 
          6:15~     8:00~ 12:30~
         16:00~ 18:00~ 20:00~
         23:00~

         見てね!


14:21
2023/12/21

12月20日 できるところから!

| by HP担当
教室などは子どもたちと一緒に大掃除をするのですが、教職員だけで取り組む場所もいーっぱいあります。技能員さんを中心に、できるところからせっせと取りかかってもらっています。


職員室の空調のフィルターそうじです。
きれいに、そして光熱費も抑える効果が期待できます。
教室の分も待ち受けています!
年内いっぱい、がんばりまーす!


14:14
2023/12/21

12月20日 平治の国から、サンタさん②

| by HP担当
3階の高学年、2階の中学年とまわって、1階の低学年教室へ降りてきました。何かお楽しみイベントがあったのか、大きなくまさんに出迎えてもらい、しゃべり出したとき・・


なんと、もう1頭、トナカイが現れました!


ありゃりゃ?
隣へ行くと、サンタさんまで!
もう、お祭りさわぎです。 むしろ、コメディ?



最後の1年生!
「サンタさーん、あれっ? 社長さん?」
子どもたちって、すごいです!
「おいしかったよ!」「牛乳と順番に食べると最高!」
次々とびだす うれしい声に、社長さんも大感激!



大奮闘した2人の、満足と程よい疲れを帯びた背中です。
後ろ姿にも『ありがとうー!』の声が届いていました。
子どもも、社長さんも、教職員も
みんなにとって、わくわく胸躍るステキな体験となりました。
本当に、ありがとうございました!


13:08
2023/12/20

12月20日 平治の国から、サンタさん①

| by HP担当
今日は2学期最終の給食です。
イカのゆず風味と冬至カボチャ、季節感たっぷりです。



そこに、今日は特別に、平治煎餅&HEIJISENBEIホワイトチョコレートが添えられたのです! 平治煎餅さんからのサプライズプレゼントです! 「阿漕の平治」つながりの賜物です。


もっとサプライズだったのは、社長さん自らがお越しいただき、しかも “ かぶりもん ” まで引き受けてくださったということです!! トナカイは、言わずと知れた、かぶりもん愛好家の私です。


6年生の教室へ、平治の国からサンタさんが舞い降りました!
やんやの大喝采! 子どもたちの社長さんへの親しみ感は、半端じゃなかったです。サンタさんの挨拶にも大きなお礼が返されていました!



6年生1組では、一人ずつ手渡ししてくださいました。
ノーマル平治&ホワイトチョコの2種類を配ってくださいました。



ケーブルTVさんの取材もあり、大盛り上がりとなりました。
写真では伝わりにくいのですが、とにかくすごかったです!
この あったかーい雰囲気が、育生小の誇りうるところです!


15:30
2023/12/19

12月19日 懇談会!

| by HP担当
今日から3日間、個別懇談会が設定されています。
時間を調整して足を運んでいただいていることに
まずもって感謝です。ありがとうございます!

夕闇が近づいてきましたが、
多くの教室で懇談が続いていました。
子どものことを語り合い、明日につなげていきたいです!


19:30
2023/12/19

12月19日 びっくり!

| by HP担当
とにかく、びっくり! でかすぎる!
通常のゆずと比べてみてください。
獅子ゆず、または鬼ゆずと言うらしいです。
畑と植物が大好きな事務の先生が、持ってきてくれました。



名前はゆずですが、どうやらブンタンの仲間のようです。
ゴツゴツしているので獅子という名になり、
獅子から お正月の縁起物だそうです! 
果実も食べられるとのこと・・・好奇心が湧いてきます!

ゆず庵さんと言い、今年は ゆずに縁のある年でした!
19:09
2023/12/19

12月19日 ルンルン気分!

| by HP担当
クリスマスムードが、日に日に高まってきます!
なないろの掲示スペースには、個性きらめくクリスマスリースが飾られていました。かわいくて、ステキです!



教室の中には、卓上用のクリスマスツリーも!
特大の松ぼっくりを使用した味わい深いツリーです。
なんか、おいしそうなソフトクリームに見えてくるのは私だけ?



こちらは、校長室に準備した明日用のグッズです。
急な まちcomi.メールを配信させてもらったことに関する
準備物です。給食の時に現れる 白いおひげのおじいさん(?)は
誰なのか・・。茶色は、何者なのか・・。乞う、ご期待!


18:50
2023/12/18

12月18日 チキンライス!

| by HP担当
今日の給食は、待ち焦がれていたチキンライスでした!
小さい頃から、大好き! 
なんか、晴れの日メニューみたいに感じるのは、
我々の年代だけのことでしょうか?



調理員さんにインタビューすると、ケチャップ4kgとトマトピューレ3kgを炊き込んで、そこへ白米を投入するという調理法とのこと。ほのかな甘みが口の中にジワ~ッと広がる幸せ感。たまりませんなー。
15:24
2023/12/18

12月18日 ステキなお客様!

| by HP担当
誰でもウエルカムの校長室!
いつもは、にぎやかさに花が咲きまくるのですが・・
今日は、しっとりとしたお話タイムとなりました。



1番に来室してきたお客様が、折り紙を持ってきてくれたのが影響大でした。折り紙で作った校長先生人形を届けに来てくれたのです。私もちょうど鶴の織り方を確認したかったので、折り紙談義となりました。千羽鶴の話など話題が広がり、とても楽しかったです。


お昼休み終了時には、気が付くと、応接テーブルにステキなオブジェが置いていってくれてありました。センスの良さに加え、何も言わずに置いていくというおちゃめなところもかいま見えて、ほっこり気分に包まれました。ありがとうね!

14:59
2023/12/17

12月16日 学童ドッジボール大会!

| by HP担当
17日(土)に、津市の放課後児童クラブの大きな行事「ドッジボール大会」がサオリーナで開催されました。先生たち3人が応援に駆けつけ、くるみ会の熱戦ぶりの写真を送ってくれました。(私は、布団の中で熱にうなされていました)


サオリーナでプレイできるなんて、すごいですよね!
たくさんのチームが参加し、入れ代わり立ち代わりで試合が行われるので、息つく間もないくらいだったそうです。しかも熱戦続き!



応援にも力が入ったとのこと!


津まつりの「よさこい」の時もそうでしたが、
くるみのオレンジパワーはすごいです!


13:59
2023/12/17

12/11~12/15 ⑮PTA役員会!

| by HP担当
先のオンライン開催での臨時総会では、役員選出に関係した議案を承認いただいただきました。今回の役員会では、その臨時総会の総括をしました。結論は、『臨時総会で提案した改革案が認められてよかった。その後開催された来年度の役員選出会議では、立候補者が相次ぎ、過去最短の時間で選出作業が終了した。』という結果になりました。なごやかな雰囲気だったとも聞いています。できるだけ負担を少なくして、「やれる者が、やれるときに、やれる分だけ」というスタンスが共有され始めたのではないかと思っています。15日(金)夜の役員会も、和気あいあいの雰囲気で短時間で終了しました!

13:43
2023/12/17

12/11~12/15 ⑭サンタと雪遊び!

| by HP担当
金曜の5限、1年生の音楽です。
♬ あわてんぼうのサンタクロース ♬が聞こえてきました。
すると、その音楽につられて、早くもサンタさんがやってきちゃいました!プレゼントもたっぷり持ってきてくれているようです。



首からかけたトナカイさんバックには、
プレゼントが入っているとのこと。
何が出てくるのやら・・・。



おっと、これはスーパーの小物を入れる用の袋です。
しかもつながったまま。これを、一人1枚ずつもらって、ふうーっと飛ばしっこ遊びをしました。ふわふわっとした動きが、まるで雪のよう!



子どもたちには、眠ってもらいました。
その間に、プレゼントが届くという運びです!



プレゼントは、大量の雪です!


2,000枚の雪の下に埋もれているのは、1年生の先生たち3人!
子どもたちは、キャッキャ、キャッキャのおおさわぎです!
雪合戦もいたるところで始まって、
とっても楽しいプレゼントとなりました。



お礼に、サンタさんに歌をプレゼントしています。
楽しかったよ、またやろうね!


13:20
2023/12/17

12/11~12/15 ⑬ピアノに魅せられて!

| by HP担当
お昼休みの校長室。変身グッズで、子どもたちと遊んでいました。
楽しいひと時、癒しの時間です。



しばらくすると、2階の音楽室からピアノのステキな音色が聞こえてきました。『トルコ行進曲』です。急いで、2階へと上がりました。ピアノを弾ける人、すごいなあといつもうらやましく思うのです。心がなごみますもんね!


隣の教室では、再来年に向けた『阿漕の平治』のピアノ練習に取り組んでいました。すごすぎます! あっぱれです!


タブレットを使って、作曲?・演奏? に取り組んでいました。機械音痴の私にはわからない操作をしていましたが、いきいきとしていることはよく伝わってきました。得意を伸ばす、趣味を生かすって素晴らしいことですよね!

13:03
2023/12/17

12/11~12/15 ⑫凧準備!

| by HP担当
1年生の先生が、地域の方でもある凧博士の力をお借りして、3学期早々におこなう『たこ揚げあそび』の準備に取り掛かっていました。


破れず、絵も描けるという特殊な布を、六角凧の原型に切り抜いていきます。思った以上に力のいる作業です。


興味のある先生も寄ってきて、凧談義!
1月が楽しみです!


12:17
2023/12/17

12/11~12/15 ⑪クリスマス&正月!

| by HP担当
いくっこさろんや自主防災など、常日頃から学校のことを気にかけてくださっている連合自治会長さんが、ステキな飾りを持ってきてくださいました。社協の活動で作成されたそうです。


陶芸家さんでもあるので、作品はすごく輝いています!
今はクリスマスバージョンになっていますが、
時季が来たらお正月バージョンに変身させてくださるとのこと!



正面玄関に飾ってあります!
気品のある玄関になりました!


12:07
2023/12/17

12/11~12/15 ⑩縦割り班活動!

| by HP担当
天気に恵まれ、児童会主催の縦割り班活動がにぎやかに開催されました。運動場と校舎内、20班に分かれての全校遊びです。学年を超えたつながりが生まれ、高学年のリーダーシップの発揮とその姿にあこがれる下学年の子どもたち。いい循環です!

11:53
2023/12/17

12/11~12/15 ⑨りんごジャム!

| by HP担当
ジャムを手作りされることってありますか?
そんなにない、という方がほとんどではないでしょうか。
14日の給食では、手作りりんごジャムが出ました!



甘くて、りんごのシャリシャリ感が残っていて・・。
とってもおいしかったです。
鯖のカレームニエルにちょこっとのっけて食べてみたら、西洋料理の趣が漂い、乙な味でした。調理員さんに感謝です!


11:43
2023/12/17

12/11~12/15 ⑧放課後子ども学習室!

| by HP担当
水曜日の14:00~15:00 地域学校協働活動の方たちが運営してくださっている『放課後子ども学習室』。回数を重ねる中で、みんなが慣れてきて、要領もわかり順調に進んでいます。子どもたちの笑顔があふれていて、『居場所づくり・宿題支援・地域の方たちとのつながり』など、大きな成果に結びついているように思います。

学習の様子。いい感じです!



仲良しあそび。温かいです!


世代を超えた人のつながりって、すてきですよね。


3学期もよろしくお願いいたします!

11:26
2023/12/17

12/11~12/15 ⑦委員会!

| by HP担当
2学期最後の児童委員会。
いつもだと、ぐるーっとすべての委員会の様子を見て回るんですが、今回は無理でした。そこで、みんなしっかり活動しているということをお伝えできる えりすぐりの1枚を紹介します。



このきちんと並べられたランドセル。すがすがしいですよね。
お部屋の中でも、しっかりと活動してくれていること間違いなしです!

11:20
2023/12/17

12/11~12/15 ⑥最終のプール!

| by HP担当
12月12日(火)。
民間プールを利用した水泳指導の最終日です。
元気に「行ってきまーす」 楽しそうで何よりです。



雨は上がったのですが、予想通りの、ぬかるみ切った運動場です。車内に泥を持ち込まないよう、靴底から丁寧に落とします。


運動場に  はっきりくっきりのタイヤ痕!


そして、南門。


こちらはプールの様子。
出張の通りすがりの際に、スイミングの方たちにお礼を申し上げ、パチリ。カメラのレンズが曇って、うまく撮れませんでした・・。
お世話になりました。ありがとうございました。



最後の最後は、これです!
終わりまできっちりと!
手作り竹箒が大活躍。ありがとう!


10:55
2023/12/17

12/11~12/15 ⑤ぽかぽかことば!

| by HP担当
1年生の道徳。
あったか~い雰囲気にあふれている授業で、
こちらまでいい気分になりました。
こんな言葉が いーっぱい使われるといいですよね!



すてきなクラスに育っています。
これからも、ぽかぽかしていこうね!


10:48
2023/12/17

12/11~12/15 ④書初めに向けて!

| by HP担当
お正月気分になりそうな授業に出くわしました。
4年生の書写。書初めのやり方を確認していました。



気持ちがピリッと引き締まりますよね。
新年に心を整えて一筆献上!
きっと美しい心と向き合えることでしょう!


10:42
2023/12/17

12/11~12/15 ③大晦日!

| by HP担当
6年生が日本の文化について学習していました。
もうすぐ、歳の瀬、そしてお正月ですよね。
何気なく過ごしている身の回りのことの中には、日本の伝統文化がぎっしり詰まっているということを感じとっていました。



楽しい雰囲気の授業っていいですよねー。
あちらこちらで共感の声が上がります。
クラスの一体感が醸成されていきます!


10:28
2023/12/17

12/11~12/15 ②ノルマントン号事件!

| by HP担当
6年生の社会。大型TVに映った挿絵、見たことあると思われた方も多いことと思います。1886年にイギリス船籍のノルマントン号が紀州沖で沈没した時、日本人25人が救助されなかったという事件です。今では考えられませんよね。


不平等条約のおかしさについて、意見をかわしています。単に、事件や年号を覚えるという歴史の暗記ではなく、当時の人々の思いに共鳴していきます。


勉強しましたよねー。


活発な意見交換が飛び交う授業でした。
どんどんを学びを深めていきましょう!
この調子で、中学へGO!

10:08
2023/12/17

12/11~12/15 ①手作り竹ぼうき!

| by HP担当
仕事に追われまくった1週間、体調を崩してしまったこともあり、久しぶりのHP作成です。ちょっと記憶が薄れてしまっていますが、この1週間をふりかえっていきたいと思います。

12月11日(月)
めちゃくちゃいい天気のもと、5年生がプールに出発していきました。残すところ、この日の5年生と翌日の6年生のみ。



これは、翌日のプールのための準備です。
雨が予想されており、ということは・・バスが入って運動場はぐちゃぐちゃ、南門のところの道路には泥・砂のタイヤ痕が残るということです。そこで、手作りの竹ぼうきを2本準備してもらったのです。すごい!手作りです。材料と手先の器用さと経験を併せ持っているからこその、なせる業です! 
掃除の準備万端! ありがとう。


09:53
2023/12/10

12月9日 LEDで明るく!

| by HP担当
子どもたちのいない日に、体育館の電球のLEDへの交換工事をおこなっていただきました。過去に40球のうち16球が交換済みで、今回も16球を交換していただいたのです。
天井から、電動システムで、電球が傘ごと降ろされてきます。



なかなか見ることのない光景です。
まるで、UFOが一斉にやってきたような感じです。
子どもたちにも見せてあげたい気持ちになります・・。



一つずつ、交換していただきます。
いくら天井にあったとはいえ、傘や電球そのものにも ほこりがついており、交換以前にかなりの手間がかかります。



朝から夕方まで、1日がかりの作業となりました。
おかげさまで、この明るさです!
あと8球が旧タイプのハロゲンなのですが、全てをLEDにしたら まぶしすぎるのではないかと思うくらいの明るさです! スイッチを入れるとパッと点灯するし、と同時に明るくなるし、申し分なしです!(ハロゲンは時間がかかるんです~)



工事完了の報告写真におさまりました!
ありがとうございました!


14:48
2023/12/08

12月8日 復活!

| by HP担当
遊具点検で危険個所が見つかり、撤去され ずっと使用禁止になっていた鉄棒の一部とブランコ。午後に業者の方が来て修繕・設置してくださいました。市内全校での点検、多くの学校での不具合修繕、ありがとうございます。


鉄棒は、塗料を塗った都合上、完全復活は月曜日になるとのこと。
囲いをしてあるので、もう少し近寄らないでね。



ブランコ。復活です!
子どもたちも さぞかし喜んでくれることでしょう!



業者さんの作業の後、最後の仕上げを技能員さんにしてもらいました。ブランコの座る台と地面との距離が大きいということで、足元のえぐれている部分に土を入れてもらったのです。


こんな感じで投入し、固めていきます。
これからもしっかり点検し、安全で、笑顔のこぼれる遊具であるよう管理していきます!


19:14
2023/12/08

12月8日 避難訓練②

| by HP担当
橋南中学校の屋上への避難訓練。
続々と子どもたちが集まってきました。屋上の景色や雰囲気に気が緩むんではと心配しましたが、まったくのノープロブレムでした。



訓練担当の先生から、避難のポイントが確認されました。


その後、私からもお話をしました。ピンクの服です!
育生小の運動場をスタートして屋上での点呼完了までにかかったのは、13分17秒。(机上訓練では、20分ちょっとと想定していたので)すごくよくやった、安心したしうれしいという気持ちを伝えました。
津波のときは「より高い所へ」が大切。
自分の命を守るため、自分で判断することが大切。
端的、かつ 熱く語りました!


帰りしな、やっと景色に目がいきましたが、
みんな 騒ぐことなく、帰り着くまでしっかりと
訓練できていました!



教室へ戻ってから、ふりかえりタイムです。
気づいたことや感想を交流しながら、自分たちの生活に落とし込んでいきます。この作業が大切なんですよね。いかに自分事にできるか!です。



4年生。先日の防災学習も含めて、このふりかえりの充実ぶり!
取組の成果が伝わってきます。



3年生では、東日本大震災の際の津波避難の実話アニメを見ていました。一人ひとりが今日の訓練とリンクさせながら見ることができていたと思います。すごい集中力でした。


    みんなで、命を守っていきましょう!
18:40
2023/12/08

12月8日 避難訓練①

| by HP担当
地震・津波に対する避難訓練を実施しました。コロナ禍の際には、本校の3階に避難する練習にとどまっていたのですが、数年ぶりに、本校より高い橋南中学校の屋上への避難を実施したのです。

緊急地震速報を受けての避難で、運動場に続々と集まってきます。
人数確認をしているところに、「30分後に津波がやってくる」という情報が入ってきました。30分なら橋南中へ行けると判断し、すぐ移動を敢行しました。



子どもと教職員、約330名がスムーズに移動するために、机上訓練してある通り3コースに分かれての避難です! 参加者全員が訓練なんだから・・といった気のゆるみは全く見せず、心を一つにして行動することができていました。高学年は低学年をサポートし、低学年もしっかりついていっていました!


今回は、アシストチームの方たちも、移動中の安全確保と訓練の視察を兼ねて参加してくださいました。とてもありがたかったです。


中学校が見えてきました。
育生小から橋南中学校まで、約500~550mあります。



さらに屋上まで上がらなければなりません!
中学生は授業中ですし、私たちは訓練中。
おしゃべりすることはありえません。
その点、子どもたちは、超はなまるでした。


18:11
2023/12/08

12月8日 またまた、落ち葉!

| by HP担当
風情を味わわせてもらった次に待っているのは、落ち葉との向き合い方です! 感謝の気持ちでお掃除するか、めんどくさいと思うか・・・。この年になってくると一つひとつに感謝する毎日です!


南門の所の道路です。
子どもたちの歩くゾーンにたっぷりと吹き溜まりが!
今日は、避難訓練でここを通るということもあるし、
一念発起して、朝からお掃除しました!
子どもと地域の方から「ありがとう」と声をかけていただき、
メチャクチャすがすがしい気分を味わったのであります!


17:50
2023/12/08

12月7日のこと くさぶえ クリスマス会!

| by HP担当
お昼休みに、くさぶえ(日本語学習教室)のクリスマス会が開催されると聞き、お手伝いがてら一緒に楽しんできました! 内容を正確に表現するとしたら、「クリスマス会をしながら、日頃学んだ日本語や勉強の成果を発表し、がんばりを認め合って、これからの学びの意欲につなげる」という、すてきなクリスマス会なのです。


担当の先生がサンタになって、クイズを出します。
これは、カレンダーを利用した日付の読み方問題! 
学年別の早押し対抗です! 難しい読み方も、バッチリでした!



おっと、今度は九九にカタカナに・・、
まるでクイズを通した総復習です!
他にも、いす取りゲームあり、随所にジャンケンあり、とっても楽しい会となりました。最後には先生からのプレゼントもあり、子どもたちは大満足でした! これからも、どんどん日本語を習得していこうね!


17:30
2023/12/08

12月7日のこと なわとび強化月間!

| by HP担当
今週初めから始まっている『なわとび強化月間』。
20分休みには、運動場が「なわとびワールド」になります!



このワールドのすごさは、子どもも先生も みーんなが跳びまくるというところです。なんと、教頭先生も事務の先生も!(もちろん、皆出席は無理ですが‥) 職員室では、どこそこのメーカーのなわとびが跳びやすい、という会話が飛び交っているのであります。
PS.教頭先生、見つかるかな?



技の上達、体力アップ、みんなで楽しく!
いいことづくめの強化月間です!


17:16
2023/12/08

12月6日のこと 公開授業!

| by HP担当
2年生の算数で公開授業をおこないました。
2年生以外は早く下校し、2年生だけが残りました。
2年の子どもたちは、ドキドキとわくわくです!



九九を使った勉強です。九九を利用して物の数をかぞえる時、何に注目をしたらよいのか、学習を深めていきます。キーワードは『まとまり』。模擬クッキーも登場し、子どもたちの意欲は がぜん盛り上がります。同じ数のまとまりを見つけて九九に持ち込む、そのあと足したり引いたりをくわえて、図から式を作り出し、そして答へと進んでいく! 発表したい、したいのオンパレードです!


このあと、先生から「式(子どもたちの解答からチョイスしたもの)」が提示され、その式はどんな分け方にしたのか図の中にまとまりでくくり “見える化する" というお題が出されました。式から図を作るという、逆パターンの思考です。式を作った方も、その式の過程を見抜こうとする方も、いきいきそのものでした!


授業後は、講師先生の助言から、たくさんのことを学びました。かけ算でドットの数を数える考え方と今回の操作方法は、3年生の教科書にも出てくるし、4年生の面積につながっていくんだということを教えていただき、みんなが「なるほど!」とあいづちを打った次第です。ついつい目の前の学年のことで精いっぱいになってしまうんですよね。つながりがわかると、視野が広くなり、教え方にもプラスが生まれます! 教師魂がくすぐられます! がんばるぞー!

15:40
2023/12/07

12月6日のこと 落ち葉!

| by HP担当
暖かな陽ざしで、ほっこり気分。
保健室は、シーツの洗濯に布団干し!
貴重な晴天です!



この日は暖かかったんですが、南門のところの道には、先日来の寒風でイチョウの葉がたくさん落ちていたのであります。バスや車の出入りによる砂も落ちていたので、掃き掃除を頑張ったのでした。


道路もですが・・
運動場には比にならないくらいの大量の落ち葉が!
竹製の熊手できれいに掃いたのが伝わるでしょうか?



90リットル 40リットル☓2 ゴミ袋が計3つ!
こんなにたくさんの落ち葉が!



運動場を回ると、季節感が味わえます。
紅葉から落ち葉になりつつある ナンキンハゼの木。
この周辺も落ち葉だらけですが、今は風情を楽しんでいます。



こちらは、夏ミカン(?)
食べれるのかしら? 
きっと酸っぱいんだろうなあという予感・・。
終業式あたりに、学校代表として味わってみようかなー。
それはさておき、いい感じの風景です!


20:34
2023/12/07

12月5日のこと 校内図工展 搬入!

| by HP担当
校内図工展の展示の準備が始まりました。
力作ぞろいで楽しいですよ!
搬入の様子もまた楽しさにあふれていました!
2年生は、ステキな帽子をかぶっての搬入です!



1・2年生の展示室。


2年生が、1年生の作品に見入っています。
こういう交流もいいですよね。



レイアウトを考えながら、作品を並べていきます。
最後の詰めですね。
他の学年の友だちや おうちの人たちに見てもらえるのが
楽しみでしかたありません!


20:23
2023/12/07

12月5日のこと 防災学習!

| by HP担当
地域学校協働活動の方や育生地区自主防災の方たちと連携した『防災学習』を実施しました。4年生の学習です!

地震や津波があったら、育生地区の私たちはどのように避難をするのか? 日頃から準備しておくことは? 4年生のキミたちにできることは? 顔なじみの地域のおっちゃんたちから大切なことを教えてもらいます。



防災リュック(非常持ち出し袋)の中身を見せていただき、「あー、家にもある!」「知っとる!」など声が上がります。自分事として考えることが大切です!


防災ベットの組み立て中。
初めての体験が続きます。でも、いざという時に、知っているか いないかでは大違い!そう思うと、こういう体験ってすごく大切なんですよね!



次は、誰でもが使いやすい多目的トイレの設置です。
子どもたちは、率先して作業に取り組んでいました!



協力し合う姿、それを優しく見守ってくださる まなざし。
世代を超えてつながる『地域の力』そのものです!



最終は、マンホールトイレです。
子どもたちはもちろん初めて、まずは知るということが大きな財産になります。私たち教員にとっても貴重な体験になります。地域の方々には、定期的な点検と訓練、プラス率先避難者の育成につながるというメリットがあります。まさしく、みんながウィンウィンです!


ところが、雨が降ってきて・・
急遽、室内での簡易トイレ設営になりました。
終始、子どもたちは積極的でした!
避難した時、空腹は多少がまんできても、排せつは切羽詰まったことになります。子どもたちはそのことを実感しながらの活動となりました。それぞれに収穫の多い、実のある学習となりました。地域のみなさん、ありがとうございました。


19:36
2023/12/05

12月4日のこと 「普通」って?

| by HP担当
5年生が出会い学習をおこないました。
交通事故に巻き込まれて以来、車いすを使用し、たくさんの介助を受けて生活をしているという地域の方(育生小の先輩)に来校いただき、体験談やそこから感じたこと・伝えたいことを語っていただきました。

ご自分の生活を語ってくださいます。「お家にエレベーターがあること、お子さんも含め家族全員が利用していること」「お風呂はヘルパーさんに入れてもらうこと」「ベッドへの移動も手伝ってもらうこと」etc. 子どもたちは、想像しながら聞き入っています。



『みんなは、私の生活を聞いて どう思う?』
『私にとって、これは普通なんです』
『普通って、誰が決めるんだろう?』
『普通の反対って、何だろう?』



投げかけられる言葉の一つひとつが、ズシンときます。
穏やかな口調ゆえに、なおさら胸に響いてくるのです。
みなさんは、どうお答えになりますか?
子どもたちは、しっかりと向き合い、自分の考えを述べていました。最後の質問・感想では、時間が足りないくらい たくさんの手が挙がり、充実した学びが伝わってきました。学習後、担任団がそれぞれの感想を伝えると同時に、子どもたちの様子について語り意見をかわしていました。子どもにも教員にも、学びの多い充実した時間となりました。もちろん私にとっても。心より感謝です!


20:01
2023/12/04

12月4日のこと リース & そり!

| by HP担当
なないろのクリスマスツリーづくりに招待いただきました。
リースは自分たちで育てた「イモのつる」とのこと。
愛着がわきますよね!



綿雪をつけたり、おしゃれな飾りをつけたり、
グループで和気あいあいと取り組んでいました。



リースのあとは、そりあそびです。
サンタ役で乗る、トナカイ役で引っ張る、「順番もメンバーも、自分たちで仲良く決めてね」のひと言で、まったくトラブルなく楽しく進めていました! これはすごいことです。 笑顔のあふれる1時間となりました。



協力して引っ張る姿も微笑ましかったです!
本当は草っぱらの下り坂でやるとスピードが出てスリルと快感を味わえるのですが、今回は土の上で摩擦が大きく、引っ張るのにひと苦労だったのです。でも、それがかえって功を奏し、仲良しの輪が深まったんです!



体を使う楽しさ、
知恵を出し合って工夫する楽しさ、
協力する楽しさ、
なかなか収穫の多い そりあそびでした。
トナカイになった先生たちは、足パンパンでしたけど!


20:13
2023/12/03

12月2日~3日 津市図工・美術展

| by HP担当
2日(土) リージョンプラザで開催されている『津市図工・美術展』を見に行ってきました。市内中地区の小中学校の図工・美術の学校代表作品が展示されている恒例の展覧会です。発想の豊かさや生き生き感あふれる作品が大集合する、しかも小1~中3までの流れや成長を目の当たりにできるので、すごく見ごたえがあるのです!

育生小の工作のブースです。力作ぞろいです!



6年生の「未来の私」。自動車修理工のようです。
手の込んだ迫力ある作品。どの作品にも思いが詰まっていることが伝わってきます。出品数が限られてしまうのは仕方ないこととはいえ、もっともっと出したいよなあー。



こちらは、絵画の部。
なにせ、たくさんの来場者であることと他校の作品・お名前が写り込んでしまうので、シャッターチャンスに気を遣うのでした。後日開催される『校内図工展』で詳しく紹介したいと思っています。次は、同様の規模での書写展も企画されているので、お楽しみに!




09:20
2023/12/03

12月2日 準備!

| by HP担当
地域ふれあい活動が終了した午後、学校運営協議会 兼 地域学校協働活動アシストチームの方たちが駐車場で何やら作業をしておられました。ご挨拶に伺うと・・・。


なんと、5日(火)の4年生の防災学習で体験する『マンホールトイレ』のチェックを前もっておこなってくださっているとのこと!


頭の下がる思いでお礼を伝えると、「理解しやすいようにスムーズに進めたいし、自分たちの確認にもなるし、そんな気にせんでもいいよ」とのお返事。ますます感謝です。ビデオの収録もされていて、誰でもが設置できるようしていくというお話も伺いました。視野の広さに なるほどの連続でした! みなさん、ステキです!

09:04
2023/12/02

12月2日 地域ふれあい活動②

| by HP担当
清掃活動に続いて、橋南中の体育館で人権集会が開催されました。
各校の「誰もが過ごしやすくあるためには」について取り組んできた活動報告がおこなわれました。育生小からは、縦割り班活動で培われたつながりとその大切さについて発表しました。3小・1中ともに、ステキな取組をしていることが伝わりました。



地域からは、育生小と育生地域の方たちとの交流について、報告がなされました。私たちにとっては、なじみの深い地域のおっちゃんからの発表でした!感謝の気持ちをさらに深く抱く次第です。


次に、人権ポスターと標語の表彰です。
優秀作品はファイルにもなっています!



標語の表彰中です。


体育館には各校の入選作品が掲示されており、多くの方たちに見ていただくことができました。人権を大切にする学校&街づくり・・地域ぐるみで取り組んでいきましょう!

13:30
2023/12/02

12月2日 地域ふれあい活動①

| by HP担当
橋南中学校区全体の取組  ~地域ふれあい活動~
中学校と藤水・修成・育生の3小学校が共同で実施する清掃活動です。それぞれの小学校から、中学生をリーダーに小学生や教職員・地域の方たちがグループごとにゴミを拾いながら中学校をめざします。
出発式直前の様子です。



行ってらっしゃーい!
1時間かけて、校区内を決められたルートで清掃していきます!



安全に気を配りながらの活動です。
けっこうゴミがあるんです!
気づいたこと・・・たばこの吸い殻ゴミ、多すぎ!



みんな、協力しながら、本当によく働いてくれるんです!
ゴミの量と一生懸命が重なって、予定の時間に橋南中へ到着できるかどうか、危うくなってきました。何はともあれ、世の人々がポイ捨てをしなかったら、こうはならないということですよね。一人ひとりが気をつけたいものです!



橋南中では、最終的な分別と集積をおこないました。
みんなで頑張りを認め合い、参加賞をいただいて解散となりました。お疲れさまでした!


13:05
2023/12/01

12月1日 くぎ打ち!

| by HP担当
日常生活で、くぎを打つ機会はどのくらいあるでしょう?
4年生の図工です。
コリントゲームの仕上げ段階で、くぎが登場しました!



最初の打ち始めるところが難しいんですよね。
小さい釘を指で挟み、指をたたかぬように金づちを小さくコンコン。うまく入ったかなと思って指を離すと、コテン。
感覚でコツをつかむしかありません!



くぎが曲がっちゃったら、くぎ抜きを使います。
てこの学習に結びつく貴重な体験です。
みんな、心地よい「トン、トン、トーン」とリズミカルな音を奏でるようになってきました。楽しいですね!

20:11
2023/12/01

12月1日 慣用句!

| by HP担当
『温泉旅行で、羽をのばす』
こんなステキな文章を見つけました。4年生の国語の黒板です。
「私も、行きてぇ~」これは、心の声です。



教科書をのぞくと、ユニークな挿絵が!
温泉に浸かってくつろいでいる、一方は背中から羽が生えている。
なるほど、なるほど、慣用句の学習のミソの部分ですね!


子どもたちは、いろんな慣用句を調べていました!
意味を知ると、へーって、おもしろくなってくるんですよね。



さらに楽しかったのが、慣用句のシチュエーションをタブレット上で絵に表そうというお題が出ていたのです。子どもたちは、想像を膨らませて取り組んでいました。すてきでしたよ。活動の様子も作品もね!

19:48
2023/12/01

12月1日 整列!

| by HP担当
「みんながルールを守って気持ちよく過ごすには、げた箱やロッカーの整理整頓をはじめ、身の回りをきっちり整えることが大切です。掲示物の貼り方も、ピシッといきたいものです。」ということを、ずいぶん以前の研修会で教わりました。
見てください、このピシッとぶり!
気持ちいいですよね!



そんなことを考えながら校内を回っていたら、
ここにもピシッとが!
次は、重さの学習をするのかな? 
いい感じの並びです。かわいいですよね。


19:38
2023/12/01

12月1日 メリーの季節です!

| by HP担当
図書室の室内の雰囲気が、ガラッと変わりました。
クリスマスツリーの登場とウエルカムボードの模様替えで
いっきに ♬ シャララ~ン ♬ と明るくなりました!



何のプレゼントが詰まっているのかなあ?
子どもたちも、ウキウキ気分です!



実は、朝の読み聞かせのあと、準備をしてくださったのです。
きめ細やかな 心づかいが、子どもたちの笑顔と読書につながっていくんですね。これが、うれしいんですよね!



おっと、私の似顔絵を描き入れてくださっています!
うれしいなあ~! 図書室の主になりそうです!


19:07
2023/11/30

11月30日 公開授業Ⅱ

| by HP担当
いよいよ授業の始まりです。
来てくださった先生方に、あらためてご挨拶しています。



教科書『こん虫のかんさつ』を通して、「日本と外国の昆虫の差異点をもとに、外来種問題について考えていく」という授業構想です。


身近で興味を引くような題材、映像・タブレット・グループ活動といった手法もさることながら、何よりも先生の聴く姿勢とそこからの発問、意欲をくすぐる褒め言葉やリアクションがすばらしく、子どもたちがぐんぐんと今日のめあてに はまり込んでいきます。


「日本のウリハムシ」「東南アジアのフェモラータオオモモブトハムシ」、同じハムシの仲間なのに、姿や色、食べ物がなぜ違うのか、子どもたちは観察眼とともに、目的・方法・結果・考察といった理科的思考を鍛えられていきます。グループ討議も、すごい熱いのです!


この手の上がり具合と周りを見つめる姿勢、まさしく子どもたちが主人公の授業です。それを引き出す先生も素晴らしい! 私は、うれしっくってうれしくって、涙ぐんでしまったくらいです。


この後、授業に関する研修会がおこなわれました。
とても好評で、どこが良かったのか & なぜに良かったのか、たくさんのご意見を頂戴しました。新たな意欲とわくわく感が高まってきます!この調子で、がんばるぞぉー!

19:40
2023/11/30

11月30日 公開授業Ⅰ

| by HP担当
三重県の先生たちが研修する総合教育センターという施設が県立美術館の横にあります。そこの『研修講座』のひとつとして、本校の授業が公開されたのです。「理科:授業づくり」です! 夏休みから、3年生の理科で準備を進めてきました。

虫むしワールド全開です!



授業の公開がメインですが、日頃から取り組んでいる「3年生:生き物博物館」も、ぜひ見ていただきたいと公開する予定です。


育生小学校で見つけた生き物を地図に落とし込んでいます。
すてきな観察絵のオンパレードで、見入ってしまいます!



次の写真を解説します。
県内各地から参集してくださった先生方の研修会場(教室へ行く前の待機中)へ、子どもたちがお迎えにやってきたのです! 生き物博物館と教室まで案内するんだと、意気込んでやってきたのです。



挨拶をして、自分たちの虫愛を猛アピール!
背中の虫(今日、勉強する フェモラータオオモモブトハムシ)が物語っている!



この積極性! すごすぎます!
ちなみに、教師生活30数年、研修会場へお客様をクラス全員の子どもたちが迎えに来るなんて初めての経験であります! 実におもしろい、楽しい学校です!



先生方は、感心しながら「生き物博物館」を見てくださいました! 子どもたちの姿も含め、「すばらしいですね」とお言葉をいただきました。

18:51
2023/11/30

11月30日 そろいぶみ!

| by HP担当
今日で11月も終わりです。季節の移り変わりを感じます。
少し強めの風が吹くと、校舎内には、落ち葉が吹き込んできます。露天風呂で目にする『虫さん・葉っぱさんたちも入浴したい・・』と同じで、『葉っぱさんも学校へ通いたい』ってなところでしょうか。(掃除は大変なのですが・・。)



こちらは紅葉!
もみじ狩りに行きたいなあ、と思っていたら、向こうからやってきてくれた感じです。来室する子どもたちからも「きれいー」と感嘆の声がこぼれます。



そして、クリスマス リース!
そして、そして、今日届いた門松!
リースは、教頭先生&事務の先生。門松は、体育館開放の当直のおじさん。ともに、お手製です! すごいですねー。 季節の そろいぶみです!(保健室前に飾られています


18:29
2023/11/28

11月27日のこと 図工!

| by HP担当
各学年、図工展に向けての作品づくりが着々と進んでいるようです。校内を回っていると、子どもたちのきらきらとした姿がたくさん見受けられ、楽しい気分になってきます。6年生の図工に遭遇。未来の自分の姿を立体作品にしています。


なんといっても、この集中する姿です!
見ていて、感動します!



作品の説明をしてくれるんです!
その声の張りがステキなんです。
伝えたいっていう気持ちが湧いてくるんでしょうね。
これぞ、対話であり、コミュニケーションなんですよね!



保管されている作品も楽しいモノばかりです。
作った子どもたちとお話しすると、
楽しさ倍増、間違いなしです!



作品棚には、5年生の手作りホワイトボードがありました。
図工展が楽しみでしかたありません。乞う、ご期待です!


20:02
2023/11/28

11月27日のこと みそ汁2!

| by HP担当
6年生の調理実習。
前回のクラスでの実習時には、できあがったところを詳しく見ることができなかったので、今回は、後半部分を見に行きました。

このグループは、ダイナミックなできあがりとなっていました。
ごはんのお焦げ、煮干しも具材にデーン!
見るからにうまそうです!
(ところが、食べた感想は、硬い・硬いの連発でした)
(私もひと口・・私の田舎ではカンチメシ(硬い飯)と言います)


すごーい! ものの見事です!
お正月のお雑煮の雰囲気です。



「お鍋で炊飯」の微妙な加減が、明暗を分けたようです。
いい感じの炊き具合になっているところは、最高のお味!



調理実習って いいですねー。
次は何の料理にする?



6年生の教室前には、有志新聞が!
おりしも、飯の友について、取材がなされていました。
みそ汁・おこげの香りに、飯の友・・おなかが鳴ってきました!



5年生の教室前にも、GOODな掲示がありました。
家庭科のふりかえりです。
こうやって、みんなで還流し合うってステキですよね!



がぜん やる気が出てきます!
先生のメッセージってエネルギー源ですね!
「そうだ、生活に返していこう」っていう気になりますもんね。



教室の中には、SDGsの川柳が掲示されていました。
家庭科の学習って、奥が深いですね。学んだことを、自分の生活に合わせて落とし込んでいくのですから!


19:25
2023/11/27

11月27日 季節感!

| by HP担当
子どもたちの関心が広がることをめざすなら、周囲の大人の感覚が豊かで味わい深い必要があります。そんな教職員が多いというのが、本校の強みです。私の自慢でもあります!

これは、休日に集めてきた木々の実だそうです。標本なみです!
ビックリするのは、バラのような松ぼっくり(?)。
ヒマラヤ杉の木の実で『シダローズ』というそうです。
すごいですよね。感動してしまいました!



それらを使って、クリスマスリースをチャチャっと作っているところです! 発想と技術に驚きです!


お見事!
共感を呼ぶこと間違いなし!
クリスマス気分がパッと開きますね!
私が自慢の職員というのも、まんざらではないでしょっ⁉



クリスマスと同時に、新年の香りもしてきました。
年賀状を書いてみようという取組の準備が進んでいました。
季節感たっぷりです。
同時に、「今年こそ早く書かねば」というあせりも・・。


19:51
2023/11/27

11月27日 混みぐあいの勉強!

| by HP担当
5年生の算数です。
沖縄県と北海道の住んでいる人の込み具合を比較していました。
それぞれの面積と人口が示され、考え方を探り深めていきます。



実は、先週の学習で、基本のところをやっていたのも写真に収めてありました(下の写真)。数直線を用いながら、混み具合を求めていました。この基本をしっかりやってあるので、上の写真では、すでに学んだことを活かしての自己解決・ペア解決に挑んでいるところとなっていました。学びが深まりますねー。


少人数のグループも、濃ゆい勉強をしていました。
この写真も先週のです。
丁寧な解説で理解を重ねていきます。
『なるほど!』の声がいい響きでした。



そうそう、ペア学習って、自分の考えたことを言うだけじゃあないんだよね。受けとめて、対話するんだ! 奥が深いぞ! その分やりがいと達成感は大きいはずです!

19:19
2023/11/27

11月27日 チューリップ!

| by HP担当
赤塚植物園さんと日本教育公務員弘済会三重支部さんから寄贈いただいたチューリップの球根。1年生が鉢に植えて、大切に育てています。


水やり、先生と何のお話? ほのぼのとした風景です!


いつ、芽が出てくるかなー。
何色のチューリップが咲くのかなー。
楽しみですね。
これから、毎日の風景になります!



これからの毎日の風景と言えば、なわとびです!
なわとび強化月間が12月4日からスタートします!
すでに子どもたちは、朝から、跳んでます!跳んでます!



チューリップも、なわとびも、
冬に頑張って、春につながるんだ! ファイト!

18:54
2023/11/22

11月22日 おいもパーティー!

| by HP担当
学級園での収穫物を活かした学習もこれが最終です。
なないろの『おいもパーティー』。
夏には立派なスイカを収穫したのですが、
おいもさんもすごかったです! どっへぇー!



さつまチップス と さつまカップケーキを作ります!


まずは、なんといっても説明を聞くことから!
見通しを持って取り組みましょう! 大切なことですね。



ピーラーで、ざっくり皮をむきます。
なにごとも体験、体験! 見て学び、実践です!



『スライサーで薄くしたら、いよいよ油へドーン!』
わくわくする気持ちを表現すると、こんな感じなんですが・・
本当は、もっと慎重に、怪我のないように取り組みました。



みんな、すぐに慣れて、いい手つきです!


この後、出張で、蒸しているところや会食の様子が入手できませんでした。残念無念。でも、出張から帰ってくると、こんなステキなものが机上に置いてくれてありました。ありがとう! すっごくうれしいです! 先生たち全員に届けられたようです。ハッピーな気持ちになりますね!

19:34
2023/11/22

11月21日のこと 秋色!

| by HP担当
1年生の遠足での収穫物「どんぐり」。
工作で使う予定と聞いています。
おいもさんの絵の前に、どんぐりワールドがいっぱい!



なないろ高学年の『秋の詩』。
詩の文字までは写しきれないのですが、秋の背景とマッチしており、すごくいい作品になっていると感心しました。タブレットの使い方においても、バッチグーです!



こちらは、落ち葉の掃除をしてくださっている技能員さんの姿。
校舎の日陰になっていることもあり、なんとなく初冬に向けての物悲しさのような雰囲気が伝わってきます。いつも、ありがとう!



教頭先生コーナーにも、秋色。さわやか系の色合いです!
すてきなお花を、いつもありがとう!
(ピンクの花は、なんという花なんだろう?)


19:14
2023/11/22

11月21日のこと English!

| by HP担当
ALTとイングリッシュタイム!
映像とリズミカルな音楽にのって、英語が響き渡ります。
子どもたちも、しっかり発声しています。



ついつい私も口ずさんでしまう、この楽しき英語!
慣れ親しみながら習得し、中学校へとつながっていく。
英語の力が伸びることを期待しています!



掲示板 “英語コーナー”
季節感たっぷりのコーナーとなっています。
オータム(秋)が、そろそろ オーサム(ダジャレです 寒)になり、
もっと真っ赤っかな風景になるのかなーと思っています!
恥ずかしいダジャレで、私の顔の方が赤くなったりして・・。

18:52
2023/11/22

11月21日のこと コリント!

| by HP担当
4年生の図工。コリントゲームの製作中でした。
盤に絵を描いている時に通りかかりました。
かわいい絵柄や芸術的なものなど、個性がたっぷり現れていました。共通しているのは、みんな集中しまくっているということ! のぞき込む私にも、自信たっぷりで見せてくれるのが、とても気持ちよかったです。



コリントゲームの中に、冒険物語が創作されるような絵です!
イメージを膨らませて、わくわく取り組む!
すばらしいです。



繊細な三重県地図。細やかに、市町の境界線も描かれています。
どんな、コリントになっていくのか楽しみです!
絵が完成すると、くぎ打ちという、慣れない作業が待ち受けています。頑張って取り組んでいこう!


18:39
2023/11/21

11月21日 縦割り班あそび!

| by HP担当
児童会が中心となって企画・運営する「縦割り班あそび」。
月に1回のお楽しみタイムがお昼休みに開催されました!。

これは、配付された運動場の割り振り表。
20班の半分が運動場、残り半分は校舎内で活動します。



給食の片付けが終わると、大移動です!
高学年は、自分の班の1年生をエスコートです!



運動場。
天気に恵まれ、ダイナミックな活動が展開されていました。





教室では、ビンゴなどのゲームがおこなわれていました。
このリラックスムード、まったりと いいですねー。



体育館では、ビーチボールを使ったバレーが!
どの班でも全学年が楽しめるよう工夫されており、たくさんの笑顔を見ることができました。育生小の一体感がさらに強くなるような気がします!


19:15
2023/11/21

11月21日 食育:朝ごはん!

| by HP担当
栄養教諭の先生が来てくださっての授業です。
今日は、6年生でした。主題は『朝ごはんを考える!』です。
朝ごはんの働き、3つ・・キーワードは うんち・体温・頭!



登場人物:へのこさんの朝食の栄養について考えています。
意味のある大事な朝食、何を食べるといいのだろう?



自分たちの今日の朝食を思い起こしながら、さらに考えを深めていきます。私も、ドキッとしながらチェックしていました。「朝食の大切さ」「バランスよく」理にかなった1日のスタートを切れるよう意識を高めていきましょう!

18:51
2023/11/21

11月21日 揚げパン&うどん!

| by HP担当
給食の中でも、超人気メニュー!
正式には「きな粉揚げパン & とりなんばんうどん」です。
レモンキャベツ添え。見るからに、おいしそうでしょう?



揚げパン、超最高!(調理員さんにコツを尋ねると、この仕入れているパンだからこそ うまく揚がるのだそうで、スーパーの袋パンでは、こうはいかないそうです) 
とりなんばん、これまた出汁のきいた汁が絶品!
大人気ゆえに、余った分の  “分け分け”  は、かなり熾烈です。
じゃんけん中です!



おいしいものを食べる時って、おだやかで、とてもいい感じです。
給食に携わってくださる全ての人たちに、心より感謝です。


18:35
2023/11/21

11月21日 ごはん&みそ汁!

| by HP担当
6年生の家庭科。調理実習です。
メニューは、白ごはんとみそ汁。和食の基本です!
3・4限目、自炊歴4年半+魚さばきは今でもGOの私は、
ルンルン気分で見に行きました。

明確な手順、一目瞭然、失敗することなしでしょう!



みそ汁は、煮干しでダシをとっていました。
もうこれだけで、ほんわかとした香りが漂い、メロメロです。



具材は、大根に おネギに 油揚げ。みそ汁は、何でも具材に入れれるから、自炊の友です。しかも、おいしいし、心までポッとするし、ぜひ身につけておきたいレパートリーです。


ビックリは、白ごはんです。お鍋で炊いていたのです。
ほとんど炊飯器、キャンプの飯ごうや和食屋さんの土鍋ぐらいしか経験がなかったので、私にとっては新しい見聞でした。なかなか、おいしそうに炊けていたので、二度ビックリです。



アシストチームからは、お2人が補助にやってきてくださいました。お料理抜群の方なので、学ぶことがたくさんです! ありがとうございます!


いっただきまーす!
おかわりほしい、そんな声もありましたが、この後は給食です。
ぜひ、お家で再現してくれたまえ! 生活に生かしていこうね。


17:14
2023/11/21

11月21日 実験日和!

| by HP担当
今日は抜けるような青空!
朝は冷えますが、日中は暖かくなるとのこと。
朝から、子どもたちは元気ハツラツ。子どもにまじって、アシストチームの大学生さんも 登校補助に引き続き、一緒に二重跳びをしたり鉄棒をしたり・・。このかかわりが双方にとってGOODなんですよね! ありがとう!



2限目。校長室前の運動場から、体育ではなさそうな子どもたちの声が聞こえてくるので、のぞきにいくと・・。たくさんの光の束が、壁にかけられた絵に当たっているではありませんか!


子どもたちが教えてくれました。「鏡で反射させた光を当てたら、温度がどう変わるか調べているの!」オリジナルの絵の裏には、温度計が仕込んであるようです。とても楽しそうに、予想を立てたり上がり具合を確かめたりしながら、温度の変化を確かめていました。3年生の理科です!


天気に恵まれ、好条件のもと実験ができたようです。
昼休みには、「校長先生、25度まで上がったよ!」と
嬉しそうに報告してくれたのでした。


16:07
2023/11/20

11月18・19日 すごいよ! 

| by HP担当
『育っ子まつり』を終え、充実感に浸った金曜日。
その後の土・日は、先生たちのスポーツの秋でございました。

①土曜・・津市の先生たちのソフトバレーボール大会がありました。なんと、育生小からは3チームがエントリー。1週間ほど、練習していたように思います。土曜の夕方、結果速報が回ってきました。なんと、なんと、優勝、準優勝、3位のワン・ツー・スリーを独占とのこと。すごすぎます! 個々の技能に加え、チームワークと賑やかなのが勝因だと思います!



②日曜・・個人の趣味として、榊原温泉マラソンに参加しました。榊原小が発着点になるので、知り合いの方にも多く出会い、エールを送ってもらいました。ただ、この体重と練習不足、その状況で榊原の山越えの連続の16kmはきつかったです。結局、最終関門14キロ地点で脱落。応援にも苦笑い・・。


知り合いの先生たちからは、「来年10kmを一緒に走りましょう」と声をかけていただきました。そこでピンときました! 得意のかぶりモンで走ろうぜっ! ちなみにこの写真は、見知らぬ方に声をかけ撮らせてもらったものです。このヒーローは、この格好で10キロ、しかもめちゃくちゃ速かった! 来年は、十分練習して臨もうっと!


頑張った ご褒美に、ゆず庵さんへ出かけました。
もちろん『お菓子deおスシ』をいただきにです。



意表を突くうまさ!
特に孫に人気で たくさんいだだきました!
おいしかったです。ごちそうさま!


08:20
2023/11/17

11月17日 育っ子まつり③

| by HP担当
さあ、上演スタートです。
正面舞台上には、5・6年生が!
この堂々たる姿と歌声、ピアノや楽器、そしてリコーダー、この姿を見て下の学年は憧れを抱き目標を持つんですね。その脈々と流れる積み重ねが、こんな素晴らしい姿につながるんだと感動しています!



上演中は、そんなに動くわけにもいかず、写真は限定的です。
何らかの方法で、みなさんに映像を共有したいんですが、いろんな制約があって難しいです。校内で、子どもたちに向けてというのはOKなんですが・・。



多くの保護者さんにご覧いただけたのは、うれしかったです。
子どもたちの大きなエネルギーにつながりました!



平治煎餅の社長さん、作曲してくださった当時の保護者さん、
おふた方から、お言葉を頂戴しました。
平治の話を語り継いでいくことを共に頑張れるうれしさ、歌い継ぐことのすごさ、思いのリレーを繋ぐことで生まれる新たな出会いや感動etc. 私たちの頑張りにたくさんのエールを頂戴しました。





教職員はもちろん、会場のみなさんも『子どもたちを誇りに思うし、ますます愛情が高まったことと思います!』 そして子どもたちには『よくやった!素晴らしかった!ありがとう!』を伝え、幕を閉じました。


たくさんの方から、「よかった」「感動した」という言葉を頂戴しました。子どもたちや私たちの大きな励みになります。これからも『わくわくのあふれる育生小学校』を目標に頑張っていきます!
17:09
2023/11/17

11月17日 育っ子まつり②

| by HP担当
私があいさつしているところです。
子どもたちに「落ち着いて、練習した成果を出そう!」
保護者さんや地域の方、来賓の方に「一人ひとりの活躍、育生小全体の一体感、家族や地域への思いと感謝を感じとってください」



『音楽物語:阿漕の平治』の前に、日頃からお世話になっている地域の方々へ、児童会が中心になって取り組んだ感謝のお手紙を渡すセレモニーをおこないました。


代表の 育っ子応援隊の隊長さんに心を心を込めてのお渡しです。
隊長さんからも「こっちこそ、ありがとうやで」というお話をいただきました。双方にとってプラスがあることを分かち合えるって素晴らしいです!



前もって見せてもらったお手紙です。
感謝の気持ちがあふれています!


15:53
2023/11/17

11月17日 育っ子まつり①

| by HP担当
大事の『育っ子まつり』の日。
天気が心配で、心配で・・。雨の体育館って、意外と屋根に当たる雨音がうるさいんです。歌声の邪魔になったら嫌だなあと、天気予報と空ばかり見る朝でした。

来賓の方や報道の方、思いやり駐車場の分を確保するため、先生たちの車を運動場へ・・。これまた、運動場がぐちゃぐちゃになるので嫌なんだけどなあ・・。



昨日は、こんなに快晴だったのに!
市教委の方も見守りに来てくださり、
とても すがすがしい朝だったのに!



可憐な白い  山茶花(さざんか)も、
透きとおるような青空に映え、最高だったのに・・。



ただ、今日は10時頃から、奇跡的な回復ぶりとなりました。
もってるなあー、育生小、晴れ軍団です!

15:34
2023/11/16

11月16日 リハーサル!

| by HP担当
いよいよ明日は『育っ子まつり』です。
3限目、全校児童が体育館に集まって、リハーサルをおこないました。なかなかの出来ばえに、時おり背筋がゾクゾクッとするくらい感動してしまいました。でも、さらに上をめざす子どもたち&先生たち。最後の調整と意欲UPに余念がありませんでした。



みなさま、ぜひ 心おどらせながら来てください!
19:06
2023/11/16

11月15日のこと 表彰!

| by HP担当
今回の表彰は、育生小学校の職員にいただいたモノです。
日本教育公務員弘済会三重支部が主催する学校論文に『地域学校協働活動』のことでまとめたものを応募したところ、ステキな賞をいただいたのです。
代表して、私が頂戴しました!



みんなの前で、みんなを代表していただきました。


表彰状の時も笑顔でしたが・・
副賞の賞金(為替)をいただくときの この私の満面の笑顔!
欲しいものを自分たちの裁量で自由に買うことができる(もちろん個人的じゃあなく、職員・子ども・学校にプラスに返ってくるものという条件つきです)非常にありがたい資金となります。あれに使おうか、これに使おうかと わくわくしてきます!


18:37
2023/11/16

11月15日のこと 放課後子ども学習室!

| by HP担当
いよいよスタートしました『放課後子ども学習室』。
毎週水曜日、14:20からの約1時間。
育っ子応援隊やアシストチームの方々が中心となって、第1・第2の音楽室にて、宿題や勉強をする場を提供するという、放課後の居場所づくり&家庭学習支援の取組です。

開室のあいさつ。「みんなでつくる教室だよ!」
子どもたちを包み込むような すてきな あいさつでした。



40名を超える利用者で、大盛況です。
なんせ初めてのことですから、最初は  てんやわんや!



時間がたつにつれ、こんなしっとりした場面も!
宿題の「掛け算九九をタブレットでやろう」に取り組んでいる様子です。しっかりと聞いてもらえる、この安心感! これをめざしているんですよね!



自分で取り組む姿、子どもたち同士の教え合いの姿、大人に教えてと尋ねる姿、子どもたちのたくましさが伝わってきます。地域の方々のパワーもすごいです!(きっと疲れられたことと思います)




宿題が終わった子どもたちは、第2音楽室でお楽しみタイム。スタックやカードなど、ちょっとした遊び道具で年齢の枠を超えた交流となっていました。笑顔が はちきれていました。





育生小の『地域学校協働活動』の新たな一歩!
ステキな取組だと自負しています。
無理の無いように進めていきたいです!

17:56
2023/11/16

11月15日のこと いも、お礼!

| by HP担当
1年生が、おいもさんパーティーでお世話になった地域の方々にお礼のお手紙を書いたとのこと。下校する時に、手渡しするという段取りになっているそうで、前もって見せてくれたのです。「すてきですよ。校長先生 喜ぶこと、間違いなし!」と、ニコニコしながら持ってきてくれました。


おいもさん、マジック、移動の見守り、子どもたちはそれぞれの印象深かったことを絵と文章に表していました。


こんな心のこもったお手紙、もらったらうれしいだろうなあと思いながら拝見させてもらいました。


教室前の廊下の掲示板にも 楽しさあふれる作品が!
いもを掘っているところ!



おいしい おいもさん!




ハイジ と おさむちゃんの マジックショー!


下校時、お礼のお手紙をお渡ししているところです。


ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


17:16
2023/11/16

11月14日のこと 交歓学習会!

| by HP担当
橋南中学校区の特別支援学級の子どもたちが『同じ中学校へ進む仲間』として、合同の学習会を修成小学校の体育館で開催しました。小4~中1のメンバー、約40人ちょいが集まりました。子どもたちが司会をし、みんなで作り上げる交歓会です。

メインの遊びをコーディネートとしたのが私(育生小校長)と私の友だち(藤水小校長)という、最強のおもしろコンビです!
『橋南の森に木の実を採りに!』という設定の冒険プログラムです。目的地には、なんとヒラノザウルス(藤水校長)が!



ヒラノザウルスのところまで行くには、山あり谷あり、嵐あり。
様々なプログラムを のり超えていかねばなりません。
大きなバルーンでは、嵐のような暴風を体験します!



橋南の森の入り口では、いろんな動物やら人気者がお出迎え!
スパイダーマンに出会ったら、7文字なので、7人グループを作ります。学校の枠を超えた仲間づくりです!



作ったグループで、グループのリーダー(勇者=中学生)の衣装を  “あでやか"  に着飾らせます。2,000個のカラフル洗濯ばさみの登場です。盛り上がる、盛り上がる!




今回は6人の勇者(中学生)の活躍ぶりが光っていました。
全体のムードを明るく楽しく、そして優しく!
「一緒にできて楽しかった」「中学校へ行くのが楽しみになってきた」という 子どもたちの ふりかえり。「こんな楽しい交歓学習会は初めてです」という先生の感想。



みんな、大満足でそれぞれの学校に戻りました。
校区の交わりをしっかりと深めることができた交歓学習会でした。


16:15
2023/11/15

11月13日のこと おはなし会!

| by HP担当
『おはなし会』という、いつもとは違う読み聞かせのグループの方にゲストティーチャーとして来ていただきました。昨年も来ていただいたのですが、私自身がお会いするのは、今回が初めてでした。

この黒板、ご自分たちでササっと描かれたようです!



いでたちも笑い方も、そして動きも、かなり独創的!
圧倒的なパワーで 絵本の世界へ引き込んでいくのです!
本好きの私でも、初めての体験でした!



私も巻き込まれ(?)、UFOを飛ばしているところです。
歌あり、踊りあり、お笑いありetc.
想像を絶することのオンパレードでした。



こちらは、みんなで「なんでやねん!」のポーズです。
絵本に合わせて何回も繰り返す、まるで大阪の劇場です!
子どもたちは、ノリノリ、笑いの渦!



お帰りの際、校長室で談笑していたら・・。
たまたま来室した児童と教頭先生へのスペシャル読み聞かせ!



あっという間に、小劇場です!
お客様は、私のカツラまでかぶり出して、大盛り上がり!
大サービスをちょうだいしたのでした! 感謝です。
センセーショナルな読み聞かせ・・多くのことを学びました!


18:59
2023/11/15

11月11日のこと いくっこさろん!

| by HP担当
第2土曜のいくっこさろん。
私は、学校留守番だったので、さろんの様子の写真を送ってもらいました。おいしそうです。毎度思うのですが、すごい腕前と情熱&愛情です。



私にも いっぱい届けてくださった
おにぎりです。壮観です!


仲良しメンバーで おいしくいただいています。
いい光景ですねー。


柿が大人気!
お漬物もそろっていて、ビュッフェです!


12月は23日(土)の開催です。クリスマス会です。
第2土曜じゃないので、まちがわないでね!

18:36
2023/11/11

11月11日 おいもさんの絵:大作!

| by HP担当
校内をぐるっと回っていたら、先日のなないろ学級1・2年生の「おいもさんの絵」が掲示されていました。
迫力満点です。



おいもさんワールドに入り込んだ子どもたちの姿も・・。
『くじらぐも』に通じる世界観ですね!
楽しさが、ずんずんと伝わってきます。
月曜日に「すっごいなあ」「気に入ったぜっ」と
感想を伝えに行くことにします!


16:20
2023/11/11

11月11日 念願のイッピン!

| by HP担当
かねてからの願いだった、保健室の空調設備の改善!
保健室には家庭用クーラーがひとつあるのですが、部屋が大きいがゆえに効きが弱く、もう一つ追加してもらえるようお願いしていたのです。それがかなって、本日、工事に入っていただきました。



自分の家のクラ―取り換えみたいなイメージでいたのですが、想像以上の大きな工事でした。音もするし、時間もかかるし、子どもたちのいない日で正解です。この冬の寒さはもとより、毎年の猛暑にも、対応できそうです!


実は、今日は、いくっこさろんの日でした。
私も参加する予定だったのですが、急遽、学校待機!
すると、さろんの方たちから、昼食の差し入れが!
おにぎり & 豚汁、さらに漬物やデザートの柿まで・・。
なんて優しい方々でしょう! 涙が出ます!
この分量には驚きました! 愛情たっぷりすぎです!



夕方、設置、完了!
お世話をおかけしました。ありがとうございます!
今年は、給食調理員さんたちの休憩室のエアコンも取り換えていただいたし、本当にうれしい限りです。子どもたちにとっても、働く人にとっても、よりよい環境にしていくこと、とっても大事ですね!


15:51
2023/11/10

11月10日 明日は『いくっこさろん』

| by HP担当
明日は、第2土曜。いくっこさろんの開催日です。
橋南市民センターで、9時30分から!
昼食のメニューは、おにぎりと豚汁!
遊びもあるよ!

本日、1年生のおいもさんパーティーで橋南市民センターへ行くと、すでに仕込みが始まっていました。
見てください、この大量の大根!



手前は、みんな大好き  おやつの「パンの耳ラスク」
その奥が、先ほどの大根
いちばん奥は、大量の里芋の下準備。



温かい心と情熱がこもった料理、いつも おいしいはずです!
みなさん、明日お会いしましょうねー。待ってますよー。

18:59
2023/11/10

11月10日 大にぎわい!

| by HP担当
20分休み、お昼休み、校長室への来訪者が多くなっています。
今日のような雨に至っては、大にぎわい状態です。
かぶりモンや触れ合いお遊びグッズを使って、遊んでいきます。
いろんな話をしてくれるので、とっても楽しいんですが・・
ハイテンションになりがちなのでセーブが必要なんです!
よろず相談の人もいるので、おしとやかにね。

18:49
2023/11/10

11月10日 1年生のおいもさん!

| by HP担当
2日前の2年生に続き、今日は1年生がおいもパーティーを地域の方たちのご協力を得て楽しむことができました。
雨の中、橋南市民センターへ出発です。天気予報では大雨が予想され、車の行き来の多いところを渡るので、アシストチームの方が応援に駆けつけてくださいました。



自分たちで育てて掘ったおいもさん!
料理の達人の方たちが調理してくださいました。
ありがたいことです。



大ホールでブルーシートを敷き、おいもさんをいただいています。
自分たちのいも、みんなでいただく、さらに おいしい!



続いて、マジックショーです。
アルプスの少女 ならぬ、結城の森のハイジさんが登場し、
ショーの開幕です。



おさむちゃんの出番! 巧みな話術で、笑いの世界へ!
ハイジさん、おさむちゃん、そのお弟子さん、
次から次へ繰り広げられるマジックに、
「えーっ?!」という驚きと大きな拍手の連続でした。
豊かな地域人材、すごいです!



アシストチームや調理をしてくださった方々に
「ありがとう」感謝の気持ちを伝えました。



地域の方々からは、「食べては喜ぶ」「見ては驚く」
その姿に、こちらが元気をもらうわ!と言っていただきました。
こうやって、地域の中で育つんですよね!

17:47
2023/11/10

11月10日 雨の中!

| by HP担当
久しぶりの本降りです。登校の時間帯にも雨!
毎朝、見守りに立ってくださる応援隊のみなさん。
レインコート姿で、ありがとうございます。



あいさつ隊も、雨に負けるものかと元気に声かけ。
1週間、元気なあいさつを届けてくれて、ありがとう!



下校時には、雨は小康状態になりました。よかった!
来週も、よろしくねー!


14:34
2023/11/09

11月9日 愛らしい、こうもり!

| by HP担当
この記事は、この1枚の『こうもり』だけです。
心がほんわかするというか、なんか優しさがあふれている
そんな感じが伝わってくるデザインです。
なないろの壁面に飛んでいます。
ちなみに、大きさは手のひら大です!


15:48
2023/11/09

11月9日 いも、描いたどぉー!

| by HP担当
なないろの学級で、2限目に1・2年生がおいもさんの絵を描くという情報をもらっていたので、見に行きました。なないろのいもほりは、この後の3限目だそうですが、1・2年生はすでに交流学級で体験済みでした。

想像していたのと、だいぶ違うぞ!
そんな制作風景です。



ツルつきの いも を見て、大きく、紙からはみ出すようなら紙をつぎ足しますよっ というくらいの勢いです。意欲がバンバン出てきますよね。


この熱中ぶり! 
大きさも 色の調合も、相談したり工夫したり・・。
とってもいい感じで進んでいました。



こういう芸術体験は、なかなか味わえませんよね。
子どもたちが、いきいきと相談し合い、工夫を盛り込みながら大胆に表現していく様子は、見ていて感動的で すっごくうれしかったです!


15:13
2023/11/09

11月9日 来週、本番だ!

| by HP担当
昨日は低学年、今日は中学年が、17日(金)の育っ子まつり本番に向け、体育館で『阿漕の平治』の並びと動き、歌の練習をしました。

10年前に『阿漕の平治』に出会い、以降、情熱をもってご指導してきてくださった特別講師の先生から、思いを込めて歌うこと・そのための方法をレクチャーしていただきました。



魔法のことばをかけていただいたので、
声の伸び・ハリが断然UPです! スゴ技です!
当日の発表にご期待ください!


14:20
2023/11/09

11月8日 子ども人権フォーラム! 

| by HP担当
水曜日は、5限授業。終了後、橋南市民センターに橋南中・修成小・藤水小・育生小・聾学校の代表が集まって、「誰もが過ごしやすい学級にするために、何ができるか」について、話し合いました。総勢40名の子どもたちと多くの先生方が参集しました。橋南中学校の校長先生が手話でのあいさつをされたあと、フォーラムに期待することを述べておられるところです。


6つのグループに分かれて、中学生がリードをとってくれての話し合いです。「過ごしやすいとは?」じゃあ、「過ごしやすくないとは?」という具合に、考えを出し合いながら集約していきます。たくさんの先生たちに見守られながら、緊張しつつも、がんばっていきます。


最後に、各グループがみんなの前で発表です。学びの共有です!
この経験が、各学校へ返されていくことになります。
 


16:30 解散です!
藤水小・修成小はマイクロバスで帰ります。
じゃあ、またねー。


07:33
2023/11/08

11月8日 おいもパーティー!

| by HP担当
2年生が、地域の方々の協力を得て、おいもパーティーをおこないました。橋南市民センターへ出向いて、鬼饅頭をいただき、おさむちゃん&ハイジのマジックショーを見せていただいたのです。

教育長訪問と重なってしまったため、私は最終部分だけの参加となってしまいました。マジックショーで、あら不思議・・書道半紙が おさむちゃんの手にかかると うどんに! つるつるっと、おいしそうに食べるおさむちゃんに、みんなびっくり!



アシストチームの方たちも補助に入ってくださっています。


みんなは先に いただいたという鬼饅頭。
いくっこさろんでも お昼のカレーなどを作ってくださる方々が、作ってくださったのです。いもは2年生が掘ったモノ!(少しだけ、地域の方が足してくださいました。)



「校長先生も食べな!」と、2つもいただいちゃいました。すっごくおいしかったです。先生たちにもと、お土産までいただいちゃいました。本当にありがとうございます! 次は、金曜日に1年生がお世話になります! よろしくお願いいたします。

20:18
2023/11/08

11月8日 教育長訪問!

| by HP担当
私たちはついつい教育長訪問と口にしてしまいますが、正しく表現すると『教育長が学校を訪問し、子どもたちや教職員の様子を視察する。さらに、管理職と面談する』というもので、本日、育生小に教育長、理事、担当の3人の方が来てくださったのです。

教室環境の様子、タブレットの活用状況、子どもたちの学びの様子、先生たちの授業力etc. 多角的な視点で視察されます。



教科担任制・少人数、といった算数科の工夫も関心を持って見ていただきました。どのクラスの子どもたちも先生も、少しは緊張したでしょうが、普段の様子を見ていただくことができていました。「子どもたちの表情がいいし、先生との関係もいい感じですね!」とお褒めの言葉をいただきました。


なないろの学級の授業を見ていただいているところです。ペア学習で意見をかわしている様子に、「いい取組ですね」と、イイネをいただきました。


本校の子どもたちの強み「誰とでも親しくなれるという、明るさとたくましさ」でもって、教育長に福笑いをお願いし、いっしょに楽しんでいるところです。うれしいですねー。


限られた時間でしたが、子どもたちにとっては貴重な体験になったと思います。緊張感をもってビュッと頑張るって、大事な体験ですもんね。面談でいただいた助言は、教職員に還流し、よりステキな育生小となるよう頑張っていきます!

19:40
2023/11/08

11月8日 クリスマスの足音!

| by HP担当
図書室前の壁面が大変身!
今度は、何になるんだろう?



ボランティアさんが頑張ってくださっているところを、教育委員会(教育長&理事)が通りかかられました。実は、今日は、教育長訪問だったのです。


これが、新壁面です! クリスマスです!
教育長さんたちは、地域の方々と声をかわすことができて、一方、ボランティアさんたちは教育長さんたちに活動を見ていただき声をかけていただいて、双方ラッキー。まさしく、クリスマスプレゼントです!



日頃の取組の積み重ねが、
こんなラッキーを引き連れてきてくれるんですよね!
これからのエネルギーにつながります!


19:26
2023/11/08

11月8日 本は ともだち!

| by HP担当
水曜日は毎週、司書さんと読み聞かせボランティアさんが来てくださるので、『本はともだち』が校内のあちこちで展開されるんです。

まずは、朝の読み聞かせ。
1~4年生☓2学級、なんと8つの学級で読み聞かせをしていただいていました。こんな幸せなことってあるでしょうか!



5・6年生はというと、朝読をしていました。まったく物音がしない、静寂の世界でした。この「本の世界に出かけています!」という雰囲気が最高です!


こちらは、児童の図書委員会が仕掛けた「ブックウォーク」に取り組んでいるところです。ブックウォークとは、「本と一緒に生活し、生活と一緒に本を読んでいこう。あわてず、ゆっくりだけど目標を決めて本を読もう」という活動で、いつまでに何冊読むと決めて本と友だちになるのです!


本とおともだちになる、さらに本と親友になるために、図書ボランティアの方々から手作りの しおりのプレゼントが! 
なんと全校児童分です!



先生たちにも!
しかも、似顔絵入りです! 感動です!
ここまでしていただいたら『本と大親友』になるっきゃない!


18:55
2023/11/07

11月7日 あいさつ隊!

| by HP担当
朝のあいさつを気持ちよくかわすと、いきいきとしてきます。今日1日が、なんとなく うまく回りそうな気がしてきます。研修会で学んできたのですが、あいさつはポジティブな言葉がけで「プラスのストローク(ここに私はいますよ!という自分の存在を証明する刺激として価値があり、ふれあいもUPするそうです)」なんだそうです。納得のいく話です!
今週は「あいさつ隊」が繰り出しています! こちらは西門。



気持ちよい あいさつ! 中にはグータッチの気合も!


東門でも、大きなあいさつの声が飛び交っていました。


時間が来て、引き上げるところです。
“やった感” があふれていました!
キミたちの元気なあいさつが、
一人ひとりの気持ちを前向きにしてくれるんだね。
ありがとう!



これから秋が深まってきます。
元気で乗り切っていきましょう! あいさつ、がんばるぞー!


18:18
2023/11/06

11月6日 冷めやらぬ興奮!

| by HP担当
この1枚の写真で、全てをお察しいただけると思います。
この1枚の服で盛り上がるのだから、すごいです。
もちろん節度は大事です! そのあたりは、ご安心を!
世の中のフィーバーの風が、育生にもそよっとふきました。
そんな感じの、お互いを受け入れ合う校風です!


18:54
2023/11/06

11月6日 図書館まつり!

| by HP担当
このシーズン、私の大好きな企画が校内のあちこちで繰り広げられます。今日から1週間の予定で、図書館まつりが始まりました。図書委員会の子どもたちのアイデア企画です。『本でビンゴ』。お題があるので、日頃は読まないようなジャンルにも手を伸ばすことになります。妙案ですね―!


さっそく、ビンゴカードを片手に本を借りています!
私もチャレンジしてみようと思っています。
1週間、いろんなプログラムが準備されているらしいです。
楽しみです!


18:43
2023/11/05

今週のこと⑦ 11/2 頑張ってます!

| by HP担当
3連休前の午後、津市教育委員会が主催する『地域とともにある学校づくり』の研修会に参加してきました。育生小関係では、私(校長)の他にも、地域学校協働活動のメンバーや連合自治会長さんも出席してくださっていました。8代前の校長先生(地域と学校の太いパイプを築いてくださった名物校長!)も来られていました! 
『地域とともにある学校』・・育生小は かなり取組が進んでいると思います。この調子で頑張っていきますね!

その研修会で、総合司会をしていたのが・・。



おわかりになりましたか?
昨年まで本校にいた『情が熱くて人気者のジョーさん』です。
頑張っているのが伝わってきます。大活躍です! 
また、育生小にも顔を出してね。


07:48
2023/11/04

今週のこと⑥ 11/2 読書まつり!

| by HP担当
11月1日・2日と、図書ボランティアさんが主催する読書まつりが開催されました。2日間の2~4限、合計6時間、各学年に1時間ずつたっぷりと読み聞かせをしてくださったのです。(私は、1日は津市音楽会のため、2日に参加することができました。)

まずは、読書感想文の入選作品の発表です。入選者が朗読します。自分の体験を交えながら本を読み進め、これからはどうしていきたいかという考えを述べています。子どもたちにとっては、すごくいい刺激になりますね!



続いて、えりすぐりの本の読み聞かせ!
1学年あたり、7冊も読んでいただきました。
しかも、学年に応じた選書となっているのです。



珠玉(しゅぎょく)の選書と言えるでしょう!
子どもたちは、まさしく「くぎ付け」状態です。



短編小説の朗読もありました。
すてきな変化球です。こういうセンスにも脱帽です!



そして、周到に準備されていた 笑いありのお楽しみ絵本!
5年生では、いかつい担任さんが花嫁さんをはじめ次々と変身!
子どもたちは、大笑いです!



私も大喜びしていたら、次の4年生の時間には・・
私が変身させられることに・・。
本は可能性大です! 本は友だち! 大好きです。


14:30
2023/11/04

今週のこと⑤ 11/1 ノートから学ぶ!

| by HP担当
学びの連続性を教職員同士が体感するために、機会を見つけては実施している『ノート展覧会による交流会』が実施されました。放課後の時間帯に、全学年の国語と3年生以上の社会のノートを全員分持ち寄って、見合いっこと情報交換をおこないました。

私は来客があったため、片づける直前に見に行くことになりました。熱心に語り合っている先生たち・・。



1年生の国語。『くじらぐも』のノートです。
内容理解とともに、登場人物に同化している学びが伝わってきます。左の1枚モンのプリントは、お話を1枚で全部見れるようにギュッとしたものです。話の流れや関係性がつかみやすくなります! 研修会で学んだ  “ヒット技”  です。



こちらは、11/2 の国語の様子。
『くじらぐも』のお話のクライマックスのシーンを、自分たちで運動場で再現しているところです! ステキな学びですね! 子どもたちがいきいきとしていました。『くじらぐも』の世界観をたっぷりと体感しているようでした。




14:07
2023/11/04

今週のこと④ 10/31 芸術の秋!

| by HP担当
創作意欲にあふれる図工の学習というのは、見ていて本当に気持ちのいいもんです。3年生が、マイタウンを作っていました。ペットボトルに紙粘土を貼っつけて、オリジナルの塔を建築していました。


「校長先生、見て見て!」の呼び声が止まりません。
自分の工夫を伝えたくって、
心がわくわく、あふれだすんでしょうね!



こちらまでうれしさマックスで、いい気持ちになってきます。
学びの意欲って、こういうのを言うんでしょうね。
楽しさが原動力ですね!


13:54
2023/11/04

今週のこと③ 10/31 階段!

| by HP担当
オーマイガー! オドロキ、モモノキです! 
以前から、階段には英単語が貼られていたのですが、年季がこもってきており、リニューアルしようという動きが出ていました。英語の担当教員と美的センス抜群の学習支援員さんの合作です!



なんと、世界地図の完成です!
「すばらしい!」のひとことにつきます。
このちょっとした工夫と労力を惜しまない心意気、
はなまる級です! ありがとう!



英単語バージョンも、リニューアルが進んでいます。
こうやって、英語がどんどん身近になる!
みんなで頑張っていきましょう!



レッツ エンジョイ イングリッシュ!

13:42
2023/11/04

今週のこと② 10/30 糸のこ!

| by HP担当
今年も 電動糸のこぎり を使う学習の時期がやってきました。
5年生の図工です。 ということは・・
アシストチームの方々の登場です! 
子どもにとっても学校にとっても、なんとうれしいことでしょう!
この雰囲気、最高です!



なんといっても安心・安全の確保!
失敗の少ない、満足度の高い作品の完成!
効率よく、どんどん作業が進んでいく  ありがたさ!



この日も、翌日も、電ノコを6台も稼働することができました!
地域学校協働活動アシストチーム、ありがたい存在です。
「私たちも楽しいんです」「このつながりは、ゆくゆくは地域に返ってくるんです。ありがたいことです」とおしゃってくださる、この心の広さ!



最終の掃除まで手伝ってくださいました。
感謝、感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。


13:27
2023/11/04

今週のこと① 10/30 育生小のお花!

| by HP担当
育生小の玄関口の所のお花です。
お花好きな教頭先生の『教頭ワールド』です!
学校がパッと明るくなるし、心がなごみます。
これからも、すてきなお花と心を届けてくださることでしょう!


13:20
2023/11/04

先週のこと⑧ 10/28 他府県視察!

| by HP担当
他府県の教育機関への視察研修の機会に恵まれ、28日(土)、京都市へ行ってきました。京都市立東山泉小中学校という小中一貫校の学校体制等についての講演や授業の視察を通して、研修を積んできたのです。

西学舎と東学舎という2つの校舎があり、750m離れているんです。西学舎では1~5年生、東学舎では6~9年生が学んでいます。なんと、東学舎は『泉涌寺(せんにゅうじ)』の境内の中にあるのです。京都ならではなのでしょうが、びっくりです。



朝5:40に家を出て、電車に揺られ3時間。
研修会は落ち着いて参加でき 実のあるモノでしたが、
駅から会場の往復は観光客だらけで、ヒィヒィー言いました。
帰宅したのは、20:00前。
自己の研鑽には、体力が必要だと思い知らされました。



学校の玄関管口には、きれいな生け花が!
東学舎の生徒さんの作品です。
風流だし、何よりおもてなしの心が伝わってきます。
育生小もお花が飾られています! 共通しますね!


12:59
2023/11/04

先週のこと⑦ 10/27 地域学習のノート!

| by HP担当
3年生が、阿漕塚・エンマ堂・市杵島姫神社の地域学習で学んだことをノートにまとめたというので、ちょっくら拝見しました。
「なんと素晴らしい!」感動で、顔がほころびっぱなしでした。



何枚か紹介しますね。本当なら、全員分掲載したいくらいの力作ぞろいでした。安濃津ガイドさんに教えてもらいながら実体験したこと、『阿漕の平治』で地域への関心が高かったこと、学習を通して地域への誇り抱いたことetc. いろんなことが伝わってきます。
すってきな学習です!











これからも、こんなステキな学習を積み重ねていきたいです

12:46
2023/11/04

先週のこと⑥ 10/27 中学校の屋上!

| by HP担当
次回の避難訓練では、津波を想定し、中学校の屋上へ避難することを計画しています。育生小の屋上より、高い場所になります。南が丘まで非難する時間がない場合、中学校の屋上へという選択を見越した訓練です。

中学校の教頭先生に案内していただき、
避難訓練の担当者が下見を実施しています。



この場所へ、300人の子どもたちを避難させることになります。でも実際に津波が来るとなった場合、中学生も地元の人たちも避難してくるのです。きれいな景色に心を奪われそうになりましたが、考えさせられることだらけで それどころではありません!


4階建ての屋上、西の青山高原方向の写真です。


こちらは、育生小の体育館&海方向。
訓練の大事さ、いざという時のシミュレーション、大切だとつくづく感じます。ご家庭でも、必ず、話し合いをしておいてほしいです。「自分たちの命は、自分たちで守る!」この意識を、しっかりと持っておきましょう!


12:27
2023/11/04

先週のこと⑤ 10/27 理科実験!

| by HP担当
5年生が、おもしろい実験をしていました。水の流れの “作用” についての学習のようです。ミニ河川を作って、流れ方と岸辺の削れ具合を確認するのでしょう!


「いくぞー!」 みんな、全集中です!
教科書や映像で確認するだけでなく、自分たちでやってみる・体験するというのは、とっても意義あることです! これから先、川遊びなどでも、きっとこの知識が役に立つはずです。しっかりと学んでね!



子どもたちの様子を見守る担任の先生。
つながるっていいですよね。


11:40
2023/11/04

先週のこと④ 10/26 PTA役員会!

| by HP担当
現在、PTA会員のみなさまには、臨時総会の案内とともに議案及び資料が配信されています。役員選挙に係る内容で、「スリム化・負担軽減を図るとともに、その中でいかに得るモノを作り出していくか」ということをめざしています。誰もが少しでも参加しやすいように調整し、気持ちのよい協力体制を組んでいきたいという思いで取り組んでいます。その思いがみなさんに届くようにと、最終的な提案内容の調整・確認をおこなっているところです。


議事の決議について、日程等も記されていますので、必ず参加し
意思決定に携わっていただきますよう、お願いいたします。

11:21
2023/11/04

先週のこと③ 10/26 公開研究授業!

| by HP担当
子どもたちだけではなく、先生たちにとっても、たくさんの行事や報告文書の作成等、何かと多忙な秋の日々。でも、そんなことを言い訳にはしておれません。肝心なのは、日頃の授業です!『授業が勝負!』を合言葉に、日々、腕磨きにいそしんでいる育生小の先生たちです!公開授業をおこないました。 
4年生の算数。概数の学習です。



ハロウィンパーティーをするために買い物をしようという設定で、予算に見合って概数で計算することの良さを味わうという内容です。個人で考える、ペアで考える、考えを伝え合い学びを深めていきます!


他校から来てくださった先生方、指導主事の先生、助言者の大学教授の先生、みなさんから多角的に意見や指導助言をいただき、中身の濃ゆい研修会となりました。


先生たちも、『勉強の秋』なんですよ!
目標を持って、1歩ずつ、進んでいきましょう!


11:02
2023/11/04

先週のこと② 10/26 任命&表彰!

| by HP担当
朝1で、オンライン任命式と表彰式をおこないました。


児童会役員及び児童委員会の委員長の任命です!
公約を果たすような活躍を期待します! みんなが気持ちよく過ごし、新たなチャレンジに向かっていけるよう、全校児童のリーダーとしてしっかりと責務を果たしていってほしいです!



そして、読書感想文の表彰です。本を読んで感じたことを文章にする。その際に、自分の体験を重ね、これからの生活に反映させていく! とっても意義ある学習です。めんどくさがらずに、やってみよう! 『本は友だち、生き方を豊かにしてくれる!』 いよいよ、読書の秋、本番です!

10:48
2023/11/04

先週のこと① 10/25 クラブ!

| by HP担当
子どもたちが大好きなクラブ活動!
回数は少ないのですが、その分、集中度もUPです。

ドッジボール! 速い球にはドキッとします!



サッカー。奥の方では、野球。
コミュニケーションをとる掛け声が飛び交っていました。
どちらの競技も、日本中で盛り上がったものです。


卓球場! TVで見るような大きな気合の声じゃなく、和気あいあいとした雰囲気。これはこれで、とてもステキです!


科学の不思議を感じる工作中。
普段とは違った実験というのも いいもんです!



音楽! 学校中が、『阿漕の平治』で盛り上がっている中、
ここでも音楽の力がいい感じで発揮されていました。



バレーもすごい人気ですよね。
バレー部出身のすご腕先生のもと、大盛り上がり!



こちらはバスケット。
スラムダンクの桜木みたいな先生が、熱い、熱い!



イラスト。いろんな絵を描いていました。
今にも動き出しそうな、リアルゴキブリ・・。ひえーっ!



こちら、私のお気に入りショットです。
いろんな遊びを体験している中での、おはじき!
こんな温かな雰囲気のあふれる学校にしていきたいです!


10:20
2023/11/01

11月1日 津市音楽会②

| by HP担当
リージョンに到着、開演です!
全体の総合司会は、育生小の先生。大活躍です!



「つばさをください」
高音の響きのすばらしさが、心に沁み込んできます。500人におよぶ聴衆の前で、歌い上げたのです! GOOD!



そして「阿漕の平治」
個人のセリフの素晴らしかったこと! 腹の底からの堂々とした大きな声量、間の取り方も抜群、会場が一気に平治の世界に引き込まれたのです。 歌もばっちり! とにかく、すごかったです!



会場には、たくさんの保護者さんも駆けつけてくださいました。自校だけの鑑賞で、すぐ入れ替わりになっちゃうのですが、子どもたちの活躍ぶりに、きっと「よくやった!」と誇らしく思っていただけたことと思います!


7つの小中学校と三重大教育学部音楽科の出演がありました。
どの学校も、すばらしい歌声で感動的でした。学校の良さが、本当によく出ていました。音楽の力ってすごいです!
次の2枚は、三重大と中学校の演奏の写真です。子どもたちは身を乗り出して聴き入ったり、手拍子をとったりと、熱中していました! 
憧れを抱くってステキな経験です!





リージョンの前で、記念撮影!
次は17日(金)の『育っ子まつり』。
がんばるぞぉ―!


20:23
2023/11/01

11月1日 津市音楽会①

| by HP担当
今日から11月です! 1が3つ並んで、いい感じ!
天気も超快晴です。体育館の真ん中のブロックの上に、月がおぼろげに残っていて(小さな白い点。わかるかな?)子どもたちと先週の満月の美しさを思い起こす会話を楽しみました。



今日は、津市音楽会。6年生がリージョンプラザで、「つばさをください」「阿漕の平治」の歌声を披露する日です。
さあ、出発です!



これまた見えにくいのですが、「いってらっしゃーい、がんばってねー!」のかけ声が、1年生や2年生、その他の有志の子たちからかかっていました。勇気づけられる、いい光景です。うれしくなってきますね!


リージョンまで、40分弱。
頑張って、歩くぞぉ!
6年生ですから、チャッチャッと進んでいけます。
修学旅行の続きのような素晴らしさです。


18:43
2023/10/31

10月31日 ハロウィン②

| by HP担当
3年生が、2年生の教室へ ハロウィン訪問!
個性豊かな手作り面をかぶって、元気をプレゼント!
全力で踊りを披露し、大盛り上がりでした!



この先生たちの発想の豊かさ、子どもを主役にした演出!
グッド、グッドです! 最高にうれしいです!



3年生と2年生の一体感が、とっても素晴らしかったです。
満足感にあふれる3年生の表情と、「次は自分たちが」という意欲を抱く2年生の目の輝き。これからの さらなる成長が楽しみです。



こちらは、ほとんどの職員が帰宅した後の職員室・・。
昼間の あやつが、登場しました。
動画じゃないので伝わりにくいのですが、手を振ったり歩いたりする動きがコミカルで、めっちゃくちゃおもしろいんです。



『 育生小、サイコ―!
     明日からも、がんばるぞー!』
と、吠えています。


21:01
2023/10/31

10月31日 ハロウィン①

| by HP担当
最近、HPをアップする時間がうまくとれず、写真だけがたまってきてしまっています。近いうちに、まとめてアップするつもりでいたのですが、今日だけは外せないと思ってパソコンに向かっています!

世間で大きな話題になっている、ハロウィン。
育生小では、みんなが楽しめる すてきなハロウィンとなりました!



なんと、かわいらしいこと! ぜ~んぶ、手作りです。
20分休みに校内を回り、
「トリック オア トリート」をかわします。



カボチャのかごには、
これまた手作りの かわいいプレゼントが!



見てください、この粋なマント!
かっこいいー!



お気に入りのコスチュームも登場!
おもしろい、おもしろい!
校内が、パッと明るくなります! 心もウキウキします!





校長室でも・・。
グッズをかぶって、即興の仮装大会!



こんな、大物まで・・。
驚き、桃の木、山椒の木です!



かぶりモン愛好家の私の出る幕がないくらい、
学校中が盛り上がっていました。楽しい学校です。
チャイムでさっと切り替えるところがすばらしいです!
これまた、自慢の学校です!
20:21
2023/10/26

10月25日 壮行会!

| by HP担当
11月1日(水)にリージョンプラザで『津市音楽会』が開催されます。小中学校、三重大附属小、三重大教育学部音楽科など、9団体が参加します。本校からも6年生が参加し、「つばさをください」「『阿漕の平治』より 命をかけて・阿漕の平治」を披露してきます。

その壮行会が、5限目に開かれました。
壇上には6年生。フロアには、1~5年生。
6年生の歌声と雄姿に憧れのまなざしです。
体でリズムをとったり、指揮者の動きを真似したりしていました。

(下の写真)手前左でカメラを構えていらっしゃるのは、平治煎餅の社長さんです。なんと、平治つながりで、駆けつけてくださったのです!



社長さんから、『阿漕平治』に関するお話と『平治煎餅』のお話、そこにある平治や地元 “ 津 ” への愛着と誇りについて、語っていただいたのです。


1~6年生を対象にということで、わかりやすい映像等、たくさんの気配りをいただきました。子どもも職員も、一生懸命聞いていました。


なにせ1,000年の歴史がある『阿漕平治』です。
その間、お伊勢参りの人々を通じて全国に広まり、
浄瑠璃や歌舞伎でも演じられるなど、脈々と語り継がれてきたということを教えていただきました。写真のような土産物もあったようです。私たちの誇りですね。


ヤガラです!
子どもたちもよく知っていて、すぐリアクションがありました!
写真のアングルもうまいですよね!



約20分のお話の後、児童会代表からお礼の言葉を伝えました。
会場を去られるときには、子どもたち個々から自然と「ありがとうございました」という言葉が発せられ、すっごくいい感じでした。



校長室へ戻って、社長さんと新聞記者さんを交えた懇談(?)が始まりました。社長さん曰く「多くの講演等に招かれますが、こんなにも平治のことを知っていて反応の良い経験は初めてです。地域愛を感じ、とっても嬉しかったです。」とのこと。その言葉を皮切りに、記者さんも加わって、『音楽物語:阿漕の平治』の誕生&引き継がれるすばらしさ、そして歌のすばらしさ、低学年の6年生を見るキラキラぶりetc. たくさんのことに価値あることとほめていただきました。『育っ子まつり』も楽しみにしていますと、エールもいただきました。 意欲アップ!です。

10:36
2023/10/26

10月25日 お化けだぞ~!

| by HP担当
お化けと言っても、こんなかわいい子たちなら大歓迎です。
なないろの壁面に、何とも愛らしいお化けちゃんたちが登場!



なんか、楽しいことが待ち受けていそうです!


月の横にも・・。
私の本当の思いは、自分で育てたジャンボカボチャでお化けを作り、デーンと展示したかったのですが、育てるのに失敗したため、ピンチヒッターはふわふわのバルーン人形ちゃんです。



それでも、子どもたちは喜んでくれます!
季節感っていいものですね。
(私の子ども時代にはなかったイベントですが・・)



後方で作業して下さっている方たちは、ハロウィンがらみの工事ではありません。来年度に着工する『校舎長寿命化工事』のための様々な調査に来てくださっているのです。大規模工事に向けて、着々と準備が進んでいるんです!

10:12
2023/10/25

10月25日 鯰・ナマズ!

| by HP担当
朝から、保健室前の「平治コーナー」近辺がにぎやかです。
その理由はというと・・。



おわかりになるでしょうか?
この黒い物体の正体はというと、「ナマズ」です!
50㎝を優に超えようかという大物です!
ブクブクで見えませんが、モクズガニ2匹、アユ1匹、
手長エビ1匹も入っています。



校長室前博物館から、ナマズの置物も引っ越ししてきました。
本物ナマズは、紀北の清流『銚子川』近辺産だそうです。



元気どころの猛者3人が、昨晩獲ってきたらしいです。
釣ったのではなく、素手で格闘の末の獲物だそうです。
驚きです! 平治の人形もびっくりしていることでしょう!



優雅に暮らしてもらうための適切な大きさの水槽がないため、1日限定の公開ということでした。1日で、いったい何人が見学に訪れただろうというくらい、ナマズ旋風を巻き起こしていました。


すぐに、司書さんが関連の絵本を紹介してくれていました。
この連携と機動力、すばらしいです!


16:04
2023/10/24

10月24日 授業参観!

| by HP担当
子どもたちの張り切る気持ちが高ぶる、授業参観。
お忙しい中、駆けつけてくださり、ありがとうございました。
どの教室もたくさんの保護者の方で、廊下からの参観が多くなってしまったのは申し訳なく思っています。どの教室でも、一生懸命子どもたちを見守ってくださっており、とっても嬉しく思いました。



体育館では、1年生が保護者の方と一緒に 巨大 ♬ なべなべ そーこぬけ ♬ を楽しんでいました。「授業参観 兼 学年活動」こんな取組ができるんだと新鮮でした!(PTAのこれからの学年活動の在り方に活用できそうです。)


こちらでは、言葉についての調べ学習中。タブレット端末の利用は無しという条件ですから、おうちの人に尋ねているんです! おもしろい! 今日参観していただいた様子と感じられたことを、ぜひ子どもたちに伝えてあげてほしいです! 次への学びのエネルギーになることと思います!

20:11
2023/10/24

10月24日 阿漕平治デー!

| by HP担当
朝から、保健室前で人形を抱きしめている先生たちがいるではありませんか。その横では、1年生が『秋色』鑑賞会をしています。
何の人形かというと・・。



実は、20年前にPTAの人形劇クラブの方々が制作し上演してくれていた阿漕の平治の人形さんたちです。上演が途切れてからは、ちどりの部屋に飾ってあったのですが、今回、久しぶりに日の当たる場所へご登場願ったのです。
平治、おっかあ、村人、役人の人形とともに、当時の新聞記事の切り抜きも展示してあります。来校の際には、ぜひご覧ください!



1年生が、安濃津ガイド方から『阿漕平治』の紙芝居を見せてもらっているところです。日頃の歌の練習で歌詞の説明を聞くものの、なかなかイメージがしにくいですよね。先ほどの人形たちと、この紙芝居とで、子どもたちの中で自分たちの歌とが結びついたようです。


ガイドの方に、歌のプレゼントです!
すてきな交流です。こうやって、地域への愛着が育まれ、地域の方々とのつながり強くなるんですよね!



紙芝居の後、安濃津ガイドの方たちは、3年生とともに『阿漕塚』へ。平治ゆかりの塚を紹介してくださっています。今の♬阿漕の平治♬を歌い込んでいる時期ですから、子どもたちの関心はとっても大きいです。


8月16日の「阿漕平治 盆供養」のお話もしてくださいました。平治煎餅の社長さんも参加されているとおっしゃっていました(上の写真の常夜灯が平治煎餅の形をしています!)。この供養には、津で1番古いお寺さん『上宮寺』のお坊様が来てくださるというお話も・・。海に沈んだ平治の霊を供養してくださったのが上宮寺のお坊様で、それ以来上宮寺さんが担ってくださっているそうです。


そこで、用事で出かけた際に、ちょっと寄ってみました。
平治ゆかりとは知っていましたが、入らせて頂くのは初めてです。



ちょこっと寄って、写真をパチリとしただけ・・。
じっくりお邪魔したいなあと思いました。


19:28
2023/10/24

10月24日 今日は秋色・ピンク色!

| by HP担当
育生小の保健室前! いつも美しいお花や季節のものが飾ってもらってある『風流コーナー』です。 今日も朝から、「おっ!」と声をあげてしまうような珍しいものが! 栗、柿、ほうずき、ミニうり(?)、そして「アケビ」です!


いち早く気が付いた1年生が『秋色』見学に来ていました。
アケビを見て「ホームセンターで見た!」と声が上がりました。すごい観察力だと感心しました。私の小さい頃は、アケビ・ムベ・ムカゴ・しいの実etc. 秘密の場所へ行ってはおやつ代わりでした! (ムベはアケビとよく似ているのですが、丸くてアケビのようには割れてきません。ムカゴは山芋のつるにできる豆みたいな形状のものです。しいの実は、どんぐりより小ぶりでアクがありません。)



柿の木も登場!
『柿食えば  鐘が鳴るなり  法隆寺』修学旅行が思い出されます。



ところで、今日の先生や子どもたちの服装を見て何か気づかれたことはございませんか? 実は「ピンクシャツデー」でした。いじめをなくすための啓発活動です。いつも心に『ピンク色』を!

19:01
2023/10/20

10月20日 1週間の締めくくり!

| by HP担当
6限目も終了し、各クラスが帰りの会をしている時に、「男子トイレで、水があふれ出ています!」との緊急SOSが飛び込んできました。金曜の いちばんホッとする さよならタイムに・・。駆けつけて、3人がかりで格闘です! 詰まっているペーパーと汚物処理をはじめ、あふれ出た大量の水の処理。


トイレに来る子どもたちも、見つめています。大騒ぎせず、気を配ってくれるのですから大したものです。汚いなどの言葉は、まったくありませんでした。「手伝おうか?」と言ってくれる子もいたのです! うれしかったです。おかげで、トイレも心もピッカピカになりました! 来週も頑張れそうです!

19:29
2023/10/20

10月20日 まずはご覧ください!

| by HP担当
まずは、よ~くご覧になってください・・その①
おいしそうでしょう?
私の大好物、生姜をきかした秋サバの煮つけ、具だくさんの けんちん汁、たまりませんなあ~。さらに、キャベツと昆布の風味漬け、麦飯、牛乳。こじゃれたふうにランチョンマットと箸置き、そしてお花で感じよく!



『牛乳』というところで、もしかして・・と感じた方は察知のよろしいことで! そうです、本日の給食です。ちょっと違うのは、私の日ごろ使っている食器に移し替えたというところです。まるで、定食屋さん!

実は、夏に開催された食育に関するオンライン研修会で、講師の先生(東京の校長先生)が紹介されたことを真似してみたのです。(なんとしても やりたかったのです!)私たちが日頃いただいている給食が、いかにすばらしいかということを伝えたかったのです。栄養面はもちろんですが、見た目もGOODなんですよね。ただ、数が多いし、耐久性のこともあって、給食用専用の食器になっちゃうんですよね。伝えたいのは、生産者や調理員さんの愛情と すご腕! これからも感謝していただきましょう!



次も、よ~くご覧になってください・・その②
昨日の給食で、みかんが出ました。食缶のみかんです!
お気づきになられましたか?



実は、3年生の『お花むき選手権』なるものの成果物です!
上手にむいて中身を食べたら、また元の形に戻して、食器類を引き取った給食調理員さんをびっくりさせようという、このうえなく楽しい選手権です。あっぱれです!

こちらは、おまけの みかん。出張で給食を食べれなかった職員に向けた「みかんを食べてね」アートです。あたたかい、ユニークな学校です!


18:37
2023/10/20

10月20日 偕楽公園!

| by HP担当
1年生の遠足です。天気が心配かも・・ということで、朝早くから学校に出てきました。そんな心配も吹っ飛ぶくらいのきれいな朝日でした。安心して、送り出しました!

学校からJR阿漕駅まで歩いていきます! ちょっと距離があるけど、遠足だもんね! 道路の渡り方もバッチリでした。先生たちの気の張り具合もGOODでした!



なかなか歩道橋を渡るという機会も少ないですよね。
このあと、JRに乗車するわけですが、残念ながら私はUターン!
先生たちの報告では、乗車ぶりも すこぶる良かったとのこと。えらい! 私も乗りたかった―。



近くに出張があったので、ちょっと足を延ばして、子どもたちの様子を見に行きました。まず驚いたのは、遠足人気スポットのハイシーズンなのに、本校の貸し切り状態じゃぁ ありませんか! (来週になると、たくさんの学校が予定を組んでいるとは聞いていたのですが‥)本当にラッキーでした。


ちょうど、お昼ご飯を食べているところでした。
何とも言えない、このゆったり感。
子どもたち同士の まったり感。
すてきな時間と空間です!





偕楽公園で拾ってきたドングリを見せてもらいました。
1組と2組でひとふくろずつ。持ち手が食い込んで痛いくらいの重さです。この後、重さを量ってみたようです。
なんと、4.3kgと4.2kg。重たいのを、よく運んだものです!



天気ももって、あれこれうまくいったのも、全部この子たちのおかげです! 気持ちを込めるって大切ですよね!

18:03
2023/10/20

10月20日 English ハロウィン!

| by HP担当
昨日の 英語の先生 & ALT & 子どもたちの合作が掲示されていました。こんだけ集まると、迫力満点です。


一つひとつのかわいらしいこと! GOOD!
来週あたりから、子どもたちによるイベントもありそうです!
わくわくしてきます。


17:56
2023/10/19

10月18・19日 ワォ!

| by HP担当
オーマイガー! なんてこった、パンナコッタ!
私の専売特許の かぶりもの & 変身 の特技が、
校内に蔓延しつつある!

18日:ハロウィンを生かした英語の学習。
ウォーリーがハロウィンクイズをしているではありませんか!



「やられた!」「おかぶをとられた!」と思ってしまいました。
堂々とした変身ぶりに、役者ぶり。
子どもたちは くぎ付けです!



すると19日、今日です。ALTの勤務日です!
オーマイガー! 二人ばりです!
さっきまで、私とラグビーの南アフリカ(出身国)の活躍を喜び合っていたはずなのに、いつの間に? 
職員室は、大盛り上がりでした!



子どもたちが喜ばないはずがありません。
ビックリからの 大喜びです!
楽しい授業、楽しい学校、大好きです!


20:42
2023/10/19

10月18日のこと 平治煎餅さん!

| by HP担当
『阿漕の平治』つながりの平治煎餅さん。
先日は、2年生が遠足の際に大門にある平治煎餅本店さんにお邪魔しました。この日は、後期児童会の役員7名が、育生小学校の児童を代表して、上浜店と工場を見学させていただきました。校長・教頭・児童会担当を含めた総勢10名です。

工場で、出来立ての平治煎餅を試食させていただいているところです。焼きたては、ふにゃふにゃなのです。知っている食感と違うことと、そのおいしさに感動です!



包装工程のラインを見せていただいています。
一つひとつに興味津々です。



見つめる先には、たくさんのブリキ缶が! 
中には、大量の包装された平治煎餅が入っていました。
湿気を防ぐ工夫だそうです。



工場の見学後は、店舗でいろんな資料を見せていただきました。
丁寧に説明してくださるので、すっごくわかりやすく、子どもたちはめちゃくちゃ得した感を味わっていました。



壁際にあるのが、昔使っていた「手焼き用の器具」だそうです。創業して106年。育生小が103年。すごい歴史です。ヤガラの剥製もあるのですが、写りがいまいちです。残念!


突然のお願いにもかかわらず、快く引き受けてくださった平治煎餅のみなさんに心より感謝です。帰りぎわには、お土産までいただいて、子どもたちは大喜びでした。育っ子まつりでは、感謝の気持ちもそえて ♬ 阿漕の平治 ♬ を歌い上げ、社長さんにも聴いていただきたいと思います!
20:10
2023/10/19

♬ 阿漕の平治 ♬

| by HP担当
ここ毎日のように、「阿漕の平治」の歌声やセリフ、ピアノetc. が聞こえてきます。校長室のすぐ上が音楽室なので、必ず聞こえてくるのです。

ピアノを弾いてくださっているのは、阿漕の平治の音楽指導にずーっとかかわってきてくださっているゲストティーチャー。育生小では、誰もが知るところの熱血の音楽家さんです!



熱血先生に褒められたら、子どもたちの自信と次への意欲はうなぎのぼりです! 2年生の歌声、期待感マックスです!


高学年になってくると、担当箇所が増え、たくさんの歌詞カードが必須です。パートも複雑になるし、やりがいがググーンと大きくなってくるのです!


練習を重ねるたびに、歌声に力強さとともに艶(つや)が出てきます。聞いていると、グッと引き込まれてしまうのです。


6年生は体育館で練習!
育っ子まつり以外にも、「津市音楽会」にて歌声を披露します。
11月1日(水)リージョンプラザです。修学旅行の余韻が冷めやらぬ間に、次々と活躍の場が巡ってきます!
ちょっとえらいけど、みんなで力を合わせて、がんばっていこう!


19:44
2023/10/19

10月17日のこと 地域学習!

| by HP担当
3年生が、地域学習で校区内の近場3大スポットを巡りました。
阿漕塚・市杵島姫神社・閻魔堂の3か所です。
安濃津ガイドの方が一緒に回ってくださり、説明をしてくださいました!

まずは、出発前に『阿漕平治』の紙芝居を見せてくださいました。



日頃から慣れ親しんでいる「阿漕の平治」ですが、こうやって紙芝居で語ってもらえるとイメージがより鮮明になりました! 良かったです!


私が駆けつけることができたのは、市杵島姫神社さん!
宮司さんも出迎えてくださり、ほのぼの感満載!
先日も、子ども神輿でお世話になったばかりです。
地域って本当にありがたいですね!



安濃津ガイドさんのお話に聞き入る子どもたち!
伊勢木綿の袢纏(はんてん)が おしゃれです!



「よう話を聞いてくれるし、反応もいいし、やりがいがあるわ」
「元気、もらったわ!」と、ほめていただきました。



円空仏のある閻魔堂さんです。
閻魔様もいらっしゃるので、のぞき込んでいます。
こんな近くに、歴史あるスポットがあるなんて、
恵まれています!


19:19
2023/10/18

10月17日のこと 手洗い洗濯!

| by HP担当
洗濯機にお世話になることがほとんどですが、つまみ洗いやちょっとした手洗いは知っておくと便利ですよね。6年生の家庭科です。


おー、洗濯板を使っているではありませんか! 私の子ども時代では、木の洗濯板、洗濯機は脱水機なんかはついておらず手回しのローラーで絞っていたのであります。50年も前ですからね・・。


すてきな お二人さん!
いいですよねー、赤白帽の手洗い! 
優しく、優しく! ギュッ、ギュッ!



手洗いの大先輩がアシストしてくださいます。
「うまい、うまい」という言葉に、
勇気づけられたり 励まされたり!
いつもありがとうございます。



世代を超えた地域の方々とのつながり、
そんな中で学習できるなんて、とっても幸せなことです!


19:57
2023/10/18

10月17日のこと いも&てるてる!

| by HP担当
1年生がさつまいも掘りの楽しかった経験を実に豊かに表現していました。生活カードの記録です。さつまいもの観察具合とともに、喜びが伝わってきます!


焼きいものごとく、心がポカポカ・ホクホクしてきます!


おっと、でっかい新聞紙の玉を作っているではありませんか!


教室に入った途端、「でっかい おいもさん つくっているの!」と、歓喜の声が飛んできました! 協力しながら、いきいきと形づくったり色をぬったり!


大きなおいもさんがゴロゴロ! すっごいですね!
楽しさがあふれ出ていました!



お隣のクラスでは、来る20日(金)の遠足に向けて、てるてる坊主を作っていました。晴れてほしいよね! お願いします!

19:36
2023/10/18

10月17日のこと 視力検査!

| by HP担当
10月10日は目の愛護デー。
この時期、視力検査とともに、保健たより等での目に関する学習がとりおこなわれます。高学年ごろからずーっと眼科にお世話になってきて私は(今もお世話になっているのですが・・)、もっと目のケアをしてくればよかったと悔やんでいます。パソコンやゲーム、スマホ社会に生きるみなさんには、なおさら早いうちから気をつけてほしいです。



しっかり、視力チェック!


静かに、順番を待っている様子です。すばらしい!

19:22
2023/10/17

10月15日のこと 防災ウォーキング!

| by HP担当
15日(日) 育生地区の自主防災組織と体育振興会がコラボした『防災ウォーキング』が開催されました。8時30分の集合直前に雨が上がり、胸をなでおろしました。橋南市民センター横の空き地に集合です。ここから、南が丘の防災センターまで歩くのですが、距離があるためか、雨の影響か、いくっこさろんの翌日のためか、子どもたちの参加が少なかったのが惜しまれるところでした。


地図を片手に出発です。
思い思いのルートで目的地に向かうというしくみです。



育生小チームは、阿漕駅前の踏切ルート(できるだけ ゆるやかな登り坂)を選択。同じルートを選んだ地域の方たちと交流しながら進んでいきます。


目的地に到達! 2.5kmほど、約50分。
高台に避難するのですから、基本的には上りとなるため、ちょっと疲れました。でも、万が一の場合は、そうは言っておれません。歩くスピードも大事になるし、助け合いも必要になってきます。考えさせられることだらけです。



センターの中へ入って、ふりかえりと研修です!
設備の見学も含め、勉強になることばかりでした。
学校運営にいかしていかねばと、職員間で話し合いました。
PS.参加賞ビンゴは楽しかったです!

21:00
2023/10/17

10月13日のこと みそ汁!

| by HP担当
先日紹介した『みそ汁』
5年生のもうひとつのクラスが、実習をしました。
今回も地域の方たちが、アシストしてくださいました!

すてきなエピソードを2つ紹介します。
①出汁をとった鰹節を、アシストに来てくださっていた食生活改善推進協議会のメンバーさんが持ち帰り、翌14日(土)の「いくっこさろん」のおにぎりの具に活用してくださったのです。上手な味付けで、大人気だったそうです。鰹節がつなぐ地域と子どもたちとの絆&生きる知恵! すばらしいです!
②同じく14日(土)の「いくっこさろん」の際、昼食を作ってくださる食生活改善推進協議会のメンバーさんたちのところへ、とある5年生の子どもが「おみそ汁、教えてくれてありがとう」と、お饅頭を持ってきてくれたとのこと! 「めちゃくちゃうれしくって、校長先生に伝えなくっちゃ」と、教えてくださったのです。 感動です!



本来は空き時間になっている担任の先生も実習中!
いかついけど、なんとなく カワイイ!



地域の方々とともに創る授業!
とてもステキな空間と時間です!
これからも大切に取り組んでいきたいです。


20:38
2023/10/17

修学旅行 あとがき!

| by HP担当
校長室の机の上には、きんもくせい と 松ぽっくり!
校舎を出たときから修学旅行の行く先々で、あま~い香りに包まれ、心おだやかに過ごすことができました。学校へ戻ってきてからも同様です。
この松ぽっくりは、法隆寺の境内で拾ってきたもの。思い出と同時に、なんやら ご利益がありそうで飾ることにしました。
校長室で、ふと この2つを見つめては心をなごませています!
いい修学旅行でした。
思い出を胸に、次のステップへ進みましょう!



この松の木の下に落ちていた『幸せの松ぽっくり』。
校長室に来る子どもたちにも、そう説明します!



これで、修学旅行HP編は終了です。
私が撮った写真だけでも約300枚。
そのうち、今回掲載したのは、80枚。
各担任も、業者さんも、たっぷり撮ってくれているし・・。
思い出は、記録にも、記憶にも! 
歳を重ねてから、見るのもいいもんですよ!

19:38
2023/10/16

修学旅行⑫ 太秦から帰路へ!

| by HP担当
お楽しみの東映太秦映画村に到着です。土曜日で すいていたのと、みんなの行動が良かったので、予定より30分も早く着いたのです。ということは、滞在時間が30分延長、たくさん楽しめるということです! ごほうびですね!


カレーライスを ちゃちゃっとおなかに流し込み、いざ出陣!
お目当てのアトラクションへ レッツゴー!



お化け屋敷は長蛇の列で待ち時間が40分!「あきらめたー」の声、「入ったけど、怖すぎて泣いちゃった・・」の感想、他にはお買い物の報告などなど、あっというまに時間過ぎ去ったようです。子どもたちの戻ってきた集合場所は、まるで仮装大会です!


並び始めた時、雨がパラパラ・・。傘をさしかけたけど、結局すぐ片づけるほどのノープロブレムでした。よくぞ、ここまで降らずにもってくれたと感謝です! 
名残惜しいけど、旅行もおしまいが近づいてきました。



三角公園に帰ってきました。保護者のみなさんや先生たち、たくさんのお出迎えをいただき、すごくうれしかったです。2日間無事に過ごして帰ってこられたのも、みなさんの心くばりのおかげです。そのことは、子どもたちが1番強く感じたことと思います。ひと回りも、ふた回りも成長ですね! みなさん、本当にありがとうございました!

20:57
2023/10/16

修学旅行⑪ 金閣寺!

| by HP担当
最もインパクトが強い見学地といっても過言ではないでしょう。
いよいよ『金閣寺』です! 金閣のすぐそばの山の『大』の字がバスから見えるので、大文字焼きの説明をしてくださっています。古都ですねー。
 


カメラマンさんの奮闘でベストポジションを確保!
班別で、次から次へ流れるように撮っていきます!
子どもたちの協力ぶりも大したものでした。



先生たちのチームワークも抜群でした!
思い出に残る1枚になることと思います。



きらびやかな金閣寺は、すごいの一言です!
鳳凰もバッチリ見ることができました。
子どもたちは さかんにメモを取っていました。



金閣寺の茶室『夕佳亭(せっかてい)』です。ここから見る夕日がすごく佳(よ)いという意味合いで名づけられているそうです。南天の床柱があるのですが、これだけ太い南天の木は珍しく、すごく高価なものらしいです。何千万円の世界だそうです。金箔に南天に、豪華さに驚きの連続です。強大な権力ぶりが伝わってきますね。

20:28
2023/10/16

修学旅行⑩ 二条城!

| by HP担当
『大政奉還・徳川慶喜』歴史学習の必須事項です。
二条城、この門構えからして、圧倒されます。



絢爛豪華という言葉がピッタリ!
装飾の一つひとつに目も心も奪われてしまいます。



子どもたちも息をのみ込みながら見つめていました。
このあと、二条城の中に入るのですが、撮影は一切禁止。
虎・竹・花・鳥etc. 豪華なふすま絵、広間の造り、こういったものは直接見るしかありません。本当に貴重な体験です!
そうそう、廊下を歩くと「キュッ、キュッ」と音がする『うぐいす張り』。これも子どもたちはもちろん、来城者の心を引きつける技術です!



外へ出てから、『うぐいす張り』の秘密=構造を確認しています。
好奇心旺盛、ステキなことです!


20:08
2023/10/16

修学旅行⑨ 銀閣寺!

| by HP担当
2日目のしょっぱなは、美しい庭園の銀閣寺。
朝早い時間に訪れたので人も少なく、わび・さびの世界を堪能することができました。また、この庭園については、造った人々の技能や思い、身分についての学習も進めていきます。学びの多い、お寺です。



美しい砂紋を描いた盛り砂『銀沙灘(ぎんしゃだん)』
ガイドさんの説明をしっかりメモしています!



『銀沙灘』の向こうに見えるプリンのような円錐台の『向月台』。
月の光が反射して、銀閣寺を明るく照らすそうです。すごい知識と技術です!庭園美を極めている。すごすぎます!



池には、たくさんの硬貨が投げ込まれていました。光っているのが全部 硬貨です。水中にある石の上にうまく載るとご利益があるということらしく、すごい数です。驚いたのは、ガイドさんが教えてくれた「この投げ込まれた硬貨の扱いは、落とし物として警察に届ける寺院さんが多いらしい」というミニ情報! みんな、びっくり!


庭の一部の展望台部分から、銀閣寺と京都市内を見渡すことができます。大文字焼きの『大』の字も見えました。
銀閣寺、ステキです!


19:24
2023/10/15

修学旅行⑧ 朝の鴨川!

| by HP担当
京都に涼をもたらす鴨川。対岸まで置き石を渡る風景は、TVでもよく紹介されるところです。その鴨川が、ホテルの目の前、ホテルの庭園から抜けて行けるのです。6:15集合。続々と集まってきます!


レッツ ゴー!
到着時には気づかなかったけど、すごく趣のある庭園です!



まずは、ホテルをバックに記念撮影!
ほんとに、目の前なんです!



これが、鴨川です!
楽しい! こんな体験ができるなんて、最高です!



あっという間に、遊びが拡がります!
さすがですが、濡れないように気をつけてね!



TVでよく紹介される、等間隔に恋人同士が座っている場面。
それとは違う後ろ姿ですが、これはこれで絵になる温かさがあります!



お部屋に戻ってからは、お布団の片付け。
『来たときよりも美しく』が合言葉なので、
しっかり取り組んでいます。
その 心もち が美しいんだよね!



朝ごはん。サンドウィッチの洋食。
ペロっといっちゃいました!



そして、ホテルをあとにする時間となりました。
ホテルの方への感謝の言葉が、実行委員だけではなく、多くの子たちから発表が続き、見ていて感動してしまいました。「人とつながる・感謝の気持ち」この子たちの素晴らしい力です!
さあ、2日目も頑張っていきましょう!
天気も もってくれよー!


17:08
2023/10/15

修学旅行⑦ ホテル!

| by HP担当
これまた、修学旅行のお楽しみの定番!
ホテルに到着です。入館式をしています。
礼儀正しさはGOOD!( 早く寝ようね! 私の思いです。)
 


さっそく、班長会議!
みんなが気持ちよく過ごす、もちろん、他のお客様も、ホテルの方々も、全ての人が良かったと思えるようにすること。君たちのリーダーシップにかかっているんだぞ! よろしく頼んだよ!



お待ちかねの夕食です!
陶板焼きに ハンバーグに 茶わん蒸し etc.
すすむ、すすむ! あっぱれというくらい食べていました!



写真にも、テンション上がりまくりです!


ホールでお世話いただいた方から、「はきはきとしているし、湯葉をさして これは何の食べ物ですかと尋ねてくれるし、おいしいですと言ってくれるし、とってもステキな生徒さんたちですね」とおっしゃっていただきました。
食いっぷりも含め、自慢の子どもたちです!



お部屋での様子は、あえて、静かに語り合っている場面を紹介しておきましょう! あとは想像にお任せしますが、お風呂も、お部屋での過ごし方も、寝る時間も、合格印でした! えらい!


ホテルでは、大浴場をこんな形で貸し切りにしていただきました。温泉で、広い露天ぶろ付き! 子どもたちも大喜びでしたが、私も疲れを落とすことができてうれしかったです。
22:30 最終の職員打ち合わせをして、閉店ガラガラにしました。明日も、がんばろう!


16:42
2023/10/15

修学旅行⑥ 清水寺!

| by HP担当
奈良に別れを告げ、京都をめざします。高速道路が開通してからというもの、移動がすごく楽になりました。秀吉ゆかりの伏見桃山城がくっきりと見えました。


レク係さんのゲームをしている間に、気がつけば京都市内。唯一の心配だった清水寺の駐車場にあがる道路の渋滞に巻き込まれることもなく、奇跡的というくらいスムーズに到着しました! 山門前の階段でクラス写真の場所取りにも成功し、順調、順調!


清水の舞台の入り口手前には、弁慶の鉄げたと鉄の錫杖が!
長蛇の列にも負けず体験! 
でかい方は90キロ超えだったかなー。
げたは、片方で12キロ! 重いぜっ!



ひえっー!


舞台の上では業者カメラマンの撮影は禁止ということで、向こう側の建物から望遠での撮影をしてくれています。いつも目立つオレンジの服を着てくれているので、すぐに見つけて手を振っています!


舞台の下を見下ろすと、こんな感じです! 
めちゃくちゃ高いです!
すでに、1組さんが、音羽の滝に並んでいます。



2組さんも、GO!
すごい階段を降りることになるんです!



向かって右から、『恋愛成就』『延命長寿』『学問上達』。
何を飲もうかなあー。みんなが見ているしなー。



満足、満足。
願いが叶うといいね!



さあ、お買い物タイムです!
ここもまた、外国の方々の多いこと! はんぱじゃないです!
さらに中高生と思われる修学旅行生で、ごった返し!
育生の子たちを見つけるのもひと苦労です!
はちまき先生の効果は抜群でした!
はちまきは、私の見た限り、この人だけでした!
ブームは狐面のようです!



車内もこの通り!
楽しかったのが伝わってきます!


16:02
2023/10/15

修学旅行⑤ 奈良公園 その2

| by HP担当
ニ月堂を見学した後は、四月堂、三月堂のところを抜けて若草山ふもとをめざします。地図を見て、確認して進んでいきます。班別行動そのもです!


鹿に会うたび、感動!


朝早くに出発し、すでにお昼1時前。
おなかペコペコです! パクパク、ごちそうさま!
食事のあとは、1階へ降りて、お買い物&鹿せんべいタイム!



これぞ奈良公園!
鹿まつり、いや鹿せんべい祭り!



来る、来る!
子どもたちは大喜び!
 


餌のあげ方も慣れてきました。
心が通じ合っているように見えてきます。



鹿さんも大喜びしていることでしょう!
そうそう、シャッターチャンス満載のカメラマンさんもね!


15:38
2023/10/15

修学旅行④ 奈良公園 その1

| by HP担当
大仏殿を出た後は、班別行動で、若草山のふもとをめざします。
そうです、お昼をいただく場所に、見学を兼ねながらの移動です!
注意事項を聞いたら、さあスタートです!



人通りの少ない順路(二月堂:裏参道)をたどっているので、のどかな風景が広がっています。鹿せんべい売り場もないので、本来の鹿の親子連れのほのぼのさ&かわいらしさを満喫しました。


収穫直前の田んぼです。お盆過ぎに稲刈りの最盛期を迎える三重県との、この違い! 稲刈りは秋なんだということを実感します!


二月堂から下ってくる坂道を、今回は上っていきます。(大仏殿から若草山をめざすのですから、当然と言えば当然なのですが・・)下ってくるとすごく風情のある塀の道なのですが、上りはえらくてそれどころではないようです。


さあ、お水取りのニ月堂です。ここも階段からのスタートです。
写真を撮る分には、いいアングルなんですが、上るみんなは足元を見るしかないようです。でも、その先には、いいもんが待ってますよ!



ほら、絶景が!
こちらに手を振る姿も、さっきまでとは違って
いきいきと見えます!



上った後は、下りの回廊!
ここもまた、風情のあるスポットです!
昔の人って、すごいですよね。
法隆寺にしろ、大仏殿にしろ、人力で作ったんですもんね。機械なしで! 設計とかもどうしていたんだろう? どんな思いだったのかなあー。


15:09
2023/10/15

修学旅行③ 東大寺!

| by HP担当
東大寺に到着です。
なんか催しものがあるようで、いつもとは全然違う雰囲気になっていました。見学コースも仮設通路となっており、正面からは入ることができません。めったに見れない角度からの大仏殿全景です。それにしても華やかな垂れ幕です。



大仏殿の中は、かなりの混雑でした。金曜のお昼時ということで、修学旅行生はほとんどいなかったのですが、外国のツアーのお客さんがなんと多いことか! そこかしこで滞留が起こってしまっていました。(木・金のパターンで組む学校が多く、2日目の金曜には京都方面に集中するそうです。)


東大寺の精巧な模型が展示されていました。
この場所で、柱の穴くぐりの作戦会議です。


なんと、誰も並んでいないということで、全員チャレンジを決行です! 外国の方は大人の方々で通り抜けは不可能! 今いる小学校は育生だけ! こんなチャンスが巡ってくるとは! 何回も修学旅行に来るけど、こんなことは初めてです!



通り抜け、成功! きっといいことが起こるでしょう!
(外国の方々が、珍しそうに&笑顔で見ておられました)



子どもたちの この笑顔!
実体験というのは、やっぱりいいですねー。
しかも、友だちと一緒ですから なおさらです!


14:43
2023/10/15

修学旅行② 法隆寺!

| by HP担当
名阪国道を進んでいくと、峠から奈良盆地が眼下に見えてきました。壮大な景色です!

さらに西名阪を経て、法隆寺が近づいてきます。
ガイドさんが法隆寺の説明をしてくださっています。



バスを降りて、きれいな松が並ぶ道を歩いていきます。
7世紀、その当時、聖徳太子が行き来していた道だそうです。
1400年も前のことです。歴史のロマンを感じます!



さっそく記念撮影のクラス写真です。
すっごくすいているとはいえ、チャチャっと並ぶ必要があります。
カメラマンさんからは、「さっと並んでくれるのでうれしい、すばらしい!」というお褒めの言葉を何度も頂戴しました。ほめてもらえるというのは、とてもうれしいもんですね!



ガイドさんからもおほめの言葉をたくさん頂戴しました。
「すっごく一生懸命聞いて、メモをいっぱいとってくれる」「受け答えがしっかりしているし、ユニークですごくかわいらしいです!」と。



そうおっしゃってくださるガイドさん自身も、めちゃくちゃおもしろい方で、知識・話術・思いやりetc. とっても心強い存在でした。運転手さん、添乗員さん、ステキなみなさんに支えられ、充実した修学旅行になるという確信が!


こちらは、鏡池。
有名な俳句の句碑がある場所です!
このあとは、国宝や重要文化財に指定されている宝物殿を見学に行きました。教科書や美術書に出てくるようなものばかりで、圧巻でした。ただ、撮影禁止なので、写真がないのが残念です。



有名な俳句がこちら。
『柿食えば  鐘が鳴るなり  法隆寺』 正岡子規。
この句のことをちょっと調べてみると、「へぇーっ」の連続です。
俳句は奥が深いと思わされます。ぜひ味わってみてください!

13:48
2023/10/15

修学旅行① しゅっぱーつ!

| by HP担当
修学旅行当日の朝です。
朝早くから、校長室にはきんもくせいが!
気持ちよく出かけてくださいという、教頭先生の心づかいです!



am5:55 朝焼けがきれいです。
2日間、天気に恵まれますように!



6:15 お日さまが顔を出しました!
すがすがしい気分です。
修学旅行、みんなが無事に過ごせますように!



6時半ころから子どもたちも集まってきました。
そして、出発式を終え、さあ、いよいよおでかけでーす!
たくさんの先生方が、見送りに来てくださっています!



「行ってきまーす!」
わくわく感に満ち溢れた声が響き渡ります。
バス2台に乗り込み、レッツゴーです!
(先生方、学校の方もよろしくね!)


13:35
2023/10/12

10月12日 2年生の遠足!

| by HP担当
晴天に恵まれ、2年生がお城公園への遠足に出かけました。
けっこうな距離を歩くことになります!
みんなで気合を込めてからの 出発です! がんばれー!



観音さんにちょこっと寄りました。津の名所です。 
ホッとしながら ちょい休憩をさせていただきました。



次は、平治煎餅さんのお店訪問です!
『音楽物語:阿漕の平治』つながりで、お店に寄せさせていただいたのです。子どもたちからは、「おじいちゃんたちと来たことある」「津祭りのときに食べたよ」等、たくさんの声が上がりました。



店内に入ると、大きな笠とヤガラの剝製がデーンと!
まさしく、阿漕の平治です! 子どもたちは、自分たちの学習と身近な生活とが結びついたようでとても満足そうでした。



平治につながるお店の装飾や商品の数々に、子どもたちは興味津々。説明に聞き入ったり、質問したり・・。


一般のお客様や配送の方が次々と来られる中で、優しく&気持ちよく対応してくださったお店のみなさま、本当にありがとうございます!


平治煎餅さんに別れを告げた後は、お城公園です。
お城の堀や石垣、庭園のすごさを体感しました。



帰ってきた子どもたちの声で多かったのは、
「もっと、おりたかった!」
子どもたちのエネルギーは底知れない!
楽しかったということで、良かったです!


18:12
2023/10/11

10月11日 自主学習!

| by HP担当
通称『自学ノート』。
家庭学習を中心に、子どもたちが自主的に学習するノートです。
ずいぶん定着し、内容も充実しています。
掲示されたノートを見るのも、校内巡りの楽しみの一つです。



社会見学で気になったこと調べ をしているノートを発見!
一緒に行った者としては、うれしさ倍増です!
「自分で目的意識を持って取り組む」➡「学びが深まる」
 ➡『生き方が豊かになる!』 これが自学の良さです!


18:44
2023/10/11

10月11日 みそ汁!

| by HP担当
最近、レトルトにお世話になりがちだなあと、自分の生活をふりかえって ふと思ってしまいました。それぞれ家庭の味があるのにと思うのですが、ついついお手軽に が優先されてしまって・・。

5年生の家庭科。
黒板には、手順表がびっしり!
簡単そうで、実は奥が深く、料理の基本が詰まっている!



油揚げ、ネギ、大根!
出汁のいい香りが、最高です!



地域の方2名もアシストで入ってくださっていました。
たくさんほめてもらって、すっごくいい雰囲気です。



急用で中抜けして戻ってくると、あああ~味わいタイムが終わってしまっていました。ガックシ。手際よい後片付けを眺めながら、残り香を楽しみました!
私も含め、みんな、お家でも作ってみてね!

18:24
2023/10/11

10月11日 図書祭りに向けて!

| by HP担当
HPにけっこうな回数で登場している読書関係の話題。
学校として大切にしていきたいという思いの表れです!
11月1日・2日と図書祭りが開催されるので、その準備を図書ボランティアの方々が相談してくれていました。子どもたちが引きつけられるような、楽しい仕掛けを練ってくださっています。わくわくしてきますね!



今日の読み聞かせも、とっても充実していました。
この姿を見るにつけ、図書祭りへの期待がぐんぐん高まります!







教室前の『教科書関連、お薦め本』の展示も きめこまやかです!
本は ともだちだぁ!


17:50
2023/10/11

10月11日 交流!

| by HP担当
2年生が、同じ育生の校区から特別支援学校へ通っているお友だちと交流学習をしました。手前にぶら下がっているのは、ようこその看板です! いろんな遊びコーナーがあって、そこで楽しむ輪の中に「一緒にどうぞ!」という企画です。


昨年度の交流では、大集団にしり込みするところもあったのですが、今年は自らずんずん輪に入り楽しむ姿がみられました。お互いに自然とうちとけ、いい感じでした!


この雰囲気、この空気感がいいんでしょうね。
みんなで作り上げるんだもんね!
みんなが楽しまなくっちゃっ!



少人数でのかかわりも、これまた いい感じ!


たくさんの笑顔を振りまいて、また各遊びコーナーでゲットしたお土産もいーっぱい手にして帰路につきました。「次も楽しみにしているよー」「待ってるよー」と、お互いに声をかけ合いました!
17:16
2023/10/11

10月10日 のぼり旗!

| by HP担当
ゆず庵さんとのコラボ学習が大詰めを迎えています。
創作した新商品をアピールするのぼり旗が完成したのです!
5・6年生が作ってくれたので、他学年にも見てもらおうと、校内をパレード(?)しました。行く先々で、大歓声です!



どこがステキだと思うか、意見交換をしています。
こういう前向きな姿って、いいですよねー。



「すごーい!」「もっとたくさん作ったらいいのにー!」
大好評! 低学年の憧れ感があふれていました!



この笑顔! 達成感が伝わってきます。
取り組んだ甲斐があるというものです!



子どもたちは、チラシも作りました。
少しだけポスター風に仕上げ、関係機関へ届ける予定です。
たくさん売れるといいなぁ! 11月販売開始!


16:15
2023/10/10

10月10日 おいもさん!

| by HP担当
秋の味覚の代表格のおでましです!
なんといっても、栗! 
モンブランに、栗きんとん。大好き!
こうやって飾ると、風流ですよねー。



でも、今日のメインは おいもさんです。
1年生の いも畑での収穫の様子を見に行きました。
(手前の いも畑は2年生)



みんな一生懸命! 手掘りでGO!
あちこちで、「あったー」「先生、見て見て!」の大歓声です!



「出てきたぁ」「おっきいよ!」
わくわくが止まりません。
体じゅうから喜びがあふれ出ています。
見ている私も笑いの連続です!



このきれいな紅色!
掘りたての いもでこその 色ですよね。



猛暑の影響か、昨年に比べて収穫量は半減です。
でも、食べる楽しみは大きいですよ!
先生方は、さっそく地域の方たちと連絡を取り合って、収穫祭の段取りを組んでいました。さすがです。あま~い、おいもさん。楽しみだなぁ!


19:52
2023/10/10

10月10日 轍(わだち)!

| by HP担当
轍(わだち)とは、車輪が通った後にできる溝のことです。雨上がりの運動場に、轍ができたので・・という、ちょっとした気遣いのお話でございます。

今日は、3年生の本年度 初プールの日です。おとといから降り続いていた雨も上がり、傘なしで行けるやと喜んでいました。子どもたちも意気揚々と、バスの窓越しに手を振ってくれていました。



ただ、気になることがひとつ、ふたつ!
運動場がぬかるんでいる。ということは・・・
①子どもたちの靴から、車内に泥を持ち込んでしまう!
 泥払い用マットを敷いて、泥を落としてから乗車➡OK!
②バスの轍ができるだろうな・・➡?


やっぱり!
あとで、均す(ならす)しかないか!


こちらは、プールに参加できなかった待機組。
ドリルなどの課題に静かに黙々と取り組んでいました。感心!
休み時間には校長室で、ちょっとくつろぎタイムをもちました!



もうひとつ、大事なことが!
南門の出入り口道路に、バスが落としていく泥がくっきりとタイヤ痕として残っているではありませんか! 教頭先生と私で、掃いて、できるだけきれいにしました! 雨は、何かにつけ、気を張ります! できたら、晴れてちょうだい!


13:57
2023/10/08

10月7日 「くるみ」のよさこい!

| by HP担当
津まつりが盛大に開催され、よさこいに学童保育の『くるみ会』が出場しました。午後から、4回にわたって踊りを披露したのです。先生たちも応援に駆けつけたようです。私は、4時半過ぎの「裁判所前」へ出向きました。

大音量のトラックに先導され、くるみがやってきました!



黒地にシンボルカラーのオレンジ色!
シンプルなあでやかさで、かっこいい!



♬ ぬのびーきやまの とおがすみー ♬
アップテンポにアレンジされた校歌からの入りです!
切れのある踊りっぷり、統一された動き!
見ている側もノリノリになっちゃいます!



子どもたちはもちろんですが、
保護者のみなさん、指導者のみなさん、みんなステキです!


沿道からも、盛んに拍手がおくられていました。
子どもたちの達成感も、きっと大きかったことと思います。



おつかれさまでした!
このあと、6時から4回目が郵便局前であるとのこと。
ラストだ、がんばれー!



私は、駆けつける1時間前に「何か応援グッズを!と思い立って、大あわてで写真のようなものを作りました。うちわは、くるみ会からもらったものです。さらに、くるみカラーの服を探して・・。
さすがに、会場で見知らぬ人に「応援しているところを撮って」とは言いにくく、お家へ帰ってからパチリ。
メッセージは届いたかなー。


08:32
2023/10/07

10月7日 お祭り!

| by HP担当
学校のすぐ近くにある「市杵島姫神社」さまのお祭りで神輿の練り歩きがおこなわれました。その途中、休憩も兼ねて学校にも寄ってくださるとのことで、わくわくしながら待っていました。

まず、この写真ですが、昨日の日没直後の「市杵島姫神社」さまです。ここ数日、帰宅時に幻想的な光景を見ていたので、いい時間帯を見計らって撮ったものです。



おごそかです。


そして、本日。
おはやしが聞こえてきたので、玄関のところへ飛んできて、今か今かと待ち構えていました。 来ました! 子ども神輿の一行がやって来ました! いいもんですねー!



コロナ禍の空白で、参加者も減ってしまったとのこと。ここから、また盛り返していけたらいいよね、と話しました。神輿を担ぐ子どもたちの表情がいきいきと輝いていたのが、何よりのエネルギーです!


一同で記念撮影をして、次のポイントへ出て行かれました。
頑張ってくださいねー!
みなさんに幸を分け与えてやってくださいねー!


14:02
2023/10/07

10月6日 いなべ & 鈴鹿 ②

| by HP担当
子どもたちのお楽しみの鈴鹿サーキット!
お弁当 & 乗り物券4回付の2時間半!
班活動がメインになってくるので、まずは「もしもの時の」ための位置関係から!



お弁当を食べるレーシングスタジアムに移動です。


つい先日、F1レースがあったばかりのスタンドで食べているんです! 貸し切り状態です!


ピットには、今度のレースの車たちがあり、食べ終わって乗り物へ移動した後に爆音が響いていました。


お待ちかねの、乗り物体験、班別活動のスタートです。わからないことは、スタッフさんに尋ねる! よくできていました。 今日の経験が、6年生になった時の修学旅行につながっていくんです!


私は、もしもの時の駆けつけ本部にほとんど居たため、乗り物に興じる姿には遭遇できませんでした。他校の子どもたちも来園されており、人気の乗り物は待ち時間が長く、あきらめたという声がたくさんありました。
本部近くに、キャラクターが現れたので記念撮影をしてもらいました。満面の笑顔です!



数名が集合時間に少し遅れるというブッブーがありましたが、全体的にはうまく活動でいていたと思います。これからも 気を張っていきましょうね!
13:33
2023/10/07

10月6日 いなべ & 鈴鹿 ①

| by HP担当
5年生の社会見学。
いなべの「トヨタ車体」の工場見学と鈴鹿サーキットの2本立て。
7時過ぎから子どもたちは、はやる気持ちで登校してきました。
「あいさつ」と「めあて」と「気をつけること」の確認中!



高速に乗って、9時前。
目的地の「トヨタ車体いなべ工場」が見えてきました。
めちゃくちゃでかいです!



3班に分かれて、2時間の見学&体験コースに出発です。大きな音のする工場の中でも説明の声が聞こえるようにと  イヤホン付きのレシーバーを個々で装着しているところです。


工場内は、撮影も電子機器の持ち込みも、一切禁止!
ロボットの活躍をはじめ、驚く光景の連続で、それこそ「撮りたい」の連続だったのですが、こればかりは仕方ありません。そうそう、もう一つ驚くことが! なんとトヨタの社長さんの工場視察とばったり出会い、あいさつを交わす場面があったのです。案内役の方から「今の社長さんですよ」と耳打ちがあり「ひえーっ」。そのあと、最後尾にいた私は「どこから来られたのですか」と声をかけていただき、二言三言の立ち話をさせていただいたんです! とっても優しい口調と表情の方でした。感激です!


工場内の見学を終えてから、タイヤの重さ当てやナットねじを締める体験をさせていただきました。




タイヤのような20kg以上のモノの移動には、必ず補助の機械を使い「人に優しい工場」にしているといった、学んだことをクイズ形式でふりかえりをしているところです。学びを大切にした見学プログラムとなっており、すごくありがたかったです!


みんなでお礼を述べて、工場を後にしました。
ほんとうにありがとうございました。

12:59
2023/10/07

10月5日のこと 跳ぶぞ!

| by HP担当
午後の授業。職員室前あたりの運動場から、元気な声が聞こえてきます。窓越しに覗いてみると、5年生が走り幅跳びをしていました!


近くで見ようと、外へ出ていくと・・。
なるほど、砂場の砂を掘り返して柔らかくしたんだなということが伝わってきます。こんな経験をすることって、なかなかありませんもんね。



待ち時間のないように、どんどん跳んでいきます!
「良くなった!」激励の声が響きます!
明日に向かって、ジャーンプ!

12:46
2023/10/07

10月5日のこと 校外へ!

| by HP担当
プールに、校外学習に、遠足に、教科学習の関係で・・・
とにかく、外へ出ることが増えるシーズンです。

3年生が、県庁や消防署、博物館ミエムなどに出かけました。この日は、いろんなことが重なっている特異日みたいな状況となっており、お昼タイムでミエムを突撃訪問してこようと思っていたのですが・・。見送りだけとなってしまいました。



乗り込んだ直後の楽しそうな笑顔!
この時点では、「あとで行ってビックリさせてやるぞ」と
もくろんでいたのですが・・。



こちらは、4年生のプラネタリウム見学。乗り合いバスに乗車するはずだったのですが、事前相談してあった三重交通様が臨時バスを送ってくださったのです。私たちは、この瞬間に知ったのでした! とにかく、ありがたいことです!
「行ってらっしゃーい!」こちらも、見送るだけになっちゃいました。その分、手をしっかり振りました!
PS.交通量の多い、しかも狭いバス停なので、なんとかやりくりをしてお迎えにも来ました! 安全第1です。


12:20
2023/10/07

10月4日のこと 引退記念?

| by HP担当
5限目、なないろ学級の子どもたちと授業をしました。授業のリーダーは、校長の私です!「もう退職の年だし、1回、授業を公開して見ていただきたいなあ」とつぶやいたところ、なないろの先生方に協力いただけることになったのです。時間を調整して見に来てくださる校内の先生方、なんと津市の特別支援教育の研修会の先生方も20人ほど足を運んでくださったのです。


今日のプログラム説明。スタートが肝心です。
めあて、取り組む内容と流れ、約束事を確認! 
このあと、上着を脱いで、17年前のTシャツを披露!
背中の文字『笑』・・これが目標だと宣言しました!



準備体操の後は、走る活動。例えば「1年生!」「朝ごはん、パンを食べた人!」といった条件に見合った人だけが、壁タッチで走ってきます。途中から、指示を聞いて紐を跳んだりくぐったり・・体も頭も使います。


たくさん走った後は、フッと力を抜いて、クイズタイム!


さあ、いよいよお楽しみタイム! メインの活動です!
ブルーシートの『海』に登場してきたのは、私の仲間たち!
仲間とは、①海の仲間 ②実は、他校の管理職経験者&現役校長先生という実際のお友だち です。いきなりのぶっつけ本番状態で出演していただきました。達人たちばかりなので、阿吽の呼吸で私の意図を汲みながら演じてくださいました。『おじやんズ』です!



子どもたちは、大喜びです。
舞っているのは、水しぶき(という設定です)。スーパーにある小型サイズのポリ袋を約2000枚! ダイナミックに遊びます。



楽しい活動を通して、知らず知らずのうちにルールに沿って参加し、一体感と満足感を味わい、さらには先生たちからほめられる。とってもいい時間を共有することができました。


子どもたちからは、「楽しかった」「またやろうよ」「ありがとう!」という言葉をもらいました。授業後の検討会では、多くの先生方から「学ぶことの多い授業でした」という趣旨の意見や感想を頂戴しました。
やって良かったです。みなさん、心よりありがとうございました。

11:08
2023/10/07

10月4日のこと 立会演説会!

| by HP担当
4限目、4~6年生が体育館に集まって、児童会役員立候補者による立会演説会が開かれました。


立候補者は自分の考えをしっかり述べること、聴く側は思いを受けっとったうえで投票すること、1~3年生の分も含めて「自分たちで育生小学校を魅力あるものにしていくんだ!」ということを確認して、さあ、演説のスタートです!


大勢の人前でしゃべるのって、緊張しますよね。
いかに引きつけて、伝えたいことに賛同してもらえるか!
工夫が随所に見られました!



投票の結果は、翌朝に放送で公表されます。
ドキドキが続くけど、とにかく今は「よく頑張りました!」。



そして、こちらが、運命の朝。
選挙管理委員会からの結果発表です!
当選した人はもちろん、残念な結果になった人も、それぞれが演説会で述べたことを胸に、みんなで力を合わせて目標に向け進めていってほしいです!


10:45
2023/10/07

10月4日のこと 視察!

| by HP担当
1限目を中心に約1時間。市教委による学校視察がありました。授業を見ていただき、そのあと校長が面談を受けるというものです。子どもたちの様子、先生たちの指導ぶり、学校の雰囲気etc.  たくさんの質問やご助言をいただきました!

2年生の図工の様子。
黒板と大型TVを使って、手順をわかりやすく!



その様子をこんな感じで見ていただきます。
子どもたちはしっかりあいさつするし、かといって集中は切れないし、先生も普段通り。いいですねー。



隣の教室では、国語。がまくん  と  かえるくん がお手紙をやり取りする名作『お手紙』の学習でした。お面をつけて・・。先生の個性がたっぷりとにじみ出ている授業を見ていただくことになりました!


足早ですが、全ての学級を見ていただきました。
落ち着いて学習している様子 や 先生と子どもたちの関係性、校内の整理整頓具合など、たくさんの観点からお褒めの言葉をいただきました。この調子で、がんばろう! みんなで、温かくてステキな育生小学校を創っていこう!


10:26
2023/10/07

10月4日のこと 読み聞かせ!

| by HP担当
ここのところ、朝の時間に教室回りができていない私・・。
久しぶりに、余裕を持って読み聞かせを味わわせてもらいました。この絵本の世界の共有感、たまりませんなー。





3年生では、大豆のおいしさに目覚めたお殿様が、大豆料理を食べまくり、ぷくぷくぽっちゃりからキリッと引き締まったイケメンに大変身! 子どもたちは、変身ぶりに つい笑っちゃったのでした。(私も毎日納豆を食べているんだけどなー) 3年生は、国語で『すがたをかえる大豆』という説明文をこれから学習します。教科との関連も考えてくださったうえでの選書! 感激です!

08:48
2023/10/07

10月3日のこと 家庭科!

| by HP担当
6年生の教室が、なんかおもしろそう というか不思議な実験(?)をしていました。最初は理科かしらと思ったのですが・・。実は、室内の空気の流れを視覚的にとらえるための小道具を作って、実際に空気の流れを確かめているところでした。


複数の部屋や窓があるお家で、あるいは車の窓の開け方で、空気の循環にどんな違いが生じるか確かめてみるとおもしろい! 基本は、対角線。全窓全開との比較にビックリするはずです。


児童:「校長先生!」
校長:「おう⁉ そうそう、こういう使い方もあるよね!」
児童:「・・・。」
校長:「あるかーい!」
こういう おもろいの、個人的には大好きですが・・。
ショート 笑劇場はおしまい! ちゃんちゃん。


08:23
2023/10/03

10月3日 育っ子応援隊!

| by HP担当
朝の登校の見守りや支援をしてくださっている、育っ子応援隊のみなさん。毎日のことなので、子どもたちも親しげに接しています。うれしい光景です!


学校運営協議会や地域学校協働活動本部と相談して、育っ子応援隊の方たちに、防犯ブザーを持っていただくことにしました。子どもを守るため & 応援隊のメンバー自身の安全を確保するためにです。これを身に着けて、これからも見守りをお願いいたします!

19:45
2023/10/03

10月2日 交流!

| by HP担当
本校の校区から特別支援学校へ通っている子どもが来校し、いっしょに学習をおこないました。4年生です。昨年度も含め交流がずっと続いているので、子どもたちみずから どんな内容にしようか考えを出し合って、この日に臨みました。わくわくの再会です。

4年生の2クラスが、それぞれ内容を考えてあり、入れ替え制で進んでいきました。こちらは、じゃんけん迷路のようなゲーム。出会ったら、じゃんけんポン。ジャンケン札を使って、対戦! それぞれの参加の仕方があるんですよね。



続いて、ボーリングの説明中。倒れ方が違う3種類のレーンが準備されており、選択できるのです。盛り上がって、結局全コース体験する子どもが続出でした!


ボーリング開始! 子どもたちは、気持ちを確認しながら、どうやったらいいか考え、プレーを補助します。支援学校の先生が、温かく見守ってくださいます。


ボールを持ちました!


ねらいを定めてー


おりゃあ―!
息をのんでピンを見つめます!
最初は0ピンで、ガックシ。 やっと倒せると歓声が!
この雰囲気の共感がいいんですよね!



時間が来てしまって、お別れの場面です。人だかりしか撮れませんでした! それだけ、充実していたということなんだと思います。 次回も楽しみにしているよ! 待ってるねー。

18:49
2023/10/03

10月2日 表彰式!

| by HP担当
夏休みの作品が展覧会等で掲示されたり、入選という通知が届いたりしています。そのうちの、津市教育科学展・津市社会科展・社会を明るくする運動の作文の表彰式をおこないました。


入賞のすばらしさとともに、考えて努力したこと・楽しんで取り組んだことに大きな価値があるというお話をしました。これを刺激に、また新たな挑戦をしていきましょうね!


作文! 自分の体験とそこから感じたことを、テーマにそってまとめ上げていく。大変な作業ですが、自分磨きにはもってこいです! めんどくさいや苦手という思い込みをちょっと横において、短い文でOKなので、積み重ねていきましょう! さしあたっては、ふりかえりの文章表現なんか、もってこいだと思います!


こちらは、スポーツ団体の表彰!
ミニバスの大会で優勝したそうで、賞状とトロフィーの授与をしたのです。かっこいいですねー。



一緒に記念撮影!
こういう機会があるというのは、うれしいですね!


15:11
2023/10/03

9月29日のこと 4年生 校外学習!

| by HP担当
いきなりですが、勾玉づくりの風景です。
子どもたちの集中ぶりは、とてつもなくすごかったです!
詳細は、2枚目の写真からを見てください!


先週の金曜日、4年生が「雲出川左岸浄化センター・津リサイクルセンター・中勢グリーンパーク・鈴鹿市考古博物館」へ出かけました。社会科の学習 & 勾玉づくりです。ヘルメットをかぶっているのは、見学先で必要なため。先生もです!


保健の先生の  “ たくさんグッズ ”  です。車酔い、行く先でのケガetc.  あらゆることを想定して、できるかぎりの応急処置セットを装備していきます。使用することがないよう、強く念を送っておきます!


予定よりほんの少し遅れでバスが到着! ホッ。
実はこの日、JR阿漕駅付近で事故があり、久居方面から配車されるバスが渋滞に巻き込まれるという緊急事態が発生していたのです。運転手さんも、学校側も、めちゃくちゃあせったのであります! すぐそこまで来ているのに・・と。



さあ、出発だぁ!
約束を守り、楽しく、充実した校外学習にしていきましょう!
はー-い!


12:50
2023/10/01

9月29日 中秋の名月!

| by HP担当
好天に恵まれた29日(金)。
給食も  “ お月見 ”  モードでした。
配膳の様子を見守る栄養教諭の先生。
食育の授業で本校に来てくださっています!



子どもたちが見せてくれているのは、月見だんごです!
すごい分量です。こう見ると、風情があるとは言い難いですが、期待は膨らみます!



これがまた  おいしのなんの!
袋もかわいらしいし、子どもたちに大人気でした!



ししゃもにもピース!
給食はおいしい、楽しい。 体にも心にも栄養補給です!



金曜の5限。
恒例の音楽にも『お月さま』が現れるという情報が!
準備万端!


♬まあるい、まあるい、まんまるいー 
 ぼーん(盆)のような  つきがー♬
実物のお盆の紹介のあと、お月さま & うさぎさんが登場!
みんな大喜び! 心を込めて、歌を歌いました。



この日の夜の『お月さま』ご覧になりましたか?
特に夕方の昇り始めの『お月さま!』
めちゃくちゃ大きくて、まんまるで「すごい!」「きれいやなあ」という言葉を何度発したことか。(写真がうまく撮れなかったのが悔しくて仕方ありません。どうやったら、新聞みたいな美しいのが撮れるのだろう?)

07:58
2023/09/30

9月29日 やまなし! 

| by HP担当
6年生の国語。宮沢賢治さんの『やまなし』。
保護者の皆さんも、あーっとうなずかれたことと思います。
クラムボンって? 生きるって? はたまた、対比とは?
学習のしどころ満載です! 



廊下には、宮沢賢治さんの作品がずらりと!
物語の世界を味わい、自分の考えを深めていきましょう!



賢治さんの向かい側に、手作り新聞が!
自主的に刊行されたもののようです。
発想、行動力、すばらしいですよね!
就学旅行の学習へとつながっていきそうで、楽しみが倍増です!




15:14
2023/09/30

9月29日 教育実習、修了!

| by HP担当
3人の学生さんが頑張ってきた教育実習、最終日を迎えました。
こちらの2枚は、28(木)におこなわれた公開授業の様子です。
3人のうちの3番目、トリです!
違う容器に入った水のかさを比べるには、どうしたらいいの?
奮闘ぶりが伝わってくると思います。



実際に比べてみる様子に
「予想は当たっているかしら?」と全集中!



そして、こちらは 29(金)の授業。
昨日の反省を生かし、さらに準備物も教え方もパワーアップ!
こういうところが、いいんですよね!



最終日ということで、お別れ会も組んでもらってありました。
(全員分の様子が取材できていないのが残念です。)
子どもたちも 実習生さんも 名残惜しかったことと思います。



最後の職員室でのあいさつでは、3人とも教員への希望を語ってくれました。これからも、ぜひ頑張っていってほしいです!
14:50
2023/09/29

9月28日 きずな教室の卒室式!

| by HP担当
海外から日本に来たばかりの子どもが、基礎的な日本語を学ぶ教室=きずな教室。そこでの勉強を修了した子どもの『卒室式』が開かれました。教育委員会の方から、修了証書を授与していただきました。


母語に加えて、日本語もマスターしつつある、その努力に拍手が送られました。本当にすごい頑張りだと思います。


教育委員会の先生たちやボランティアの方々、担任の先生やクラスメートのみんな、多くの支えがあったことにも感謝です。みんなで力を合わせて 学んだ成果ですよね!


日本語の作文を読んでいます。つらかったこと、お家でも勉強を頑張ったこと、これからのことetc. 心というか  魂のこもった作文で、みんなが感動したのでした!


教育委員会に続いて、学校からも、記念のメッセージを贈呈しました。喜びを共有しました!


卒式という儀式なので、ご両親も臨席してくださいました。多くの人々の支え、あったかいクラスメートの存在、「日本の教育って素晴らしいです」と感謝していただきました。お家の方の努力も並大抵のことではなかったことでしょう。これからも、みんなで助け合って、共に進んでいきましょう!

11:17
2023/09/29

9月27日 教生先生の授業!

| by HP担当
3年生の算数。3人の実習生さんのうちの2人目!
ここでもたくさんの先生方が参観に来てくださり、緊張感とともに意欲もUP。もちろん、子どもたちもです。



2桁☓1桁の筆算。
繰り上がり や どの位に数字を書くのか、必須ポイントを確実に学び定着させたいところです。子どもの声を拾いながら、懸命に授業を展開していきます。



子どもたちの生き生きとした姿!
学ぶ意欲や学びの質が高まってきていると思います。
実習生さんもやりがいと手ごたえを感じてくれたことでしょう!



恒例の意見交換会。
活発に意見が交わされます。
教員は授業が勝負! そこで子どもたちとつながるんです!
未来の先生たち、ぜひ目標に向かって進んでくださいね!


10:40
2023/09/29

9月27日 前期最終:委員会活動!

| by HP担当
前期の活動の最終回ということで、それぞれが仕上げの活動とふりかえりや後期への引継ぎ事項をまとめていました。

図書委員会は、最後の最後まで整理整頓をして、
気持ちよい図書室にしてくれていました!



環境委員会。環境を守っていこうと、全校児童に呼び掛けるポスターを制作していました。ウラ面には、明日の朝に各教室へ行ってアピールする文章が書いてありました。


翌日の朝の会の時間帯には、手分けをして全学級でポスターの内容をアピールし、すぐさま校内に掲示してありました。なかなかの行動力です。あっぱれ!


こちらは児童会のメンバー。
全校縦割り班活動やゆず庵コラボ、何ごとにも積極的に取り組んだことへ「よくやってくれたね。声からも学んだことを発揮していってください」お、エールを贈りました。



うまく時間をやりくりし、早めに終わった委員会は、草抜き!
いつも、気配りをしてもらって、ありがとう!


09:29
2023/09/29

9月27日 ♬ でたでた月がー ♬

| by HP担当
2年生の音楽に参加しました。
わっはっはさんが、♬ むしの声 ♬ を子どもたちと一緒に歌っていました。とっても楽しそうな雰囲気が漂っていました。



2曲目は、♬ 月 ♬ です。
うさぎの教頭先生と私(校長)が登場です。 子どもたちが歌っている間に、最近の私の得意技『切り絵』で「向き合う うさぎさん」を切り抜きました。子どもたちからは、「わぁー、ラブラブやー」と歓声が上がりました。



音楽終了後、すぐに手を加え、校長室前博物館に展示することにしました。29日(金)の中秋の名月に合わせてバッチリです!


みんなで、名月を愛(め)でましょうね!
晴れることを祈ります!


09:09
2023/09/28

9月27日 ノーメディアチャレンジ!

| by HP担当
9月20日(水)~9月26日(火)の1週間。
橋南中学校区全体で、ノーメディアチャレンジを実施しました。
テレビや携帯などから離れ、家族との会話や読書などに取り組んでみようというものです。どうだったかな?

ピンクシャツで、「記録用紙を出してね」とふりかえりモードに入っていました。ちょっとした積み重ねが大切です。そのためには、意識すること! これからもチャレンジしていきましょう!



廊下には、教科書に関連した本が並んでいました。
手に取ってみましょう! そうそう、積み重ねです!



1年生教室で見つけた、夏休みの作品の絵。
いきいきとした生命力が伝わってくる絵です!
ノーメディアの時間に、好きなことや趣味に向き合うも良しです!


19:41
2023/09/28

9月27日 読み聞かせボランティアさん!

| by HP担当
水曜日の朝は、わくわくいっぱいの読み聞かせ!
お猿さんの回転ずし  というお話なのですが、おもしろいのなんのって! ついつい、居たところべったりになってしまい、ほかの教室を回り損ねてしまいました。



いいですねー。 読書欲がわいてきます!


図書室前の飾りを1年生が見ていました。ハロウィンの楽しさに、クイズも盛り込んであり、先生と一緒に見入っていました。その様子を笑みを浮かべながら優しく見守るボランティアの皆さん! 
こういう心のつながりが、人を育てるんですよね! 
感動的な光景でした!


19:28
2023/09/28

9月27日 登校見守りの楽しみ!

| by HP担当
朝の通学路を見回る楽しみは、元気を分け合う「子どもや地域の方々とのあいさつ」なのですが、時折り、子どもたちからプレゼントをもらうことも そのひとつです。「校長先生、きれいな指輪をあげる! どうぞ!」


うれしいですね。「家から持ってきたの」とのこと。
「うつくしいねー、ありがとう!」
続いて、「ヘルメットも見て!」 「すてき!」



ヘチマ棚を背景に入れて、パチリ!
とっても気分のいい1日の始まりです。



もうひとつ、すごく嬉しいことがありました。
この日、ゴミ拾いもしながら歩いていたのですが、そんな私を見て、ゴミを拾って私の持っている袋に入れてくれる子どもがいたり、「校長先生、ありがとう!」と声をかけてくれたり、しかも子どもや保護者の方、地域の方がです! 朝から、エネルギー満タンです!
 
19:05
2023/09/26

9月26日 教育実習の成果!

| by HP担当
現在、3人の教育実習生さんが頑張っているのですが、先頭を切って4週間実習の実習生さんが授業を公開しました。5年生の算数。高学年部の先生方や若手教員、同じ実習生さんが見守る中、堂々とやり切ることができました。

教材の準備、明るい雰囲気、子どもたちとの信頼感、ステキな姿をたくさん見ることができました。頑張ってきた証ですね。



授業後の検討会。先生方から良かったところ、改善点を助言していただきました。「技術はこれからどんどん磨いていくもの、まずは子どもたちに向き合おうとする今の気持ちをずうっと持ち続けて さらに高めていってほしい」と、みんなで語り合いました!
期待しているよ、未来の先生たち!


20:31
2023/09/26

9月26日 プール水泳!

| by HP担当
プールの引率、着替えのお手伝い、プールサイドでの見守りに、びっちりつき合いました。子どもたちを見ているのはとっても楽しいし、コーチの指導技術を学ぶ良い機会でもあり、充実の時間です。9:00に学校を出てから11:30の帰着まで、楽しかったけど疲れました! 温度と湿度でじわじわ体力を消耗したのでした。


子どもたちは、プログラムに沿って、どんどんレベルアップしていきます! 4班で、専属のコーチが指導してくれます。


気持ちよさそう!
コーチの助言を守りながら、みっちり練習!
子どもたちも楽しんだけど、かなり疲れたはずです!



いやあー、見ごたえのある景色です!
これは2回の見学席からでは撮れません!



1時間の入水と着替えを終えて、市内の他校が使用しているスクールバスをお借りしての移動です! 礼儀正しく、そして丁寧に使わせていただきます!


この写真、「阿漕の平治」ゆかりのお寺さんです。思わず、車内からパチリ! フェニックス通りにあります。「育っ子まつり」までに、いちど行ってみようと思っています。

20:10
2023/09/25

9月25日 ♬ 虫のこえ ♬

| by HP担当
♬ あれ  まつむしが ないているー  ♬
2年生の音楽! 秋の名曲です。歴史は古く、1910年(明治43年)『尋常小学読本唱歌』に『蟲のこゑ』として初出したとの記録があるそうです。110年以上も前です!



2年生の音楽は、とっても穏やかに授業が流れ、美しい歌声が広がります!。そんな歌声につられて、久しぶりにわっはっはさんがお邪魔しました。ピアニカとリコーダーで澄んだ虫の声を思わせるよう演奏を披露しようとしたのですが・・。結果は、ブッブーでした。でも、子どもたちは喜んで歌声をプレゼントしてくれました。


子どもたちも、ピアニカの基本練習が始まったところだそうです。
わっはっはさんも「がんばる!」そうです。
次は、いっしょに音楽会をしようね!



みなさんも、夜、虫の声に耳を傾けてみてください!
虫の声に風流を感じる、いいですよー!
ちなみに「虫の『声』」と感じるのは中国や日本といったアジアの人々で、欧米ではどうも騒音と同じように聞こえるらしいです。びっくりですね。

15:00
2023/09/25

9月25日 芸術の秋!

| by HP担当
彼岸花に続き、秋の象徴『ススキ』を飾ってくださいました。
赤いのはケイトウです。お花をこよなく愛する教頭先生からです。
季節感っていいですね! 生け花もすごい芸術=華道です!



ススキに、小さな鳴く虫の切り絵を添えてみました。
ちょっと風流が加わったかな~。(もっとうまく切り抜きたい!)



ちなみに、校長室前博物館。
少しずつ、展示品が増えてきました。
子どもたちが見てくれ、会話が増えるので楽しさMAXです。


14:48
2023/09/25

9月25日 秋到来の晴天!

| by HP担当
ひっさしぶりに、さわやかな晴です!
さらっとした風の なんと心地よいことか!
保健室のシーツやタオルケット類が洗濯され、
気持ちよさげに日に当たっています。


暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったものです!
昔からの知恵が、温暖化によって狂っていかないように
みんなで気をつけていきましょう!
とにかく、気持ちのよい、1週間の始まりです!

14:33
2023/09/23

9月23日 修学旅行説明会!

| by HP担当
3週間後に迫ってきた修学旅行!
わくわく、ドキドキが高まってきます。
6限目、保護者の方にも参加いただいて説明会を開催しました。
行程や注意事項etc.が伝えられました。
あとは、体調! 天気は恵まれると信じています!
思い出に残る修学旅行にしていきましょう!




09:45
2023/09/23

9月22日 草抜き協力隊!

| by HP担当
昼休み終盤、いつもとは違う校内放送が流れました。「今日の各そうじ場所、違う時に そうじできるというところは 運動場の草抜きにまわってもらえると助かります」 最近の雨と暑さでググっと勢力を復活させてきた草を抜こうというものです。


時間とともに、多くの子どもたちが集まってきてくれました。当番箇所で話し合って、自主的に参加したり、一方で通常のそうじが必要なため見送ったり・・、この判断するというところに価値があるんだと思いました。音頭をとってくれた先生方、そして子どもたちみんな、ありがとうね!


あああ
09:29
2023/09/22

9月22日 避難訓練!

| by HP担当
3限目に、不審者対応の避難訓練をおこないました。不審者対応は基本的な対応にプラスして、臨機応変な部分が多分を占めることになります。気を張りまくりです!

遠くて分かりにくいですが、警察の方の後ろ姿です。不審者役の方も含め、4名も来てくださいました。訓練を主導してくださる生活安全課、日頃からお世話になっている岩田橋交番の方々です。こんなにも支えていただいていると感謝することしきりです。と同時に、緊張感が高まってきます。


教室から不審者が来たとの第1報を受け、校内放送を入れているところです。不審者に刺激を与えないような内容で、速やかな移動を呼び掛けています。


次々と運動場に避難してくる子どもたち。
浮ついた様子は見られず、しっかりと取り組んでいます!



同時に、110番通報(訓練として、実際に通話しています)。今わかっていること、次々入ってくる教員からの情報を伝えます。冷静に、的確に・・。この意識が大切と分かっていても、やはりどぎまぎしてしまいます。(どんな不審者が来るのかという想定内容は事前には教えてもらってないので、日頃の対策・訓練の積み重ね状況がモロに反映されることになります。)


子どもたちが運動場に無事避難したので、対策本部の私も職員室を離れ、子どもたちのもとへと向かいました。担当の先生と私からの講評を伝え、さらに実際に不審者対応をした先生の感想も聞きました。怖かったこと、落ち着くことの大切さ、一人ひとりがしっかり今回のふりかえりをすることの大切さを話してくれました。子どもたちも、顔を上げ うなずきながら聞くことができていました。


子どもたちが教室でふりかえりをしている間、10人ほどの職員と警察の方々で検討会を持ちました。タブレットで録画した映像を用い、教室前で不審者に対応をしている様子を確認しながら、講評をしていただきました。対応の大部分が良くできていたと評価していただき、日頃から積み重ねてきた成果だとうれしく思いました。でもこれで満足ということはあり得ません。「さらに〇〇したら、もっとよい」と助言いただいたことや自分たちのふりかえりを 次に生かしていきたいと気を引き締めた次第です。

18:29
2023/09/21

9月21日 縦割り班活動!

| by HP担当
児童会主催の縦割り班活動。月1回の取組です。
全校児童が20班に分かれ、お昼休みに遊び活動をしました。
運動場10班、教室10班。自分たちによる企画です!

運動場での活動地図が掲示されていました!
おもしろそうな内容と安全面に配慮した配置。
なかなか  やるじゃん!



こんな感じです! 雨も降らず、そんなに暑くもなく、気持ちよさそうに遊びを楽しんでいました。1~6年の縦割り班ですから、みんなが満足するように活動するということはとっても意義深いことです!


高学年の腕の見せどころです!


教室の方の各班では、これまた楽しいゲームが催されていました。こういったロングセラーの遊びっていいですよねー。
いす取りゲームかな? 説明が始まりました。



何でもバスケット!


だるまさんがころんだ!


自分の頭のカードに書いてある言葉を、
ヒントをもらって当てます!



どの教室からも笑い声が聞こえていました!
お昼休みの30分間。集合から解散まで、きびきびと動かないと時間だけが過ぎてしまいます。今回は、まったくそんな様子がなく、協調性が光っていました。次回も楽しみです!

19:55
2023/09/21

9月20日 公開研究授業!

| by HP担当
水曜の5限目、5年生の国語の公開授業と研究会を開催しました。5年生以外は下校し、学校あげての取組です。外部講師の先生もお招きして、授業力向上を目指します!

『たずねびと』という教材です。主人公の女の子が「原爆供養塔納骨名簿」とともに「さがしています」と記されたポスターに自分と同じ名前を見つけ、その少女を捜しに行くことになります。平和祈念資料館、追悼平和祈念館、原爆供養塔、おばあさんとの出会い、主人公の心情が大きく変わっていきます。その読み取りから、自分自身の心情の変化にも気づいていくという学習になります。


お隣さんと考えを交流し、発表しています。
たくさんの先生方に見てもらって緊張するけど、大丈夫!



しっかりと読み込んでいるので、鉛筆も走ります!
よく頑張っています!



授業が終わった直後の様子です。
先生を囲んで、ホッとし合っています!
黒板からも、先生とみんなの頑張りが伝わってきます。



子どもたちの下校後、先生たちの研究会です。
講師先生の助言や講義に熱心に聞き入っています。



講師先生の解説や授業展開の具体的な提案は、一つひとつが新鮮かつ納得の連続で、あっという間に時間が過ぎていきました。次からの文学教材の指導にわくわくが広がってきます!


この写真は、翌21日(木)の国語です。
この『たずねびと』を学習して、自分の心情がどう変わったかを書き留めていました。学習の総まとめです。黙々と取り組んでいます。感じるものが大きかったという証でしょうね。こうやって学力ばかりでなく、人間性も成長していくんですね!


19:15
2023/09/21

9月20日 水あそび!

| by HP担当
2限目。1年生が生活科で水遊びをしました。
いくっこさろんから水鉄砲50丁、水補給用のプールを貸していただき、さらに水風船100個を頂戴しました。アシストチームの方も駆けつけてくださり、大盛況の水あそびとなりました。マヨネーズの入れ物鉄砲では、どうやったら遠くまで飛ぶか? 楽しさと学びがマッチングした時間になりました。



書き方ノートの後ろについていた「水で字が書けるページ」を洗濯物のようにネットにくっつけて、的当てやオモシロ書写にチャレンジ! 楽しい発想です。


続いて、水風船あそび!
セメントにあてて割るのですが、水は飛ぶし、芸術的な絵にもなるしで、歓声がたくさんあがっていました。



アシストチームの方も微笑みの連続でした。
準備・後片付けをしてくださる姿から、子どもたちは「自分たちもやろう」とか「ありがとう」とか、多くのことを学んでいました。



こちらは、ズブ濡れになった私の百均レインコート!
写真を撮るために身に着けたのが失敗のもと。
集中放水を浴びて、かえって濡れまくり・・。
楽しかったけど、シャツもズボンも乾くのに時間がかかった・・。


08:42
2023/09/20

9月20日 ハロウィン!

| by HP担当
図書室前の掲示が、大変身!
おどろおどろしい、黒い お方たちが・・。
迫力満点です!



ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
楽しい図書室の演出、めちゃくちゃうれしいです。
読書の秋、読書量UP、ご協力よろしくお願いいたします!



ハロウィンに関連して・・。
私の落ち込んでるお話です。
丹精を込めて育ててきたジャンボカボチャが、とうとうあきらめざるを得ない状況になってしまいました。こぶし大にまで育った実も落ち、他の小さいのもすぐ腐ってしまいギブアップです。特大のハロウィンカボチャを作る計画がしぼんでしまいました。どっかで手に入れられないかなー。



カボチャは、ヘチマの棚を乗っ取り楽しげなのですが・・。
クスン、泣きです。

19:51
2023/09/20

9月20日 なんの実?

| by HP担当
朝の通学路の見回りに出て、新たな発見をしました。
近隣に教会があります。その敷地にオリーブの木があるのは知っていたのですが、今朝、実がたくさんなっていることに気づいたのです。思わず、通りがかりの子どもに説明してしまいました! この実はどうなるのかなあ?



学校の南門では、銀杏(ギンナン)が落下して、独特のにおいを放っています。数が少ないせいか、強烈ではないので助かっています!

19:39
2023/09/19

9月19日 30万!!

| by HP担当
いつものように、夕方、HPを更新しようと立ち上げてビックリ! なんと、カウンターが  300010  を示しているではありませんか! 30万です。うれしくって、感激してしまいました。
4月、234000からスタートし、コツコツと積み上がってきたのです。これもひとえに、みなさんのおかげです。
情報発信することの意義と喜び、さらには責務を噛みしめる次第です。今後も どうぞ よろしくお願いいたします。


19:44
2023/09/19

9月19日 骨のお話!

| by HP担当
私たちの体を作る土台になる骨!
4年生が食育で、骨の学習をしました。
栄養教諭から骨が成長するために必要なことを教えてもらったのです。自分たちの日常生活を振り返りながら進んでいきました。



骨が成長するのは統計的に20歳くらいまでらしく、今 私たちはどうしたらいいのかを考えていきます。「運動する」「なんでも食べる」「よく寝る」「太陽をあびる」キーワードが示されます。さらには、カルシュウムを多く含んだ食べ物もチェックしていきます。


とっても大事なことを学びました。
心身ともに健やかな成長を!
知らなきゃ、始まらない。知ったら、行動しよう!
豊かな未来に向かって!


19:28
2023/09/19

9月19日 音読!

| by HP担当
1年生の国語を見に行きました。
音読をしていました。すばらしい姿勢です!



そのあと、タブレットを出して、自分の音読を録音することになりました。機械に疎い私は「教科書を持って読んでいるのを、タブレットを近づけて録音するんだ」と想像していたら、タブレットで音読部分を写真に撮り、その画面を読んで録音するという方法とのこと。なるへそです!


そして、録音した自分の声を聞いているところです(ぐたあっとしているんではありません)。耳を近づけて、登場人物の気持ちを表現した音読になっているかどうかを懸命に聞きとっています。自分の音読を聞くってあまりありませんもんね! 音読&タブレット操作、ダブルですっごい勉強です!

18:44
2023/09/19

9月19日 小さな秋!

| by HP担当
口をあくと「暑い」が出てしまうほど、今日もやっぱり暑かった!
2階・3階の廊下を歩くと強烈でした。
そんな中でも、季節は巡ってくるのですね。
彼岸花が飾られていました。
決まってこの時期に、花だけが姿を出すという不思議な花です。



そういえば、9月29日が『中秋の名月』です。
6年生の習字が掲示されていました。
美しい月に会えるかなあー、会いたいなあ!


18:30
2023/09/18

9月16日 教育科学展!

| by HP担当
16日(土)・17日(日)とリージョンプラザで、科学展が開催されました。夏休みの自由研究で各校の代表に選出された作品が、一堂に展示されたのです。私は、16日(土)の3時過ぎから終了の4時まで、時間がたつのも忘れるくらい熱中して見入ってしまいました。研究の動機・発想のおもしろさ、論理立てた構成に基づく実験や観察と考察、感心することの連続でした。
会場には、とってもたくさんの親子連れが来ておられました。午後からだけでも500人を超えるとか・・。大盛況でした。
もちろん、本校の作品も!(たくさんの人で、カメラを構えても見知らぬ方が写り込んでしまうので、シャッターを切るのに苦労しました。)





この展覧会の裏方さんはというと・・。
市内小中学校の理科にかかわる先生方なのです。
本校の虫博士、理科大好き先生もその一人。
葉脈の標本づくりの工作を担当されていました。



ひっきりなしに体験者が取り組んでいました。
途切れたほんの一瞬でパチリ!
金曜日の会場準備が済んでから、夜にかけての仕込みだったそうです。先生たちの熱い思いに感服です! 理科大好きの子どもたちが育ちますように!(先生たちも、お休みをとってね!)


11:28
2023/09/18

9月15日 PTA役員会!

| by HP担当
19:00 PTA役員会が開催されました。
夏休みの奉仕作業の反省と次年度の役員選出に関する検討です。
PTAの会員のみなさん&役員等を引き受けてくださった方々の負担をいかに軽減し、一方で、そのような状況の中で子どもたちのためにどんなことができるのか、みんなで知恵を出し合います。このあたたかさと一体感は、子どもたちにも伝わり、成長の下支えとなっています!(数々の行事、広報誌等の配付、会議に出る様子etc.  子どもたちは、見ています。受けとめています。)『できる時に、できる分だけでOK』を合言葉に、みんなで助け合っていきましょう!


11:10
2023/09/16

9月15日 わっはっはさんと仲間たち!

| by HP担当
1年生の「会いたい、会いたい!」と言っている声が届いたのか、金曜5限の音楽に わっはっはさんが登場しました。どうやら1年生のみんなが阿漕浦へ貝拾いに行ったのがうらやましかったようで、わっはっはさんも出かけたとのこと。そこで拾ってきたものを見せてくれるとのことです!

ちなみに、これが子どもたちの拾ってきた貝殻たち!



さてさて、わっはっはさんはというと・・。
拾ってきたものを、モンスターボールの中から取り出して説明しだします。熱帯魚にハリセンボン、チンアナゴ に ニシキアナゴ・・,大量です!



「うんとこしょ、どっこいしょっ!」の かけ声とともに、どんどん拾ってきたものを出すうちに、とうとう、生きたままのイカとタコまで登場してきたのです。予想外の展開に、子どもたちも1年生の先生たちも、びっくり & 大喜び!


わっはっはさんとイカとタコがそろい踏みしたところで、子どもたちから歌のプレゼント! ♬ うみはー ひろいな おおーきいーなー ♬ 音楽ですもん!


これは、わっはっはさん手作りの貝殻を使った遊び道具を披露しているところです。子どもたちからは、「ぶんぶんゴマや!」という声が上がりました。確かにそうなんですが、「正式名称は『貝の回転』と言うんだ」と説明したら、「ダジャレやー!」の声が上がりました。おじさん魂は、歓喜です。ことば遊びって、楽しいですよね!


こちらは、わっはっはさんとタコのツーショット!
タコ役には、教務主任がデビュー! 
案外、気に入っている様子です!
この時のカメラマンは、言わずと知れたイカ役の教頭先生!
わっはっはさんは、サングラスと『貝の回転』で使用する鼻を装着!



みんなが楽しむ、1週間のラストタイム!
楽しさは、学びの原動力です!
来週も学校へ行きたいな!
そう1番思っているのは、私だったりして・・。
3連休明け、また、会おうね!

13:42
2023/09/16

9月15日 学校のいろんな風景!

| by HP担当
校内を歩くと、感動や発見の連続です。紹介しますね!

なないろ。夏の思い出の花の制作。
ゴッホを思わせるような力強いヒマワリです。
手のスタンプで描かれているんですよ!



「ごんぎつね」は、4年生の国語で出てきます。彼岸花の咲く頃ですから、そろそろですよね。「てぶくろをかいに」も、心温まるお話です! 手に取りたいと、うずうずしてきます(何度読んでも、いいものはいいですよね)。


教室に飾られたお花たち。
緑と可憐な花。教室全体が、なごみますねー!



習字。  堂々とした字のごとく、
しっかりと一日一日を積み重ねていきましょう!



水槽の中の生き物を撮ろうとしたら、みんなの勉強する姿が見事に映り込んでいました! 「魚ばかり見とらんと、私たちを見てください!」と言われているような気がしてきました‥。


水槽の中には、モクズガニとタウナギが!
モクズガニ・・ハサミのところに濃い毛が生えているのが特徴。秋が深まるにつれ、旨味が増してくるのですが、飼っている前で・・ごめん!
タウナギ・・田んぼや用水路の泥の中に住んでいる。つかまえてきた先生の地域では、泥ウナギと呼ぶそうです。この辺では、なかなか見ませんよね。



こちらは、ちょこちょこ見かけます。すきま時間があれば、草抜きをしてくださる教頭先生。学校の顔である「正面玄関」が、きれいに保たれています!ありがとうございます!

13:03
2023/09/16

9月15日 人権ポスター!

| by HP担当
1学期の終わりごろから、全校で取り組んでいる人権ポスターの制作。思いのこもったステキな作品ができあがってきています。
3年生の制作風景です!



モデル作品を味わってから、自分の作品に取りかかっていきます。


隣のクラスの作品が紹介されていました。
人物の表情、作品の色合い、GOODです!



ポスターに欠かせない「文字」を制作しています。
太く、大きく、印象強くなるようにするのがポイントです!



熱中して取り組んでいました。
「友だちと仲良くする」 
笑顔のこぼれる学校にしていきましょう!


12:48
2023/09/16

9月15日 公開ウィーク!

| by HP担当
週末にこんな話題を掲載するのはミスったなあという思いなのですが、実は、育生小では「授業公開ウィーク」なるものを設定しています。何を公開するかというと、授業です。1週間を「〇年生の授業公開ウィーク」とし、先生たちが空き時間や隙間時間を活用して、該当の学年の授業を見に行こうというものです。今週は2年生でした。


「お互いに授業を見合って感想を述べる」・・・教員の授業力向上には、とっても大切なことになります。加えて、子どもたちにとっても、緊張感や頑張りにつながります。この時間は国語『どうぶつ園のじゅうい』で、獣医さんのお仕事を「時間的な順序を表す言葉」に着目して文脈を押さえていました。本時のめあてが、はっきりしています! 参観の先生が、たくさんメモを取っていました!


来週は、5年生の公開ウィークです! がんばろう!
12:31
2023/09/15

9月15日 任命式!

| by HP担当
2学期の学級委員の任命式をおこないました。朝の会の時間を利用して、オンラインで実施です。2年生から6年生までの学級委員。クラスをまとめ、ステキな育生小学校を創っていきましょうね!


いつも思うんですが、この心地よい緊張感、いいですねー。
いざという時には、この緊張感でもって 力を発揮してください!



今日から2週間の教育実習を行う実習生さんの自己紹介です。
よろしくねー! いっぱい体験・吸収していってね!


最後に、水曜日に実施したゆず庵さんとの『新作商品発表会&試食会』の様子が木曜日の朝刊に載ったので、そのコピーを見せながら、「みんなで力を合わせて取り組んだこと」「5・6年生のリーダーシップ」「これからの取組」についてお話をしました。グッドタイミングでした!

16:42
2023/09/15

9月15日 おめでとう!

| by HP担当
昨晩から今朝にかけ、ニュースで何度見たことか!
まさか、学校へ来てまで、こんな光景に出会うとは予期していませんでした! まあ、なんと言おうか、とにかく おめでたいことです。 往年の背番号&選手名、筋金入りです!



熱中できることや好きなことがあるというのはとっても大事です。羽目を外さずに、エンジョイしてくださいませ!
16:03
2023/09/13

9月13日 ゆずプロ 発表&試食会②

| by HP担当
お待ちかねの試食会です!
初めてのご対面!
「へっ?!」と意表を突かれた表情です。



家庭科の授業に入ってくださっている地域の方たちも興味津々。中でも、食生活改善のボランティア活動している方たちは、食い入るように見つめておられました。


ひとくち、口に入れると「おいしい!」の連発です。3種類あるのですが、どれが好みか、話がはずみまくります。


もうちょっと食べたい!の声も・・。
こんな声が出るということは、食べ放題の「もう1回食べようかな」というお客様の心をつかんだことにつながります。
大成功です!



ああ、し・あ・わ・せ!


新聞社さんの取材も受けました。質問に答えたり、写真に納まったり! あれもこれも、全てが新鮮な刺激であり、自信にもつながっていきます。


最後に、お礼と販売促進についてもよろしくお願いしますと、児童会会長があいさつをしているところです。今回の経験で自分たちがひと回り成長したという趣旨のことを述べる姿に、感動してしまいました。取り組んで、本当によかったです。


エリアマネージャーさんからは、「感想や意見・質問と次から次へと手を挙げてくれるので、うれしさとこれからも全力で取り組ませていただくという決意を新たにした」と感想をいただきました。
11月の店頭デビューに向けて、がんばるぞぉー!

19:59
2023/09/13

9月13日 ゆずプロ 発表&試食会①

| by HP担当
HPや学校たよりで紹介してきた『ゆず庵』さんと育生小学校の子どもたちとのコラボプロジェクト「オリジナル商品の開発と販売」がひとつのヤマを乗り越え、本日、めでたく商品の発表会と試食会を催すことができました。体育館に、5・6年生が集合しました。

まずは、商品発表の前に、今日までの取組をふりかえりました。
左が私、右側にいらっしゃるのがゆず庵のエリアマネージャーさんです。



取組の足跡を、写真を使ってふりかえっています。
ついつい熱弁になってしまう私です!



マネージャーさんからは、商品決定に至るまでの取組について「柔軟なアイデア」「食べ放題の視点を取り入れた商品」「ネーミング」などの視点で、子どもたちの発想とプロの技を融合して創り上げてきたという経緯を具体的に報告していただきました。子どもたちの胸には、納得と自信と期待が膨らんだことと思います。そして、実際の商品が発表されたのです!


体育館での発表会と並行して、家庭科室では、試食品の準備が進められていました。5・6年生112人、日頃授業に入っていただいている地域の方々7人も来てくださっているので、準備も大変です!


商品のアップ写真やネーミングは後日発表としたいと思います。
子どもたちが販売促進のため「チラシ」や「のぼり旗」を製作する予定なので、そこでの子どもたちのアイデアとともに紹介したいと思います。期待してください。今回のHPでは、小さく写っているので、凝視してください!

19:11
2023/09/13

9月13日 真夏のグランプリ!

| by HP担当
学年掲示板に、力作が展示されていました。科学展、社会科展に続く(?) 5年生オリジナルの展示です! 夏休みに取り組んだ自主学習のグランプリだそうです。


いいですねー。こういった意欲と熱意にあふれた、そこに愛情とユニークさも加えた展示というのは、次へのステップアップにつながります! 同じような雰囲気はあちこちのクラスで感じられるので、これからもどんどん学校中に広がっていってほしいなあと思っています。

18:32
2023/09/13

9月13日 身体測定!

| by HP担当
1学期からの成長ぶりを実感する身長と体重の身体測定。
慣れと落ち着きある行動で、とってもスムーズに進みます!
しっかりと聞く、GOODです!



体も心も、ぐんぐん成長していこうね!

18:11
2023/09/13

9月13日 運を引き寄せる?

| by HP担当
朝の登校見守りで、あちこち歩きまわる際に、時折りですがゴミ拾いを心がけています。やり始めた理由は、子どもたちに気持ちよく歩いてほしい、このペットボトルを蹴ってトラブルのきっかけになったらいやだなあー、と言ったあたりです。ただ、最近は変わってきました。まずは、「これが海に流れていって、生き物が苦しむのはダメだ」という海好きの心。そしてもう一つ、大谷選手の曼陀羅チャートで「運は引き寄せるもの」そのためにの一つに「ゴミを拾う」というのがあって、感化されたということ。


まあ、邪心を含んだこれくらいの所業で運が引っ付いてくるというのは虫が良すぎると思っています。でも、子どもたちや地域の方から『ありがとう』と声をかけてもらえるのですから、気持ちよい1日のスタートを切ることができています。継続するぞぉ!
17:44
2023/09/11

9月11日 平治への思い!

| by HP担当
6年生の音楽。ゲストティーチャーをお招きし、『音楽物語:阿漕の平治』の練習に入っていました。11月17日(金)に開催する「育っ子まつり」のメインです!


長年 平治にかかわってこられた先生の指導なので、子どもをのせながら平治の神髄に引き込んでいく技が物凄いのです。音楽担当の先生たちが集まり、五感をフル回転させて技を習得しようとしていました。


「6年生が、決め手なんだ! キミたちも、去年、憧れただろ?」
先生の言葉が、子どもたちのハートを  “わしづかみ” !
授業が終わった後も、先生のまわりには人だかりが!
やっぱり、情熱や思いや人間性が大事なんだよなあ、痛感です。
これからもよろしくお願いいたします。
みんなで学ばせていただきます!


18:49
2023/09/11

9月11日 グラフから読み取る!

| by HP担当
5年生の社会の学習です。「食料自給率」がキーワードのようです。例えば米や魚などの日本の生産量・漁獲量と消費量を見比べ、その差はどうやって補っているのだろうか?と考えていくわけです。あてずっぽうではいけません。根拠が必要になります。


大型TVには、2つのグラフが資料として提示されています。その2つのグラフから読み取ったことをもとに、質問に対する答え(自分の考え)を述べるのです! 全国学力・学習調査で出てくる問題と同じです! こうやって、日頃から学びの質を高めていくことが大切なんだと改めて思いました! がんばっているんです!

18:36
2023/09/11

9月11日 蛙からの馬!

| by HP担当
3年生の体育。何をしているのかなあ と思いながら見ていたら、学習の筋がわかってきました。まずは、体育館の壁から壁へ、かえる跳び! 写真では、右から左へピョンピョンしています。いかに大きく両手を前へ出して進むかがポイントです!


けっこうな運動量でもって跳ぶ感覚をグッとつかみ、馬に変身!
馬跳びです。蛙の成果で、なかなかうまく跳んでいます。
これをクリアしたら、跳び箱につながっていくのかな。
期待が高まります!

18:18
2023/09/11

9月11日 麦!

| by HP担当
4年生の習字です。
『麦』 止め・払いといった要素がたっぷりの漢字です。
気持ちいいくらい集中して、取り組んでいました!



クラスの一体感もいいですねー!
心が整うと、字も整います。 
一画、一画に心を込めて、紙と墨に向き合いましょう!


17:44
2023/09/11

9月11日 道徳!

| by HP担当
5時限目、校内をぐる~っと  ひと回りしました。ほんとに短時間ずつだったのですが、すべての学級をのぞきました。どのクラスも落ち着いて学習に参加しており、先生とのやり取り、ペア学習での意見交換、全体的にしっとりとした雰囲気が流れており心地よかったです。

道徳の学習。1年生、学校や公園で過ごす子どもたちの絵を見て、「どこかおかしくないかな?」と考えるという内容でした。社会の一員としての基本を学んでいくんですね。



2年生は、「おふろプール」というお話から、自分の体験談を語り合っていました。(主人公はお母さんとプールに行く約束をしていたのに急にキャンセルとなり、プンプン許せません。ところが・・)ありそうな話ですよね。家族について考え合う、大事な学習です!


6年生は、礼儀について考え合っていました。
突然教室に入ってきた私にも礼を尽くしてくれるという臨機応変な学習ぶりで、とってもいい雰囲気でした。『時と場をわきまえ、礼儀正しく真心をもって接する』大切なことですよね。



教材を通して自分の生活をふりかえる、道徳の学習は魅力的でおもしろいです。機会があれば、教科書を読んでいただくのも 味わい深いかなと思います。
17:08
2023/09/11

9月11日 初めてのプール水泳②

| by HP担当
入水です! 全員が並ぶと、壮観ですね。
勝手な声をあげずに、指示に沿って動くのがすばらしいです!



2Fへあがって、写真を撮りましたが・・。う~ん、わからん!
本当は、腰に浮きブイをつけて、一斉にバタ足をしているので、まるでシンクロ(今は、名称が変更になりましたが・・)美しい水しぶきのステキなショットになるはずだったのですが・・残念です。



困ったなあと思っていたら、1Fから長~い棒先につけた水切りで窓を拭いてくださったのです! 視界がスッキリしました。 気づくと、バタ足水泳が始まった班があるなど、それぞれのメニューに取り組んでいました。


飛び込み台からのジャンプも!
豪快です、すごいです!



「楽しかった」と大喜びの子どもたち。
次回も楽しみですね!

16:39
2023/09/11

9月11日 初めてのプール水泳①

| by HP担当
先週のトップバッターの5年生に続き、1年生がプール水泳の学習にのぞみました。初めてのプールです! 出発時に雷雨があり びびりましたが、無事に出発。先回りしていた私も、雨がやんだ状態で合流することができました。




てんやわんや(?)の着替えを終え、準備体操もすんで・・。
さあ、いよいよプールサイドへレッツゴー!



大きなプールにビックリ!
私たちは、2つのレーンを借りることになります。他は、一般の方が利用されています。4名の指導員(4班)の方に指導していただきます!



おっ、シャワーです。学校のプールであれば、炎天下と言えど冷たい水をいきなりかぶることになるので 大騒ぎになるところなのですが、ここは大丈夫!(う~ん、大騒ぎは、それはそれでおもしろかったんですけどね・・。)

16:09
2023/09/11

9月11日 新鮮な気分!

| by HP担当
朝の突然の大雨も上がり、ホッと ひと安心した登校の時間帯!
今日は気分を変えて、あまり歩かないコースを見回りました。
ついつい「エンマ堂」と口にしてしまいますが、真教寺さんです!その入り口から、鐘をパチリ! 立派です。写生をしたくなってきます!



真教寺さんの近くが通学路で、信号機のない横断歩道となっています。交通量が多く、気の抜けない所です。いつも、育っ子応援隊の方々が見守ってくれています。ありがとうございます!


2,000歩ほど歩いて帰ってきたら、汗が噴き出してきました。そんな時、心に涼風を吹かせてくれたのが、お花です。柘榴(ザクロ)です。実を割った時の深いが赤色が何とも言えぬ美しさの果物です。花は、孔雀草(教えてもらいました)。すてきです!


実は、旧ビオトープ付近に柘榴の木があり、いくつか実をつけているんです! 育生小の敷地内には、けっこういろんな物があるんです! どんどん魅力を発掘していきましょう!


柘榴の実、わかるかな?

15:16
2023/09/09

9月9日 いくっこ・さろん③

| by HP担当
お待ちかね、カレーの時間がやってきました。
ポークカレーとチキンカレー、好きな方をチョイスできます。
おかわりして、両方食べるのもあり!
 


こちらは、メイン会場の2Fホール。ちゃんと、ブルーシートの上でいただいています。そちらこちらで「おいしい!」が連発です。


1Fの会議室。まるで、ランチミーティングをしているみたいですね。自分のことは自分でする、助けが欲しかったらスタッフや友だちに尋ねる、そういったことがきちんとできるので、こんな光景が成り立つんですよね。すばらしい!


こちらは、1F和室。
こちらでも、なんと 行儀のいいこと!
回数を重ねるごとに、子どもたちの成長が感じられ、うれしくなってきます。スタッフのエネルギーの源です。



調理室のあとかたづけの様子です。
150食分のすごさが伝わってきますよね。
全スタッフのみなさん、今回もありがとうございました!


14:23
2023/09/09

9月9日 いくっこ・さろん②

| by HP担当
さろんの始まりです。
わくわくする『お誕生会』。みんなから拍手を受けて、ほっこり気分になります。(当日の自己申告ですから、ちょっとドタバタするのですが、この手作り感がいいんですよねー)



突然、お月見会が始まりました。
かわいらしい うさぎちゃんと ちょっと怪しげな満月さんが登場!



名物司会者『おさむちゃん』の無茶ぶりで、とまどう うさぎちゃんと わるのりする満月さん。(おさむちゃん、きょうとう、こうちょうの『かぶりもの大好き・さろんトリオ』でございました)


むかし遊びをはじめ、いろんな遊びが準備してもらってあり、子どもたちは思い思いの遊びに興じていました。紙コップで、こんな楽しい遊びができるんですね!


この発想力のすばらしさ!
思わず「すっごい!」と感嘆の声をあげてしまいました。
こういう遊びの場って最高ですよね!



こちらでは、さらまわし名人たちが!
GOOD、GOOD! 
この表情、見ていて気持ちがいいです


13:54
2023/09/09

9月9日 いくっこ・さろん①

| by HP担当
毎月第2土曜、午前中と言えば、いくっこ・さろんです。
雨の心配を吹っ飛ばし、今日も楽しく開催です。
さろん名物『朝のちょっとおつまみごはん』・・パンの耳ラスク、おにぎり、今日は特別にげんこつきな粉あめもありました。『昼食』には、最高においしいポークカレー&チキンカレー!



さらにさらに、9月の特別メニュー『月見まんじゅう』
もちろん、手作りでございます!



会場のホールにも、雰囲気作りが行き届いています。風流です!
今は、お家であんまりやらないもんね・・。いい経験です。



これは、子どもたち自身が作った「いくっこ・さろんのお約束」。
自分たちで作った『自治』というところに価値があります。
さあ、今日もルールを守って楽しく過ごそうぜっ!


13:34
2023/09/08

9月8日 プールの様子です!

| by HP担当
トップスイミングさんに到着し、HP用カメラマンの私の目に留まったのが、このお知らせ。ドキッとしました。もちろん、トップスイミングさんには許可をもらっていますし、まずいことをしているわけではないのですが・・、日頃から気をつけていることがズバッと書かれていたので、気を引き締めた次第です。


プールサイドへ入りました。もわっとするくらいの気温と湿度、室内プールなんだから当然なのですが、服を着ていると蒸し暑いです。子どもたちのあげる水しぶきが恋しくて仕方ありません。

指導は、スイミングのインストラクターがしてくださいます。
子どもや先生たちにとっても、いい刺激です!


2階の観覧席からパチリ。ちょっと窓が曇って、ぼやけた写真になっていますが・・。仰向きに浮いたり、ビート版でバタ足をしたりと、次々と展開していきます。


担任さんたちは、プールサイドから声をかけたり、一緒にプールに入ったり、気を抜くことなく子どもたちを見守っていました。1時間、内容・運動量ともにとっても充実していました。


帰りのバスに乗るところを撮ろうとしたら、私に気づき、一斉にピース! 満足な様子が伝わってきました。次も楽しみですね!

15:06
2023/09/08

9月8日 プールが始まりました!

| by HP担当
本年度も、民間プールを活用した水泳の学習になります。
本日が、育生小学校としてのプール初日で、5年生が出かけました!中型バスとマクロバスの2台で送迎してくれます。
1年ぶりのプール! 
今年はトップスイミングさんでお世話になります。
さあ、泳ぎに行くぞぉ―!



こちらは、体調不良等で学校待機組です。ドリルやプリントなど、準備された学習に取り組みます。次回は参加できるといいですね。

14:16
2023/09/08

9月8日 虫むしハンター?

| by HP担当
朝、8時前。教室へ向かう先生の会話が聞こえてきました。タモの大きさ・長さの使い勝手についてのトークです。虫好きのお二人らしい内容でした。今日も子どもたちと虫とりかな?


運動場で、偶然出会った赤とんぼ!
目の覚めるような情熱的な赤色でした。
トンボに、鳴く虫に・・・秋の生き物探しにGO!


13:58
2023/09/07

9月7日 くるみのよさこい!

| by HP担当
放課後、運動場から、とっても元気な掛け声や指導者の声が聞こえてきました。この時期、この元気な声、これは放課後児童クラブ『くるみ会』の恒例のよさこいだ! 津まつりに出場する演技の練習をしているんだとピンときて、見に飛んでいきました。


音楽に合わせた、通しの練習が始まりました。
正直、度肝を抜かれました。なんと、♬ アップテンポにアレンジした育生小校歌から始まり、くるみ独自の歌詞あり、しかもラップで韻も踏み踏み、踊りとマッチ! 振り付けグー ♬



感動してしまいました。1か月後の津まつり本番では、精度がさらに高まって、キレッキレになるんだと思います。期待大です!

18:14
2023/09/07

9月7日 ALT始動!

| by HP担当
9月、1回目の木曜日! ALTの先生の授業の始まります。
1限目を見に行くと・・
美しい英語はもちろん、ボディランゲージも取り入れて、楽しい授業が繰り広げられていました。南アフリカ共和国の自然・動物を教えてくれています。



子どもたちの英語を聴きとる力にビックリ!
私なんか『今の何言った?』と思っているのに、反応している子どもがけっこういるんですもの・・・まいった! 積み重ねってすごいですね。



お待ちかね(?)の自慢の食べ物紹介! おいしそうな映像が! 
お話もおもしろいのでとってもいい感じ!
他にも、お祭りや同年代の子どもたちのダンスなどを紹介してくれました。これからの毎週木曜日の学習が楽しみになってきます!


17:46
2023/09/07

9月7日 朝から いい気分!

| by HP担当
今朝は けっこう涼しくて、あちこち見守りで歩いても、さほど大汗をかくとまではいきませんでした。秋の訪れを感じた次第です。
2学期早々、うれしいことに、子どもたちの方から先に「おはようございます!」とあいさつしてくれる割合が、めちゃくちゃ高くなっているのです。さわやかな気分になりますねー。「あいさつは?」と要求するように言うのではなく、こちらから「おはよう!」と声をかける・・これがいいんだよね、と育っ子応援隊の方たちと話しているところです。



遠景で校舎と子どもたちの写真を撮ると・・
目立つのが運動場の草、草、草・・!
夏休みにずいぶん抜いたのに、草たちの生命力たるや おそるべし!
涼しくなってきたので、ちょっと奮闘しようかなあ~。


17:30
2023/09/06

9月6日 かんぱん&大釜炊きごはん!

| by HP担当
11時45分 校長室に『検食』が届きます。子どもたちの給食の前に、私がいただくものです。検食を済ませてから給食の様子を見に回ると、子どもたちからは「もう食べたん?」、「いいなあー」とか「ずるい」とか言われるのですが、笑って返します『お仕事です!』『めっちゃ、おいしかったでぇ~』と!


検食と並行して、職員室では職員室で給食をとる職員分の配膳が始まります。出張や欠席があると、その分がボリュームアップになるのです!(子どもたちのようにジャンケンはしません・・) 食欲の秋、食べすぎには要注意です!


今日のメニューで注目は『かんぱん』。
低学年では、クッキーという声も聞こえていましたが、中・高学年はさすがで「避難した時に食べるやつ」「防災グッズにあるよ」としっかりとした答が返ってきます。



今のかんぱんは、昔と形は同じですが、口にしたら全くの別物です。なんといっても やわらかい! 軽く嚙むだけでホロホロっと砕けて、優しい甘みとゴマの風味がほんのり広がるのです。口の中が水分補給のSOSを発することもありません。いくつでも食べられそうです!


今日の給食は「防災の日」にちなんだもので、乾パン以外にも注目のものがあったのです。それは、白ごはん。通常は業者さんからの配送なのですが、今日は、給食室の大釜で炊き上げたものだったのですよ!(火加減に気を遣うそうです) 調理員さんたち、大活躍! 学校って、本当にいろんなことを積み重ねているんです!
17:43
2023/09/06

9月6日 構図探し!

| by HP担当
6年生がタブレットを持って、校舎内をあちらこちらと移動しています。なんの学習か尋ねると、図工の写生画で校舎を描くということらしく、良き構図の場所を探し求めているとのことでした。『遠近感のある絵を仕上げると達成感が大きいよなあ、ええところ見つけたかなあ?』心の中でつぶやきます。


満足そうな表情にも出会いました。
いいところを見つけられたのかな?
ちょうどこんな写真のような絵を描くのもいいよなー。
描いている様子を、また見せてね!


17:29
2023/09/06

9月6日 学習も本格的に!

| by HP担当
今日から、平常日課の開始です。ということは、勉強もエンジンのかかり具合が力強くなってきたということになります。教室を回っていると、一生懸命説明を聞き、友だちと意見をかわし、みんなに聞いてもらおうと発表する!そんないきいきとした姿をたくさん見かけ、うれしくなってきます。

2年生の算数。3つの2桁の数の足し算を、計算しやすいように工夫するという学習をしていました。一体感が伝わってくる場面だったので、集中が途切れないようにとドア越しにパチリとしました!



4年生は割り算を学習していました。
2桁の数を割るところの学習ですが、身近な話題から、親しみやすく かつ割り算の意味が分かるようにと 工夫としかけがいっぱいの授業でした。子どもたちの食らいつきもとてもよかったです。





勉強の秋!
子どもも先生も、張り切っていこう!
『わからない所は遠慮せずに聞いていこう・・聞く方はもちろん、応じる方も、これが力になるんだよ!』みんなで、ステップアップだぁ!

16:55
2023/09/06

9月6日 夏の思い出!

| by HP担当
夏休みの絵日記が1年生の廊下に掲示されています!
内容も絵もステキで、廊下がパッときらびやかになった感じです。



夏休みならではの体験が綴られていて、とってもほほえましいです。自分の子どもとの思い出もよぎり、ついつい見入ってしまいました。






ご家族と楽しい時を過ごすことに大きな価値があるのですが、その後に、ふりかえって文章や絵に表すということもとっても大切なことになります。表現して、人に伝えて、感想やコメントをもらう、それがまた新たな意欲につながる! すてきなスパイラルですよね!
15:51
2023/09/06

9月6日 読み聞かせスタート!

| by HP担当
今日から、ボランティアさんによる朝の読み聞かせがスタートしました。楽しみな時間との再会です! 読書の秋・・2学期もたっぷりと本に親しんでいきましょう!




読書後の この余韻がいいんですよねー!
次回もよろしくお願いしまーす!



こちらは、5年生の教室前。
国語の教科書に関連する本が この通り!
気になったり、ちょっと調べたいと思ったりしたときに
さっと手が届く! すってきな環境調整ですよね!


15:27
2023/09/05

9月5日 研修会!

| by HP担当
人権教育に関する職員研修をおこないました。
全ての学級担任が、『仲間づくり』について自分の学級の実践を語り、意見交換をしたのです。まずは全体会。助言をいただく人権教育課の指導主事3名の紹介と今日のねらいについてお話しているところです。



3つの分科会にわかれて、担任の思いのこもった取組例をもとに活発な話し合いとなり、時間があっという間にたってしまいました。指導主事の先生からは、「子どものことを語る先生たちの表情が嬉しそうで すばらしいですね」とおほめの言葉をいただき、取組の良いところと課題についてご助言いただきました。子どもたちのつながり・仲間づくりを大切にしていきます!

17:39
2023/09/05

9月5日 給食開始!

| by HP担当
久しぶりの給食! 待ちに待った給食!
私たちの元気の源です!
ミネストローネ・ツナとマカロニのグラタン・黒糖パン・牛乳!



久しぶりの配膳作業!
ウキウキするけど、衛生管理はバッチリと!



おいしいね!
グラタンは「おいしいから、あとで食べるの!」
黒糖パンは「甘くておいしい!」(甘いので苦手の声も有り)
いろんな会話が飛ぶのも、これまた楽し!





「おかわり、くださ~い!」
そうそう、たっぷり食べてくださいね。
おなかと相談して、おいしくいただきましょう!
減らすのも有りだよ!


給食委員さんは、明日の献立と栄養を準備してくれていました。
ありがとうね。また、明日が楽しみになってきます!


17:15
2023/09/04

9月4日 特等席?

| by HP担当
午後の時間帯になると、校長室の横に位置する「西通用門~運動場への通路」から、子どもたちの楽しげな声が聞こえてきます。
2階・3階の下で日陰になっているうえに海風が通り抜けるので、すっごく涼しいのです。穴場的スポットなのです!

お昼を終えて、会議室へ移動しようとしたら・・・
なんとまあ、ごろんちょして、くつろいでいるではありませんか!
子どもって、本当にユニークです! 
にこっとした ほほえみ返しが最高でした!


18:58
2023/09/04

9月4日 自由研究 作品展!

| by HP担当
夏休みの自由研究の作品展の準備が整いました。明日からの公開に先立って、フライングで見に行っちゃいました。たっぷり1時間を充てたのですが、一つひとつのページをめくっていたら、まったくの時間不足となってしまいました。

理科分野から見始めたのですが、おもしろい視点の研究がたくさんあって くぎ付け状態になってしまいました。あれっと思った好奇心から始まり、予想・実験・文献調べ・結果・まとめ・感想、なかには おまけの記事まで付け加えているものもあり、ステキな作品のオンパレードでした!





社会科の方も楽しかったです。もうちょっと丁寧に見たいので、明日、再度出向くことにしました。中高と「地理」大好き人間だったので、わくわくしてくるのです!

18:38
2023/09/04

9月2日のこと 研究大会 発表!

| by HP担当
2日(土)の午後、芸能総合文化センター&芸濃中学校で、津市人権同和教育研究大会が開催されました。全体会と3つの分科会が開かれました。全体会では、来賓の市長・市議会議長・教育長からのご挨拶とメッセージに続き、基調提案の採択などがあり、会場全体に差別を許さないという熱い思いがみなぎっていました。


こちらは第3分科会、芸濃中学校の体育館です。実は、本校の取組を発表したのであります。会場には、約100人の参加者が集まり、緊張感を持っての発表となりました。


『みんなが安心していられる学級をめざして』というタイトルで、自分と家族のことや生活のことを綴るという学習活動の取組を発表しました。子ども一人ひとりを大切にし、生活もひっくるめて丸ごと受けとめ、みんながつながっていくという取り組み姿勢に、たくさんの賛同の意見を頂戴しました。これを励みに、これからも子どもたちと真摯に向き合っていきます!

13:19
2023/09/02

9月1日 趣味で豊かに!

| by HP担当
教室回りをしている時に、魚釣りに行ってゲットした獲物の紹介をしながら夏休みの思い出を語っている場面に出くわしました。話の主は、担任の先生です! 私の興味の心がズンズンと音を立てて高まっていきます。驚いたのは、釣ったフグが教室の水槽にいるではありませんか! ここまでやるとは・・ あっぱれなり!


こちらは、私の夏休みの新たなチャレンジ!
始業式でも紹介した『大人の切り絵』の一部です。
作品を缶詰の空き箱に並べてみました。数を増やすこと、並べ方の工夫、世界が広がりそうです。



特に好評だった『ハラビロカマキリ』。本の作品例はキリっとした鋭い雰囲気の大カマキリだったのですが、私の好きなハラビロカマキリ(おなかの幅が広くてずんぐりしている小型のカマキリ)にアレンジ! これでまた、校長室へ遊びに来る子どもたちと話が盛り上がりそうです! わくわく!


ZOOMの始業式で使用したグッズ類を校長室前に展示しました。この勢いで『校長室前 博物館』を作りたいなあと思っています。いいアイデアがあったら、持ち込んで来てくださいね! 楽しくなってきます!

09:19
2023/09/02

9月1日 天高く!

| by HP担当
「暑い、暑い」と口にすることの連続ですが、少しずつ、秋の気配も感じるようになってきました。8月31日の満月(スーパーブルームーン)もすっごくきれいだったし、虫の声も風情を引き立ててくれていました。ススキの穂も出てきていますもんね!

初日の下校時、多くの子どもたちが「あの雲、見て!」と青空を仰いでいました。高くて透き通るような青空の中に、白い1本線が伸びていきます。飛行機雲です。「気持ちいいねー」と一緒に見つめました!



1年生の下校です。
写真を撮っている私に気づき、全員で気持ちのいい「さようなら」を言ってくれました。「気をつけてねー!」「また月曜日にね!」




09:03
2023/09/02

9月1日 遊具点検!

| by HP担当
運動場に設置された遊具の安全点検を専門の業者さんにしていただきました(教育委員会が派遣してくれるのです)。我々教員も遊具点検の講習を受けた者を中心に、定期的な点検を行っているのですが、専門家の判断をいただく必要があります。
暑い中、丁寧に調べてくださっています。



点検中に申し訳ないことだったのですが、我々の点検時に注意するポイントなどを教えていただきました。今後に生かしていきたいと思います。

ところで、残念な点検結果が出てしまいました。ブランコと鉄棒の一部に劣化の兆候が見られ、使用禁止の処置となってしまいました。事故の未然防止につながる大事なことなのですが、がっかりする子どもたちも出てくることでしょう。しっかりと説明すると同時に、修繕に向けて至急調整を図っていきます!



あああ
08:46
2023/09/02

9月1日 教育実習生!

| by HP担当
9月、教育実習生が3名、やってきます。
本日から4週間実習をすることになる学生さんが、さっそくクラスの子どもたちと顔合わせ! 互いに自己紹介をしているところです。実習生さんにも子どもたちにも緊張感が見受けられ、とっても初々しかったです。誰もが、新たな一歩を踏み出しているんだね!
教員になる夢が膨らむよう、精いっぱいサポートしていきます!(残り2名は、2週間の実習なので9月半ばからとなります。)


08:30
2023/09/02

9月1日 教科書配付!

| by HP担当
2学期の初日には、下巻の教科書を配付することになっています。4月より冊数が少ないのは当然なのですが、真新しい教科書を手にすると自然と気が引き締まりますよね!がんばるぞぉ―!


こちらは、前日の夕方、事務員さんが教科書配付に備えてクラスごとに冊数分けをしているところ。最終確認です。新学期を控え多忙すぎて、予定より遅くなっちゃった・・。遅くまで、ありがとう!

08:20
2023/09/01

9月1日 教室回り②

| by HP担当
どのクラスでも、子どもたちは、夏休みの作品提出をしていました。自分の作品の説明をしたり、苦労話をしたり・・。
一つひとつの光景が輝いて見えます。
やっぱり、子どもが居てこその学校です!

行列のできる教室 ~作品提出編!~



自由研究の大作です!
世間では、夏休みの悩みのタネとやり玉にあうことが多いようですが、できた感とやり遂げた感はなかなかのものですよ!



おっ、工作だぁ!
小声で、「ガチャガチャ、がんばったよ」と教えてくれるんです。
前向かなあかんのに・・と、ドキドキハラハラ気を使いながらも、
本音は『たまりませんな~、至福のひと時』です!



こちらは、科学分野の作品。身近にある物を使った発電機!
工夫する、試行錯誤する、すばらしい体験です!
近く開催される校内作品展が 楽しみでしかたありません!


19:40
2023/09/01

9月1日 教室回り①

| by HP担当
始業式後の各学級を見て回りました。
どのクラスも 友だちや先生との再会を味わっている雰囲気が漂っており、しっとり感と落ち着き具合がとってもいいあんばいでした。

この あたたかい黒板! 
ちょっと緊張しながら登校しても、ほっこりしますよね!



こちらは、先生の夏休みエピソードが絵で紹介されていました。
先生が自分のことを語るって、すてきですよね。 教えることから離れて、童心まじりでしゃべるのがいいんですよね!



それぞれのクラスの雰囲気がよく表れていて、見て回るのは本当に楽しいです。事前準備している姿も撮っておきたかったなあと残念な思いです。


今日は金曜。土日をはさんで、来週から本格的スタートかなあ~。
ということは、本日はウォーミングアップなり・・。
えも言われぬ いい意味での ゆるやかな雰囲気!
来週からが、ますます楽しみになってきます!


19:09
2023/09/01

9月1日 始業式にくぎづけ!

| by HP担当
ZOOMの始業式を一生懸命に見てくれる子どもたち!
傾聴してもらえるよう工夫はしているつもりですが、こういった様子や反応の声が届くとやっぱりうれしいものですね!「やればやった分、返ってくる!」私の信条です。



『大人の切り絵』作品の紹介中。
3連結オオクワガタは、切ったやつをみんなの前で開いたのです! つながっていなかったらどうしようと、ドキドキでした。おかげさまで、反響も大きく、「やり方教えてください。聞きに行っていいですか?」『もちのろんですよ!』





平治煎餅さんを思い起こすような笠です。
これまた、インパクト有り! 校長室の前に飾ってあります!


そして、Tシャツ。
ものもちの良さをほめていただきました!
(このタイミングで見つけ出し紹介できるなんて、
育生愛のたまものです!)


18:46
2023/09/01

9月1日 始まったよ・・始業式!

| by HP担当
さあ、2学期のスタートです!
気合を込めて、始業式に臨みました。体育館が暑いので、ZOOMでの実施です。校歌の後、私からのお話。まずは、終業式の時、生徒指導担当が投げかけた言葉を拝借して、ふりかえりからです。全国各地でいろんな悲しいニュースがあったことを伝えて、水の事故・暑さのこと・交通事故などについて注意喚起をしました。



次は、防災の日のこと。地震や台風など日頃学習していることに加え、災害時の噂やデマの怖さにも触れました。災害時だけの話でなく、日頃から気をつけたいことだよね、と伝えました。


夏休み、新しいことにチャレンジしてみようと呼びかけた手前、私のチャレンジを紹介しました。本好き&図工大好きの私が、『大人の切り絵』という本に巡り合い、実際にやってみたよという体験と作品です。(これは、3連結のオオクワガタ。他の作品も折をみて紹介しますね!)ZOOMでは、アップで各クラスに届けてもらっています。


しんどい体験も伝えました。
「首が痛いので、首サポーターをまいています」
始業式後、「大丈夫?」とたくさん声をかけてくれる子どもたち!
元気づけられます!



2学期の行事をがんばっていこうね、というお話も!
育っ子まつりの「阿漕の平治」、ゆず庵さんとのコラボ、修学旅行に社会見学、プール水泳、もちろん勉強も! 
わくわくがいっぱいだぁ!



最後に、例の17年前のTシャツを紹介し、ほっこりと笑える学校をみんなでつくっていこうと呼びかけました。
充実した2学期にしていきましょうね!


18:09
2023/08/31

8月31日 縁は異なもの味なもの!

| by HP担当
明日から2学期! この夏休み中、「2学期も頑張るぞぉ―!」という気持ちを揺さぶられるような  “偶然”  に出会えたので、(ちょっと私的で恐縮なのですが‥)紹介させてくださいませ!

こちらは、唯一行くことができた1泊2日の旅行先のホテルで、手渡された浴衣です。なんと、ちどりの絵柄です! 何種類もデザインがある中で、育生小のシンボルマークのちどりを渡されるなんて、感激してしまいました。



このTシャツ。なんと、17年前、育生小で4年生を担任していたとき、学年全員で運動会の「よさこいソーラン」に合わせて作ったものです。黒地のTシャツの背中に、それぞれが思いおもいの字や絵を描きいれたのです。(当時はメガネをかけていなかったので、8の字眉毛がインパクト大です。)

太っちゃって着れなくなった服を片づけていて、偶然再会したのです。あの当時がよみがえり、感慨深くなってしまいました。「笑いのある2学期にしていきましょう!」と語りかけられているようで、エネルギッシュな気分になってきました!
まさしく『縁は異なもの味なもの』です!
14:00
2023/08/31

8月31日 希望の星!

| by HP担当
夏休み期間中、手塩にかけて育ててきたジャンボカボチャ。
もともと植える時期が遅かったうえに、暑さやら台風やらの追い打ちを受け、もうダメかなとあきらめかけていたのですが・・。
希望の星が2つ!

1つは、こぶしくらいの大きさになっているではありませんか!
感動しちゃいました。



もう1つは、ピンポン玉くらい。
この手前くらいで腐ってしまっていたので、
この2つにかける思いには大きなものがあります!



ヘチマの網棚に進出してしまっているのですが、
なんとか大きくなってほしいです!
ハロウィンまでに、通常のカボチャより少しでも大きくなってくれたら大大だいせいこうです!がんばるぞぉー!

13:48
2023/08/31

8月31日 明日から、2学期!

| by HP担当
本日で、夏休みが終了です!
明日から、またみんなに会えると思うとわくわくしてきます。
どんな元気な声と笑顔が返ってくるだろう?
どんな作品や思い出話をもってきてくれるだろう?
楽しみです!

2学期から、新しいALTの先生が来られます!
夏休み中に、2回、学習の準備のため勤務してもらいました。
今日も頑張ってもらっています。


初日は、英語ができる教員が不在のため、私をはじめ恥ずかしいくらいの片言英語での会話となりました(ALTも日本語は まだ学び出したところとのこと。)写真は、8月21日の自己紹介の様子。保健の先生が、不安ですが‥と言いながら、通訳してくれている様子です。
南アフリカ出身ということで、9月から始まるラグビーワールドカップのことで私とは身振り手振りでの会話が盛り上がりました。とっても明るい先生です!9月からの木曜日を楽しみにしていてください!


09:29
2023/08/25

8月25日 平治煎餅さんとコラボ!

| by HP担当
2学期が目前に迫ってきました。2学期の大きな学校行事『育っ子まつり』で上演する「阿漕の平治~音楽物語~」に向けて、実動開始です! 「阿漕の平治」つながりで、地域の歴史や地域への愛着、さらには働く人々の工夫や思いといったキャリアにつながる学び、そういった点でコラボしてくださる平治煎餅さんに打ち合わせに出かけました。


店内に入ると、大きな笠が目を引きます。その下のケースには、ヤガラの はく製が展示されています。魚好きの私は くぎ付けです! 
10月の遠足で2年生がお店訪問することをご了解いただきました! 自分たちの奏でる「音楽物語:阿漕の平治」の内容が実感できること間違いなしです!



11月17日(金)に実施する「育っ子まつり」へのご招待の他にも、それに先立って、お話を伺う機会や工場見学の実施などについて相談にのっていただきました。わくわくがあふれる企画になりそうです。


談笑する社長さんと私を、2年生の担任がパチリ!
とっても気さくな社長さん。子どもファーストでお話してくださるので、すごく嬉しい気持ちになります。どうぞよろしくお願いいたします。


13:06
2023/08/23

8月23日 地域学校協働活動!

| by HP担当
午前中の研修に続き、午後からは職員会議。
その職員会議後に、地域学校協働活動の方々と懇話会を持ちました。まずは、『地域学校協働活動に取り組んでいる思い』を語ってくださいました。

自分たちがサポートすることで、先生方に時間と心の余裕が生まれ、その分が子どもたちに向けていただけることにつながり、子どもたちが安心の中で伸びる! こんなうれしいことはない。だから俺らにありがとうはいらんし、遠慮せずに何でも言ってほしい!


こんなうれしいエールをいただけるのですから、教職員のモチベーションが上がるのは必然です! 『1学期を終えてのふりかえり&2学期に向けて』の感想や意見が出されました。
ゆるやかな、なごみのある雰囲気が私は大好きです! 
2学期もよろしくお願いいたします。

19:33
2023/08/23

8月23日 小中一貫教育!

| by HP担当
今日は、橋南中学校区小中一貫教育ネクスト事業の取組のひとつで、研修会と部会を開催しました。担当校が育生小学校なので会場準備からのスタートです。育生小は駐車場が狭いため、橋南市民センターを会場に貸していただきました。


全体会は、校区をあげて取り組んでいる「外国につながる子どもたちの状況理解と教育」について、講演から学びました。講師先生の日本にやってきてからの体験、学校現場に入ってからの体験や思い、言葉の一つひとつが重く、考えさせられることの連続でした。


藤水・育生・修成・橋南の4校、100名を超える熱気から、今日の学びが2学期からに反映されるだろうとうれしく感じました。


全体会のあとは、学力向上・生徒指導・特別支援教育・人権教育の4つの分科会に分かれて熱心な討議です。中学校区で一つにつながる、とっても意義深いことです。


今日の感想=ふりかえりもばっちり!
近づいてきた2学期、実り多いモノにできるよう頑張るぞ!
みなさん、午後からの職員会議に散っていきました!




19:21
2023/08/22

8月22日 駐車場 ちょこっと拡大!

| by HP担当
今日は朝からずーっと出張で、17:00前に学校へ戻ってきましたというか、出勤してきました。すると…、「そうだった! 夏休みの工事の最後のやつ!」と思い出しました。門扉横のソテツの木が植わっていた所をつぶして、車1台分のスペースを確保する工事です。


昨年度に反対側を同様に工事していただき、緊急車両用1台分が確保できたことと、何よりも車の出入りがスムーズになり大好評だったのです。今回の工事で、さらにスムーズになります! めちゃくちゃ暑い中、工事をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。


完成までには、もうちょっとかかります。
ソテツが植わっているビフォーの写真を撮ることを忘れていました。痛恨のミスです。巨大ソテツは立派で、風情もあったので、記録に残しておきたかった! え~ん・・。

18:47
2023/08/19

8月19日 親子奉仕作業 当日!

| by HP担当
作業当日の朝7:00、とても暑いです!
PTA会長さんと「時間を短く、安全第1で!」と確認し、8時開始に向け、ぼちぼちと準備を始めました。



8時前、早めに来てくださった方たちは、「暑い中、待っているのも・・」と作業に取り掛かってくださいました。すごいです!


開始時刻になったので、会長さんがマイクであいさつ。
会長さんの優しさを兼ねた力強いリーダーシップと献身的な姿で、みんなが団結できるんだろうなあと痛感する次第です。



私も、めーいっぱい頑張りました。水分補給をしていると、すでに終了時間が迫ってきていました。会長さんの指示で、8:40片付けの体制に移りました! これ以上すると危険域、英断でした!


みんなの力の結集の成果!
草原のようになっていた運動場が見違えるようになりました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
この後の水分補給と静養、よろしくお願いしますね!



おまけの写真。
はちまき姿のPTA担当と笠にご満悦の私のツーショット!
なかなかの、いい絵です。



ちょうどそこへ、奉仕作業の大きな支えとなってくれていた技能員さんが通りかかったので、記念撮影してしまいました。
みなさん、ごくろうさまでした!

12:09
2023/08/19

8月18日 親子奉仕作業 前日!

| by HP担当
19日(土)は運動場の草抜きを中心とした作業が予定されています。子ども・保護者・教職員・地域の方、総勢200人近くが参加してくださる予定です。その作業が少しでも楽になるようにと、地域学校協働活動のアシストチームの中の “草刈りの腕に覚えがある” メンバーが、事前の草刈りをしてくださいました!


機械を入れるということで、前日の夕方に集まってくださったのです。勝手に命名したマリオカート型草刈り機の威力は抜群でした。子どもたちにも見せてあげたいところですが、危ないもんなあ・・。


こちらは、手押し型の草刈り機。
狭い場所の小回りにうってつけ! 
みんなのためにと機械と時間と労力を出してくださる姿に感動です!私もこうありたいといつも思っています。目標です!



地域の方々に支えられての学校!
おかげさまで安心して過ごせるという喜び。
学校も頑張ります!元気が出てきます!
(草を集める教頭先生!)


11:41
2023/08/19

8月18日 ゴミ出し!

| by HP担当
夏休みに入ってからというもの、先生たちで校舎内の大掃除&片づけを たくさんおこなってきました。となると、ゴミもたくさん出てきます。技能員さんが、きちんと分別し、小出ししてくれているのです。マットも裁断済みです! 台風でなぎ倒されてしまったヒマワリも残念ながらゴミになっちゃいました。でもその前に、理科の種の学習で使えそうな部分を教頭先生が確保中です!


片付けの際に処分品と判断されたものの中には、私からすると「まだ使えるじゃん」というものがけっこうあります。昔のもったいない人間にとっては、宝の山みたいなもんです! これも捨てられそうになっていた、数年前に作られたのではないか?と言われていた、ダンボール製の手作り笠。かさこじぞうの劇にでも使ったのでしょうか? リサイクルして、奉仕作業の時にかぶる予定です!


台風でヒマワリがダメになっちゃったのですが、
運動場では・・



なんてこった、パンナコッタ! 大量の銀杏が落下! 
報道で見る果樹園農家さんの苦悩の大きさに思いが及びます。
各地の被害の映像を見るたびに、気候異変への抜本的対策が急務に思えてなりません。子どもたちに安心して住める地球を手渡すことが私たちの責務です。


10:59
2023/08/15

8月15日 避難所!

| by HP担当
今日は、終戦記念日。平和を祈り決意する日ですが、今年は台風の影響が最小限で済みますようにと願いを込める日にもなりました。

昨日、「避難所が開設された場合、円滑な運営に協力を」という依頼を受けていたこともあり、日が暮れる前に学校にやってきました。まだ雨も降っておらず、いざという場合に備えて、スムーズに下準備ができました。

避難者が来られ、市の担当者と教頭・校長で、丁寧な受け入れ対応をこころがけました。



会議室に緊急用の物品を運び入れたり、横になれる場所を作ったり・・。一生懸命工夫し対応するのですが、学校の施設状況では、厳しいところがあるのも現実です。今後、地震や津波対応なども想定されるし、やれることはやっておかないとと痛感させられました。


こちらは、今日の午後1時過ぎの様子です。校舎や周辺に被害はなく、ホッと ひと安心。校長室から見た運動場も、ずいぶん落ち着いた様子になってきました。


私は昨晩の10時過ぎにいったん帰宅し、今日の昼に再度出てきました。避難所は、ずうっと開設されていましたし、現在も続いています。13日からは、最新の情報に気を張る連続でしたし、実家の墓参りをはじめ自分の生活の調整、学校のこと、避難所のこと、考えさせられることが多くてしかも重い、そんな毎日でした。今回の経験を、これからに生かしていきたいです。
13:49
2023/08/12

8月12日 いくっこ・さろん③

| by HP担当
さあ、流しそうめんの開始です。
風流ですが、食べる方々はそれどころではありません!
早く来い来い!と待ち構え、まるでハンターです。
ルールは、取り箸と自分の食べる用の箸を使い分けること!



下流(?)の方は、なかなか流れてこないので、首が長~くなっちゃいました。そこで、中ほどからも流しててもらうことに・・・「とれた!」「おいしい!」満面の笑顔です!


お家では、こんな体験、なかなかできないですもんね。
地域の方たちの愛情とパワーに、頭が下がります!



ピザ・おにぎり・めんつゆのお渡しコーナー。
ひっきりなしのご所望で、大盛況!



夏祭り感があふれていました!
子どもたちからは、「楽しかった」「おいしかった」との感想がたくさん聞かれました。帰りぎわの「ありがとう!」が、スタッフのエネルギーです。



「さあ、片付け、がんばろか!」
疲れた体に気合を込め直して、頑張りどころです!



13:10 ようやく、調理の方たちの “ホッとタイム” です。
ふりかえりをしながらの昼食です。
いつも期待してやってくる子どもたちを、必ず満足させてくださる腕前と心優しさに感謝です。来月もよろしくお願いいたします。


15:01
2023/08/12

8月12日 いくっこ・さろん②

| by HP担当
10時、オープニングです!
今日の予定や気をつけることを確認し、お誕生会へ・・。
久しぶりに大勢が顔を合わすので、みんなテンション高め!
一つひとつのかけ声が、エネルギッシュでした。



お誕生会後、会場となる駐車場へ移動です。
あっという間に、集まってくる子どもたち!
2階から見ると、こんな感じ。ブルーシートは流しそうめんの後片付けがさっとできるように、大きく敷いてあるのでございます。



暑い日ですから、子どもたちは大騒ぎ!
水の掛け合いどころか、もう浸かっています!
あちこちで、大歓声です!



準備された約200個の水風船は、あっという間に投げっこして炸裂してしまいました。水鉄砲の掛け合いが熱を帯びてきました!


ホースやら、バケツまで出てきて、ずぶ濡れの連続!
気を抜いた者の負けです!
私は、水着を着てきたのが良かったのかどうか・・。
格好の標的(餌食)となってしまいました。おもろかったけど、反撃のすべがなく、ちょっと悔しかったです。


14:38
2023/08/12

8月12日 いくっこ・さろん①

| by HP担当
お盆前の3連休、台風と暑さに気をもみながらの開催となりました。高校生を中心に若手スタッフがたくさん参加してくれるようになり、エネルギーあふれる楽しい “さろん” となりました。

まずは準備! いつものお土産セットづくりは若手女子が担当!
全責任を任されても、OK! 心強いです。



お外では、本日のメインイベント『流しそうめん』の準備! 
昨日から竹の準備などを進めてくださったおっちゃんとともに
若手男子が技を学んでいきます。いい感じです!



調理室でも、着々と準備が進められていました。
なんせ、140人くらいのそうめんですから、おおごとです。


もう一つのメイン料理が、ピザ!
味も、コーン、サラミ、チキン照り焼き、カレーetc. 数種類。
トッピングといい、本格的! 手作りですから、驚きです!



外チームは、水あそびの準備に移っていました。
なんやら、すごいプールが出てきました!
「濡れてもいい格好で来るように」とは聞いていましたが、
ここまでとは、遊びも本格的です!



水をかけ合うための、水風船、水鉄砲も準備万端!
水風船は、一度に30個ほどチャチャっと作れるスグレモノ。
あっという間にできるし、きれいで幻想的だし、最高です!


14:08
2023/08/10

8月10日 2学期の準備!

| by HP担当
保護者懇談会終了と同時に、2学期のテストやドリル類の準備に入っていた先生たち。その成果で、注文品が次々と納入されてきています。2学期間際じゃないので、きっと業者さんもありがたく思ってくれているはずです。
廊下を通るたびに、気が引き締まります!



こちらは、2学期の準備にもかかわってくるのですが、8月19日(土)のPTA奉仕作業を少しでも負担が軽減できるようにと、技能員さんが草刈りをしてくれている様子です。暑いで無理せんといてね、と声掛けするのが精いっぱいの私です・・。優しい心持を見習わねばと、いつも思っているところです。

16:57
2023/08/10

8月10日 台風に備えて!

| by HP担当
立て続けに台風の影響を受けています。突然の局所的な大雨には、驚きとともに困惑です。今日からは、風が強くなってきたように思います。校舎とプールの間の畑の所が、風の抜け道になっており、手塩にかけているジャンボカボチャが大揺れに揺れて悲鳴をあげているではありませんか!

技能員さんと即席の風よけを作りました。



大きくなってきて、花も咲いて、実がなるのを楽しみにしているのに、台風でこけたらショックで私が立ち直れません。無事に乗り切りたいです。


みなさんも、早めの台風対策をお願いしますね!
16:43
2023/08/10

工事完了!

| by HP担当
昨日までに、たくさんの工事や設備の維持点検に入っていただきました。ある程度、完了となり、ホッとしたところです。猛暑で業者さんたち大丈夫かしら?、台風の前に終わるのかなあ? 天気に振り回される日々でした。

来年度施工予定の校舎の長寿命化工事に向けた、地質調査!
地下30mまで到達です!



台風前に撤収も済み、よかったです


こちらは、古い黒板を新しくしていただいたモノ!
1年2組、ピッカピッカの黒板で2学期から勉強ができます!
チョークの のりも ばっちりです!



少人数の算数で勉強している教室の黒板も替えていただきました。傷みがすごく、書くのも見るのも不便だったので、うれしくてうれしくて! 感謝です。 さあ、勉強、がんばるぞー!

16:22
2023/08/02

8月2日 夏休み中も 心に花を!

| by HP担当
8月に入って、学校へ来られる方もずいぶん少なくなってきました。でも、その方々を気持ちよくお迎えできるように、また、我々もホッとなごめるようにとお花を欠かすことはありません! 朝早くから、華道です!


身近に咲いている花をセンス良く輝かせてくれます!
花を生ける優しさが伝わってきます。
すてきです!


17:20
2023/08/01

8月1日 地質調査!

| by HP担当
詳細は、9月最初の学校たよりでお知らせしますが、来年度に実施される大規模工事のための予備調査に関する工事が8月1日からお盆前にかけて行われます。

大規模工事とは、校舎の長寿命化工事です。各学年の教室の入っているほうの校舎の内・外装に手を加え、耐用年数を伸ばすというものです。その時に、給食室横の外階段あたりに、エレベーターを設置する方向で調整が進んでいます。来年度の夏休みが工期になります。

7月中旬に、地質調査の段取りの打ち合わせがおこなわれました。



そして、本日、地質調査のための機械が搬入されました。


明日から、稼働するそうです。エレベーター設置のために、地下30mあたりまでの地盤を調査するんだとか・・。すごいですね。 
エレベーターができれば、人の移動はもちろん、物の運搬にも効果大です。活用への期待が高まります!


16:50
2023/08/01

8月1日 畑の世話!

| by HP担当
なないろ学級の畑。
終業式直前には、すいか収穫祭を開くことができるほどの大成功だったのですが、畑=作物はその後も生長を続けています。ということは、水もやらねばならないし、収穫もしなければならないということです。そうそう、サツマイモのお世話もね!



ピーマン、ミニトマト、子どもたちに届けるわけにもいかないので、写真やタブレットで共有することにしたいと思います。毎日お世話をするって、けっこう大変だぁ! 暑い中、ごくろうさま!

16:40
2023/07/31

7月31日 停電を乗り越える!

| by HP担当
今日は、20年に1度の、電気を学校へ引き込む おおもとの機器の取り換え工事です。それに伴って、5時間程度の停電が予告されている日であります!

この猛暑続きの中、作業をしてくださる方々には、感謝としか言いようがありません。学校って、工事できるのは、長期休業しかないですもんね。9:00からの停電に備え、先週からの準備、そして今朝も8時前からの準備、本当にありがとうございます。



職員も、停電に備えなければなりません。
日本語を学ぶパワーアップ教室はお休み対応、先生方にも、出張やどうしてもやらなければならないこと以外は無理をしないように指示を出しました。9時ジャスト、電気が止まりました。同時に、部屋がもわーっとしてきました。それぞれ、ハンディ扇風機、クールネック等で対処しますが、かなりしんどいです!

パソコンは充電機能の分だけ仕事ができるんですが、ネット環境はストップしているし、印刷機も、コピー機も、電話も休眠状態。電気で便利さを追求しているトイレも使えないとなると、水分補給にも慎重さが出てしまいます。予期していたにもかかわらず、ピンチです!



このあと、教頭先生も事務の先生も出張へ!
私一人で、学校を守ることになりました。(私は、プールの監視員みたいな恰好をしているので、写真には納まっていません!)

ありがたいことに、
工事の方々の奮闘で、お昼に復旧となりました!
この時の安堵感といったら! 
たった3時間で、どっと疲れました。
防災意識や対策といった意味で、非常に勉強になりました。
気をつけていきたいものです。

15:11
2023/07/31

7月31日 7月も終わりです!

| by HP担当
連日の暑さの中、「みんな、元気にやっているだろうか?」と、気になる日々を過ごしています。先日、まちcomi. で注意喚起を配信した水の事故、今度は部活帰りの熱中症での事故、心が痛む出来事が続いています。加えて、発熱等の体調不良の報告も入ってきます。危険回避の予防の意識を高くして、体調管理も含め、十分注意していきましょう!

明日からは、8月です!
夏休み学習教室も終了し、少し寂しくなった校舎から、ちょっと
うれしい植物の様子をお伝えしますね。
ヘチマの花が元気いっぱいに咲いています! みんな、ヘチマって知っているかな? 昔から生活に役立てられてきた植物ですよ。 ヘチマたわし、ヘチマ水(化粧水)、お料理にも! 理科の勉強だけじゃないんだ! 自由研究できそう・・。



その横で、オシロイバナ。夕方から花を開き、翌朝まで咲いています。種ができると、それを割って中の白い粉で化粧ごっこをして遊んだ思い出のある方も多いのでは? 現代っ子は、知っているかなあ?


こちらは、私が手塩をかけ、毎日の水やりと定期の肥料に余念のないジャンボカボチャです。種まきが出遅れて心配していたのですが、ここのところ急生長です! 花も咲きました!「大きくなーれ、大きくなーれ!」と、毎日語りかけている成果でしょうか? 楽しみが膨らんできました!

14:32
2023/07/28

7月28日 プール水泳の準備!

| by HP担当
2学期からのプール水泳実施にあたり、1学期末、急遽、承諾書や泳力アンケート等をお願いしたにもかかわらず、迅速にご協力いただいたおかげで、本日、津トップスイミング様と打ち合わせをすることができました。

バスの乗降場所・げた箱・更衣室・トイレといった施設面、タイムスケジュール、泳力指導、安全面への配慮等々、 すっごく丁寧に対応・説明してくださり、安心感と期待感がめちゃくちゃ膨らみました。



9月になったら、ここで泳ぐんだよ!
楽しみにしていてね!


14:54
2023/07/28

7月28日 くるみの さをり織り!

| by HP担当
お昼前、仕事に追われている時、「こんこん、こんんちは!」
来客の方かしら? と顔をあげると・・。
なんと、かわいい お人形のお客様がおふたり!



そうだった! 今日は、学童:くるみ会が『さをり織り教室』をしていたんだと思い出し、会場の会議室をのぞきに行きました。ここでも、さをり織り人形がお出迎え!


姿勢を整えて、リズムよく糸を通して織り上げていきます。
つるの恩返しの、機織りのイメージです!
根気が必要となるのですが、次第にできあがってくる布の美しさがとりこにしてくれます。すごい集中力です。



こんなステキな色合いの布ができてくるのだから、最高です!
いろんな体験をさせてくれるくるみ会、感謝です!


14:30
2023/07/26

7月26日のこと 防災無線!

| by HP担当
育生地区の自主防災の方たちと、1年前から希望し準備を進めてきた「防災無線のアンテナの設置」が、とうとう実を結びました。従来の機器では、育生地区をカバーしきれないので、性能の良いものを設置したかったのです。


津波が心配される中で、「いち早く、正確に、そしてすべての人に」という願いが前進したのです。これからは、運用についての意識を高めていかなければなりません。自分たちの命は自分たちで守るためにも、学校のできることを追求していきます!

19:48
2023/07/26

7月25日のこと 教育実習生!

| by HP担当
9月になると、先生になることを夢見る大学生が教育実習にやってきます! 今年は3名の教育実習生さんが来てくれます。その打ち合わせをおこないました。

まずは教頭先生から、学校の流れや気をつけることなど全体的なことをお話しています。3人とも表情豊かで、はきはきとしているし、とってもいい感じです!



続いて、実習に入る学年の先生と細かな打ち合わせ。担当する教科・授業が決まってくると緊張感が走るようになってきます。
同時に、わくわく感も! 3人とも、目の輝きがいいので、楽しみになってきます。夢に向かって、がんばろう!


19:34
2023/07/26

7月24日のこと 職員研修!

| by HP担当
夏休みに入ってからというもの、職員は学習教室での指導、校内の大そうじ、会議、2学期の行事の計画や下見、研修会etc.と、なかなかのハードなスケジュールをこなしています。研修会は、24・25・26と連日の4本立てです。自分たちの腕磨きにパワー全開です。

子どもたちの困り感にどう向き合っていくかという研修。
講師先生とともにワークショップで意識を高めていきます。
一人ひとりを大切にしていきたい、そんな思いがあふれています!



今、保・幼・小の連携が全国的に注目の的になっています。
『架け橋プログラム』といいます。保幼の学びを どうやって
小の低~高学年へとつなげていくか、講師先生をお招きし、
講義やワークショップで研修を深めました。



こちらは、全国学力・学習状況調査の分析をおこなっているところです。強みや弱みを客観的に分析し、これからの学習指導に反映させていきます!


これは新しい取組。AEDや心臓マッサージなど、どうやって行うのかという実技研修は経験してきたところですが、「じゃあ、実際に、体育館で体育している時に、子どもが急に倒れて意識がなかったら・・」「どうする?」これを模擬体験したのです。


「応急処置は?」「職員室への連絡は?」「AEDは?」「ほかの子どもたちをどう誘導?」 「私一人で、何から・・?」 戸惑うことの連続でした。救急車の手配や保護者連絡、教委への報告、整理しなければならないことがたっぷり見えました!


有意義な研修になるよう、がんばっています。
我々の学びが子どもたちに返っていくと思うと、
気が引き締まります! 夏休みも奔走です!

18:57
2023/07/26

7月24日のこと パワーアップ教室!

| by HP担当
パワーアップ教室とは、初期の日本語を学習している子どもたちが、夏休み中に14日間、日本語の学習を一生懸命がんばる教室です! 他校の子どもたちも含め、4名が学習しています。教育委員会とボランティアさんの協力で運営されています。学びの意欲にあふれていることが、ひしひしと伝わってきます!

18:35
2023/07/26

7月24日のこと 夏休み 学習教室!

| by HP担当
24日(月)~27日(木)の4日間の午前中。
宿題や自主的な学習のアドバイスをもらう学習教室が開かれました。各学年 or 学級で勉強に励むのです。もちろん、先生方がちゃんとついています!

 

どの教室も、シーンとして、すっごい集中力です。
いつもなら、「あっ、校長先生!」と声が上がり、少しうだうだっとなりがちなのですが、いっさいそんな雰囲気がないのです。
 


ここでの頑張りが、この後の夏休みを楽にするかどうかにかかってくるんですもんね!がんばれー!

18:20
2023/07/26

7月22日のこと くるみの夏祭り!

| by HP担当
土曜の夕方から、放課後児童クラブ くるみ会の夏祭りが開催され、ちょっと様子を見せてもらいに行きました・・。かっこいいTシャツが、粋ですねー!


食べ物に遊びに、いろんな企画があって、めっちゃくちゃ楽しいんです! くるみの子どもたちは、それぞれが遊びコーナーを担当し、大活躍です!


お客さんも大喜び! さすれば、店員さんも大喜び!
笑顔があふれ、いい雰囲気です。
見ていてうれしくなってきます!



ウキウキしてきますよね!


トリは、花火大会とのこと!
夏祭り、最高!


18:00
2023/07/26

夏本番!

| by HP担当
猛暑、酷暑、とにかく暑い!
夏休み開始と同時に、すごい暑さです。
至る所で、夏を見つけましたので、紹介しますね。

校門の夏!
ぬけがら集め、おもしろそう。
セミ以外にも、チョウ、ヤゴ、ザリガニ・・。
自由研究になったりして!



図書室の前の茶色の柱、上手に隠れているではありませんか!
カブト に クワガタ! かっこいいのを見つけた時の感動!
伝えてみたくなりませんか?



教室を回っていたら、レアな生き物を発見!
なんとコオイムシです。カメムシの仲間の水生昆虫。メスが、オスの背中に卵を産み、卵がかえるまでオスが世話をすることから、コオイムシの名前があります。手前のドジョウもかわいさMAXです! 観察日記を書くのもいいねー。



こちらはおまけ。私の家の庭で飼っている(?)キアゲハ。
幼虫の好物の みつ葉を庭にたくさん自生させ、楽園を作ってあります。さなぎからかえりました。美しいです!この後、おしっこ(?)をチュッと出して、旅立っていきました。いくつになっても、好きなことがあると、生き方が豊かになります。小さい時から、いろんなものに触れて、興味を拡げてほしいです!




08:42
2023/07/26

7月20日のこと くるみ会&JAF!

| by HP担当
終業式の日の午後、運動場にくるみ会(放課後児童クラブ)の子どもたちの姿が! 自転車を携えています。そして目を引くのが、JAFのごっついトラック(?)


これは、衝突時の衝撃体験をおこなう特殊な車です。
時速5キロのスピードで衝突した時の衝撃体験なのですが・・



超低速だと たかをくくっていた気分がぶっとびました!
このカートが時速5キロでぶつかったとたん、大きな音とともに、一瞬子どもたちの体が浮くのです。子どもたちの表情は、驚きと怖さ! 同時にシートベルトの大切を痛感したのであります! 
『乗ったら、全ての座席でシートベルト!』



こちらは、夜間に歩いていると どのように見えるか という体験です。反射材の重要性を実感していました。


暑い中、子どもたちも関係者の方々も お疲れさまでした。
日頃はもちろん、外出が多くなる夏休みは 特に気をつけましょう!
被害者にも加害者にもならないように!

08:12
2023/07/25

7月20日のこと 先生たちの大そうじ!

| by HP担当
午後、少人数教室や教材庫、体育館etc. といった、日頃なかなか手を付けにくい場所の大そうじに着手しました。長年にわたり部屋の隅っこで眠っていたような物品が多数あり、なかなかの大仕事です!

こちらは、日々完璧に維持している衛生管理を、給食が終わった以降も継続している給食室の掃除の様子です。すごいの一言です!



気の抜けない集中力と体力との勝負! 頭が下がります!


少人数教室。物が少ないように見えて、いわれのわからない物品が眠り続けているケースが意外と多いんです。真ん中の大きい機械は、冷風機です。普通教室じゃないため、空調機器(冷暖房)がないのです。そのため、とっても重宝しているので、大事に保管です!


教材庫。子どもたちは入ることはありません。授業で使う時に、ここから持ち出していくというシステムです。常に人が見るということがない場所は、けっこう荒れやすいんですよね・・。


廃棄物が、こんなにも集まってきました! 
きっちり、分別です!
断捨離って難しいですよね!



こちらは、暑~い体育館。
捨てたい大物がたくさん! 手ごわい場所です。
暑さ対策もしなければならないし、ホントたいへん!



技能員さんは、各教室の扇風機チェック!
みんなで力を合わせた大掃除。
1時間の予定が、倍もかかりました!
お疲れさま、次の機会に、また頑張りましょう!


19:39
2023/07/25

7月20日のこと 終業式後の各教室!

| by HP担当
この1枚は、終業式をTVで見ている様子です。
こんな感じで、校内に放送されていたのです。子どもたちは、よく見てくれています! 送信する側のスタッフとしては、がんばった甲斐があるというものです!



終業式での 私の話 と 生指担当の話 をふりかえっています。ポイントが、きちんと黒板にまとめてあるあたりがすごいところです。


こちらは、夏休みに向けて大事にしてほしいことを 担任が気持ちを込めて語っているところ! 子どもと正面から向き合う・伝えるという姿は、本当にかっこいいです!


読み聞かせで、子どもたちと一体感を共有しているクラス!
あったかいですねー!


1学期を映像でふりかえっているクラス!
自分たちの頑張りが、手に取るようにわかるんです!



とってもお世話になったタブレットを保管庫へ返却!
丁寧に扱う姿、GOODです!



クラスでお楽しみゲーム!
迷路じゃんけん・・めちゃくちゃ盛り上がっていました!



それぞれの学級の色が出ていた最後の授業時間!
いよいよ、夏休み、突入です!
充実した夏休みを過ごしてくださいね!
2学期に、笑顔で会いましょう!


19:14
2023/07/20

7月20日 終業式後 表彰!

| by HP担当
課外活動関係の表彰をおこないました。
バスケットの大会で、
優勝と第2位という成績を収めたそうです! 
好きなことに頑張る! すばらしいです!

まずは、代表者に、優勝の賞状!



続いて、メンバー3人で一斉に受賞!
こんな表彰の仕方は、初めてです!
みんなの笑顔が、最高にステキでした。
こんな機会は、何度あってもうれしいですよね!


15:58
2023/07/20

7月20日 終業式③ 生徒指導の先生より!

| by HP担当
夏休みの生活について、生徒指導の先生からお話がありました。
出だしが、「この紙にはトトロがいます。心が清らかだと見えます!」ってなことから入るもんですから、子どもたちの反応はバッチリ!



みんなに配付した「夏休みを過ごしましょう」のプリントの活用についての説明です。おうちの人と確認しましょうね!


伝えたいことの根幹! 熱がこもります!
「あなたにとって、大切な人は誰ですか?」
「悲しませるって、どういうことなのかな?」
はい、ペアで話し合ってください!
ZOOM越しに、指示が飛びます。引きつけるのがうまい!



冷静に笑顔を交えながらの語りでしたが、
やっぱり、根が熱い!
訴えるものがガツンと伝わってくるお話でした!


15:44
2023/07/20

7月20日 終業式② 校長先生より

| by HP担当
私からのお話です。
ZOOMですから、肌感覚がつかめません。一方的になりがちなので、見て・聴いてもらえるよう工夫をしなければなりません。そう、オンライン授業です! 性格上、ついつい笑いをとりたくなってくるので、気をつけながら臨みました。

2つのお話をします。
①1学期のふりかえり ②夏休みのこと



『運動会』『ゆず庵プロジェクト』『児童会や5・6年生のリーダーシップ』『お花のある日常』 みんなのステキなところや成長を確認し、「うれしい!」という気持ちを伝えました。


こんな感じで、各教室に実況中継されています。
まるでTV局なみです。



次は、夏休みのことについて。
まずは、好きなこと・やってみたいことを  めーいっぱいやろう! というお話です。得意を伸ばそう、新しい世界の扉を開いてみよう! みんなの意欲に期待です。



そして、注意しなければならないこと。
青色・・・水の事故、大雨や雷
赤色・・・火の扱い、熱中症
パネルシアターで注意喚起です!



もうひとつ! 交通事故に遭わないようにということです。
PTA役員さんが作ってくれた車で、注目度UP。意識もUP!



最後に、「『わっはっはさん』て、何のことですか?」と、1・2年生と私の会話を受けて高学年から質問が寄せられていたので、特別に出演してもらいました!


 みんな、安全で楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
13:55
2023/07/20

7月20日 終業式① 表彰!

| by HP担当
いよいよ1学期の終業式です。
本来なら、体育館に全員が集まって行う予定だったのですが、あまりにも暑いので、急遽ZOOMに変更しました。



まずは、式に先立って、良い歯のコンクールの表彰式を行いました。健康な歯、きれいな歯は宝物です。私くらいの年になると、何でもバリバリいけるのは本当にありがたいと感じますよ!


表彰状に続いて、副賞も渡しました。
おめでとう! すばらしい歯を、維持してくださいね!
夏休み、みんなもしっかり歯を磨きましょう!


13:44
2023/07/19

7月19日 自由研究の手引き!

| by HP担当
夏休みの自由研究。
『何をしたらいいんだろう?、どうやってまとめたらいいんだろう?決断できずそうこうしているうちに、夏休みも終わりになってきて・・・。』という体験が、印象に残っています。

そんなことのないようにと、
2Fと3Fに見本が掲示されていました!



自分で段取りをして進める、とっても力のつく学習です!
ぜひとも、積極的にチャレンジしてみてほしいです!


15:05
2023/07/19

7月19日 すいかのヘタが変身!

| by HP担当
なないろの すいかパーティーで、不要になった頭の部分をもらってきました。『かっこいい!』と直感が走ったので、校長室に飾ることにしたのです。

笑う すいかのセールスマン!
「甘いでっせぇ~。ひとつ、いかがですかぁ?」



赤い部分が お口にみえるんですよねー。


ひっくり返せば、スイカ虫。
今にも動き出しそうに思いませんか?



休み時間に、校長室に遊びに来た子どもたちが「何これ?」と、
さっそく反応。「へーっ!」、このひと声と表情で、
私は満足でした!


14:50
2023/07/19

7月19日 すいかパーティー!

| by HP担当
なないろの『すいかパーティー』。
お招きにあずかり、ご相伴させていただきました!

まずは、すいかの重さ当てクイズ!
なんと、4.8kg! 立派な  すいかです!



さあ、すいかへの入刀です!
ピキピキッと、いい感じの音がしました。期待大です!



全員が、切り分ける作業を体験しました。
手つきもGOOD、すいかの色もGOOD。
思わず拍手です。



なんと美しい!
お店で買ってきたようです。



豪快にかぶりつく1枚を撮ってもらいました。
おいしさを表現・アピールするためです。
甘くって、想像以上においしかったです!

14:06
2023/07/19

7月18日 大そうじ!

| by HP担当
3限目。大そうじがおこなわれました。全員で、1学期間の汚れをきれいさっぱりにします。協力しながら、どんどん作業が進んでいく様子は、見ていて気持ちの良いもです! 
窓ふき! なんか影絵みたいでステキな1枚です!



こんなところまで、ゴシゴシ。(実は、このクラスでは、ここが給食を配膳する場所の背中側になるので、高さ的に上靴が当たるなどして、意外と汚れているのです)
PS.掲示されている人権ポスター、優しさにあふれていますね!



机と椅子には、ほんと大変お世話になっているので、
心を込めて磨き上げています!



おー、机の脚の裏まで! すごい頑張りです!


配膳台もピッカピカに!


掃きそうじ、拭きそうじ、担当別に効率よく!
チームワークがモノを言います!



こだわりの げた箱!
かかとまで、ピシッとそろえてくれています。
いいですねぇー。



技能員さんも頑張ってくれていました! 玄関の蛍光灯を掃除中。
小さな虫たちの死骸がいっぱい。ここまでは、なかなかそうじする機会はないですもんね! ありがとうございます。


11:38
2023/07/18

7月18日 スリッパ!

| by HP担当
トイレのスリッパ・・そろってない時の物悲しい気持ち。
最近は、その回数がかなり減ったのですが・・・。
やっぱり、つらいですね。



どうしようかなー、直すのは簡単だけど。
私の醸し出す雰囲気に気づいたのか、こちらへ向かっていた6年生が、さっとそろえてくれたのです。うれしかったです。ほんとうにうれしかったです。『心は見えないけれど、心づかいは見える』『思いは見えないけれど、思いやりは見える』まさしく、その通りです。私も、こうありたいです!


17:36
2023/07/18

7月18日 夏休みの自由課題!

| by HP担当
職員室前に、夏休みの自由課題の募集コーナーが設置されています。募集要項が置かれており、やってみようと思うものを自分で持って帰るように準備してもらってあります。個人で持っていくのもOK、クラスで取りに来るのもOK。


2年生が団体さんで来ていました!
「これやろう!」決意の声が、漏れ聞こえてきます!
夏休みの作品展が楽しみだなあー。


16:02
2023/07/18

7月18日 自学ノート!

| by HP担当
5年生の掲示コーナーに、自学ノートコンテスト(?)の結果が貼り出され、注目の的となっていました。朝から、「誰のノート?」「すごーい!」と見入っています。


学校中の刺激になって、
学びの質と意欲が向上すれば言うことなしです!
あっぱれな掲示です!


15:54
2023/07/18

7月18日 アラ-ト!

| by HP担当
3連休からの酷暑! 熱中症アラート発令も納得です!
今日も朝から、うだるような暑さ!
熱波で? 校舎もかすんで見えるありさまです!



こんな日は、植物もSOS!
校長&技能員&事務の面々の共同花壇と畑!
朝から水やりをがんばりました。



子どもたちが、次から次へと
「おはようございまーす! 気持ちよさそう!」と
元気な声をかけてくれます。とっても、さわやかです!
でも、夏休み中の水やり・・・たいへんだぞぉー。


15:42
2023/07/15

1週間をふりかえって ④贈呈!

| by HP担当
7月13日(木)にあった うれしい出来事を報告いたします!
公益財団法人:日本教育公務員弘済会三重支部様が主催する「小学校読書活動推進事業」という公募に、育生小学校の読書推進にかかわる企画や実践を応募したところ、助成金給付の対象校として決定したという連絡を頂戴しました。それで、決定通知書並びに助成金の贈呈に来校してくださったのです。



いただいたお金で、子どもたちのリクエスト本や本を紹介するためのグッズを購入する予定です。楽しみが広がります!
PS.この日は、姿勢の悪さからくる首の痛みで、見た目が重傷というような恰好をしていました。みなさん、姿勢には気をつけましょう。負荷がたまりたまって、えらい目に遭うことを学びました・・。クスン。

09:47
2023/07/15

1週間をふりかえって ③委員会2

| by HP担当
掲示委員会。最新の情報を伝えてくれます。


廊下で遭遇! 歪んでいないように、ピシッと貼ってくれています。このピシッというのが、学校の雰囲気・規律に効果をもたらしていくんですよね。サンキュッ!


給食委員会。給食の栄養掲示板の前でパチリ!
しっかり食べて、夏バテ防止だぁ!


体育委員会。気持ちよく使えるよう、体育用具の管理と整理!


そして、児童会のメンバー。
持ち前の明るさとパワーで、リーダーシップを存分に発揮!


09:26
2023/07/15

1週間をふりかえって ②委員会1

| by HP担当
12日(水) 児童委員会がありました。卒業アルバムの撮影を兼ねていたので、カメラマンさんにひっついて、校内を回りました。(カメラが壊れ、古~いのを引っ張り出して撮ったので、見にくいです。残念無念!)

放送委員会。先生紹介をする企画の打ち合わせをしていました。



保健委員会。熱中症対策の掲示板の前でパチリ。


図書委員会。読書量アップに向けて、がんばるぞー!


環境委員会。だれもが気持ちよく過ごせるよう整えます!

09:09
2023/07/15

1週間をふりかえって ①花!

| by HP担当
今までも何度かお伝えしてきた『花のある教室・学校!』
やっぱりいいものです。
3年生のお部屋には、なんとドライフラワーまで!
ステキな感性が伝わってきます!



生花も! 心がなごみます。
これをこかすことがないというのも、
落ち着きという面で、意外な効果なのかも?



昨年の花から落ちた種が自生し、力強く育ったヒマワリ!


おすそわけをいただいた、来客用玄関&校長室!
玄関をパッと明るくしてくれます!
心づかいのできる先生がいてくれるのもステキなことです!


校長室へ来た子どもたちも「わっー!」「どうしたん?」「きれい!」と口にします。たった一輪の花なんですが、花をめでる心が、これまたいいんですよねー。

08:38
2023/07/14

7月14日 給食LAST!

| by HP担当
1学期の給食、本日が最終日となりました。
午前中は出張があり、給食に間に合うかどうか心配だったのですが、下膳のタイミングで滑り込みセーフ! 子どもたちの給食風景には間に合わなかったのですが、ありがたくいただくことができました。



なぜ給食にこだわったかというと、最終日ということはもちろんなのですが、私の大好きな「いかのかりん揚げ」と「盆汁」だからなんです! 盆汁?って思われる方もいらっしゃると思いますが‥、盆汁は、カボチャ・なす・えだまめ・ごぼう・たまねぎなどが美里味噌で、みそしるになっているのです。野菜の甘みと美里味噌がマッチして、おいしいんです! 子どもたちの感想が聞きたかったんだけどなあー。
1学期間、給食に携わってくださった皆様に、心より感謝申し上げます。2学期まで給食がないかと思うと、寂しいです!

17:28
2023/07/13

7月13日 水は楽し!

| by HP担当
なないろの学級が、暑さをぶっ飛ばす!水あそび をしていました。
水でっぽう&金魚すくいです!

水てっぽう、思い思いに遊んでいるようですが、「人にかけない」という約束を守りながら、どうやったら遠くへ飛ばせるか工夫している姿が随所に見られました。角度、力の入れ具合、いろいろと考えていました!



みんなで並んで、一斉放水! 楽しさMAXです。


こちらは、金魚すくい!
さすがに、生きている金魚ではありませんが、
ポイを使ってチャレンジです! うまくすくえるかな?



みんなで和気あいあい、ステキな時間です。
来週には、スイカの収穫祭が待っているとか・・。
わくわくが次から次ですね!

15:43
2023/07/12

7月12日 ♬ スイカの名産地 ♬

| by HP担当
なないろの子どもたちが世話をしている畑。
「立派なスイカができている」という噂を耳にしたので、さっそく見に行きました。「おおーっ」と、感激の声をあげてしまいました。私は3つ確認したのですが、どうも5つあるらしいです!



ミニトマトもピーマンも立派!立派!
ミニトマトに至っては、スーパーの房売りの商品に
匹敵するくらいのできばえです!



すぐ近くの東門のイチョウの木の下で、子どもたちが何かを見つけていました。虫かなあ?と思って声をかけると、なんかスーパーボールみたいな黄緑のモノが・・。


「えっ? ぎんなん?」
恥ずかしながら、この時期に、こんな大きさになっているんだということを全く知りませんでした。子どもたちと一緒に見上げると、すごい、鈴なりです! 夏の強い日差しを受けて、ぐんぐん大きくなるのかな。新鮮な気分でした!


19:16
2023/07/12

7月12日 図書ボランティアさん!

| by HP担当
今日が1学期最後の図書ボランティアさんでした。
何度見ても、ステキな光景です。
絵本の世界に、どっぷりと浸っているのが最高です!





読み聞かせの一覧表です。
こうやって、見える化してもらうと、話がはずみます!



本日のメンバーの方々です! とにかく、明るい方々! 
本への熱意がとってもハンパない!
この後、図書室の壁面飾りの模様替えをしてくださいました。



たなばたのあとの、真夏バージョンです!
夏と本と、友だちだぁ!


19:03
2023/07/11

7月11日 ゆずプロ!

| by HP担当
育生小学校とゆず庵様のコラボ企画
『ゆず庵のメニューをプロデュースしよう!』プロジェクト。
(コードネーム「ゆずプロ」なんちゃって)

先日、子どもたちの考えたメニューをお送りしてあったので、それに関する講評とアドバイスを兼ねて、ゆず庵津店の店長さんと東海地区のエリアマネージャーさん、お二人が来校してくださいました。5・6年生の子どもたちとご対面です!



私たちは、とにかく自由な発想ということで食べたい物を列挙し、自分たちで良さげに思うものにあれこれ手を加えて発案しました。そのことへの回答を受け、子どもも先生たちもハッとしました。
◎私たちでは思いつかないような発想に感動した!
 さらに工夫を取り込むとしたら、次の2つの視点です。
①食べ放題・・ひと口、ふた口で食べられて、おかわりしたい!
②客層:子ども~年配の方・・何の食品かイメージできる商品名!



メニューを生み出すための工夫や知識、「さすが!」とうならされるプロの考えに触れ、子どもたちの意欲はがぜんUP・UPです。質問と感想が続出で、お二人も「意識の高さに感心しました」とすごくほめてくださいました。
感謝の気持ち と これからもよろしくお願いしますの、心のこもったあいさつです。あっというまの45分間でした。



その後、校長室にて双方で「取り組んでよかった!」というふりかえりをしているところです。学校は、子どもたちが食という産業に携わる方々の思いや工夫を知る中で、意欲・責任をもって一つのことにみんなで取り組み、その結果が商品化され販売されるというように見えることで自己評価が上がる!という手ごたえを十分につかむことができました。ゆず庵様からも、子どもたちとタッグを組む利点(多彩なアイデアが得られる、地域とのつながりが深まる等)を教えていただくとともに、今後も全面的なバックアップを!というありがたいお言葉を頂戴しました。 
わくわくが いーっぱい膨らんできます!


15:56
2023/07/11

7月11日 野菜炒め:最終組!

| by HP担当
1学期に実施する調理実習の最終組、6年生のいろどり野菜炒め。行事の関係で1・2限に急遽変更となったので、2限目の途中で食べるところを見ておこうと思って家庭科室へ行くと・・・。
「校長先生、おっそいですー」「えっ?!」 なんと、とってもスピーディに進んで、ほとんど食べ終わったとのこと!



「あっちゃー」と残念がっていると、さすが6年生!
「記録ありますよ」と、タブレットを見せてくれるではありませんか。盛り付けた完成品と作業の様子を見せてくれました。ひと昔前では考えられない光景です。





片付けをする姿も含め、
あちらこちらに満足感が漂っていました。
とってもいい表情です!





「写真、撮ってくださーい!」
余裕と満足のピースです!
なんか、修学旅行のスナップ写真みたいですね!


15:33
2023/07/10

7月10日 突風と雷!

| by HP担当
高学年の下校が始まろうとした16:40頃。
突然、空が暗くなり、すごい風が吹き出しました。「あかん」と直感しました。児童玄関まで来ていた子どもたちを、呼び止め、教室待機を指示しました。校内放送を入れ、一人も外に出しませんでした。(前回の反省をいかしました。)
すると、稲光と大きな雷鳴、さらには大雨! 
子どもたちを止めて、1分経っていたでしょうか。
寸止めという言葉がぴったりでした。
同時に、問い合わせの電話がじゃんじゃん。
まちcomiメールを流すのにも、電話対応の人員不足が・・。
16:49、やっと第1報を配信。みなさん、すぐさまご協力いただいて、少し余裕が・・。ただちに雨雲レーダーの確認と今後の動きの調整。子どもたちの動揺にも配慮して、校内放送で見通しを伝えます。さらに、まちcomi.の第2報!

16:15 下校開始! 先生たちはパトロールに出動!
写真は、16:20分の空模様。怒涛の40分間でした。



朝から何度も津市1時間天気予報はチェックしていたものの、雨雲レーダーにまでは気が回っていませんでした。今回の反省です。
みなさまには、ご心配をおかけしましたが、ご協力いただいたおかげで、何とか乗りきることができました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

19:39
2023/07/10

7月10日 野菜炒め!

| by HP担当
自炊をするときの、万能メニュー、しかも健康的!
6年生の調理実習で、いろどり野菜炒めを作っていました。
やっぱり、調理実習は、わくわくしますよね!



これぞ調理実習!っていう、写真がいっぱい撮れました。
表情も、動きも いいんですよね~!



アシストチームの方も、「うまいねー、いい感じ!」と
ほめてくださいました。自信になります!



コツを覚えれば、実生活では、何でも炒められる!
少なくとも私は、それで、大学生活を乗り切ってきました。
焼きそばは、得意中の得意です!
そんな会話も弾みます。



協力して、盛りつけだぁ!
いいにおいが たちこめており、おなかがすいてきました。



そうそう、洗い物もばっちりです。
これをすぐしないと、自炊の流し台は悲惨になっちゃう~。



次の写真は、おまけです。
子どもたちのつけているエプロンの柄のおもしろいことといったら! 5年生の時に作ったのですが、ユニークあり、シックなのあり・・。ファッションショーがしたいと思ったくらいです。



地域色豊かなのもありました!
やっぱり、実習は最高です!

19:08
2023/07/10

7月10日 三角形の合同!

| by HP担当
5年生の算数! 三角形の合同条件・・・必須ですよね!
提示された条件で、合同の図形を作図する課題に取り組んでいました。『やりたい!』がうずうずしており、先生の説明にも食らいつきっぱなしです!



「どうぞ、やってください」のかけ声で、さっそくチャレンジです。1辺の長さとその両端の角度がわかっています。子どもたちは、上々の反応です。意欲とスッキリ感が伝わってきました! 「なるほど!」って、楽しいよね。



18:43
2023/07/10

7月10日 人権ポスター!

| by HP担当
全学年が、人権ポスターに取り組んでいます!
だいたいが、完成に近づいてきたところでしょうか。
人権ポスター、人権標語・・
自分を見つめ直す、周囲を見つめ直す、いい機会です。



絵の中の世界だけ、絵を描くときだけ、そんなことのないようにしっかり取り組んでいきましょう! みんなの願いがかなえられれば、ステキな学校になること、間違いなし!

18:32
2023/07/08

7月8日 いくっこさろん②

| by HP担当
さあ、さろんの開始です。
会長さんのご挨拶、諸注意と連絡、お誕生会・・・
順調に流れていきます。



手作り感満載のお菓子釣りコーナー。
けっこう難しいんです。全集中!



出ました、くじ引きスーパーボール!
どんなボールが当たるか、ドキドキハラハラ。
くじ引きはスリル満点です!



こちらのくじ引きは、鈴です!
大きいのもいいけど、好みの色のが欲しいし・・。
運まかせというのがもどかしい。
でも、これこそが、くじ引きだぁ!



大人気、ヨーヨー釣り!
このコーナーは涼し気ですが、スタッフは大汗でございました。



待ってました! ちらし寿司の到着です!
まるで駅弁のようです。 全部で、150食ほどでしょうか。
圧巻です! おいしそうです!



日かげで、いただきまーす!
育生幼稚園が閉園して久しいので、天幕シートが破けているのが寂しいですが、さろんの日ばかりは幼稚園に活気が舞い戻ってきます!



見るからに おいしそうな ちらし寿司。
具がいーっぱい、さらには、ニンジンなど具材の形にも小粋な計らいが施されているのです! 
すごすぎます! ありがとうございます!


14:42
2023/07/08

7月8日 いくっこさろん①

| by HP担当
7月第2土曜の午前中、橋南市民センターでの恒例の活動といえば、いくっこさろん。子どもたちや地域の方々の憩いの場です。今回は、夏の縁日をイメージした、企画内容でした。

中高生ボランティア(一人だけ、教頭先生が混じっています)、次世代の若人たちが参加してくれるのは、非常に心強いです! 縁日の雰囲気いっぱい、くじ引きづくりです! まだ、8時過ぎです!



いくっこさろんといえば、「お昼ごはんがおいしいー!」というのがウリです! 今日は、『味のしみ込んだ具だくさんちらし寿司を具がいっぱいのお味噌汁とともに』スペシャルです。


雰囲気からして家庭的で、お味も含めて、申し分なしです!
子どもたちも楽しみにしているのですが、実は、それ以上にスタッフ陣が期待しているのであります!



雨の心配がない天気になり喜んだのですが、その一方で、熱中症には十二分すぎるくらいの対策が必要となります。そこは、抜かりなし、準備万端です! 車には、お茶の他にも経口補水液がたっぷりです!


縁日といえば、ヨーヨー釣り。でも、この準備には、けっこう労力が必要となります。水を入れて膨らますのにも、手持ち用のゴムと水風船を合体させるのにも、コツがあるんです。数が多いので、根気も重要な要素です。若手が大活躍!


子どもも手伝ってくれて、総力戦です!
この手作り感が最高です!


14:00
2023/07/08

7月7日 JR津駅様より!

| by HP担当
放課後、JR津駅の駅長さんと駅員さんが、学校に来てくださいました。『よい子は線路に入らない』のポスターとファイルを届けてくださったのです。夏休みに向けて、気をつけてねという啓発活動です。「みんなでしっかりと守ります!」とお返事をしました。
1~3年生にファイルをいただきましたので、そのお礼もしっかりとお伝えしました。 


13:47
2023/07/08

7月7日 おおきなかぶ!

| by HP担当
金曜の5限。1年生の音楽。 
恒例のわっはっはさんがやってくる日!
今日のメインは、おおきなかぶのパネルシアター。



国語で勉強したので、子どもたちはノリノリです!
わっはっはさんと一緒に、
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
みんなで大きな掛け声です!



『とうとう かぶは ぬけました。』
教科書はここまでですが、わっはっはさんシアターでは、
「かぶを使ってシチューを作りました。おいしかったです。」
という、展開が・・。おもしろかったです。



音楽ですから、「子どもたちから、おおきなかぶの歌とダンスのプレゼントが! さらには、たなばたさまの歌も!」大盛り上がりの音楽会となりました!

13:31
2023/07/07

7月7日 色水あそび!

| by HP担当
1年生が、アサガオを使って色水あそびをしていました。
たくさんのアサガオが色とりどりに咲いています。



愛情と感謝の気持ちを込めて、ちょっとだけお花をいただいて、色水を作っていきます。無色透明の水に色がついてくるんですから、不思議ですよね! 発見と感動がいっぱいでした!


教室の中にも、アサガオの花がたくさん咲いていました!
お花は紙に挟んでゴシゴシと写し取ったもの、
葉っぱは形を写してから忠実に彩色したもの! 
芸術の壁ですね!



そして、廊下にも・・・
アサガオの花の観察絵が 咲き誇っていました。
よく見て丁寧に描いた、力作の花たちです!
観察文もGOODでした。
アサガオひとつでこんなに勉強できるなんて、
おそるべし、アサガオ! すごいぜっ、アサガオ!


20:31
2023/07/07

7月7日 たなばたです!

| by HP担当
さあ、なないろ学級が企画・運営する たなばた です!
どんな楽しい催しになるのかな?



5つの教室に、学年・学級を指定した笹飾りが設置されていました。あとは、みんなが願い事を付けに来るのを待つばかり!


大盛況です! 願い事が鈴なりです!


みんなの願いが叶うといいですね!


先生たちの願い事も受け付けてくれています!
休み時間終了間際に駆けつけた教頭先生。
丁寧に説明してくれる おもてなしに感激です!



ちなみに、今日の給食には『たなばた麵』が登場!
にゅう麺の天の川と、オクラの星、小玉の麩は小さな星たち?
とっても風流な給食でした!
(カメラが壊れて、写りが悪い・・。雲がかかったみたい。今晩、大丈夫なのかなあ?)


20:11
2023/07/06

7月6日 たなばた前日祭?

| by HP担当
明日は、たなばた。
なないろの学級の子どもたちが中心となって、短冊を多くの友だちに配付し、願いことを書いてもらって、なないろ5クラスそれぞれの竹に飾り付けるという行事を企画してくれています。粋でほほえましい取組です。

私のところへも5本の竹分、そう5枚も短冊を持ってきてくれました。5つも願い事がかなってしまったら、幸せになりすぎてしまいそうです!



下校時、校長室に「また明日ねー」と、あいさつしてくれる子どもたち。笹飾りを手にした子どももいます。こうやってお話してくれると、とってもうれしいです。明日、天気がいいといいんだけどなあ~。

16:21
2023/07/06

7月6日 ABCスープ調査!

| by HP担当
個人的に関心を抱いている『ABCスープ』。
かねてから、ABC・・・Zまで揃えたいという気持ちを持っています。いっぽうで、全てのアルファベットが入っているのかという疑念ももっています。わくわくしながら、調査を開始しました!



興味を持ってから、4回目の調査なのですが・・・
かつてなく、収集の成績がよろしくなかったです。たくさんの具にもまれて壊れてしまい、破片が多かったのです。



ABCスープの由来 や 数字が入っていることを 知らない子どももいるようです。そんな人々がいる限り、私の調査は、まだまだ続きます。「次こそ極めてやる!」という決意の表情を作るつもりが、満面の笑みになっちゃいました。おもしろいこと、大好きです!

15:56
2023/07/06

7月6日 モデル気分です!

| by HP担当
6年生が、卒業アルバムの個人写真の撮影に挑みました。「挑む」という表現がピッタリするくらいの緊張感満載だったのです。だって、こんなにも本格的な機材の中で、1人ずつが撮ってもらうんですもんね!


まるで、モデルさんになったような気分です?!
「口角をあげてぇ」「次は、歯を出してぇ」「いいですねー」
カメラマンさんの声かけが心地よいリズムで流れます。



「緊張したー」 撮影後の感想を尋ねると、即座に返ってきた言葉です! スーパーのところにあるBOXで証明写真を撮ることはあっても、なかなかこんな設備で撮ってもらうことはないですもんね!


アルバムの完成が楽しみです。
歳を取ってからも・・、
人生の節目節目で開いてみるのは楽しいものですよ。


15:28
2023/07/05

7月5日 クラブの様子!

| by HP担当
いくつかのクラブの様子を紹介します。行く先々で長居をしてしまう悪い癖で、全部を回ることができませんでした。反省です・・。

卓球専用のお部屋があるという、すごい環境です!
卓球王国ニッポン! それとも、私のようなピンポン温泉クラブ? いずれにしても、楽しく、熱中できるのが1番!



熱気があふれまくっていました。
ソフトバレーボール(手前) & バスケットボール(奥)!
ボールに飛び込む姿は、青春映画そのものです!



科学・工作クラブ。ストローの両端に幅2㎝程の輪っかをくっつけた飛行機を飛ばしていました。なぜ、飛ぶの? 航空力学? まさしく、クラブ名通りの活動です!


イラストクラブ。
黙々と鉛筆を走らせる面々。タブレットのキャラクターを見つめ、一心不乱に描いています。出来ばえも素晴らしく、感動してしまいました!



次回は、全クラブの紹介をめざしますね!
20:42
2023/07/05

7月5日 クラブとアルバム写真!

| by HP担当
4・5・6年生のクラブ活動がスタートしました。11もの内容が準備されています。子どもたちのわくわく感がとってもステキでした。同時に、卒業アルバムの撮影も行いました。午後から、雨がパラつき出したので、外で活動する3つのクラブは大あわてで写真を撮りました!
ベースボール! オオタニサンになってほしいなあ~。



ドッジボール。おしゃれなポーズが決まっています!


サッカー。雨なんて気にならないぜっ!


室内ゲーム。 ぼうずめくりを持って、笑顔満面でした!


私は、お外でもたもたしてしまい、カメラマンさんとはぐれてしまいました。そのため、結局4つのクラブの撮影場面にしか立ち会えませんでした。残念! アルバムの楽しみにとっておくことにしましょう!
20:08
2023/07/05

7月5日 恒例のア・タ・マ!

| by HP担当
どこの世界にもユニークな人物は存在しますよね。ひょっとしたら、かぶりものをする私もその域に足を突っ込んでいるのかもしれませんが・・、今日は私なんて足元にも及ばないような、爆笑ユニーク人物が登場しました!

このクリリン頭、毎年の恒例行事(?)だそうです!
子どもたちは大喜び! なでる子どもが続出です!
1年生は、かなりびっくりしていましたが・・。



えもいわれぬ関係に、涙流して笑ってしまいました。
涼しいし、人気者にもなれるし・・、でも、ようやりません!



クリリン頭に興じていたら、ヤモリを見せてくれる子どもが!
ヤモリのクリクリした目玉が、クリリン頭と重なって見えてきました!丸いツルツルは、人を引きつける魅力があるのかなあ~。


19:46
2023/07/05

7月5日 調理実習!

| by HP担当
教育内容もコロナ禍以前に戻りつつあります。その象徴の1つが、調理実習です。基本的な感染予防対策はするものの、おおむね以前のような実習風景が戻ってきました!

6月30日と7月5日に、5年生が「ゆで野菜のいろどりサラダ」の調理に取り組みました。包丁を見るだけで、緊張が走りますよね。アシストチームの方の協力を得ながらスタートです。



みんな、どのくらいの料理経験があるのでしょう? 
保護者の皆さんは、小学生の頃どうでしたか?
私は、インスタントラーメンと卵焼きくらいでした。



なかなかの手つきです! GOOD!


いい経験! やっぱり家庭科の実習は魅力いっぱいです。
どんどん、いろんなことに挑戦していきましょう!



2日間の調理実習中、様々なことが重なって、ほとんど写真が撮れていません。盛りつけ、食の場面・・残念極まりなしです。
来週の6年生の調理実習は、がっつり行きたいです!

19:11
2023/07/04

7月4日 『技能員&校長』農園!

| by HP担当
プール横の畑・花壇は、理科の観察・実験に使うなどしているのですが、ちょっと空きスペースがあるので、私がいただくことにしました。「畑にしたい」という願いを聞きつけて、技能員さんが草刈りをしてくれました。以心伝心、ツーカーです!


夕方、涼しくなってから、苗を植えようとしていたら、どこからともなく先生たちがやってきて手伝ってくれました。「これ何の苗ですか?」と尋ねられ、私の壮大な構想を聞いてもらいました。これは、カボチャの苗です。


カボチャはカボチャでも、ジャンボ・カボチャです!
タネを取り寄せて、発芽させたものです。本当はもっと早くやりたかったのですが、忙しさにかまけて遅れに遅れていたのです。素人のすることですし、うまくいくか不安の方が大きいのですが、普通のカボチャよりちょっとでも大きいのができれば良しとしましょう!



カメラマンに、目線をくださいと言われ・・
私は照れてる! 年の差を実感します!



その後、一人で作業をしました。苗に「大きくなあれ」と語りかけながら、水やりまできっちりと! 愛情を込めて育てます。ハロウィンを楽しみにしていてくれたまえ!

19:09
2023/07/03

7月3日 図書室前!

| by HP担当
図書室前の掲示です。
以前から鎮座している迫力満点の 猫バス と ケンケン!
その間に、本を読む女の子が ちょこんと座っています。
  『ひらいて とじた えがおがふえた』
とキャッチコピーがついています。
そうありたいですね。



新しいコーナーが登場しました。
『今週の読み聞かせ』に登場した本の紹介コーナーです。
すごいですね! なんか訴えかけてくるものがあります。
「これ読んでみたい」という気持ちに駆り立てられます。
ステキな取組です! 
司書さん、ボランティアさん、ありがとう!


18:51
2023/07/03

7月3日 さあ、7月です!

| by HP担当
7月、「夏に突入しました!」という感じたっぷりの暑い1日でした。体育や外遊びを中止しなければならない?・・・そんな判断を
迫られる日々になってきました。私の悩ましい心配をよそに、ヒマワリが力強く花を開いていました。



3年生の教室前には、これまた力強いヒマワリの観察絵が!
見れば見るほど、細かな部分まで丁寧に描かれています。



その隣には、アジサイの花も! 可憐な花です。
花をめでる気持ちが伝わってきますね。




観察眼も、画力も、季節を味わう心も・・・
伸びています! 輝いています! うれしくなってきます!

16:50
2023/07/01

7月1日 おはなし会&七夕!

| by HP担当
橋南市民センター大ホールで、おはなし会と七夕飾りづくりの地域行事の催しがありました。主催は育生地区社協さんと育生地区民生委員・児童委員協議会さん。ちなみに、育生小は共催ということでした。

センター玄関のロビーには、どえらい笹が でーん と横たわっており、迫力満点のお迎えです。今日の会で飾りやみんなの願い事がいーっぱいつけられて、その後は、丸之内商店街さんに飾っていただくとのこと。すごいです!



おはなし会では、「こんぺいとう」さんというグループの方たちによる、手あそび・大型絵本・パネルシアターが上演されました。
子どもたちとのやり取りや間の取り方が抜群で、みるみるまに 
 “ こんぺいとうワールド ”  に引き込まれたのであります!



絵本の選択もステキで、『にゃーご』と『おこだでませんように』の 心のあったまる2本立て。「猫を飼ってるお友だちは?」「七夕のお願いごと」と身近なところでつながっており、親近感いっぱいで聞き入っている様子でした。会場全体が、優しい雰囲気に包まれました。


パネルシアターもおもしろかったです。ネル地の布とPペーパーがひっつくという特性をいかした手作りシアターで、Pペーパーの表裏を利用した絵の工夫もいっぱい組み込んであるので、手品を見ているような「えっ?!」という驚きが連発でした!


なんともステキな会でした。(途中で会場を後にしなければならなく、残念な思いでした。)地域の活力のすごさに感動した催しでした。
15:29
2023/06/29

6月29日 マット運動!

| by HP担当
私の苦手なマット運動。子どもの頃は順番を友だちに譲るなど、しり込みをしていた記憶があります。この時期、跳び箱やマットなどの学習を目にする機会が増えるのですが、気の利いたアドバイスができないだけに、ちょっと寂しい思いで見ているのであります。


子どもたちのチャレンジする課題に合わせて、いろんなコースが準備されていました。しかもタブレットで、基本の動きの解説資料が示されたり、自分の動きを見ることができたりするんです。


倒立の練習をしているグループ。どの子も積極的に取り組んでいる姿に感心してしまいました。「見て、見て」と披露してくれるのです。


こちらは、ハンドスプリングという技だそうです。日本語では、前方倒立回転。私に言わせれば、「走ってきて、両手をポンとついて、そのまま前に空中で回転する、スゴ技!」 感動のまなざしで、見つめていました。「すごい」と言葉を漏らしながら・・。


技もすごいけど、何よりも、どの子も意欲的にやっている!ということが、めちゃくちゃうれしかったです。なんか自分もできそうな気分になってきました。ただ、無理は禁物の年齢ですので、子どもたちから元気をいただくことにしたいと思います。
19:57
2023/06/29

6月29日 大人気 ALT!

| by HP担当
前任のALTが急遽帰国したことを受け、市教委の方でALTの勤務をやりくりして、別の方を派遣してくれました(1学期の間の臨時的な緊急措置です)。ベテランのALTで、表情が豊か・笑顔がステキ・アクションが大きくて楽しい・話す内容ややりとりが魅力的、と最高で、あっという間に子どもたちの人気者となりました。

6年生では、子どもたちからたくさんの質問が!
英語で話そうと試みる姿勢がGOODでした。



5年生は、自己紹介。一生懸命自分のことを伝える、もちろん英語で! 楽しんで表情豊かに話すという姿が、たっぷりと出ていました。クラスがとっても明るかったです。こうやって、英語に慣れ親しみ、身についていくんですね!


休み時間も、子どもたちの輪ができ、とっても楽しそうでした。
中には職員室へ来て、「どこにいるの?」と尋ねる子どもも! 
また来てほしいね。

19:24
2023/06/28

6月28日 サプライズ訪問!

| by HP担当
この春の人事異動で、市の教育委員会へ転勤されていった先生が、指導主事として育生小学校の視察・訪問に来られました。4年生のパッカー車の授業のもろもろの手配等をしてくださっている関係で、その様子を見に来られたのです。「これはいい機会」と思って、全校の学習している様子を、見て回っていただきました。


子どもたちは大喜び! その喜び方が、とってもステキでした。
大騒ぎするわけでもなく、先生を見て笑みを浮かべ、すっと学習の様子を見てもらおうとするのです。その表情と仕草が、信頼関係と「成長を見て、頑張っているよ」と語っているようで、いいもんだなあと胸がジーンときました。また、来てもらおうね!

19:34
2023/06/28

6月28日 タブレットデビュー!

| by HP担当
1年生がタブレットデビューです!
学校生活にも慣れ、学習も進んできたこの時期に待望のデビューです! ロイロノートに入っていく最初の部分を、6年生がサポートしてくれました。



優しく、丁寧に!
教えてもらう側も、教える側も、双方が学びの連続です。
見ていて思うことは、子どもたちの習得の速さ!
そして、なんといっても・・この人どうしの温かみの大切さ!
こうやって、これからの時代を担っていくんでしょうね!


19:20
2023/06/28

6月28日 気体検知器!

| by HP担当
6年生の理科。校長室横の花壇で実験をしているので、ついつい覗いてしまいます!気体検知器を使った植物の光合成の検証実験をおこなっていました。


オシロイバナの茎と葉にビニル袋をかぶせ、酸素と二酸化炭素の濃度を調べます。時間がたってから再度調べると・・、数値の変化は?


みなさんの予想はどうですか?
『予想を立てる・理由も考えてみる』 実際にやってみて『考察する』 とっても大切な学習で、楽しさもくっついてくるはずです! 


19:02
2023/06/28

6月28日 パッカー車!

| by HP担当
4年生の社会科の学習。私たちの身近な生活のことを学んでいます。今日は、『ゴミ』のことについてです! パッカー車が2台、6名の市の職員の方が来てくださいました。


パッカー車を操作しながら、ごみを収集する仕組みを教えてくださいました。安全面での様々な工夫を知り、子どもたちは日頃見ているパッカー車の真の底力に驚きの連続でした。


人々の暮らしを支えてくださっていることや、数々の安全面での配慮など、働く方たちのすごさを感じ取ったことと思います。


じゃあ、私たちには何ができるのか?
ゴミの分別について、教えていただいています。実物のゴミを見せてくださるので、とってもわかりやすかったです。



お家でも意識して取り組んでいることなので、あいづちを打ちながらの勉強となりました。教えていただいたことや気づいたことを、自分たちの生活にいかしていきましょうね!


5限目には、さっそく新聞づくりをタブレットでおこなっていました。「鉄は熱いうちに打て!」とはよく言ったもので、学んだことやこれからのことを熱心に書き込んでいました。学びを高めるには、タイミングも大事だ!とあらためて思った次第です。

18:28
2023/06/27

6月27日 豪快・砂遊び!

| by HP担当
私は、このような豪快な砂遊びを目の当たりにするのは、長い教員生活でも初めてのことでした! 先日、砂場に運び込んだ、4tの砂を使った砂遊びです。水筒も、砂場遊びセットも、そして着替えも・・準備万端です。1年生の わくわくが高まっていきます!


最初のうちは、山に登ったり、穴を掘ったり、トンネルを作ったり・・。オーソドックスな感じだったのですが・・


バケツ水の登場から、あそびが一変!
穴に水を入れ「露天風呂」・・もちろん、しっかりつかっていますし、お湯(?)も豪快にかぶっています。大きな川が登場したり、大量の水があふれたり・・。



砂場のまわりは、大湿原!
子どもたちの遊びが、高まる、広まる! 大歓声です。
「あそびを極める」とは、こういうことを言うんでしょうね。
子どもも先生も、笑顔がはじけまくっていました!



ずぶぬれ、砂まるけ。
後が大変ですが、こちらもぬかることなく、準備万端!
子どもたちからは「また やりたい」のリクエストが
たくさん出ていました!


20:24
2023/06/27

6月27日 うみがめネット!

| by HP担当
3年生が、総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きして『うみがめ』の学習をおこないました。講師の方の後ろ姿です。うみがめの命を守るための環境保全の活動をおこなっている、4名の方々に来ていただきました。


うみがめの一生を映像を使って紹介していただきました。内容もさることながら、お話が上手で、みんな食い入るように聞き入っています。クイズにもしっかり反応しています。


「砂浜に深さ50㎝の穴を掘って、約100個の卵を産みます。」「涙の話は知っているかな?」「赤ちゃんがめのオス・メスは、砂の温度で決まるんだよ!」「昨年は、津市近隣の海岸での産卵はゼロ。親がめの死骸は10数体あがっている・・。」一つひとつの情報が、驚きです。環境破壊の話には、胸が詰まりそうでした。


うみがめの骨格を見せてもらっています。
全てが実物です。触ってもOKなんです。圧倒されます。
感動も考えさせられることも、とっても大きいです!



標本を見せてもらっています。甲羅には、フジツボがついており、大海原を泳ぎ渡っていたことが伝わってきます。


こちらは、先ほどのうみがめの甲羅を実際に背負っているところです。すごい体験です! こんな重い状況で、しかも命がけで砂浜に上がってくるんですから、親ってすごいです!


本当にすばらしい体験学習をさせていただきました。
ウミガメネットの方からは、「子どもたちに、うみがめのことを聞いてもらえて、こちらが感謝です!」とおっしゃっていただきました。みんなで、生き物の住みやすい環境を守っていこうね!

19:40
2023/06/26

6月26日 ゆずプロ!

| by HP担当
先日の縦割り班活動で紹介した、ゆず庵様とのコラボ企画「ゆず庵のメニューを考えて、商品を出そう」プロジェクト。 
略して『ゆずプロ』と、勝手に命名しました! 
お昼からの授業で、ゆずプロ進行中の場面に出くわしました。



縦割り班で出た案を、6年生が肉付けして、形あるものに仕上げていくという作業に取り組んでいたのです。


タブレットに商品のイラストが出てくる段階にまで進むチームも出てきました。


わくわくしてきますよね。偶然ですが、今日の給食前「ゆず庵さんのメニュー考えるの、楽しい!」と校長室で話してくれた6年生もいるくらい、印象深い取組になっています。 こうやって、みんなで一つのモノを創り上げる ~和気あいあいとしながらも、真剣さが要求される、この緊張感!~ なんか、グッと成長してくれるような予感!


19:51
2023/06/26

6月26日 10メートル!

| by HP担当
3年生の算数では、巻き尺を使った測り方や表し方の学習が出てきます。みなさんは、巻き尺ってどんな時に使いますか? 学校では、体育の時に長ーい距離や大きな円などで使用します。メタボが久しい私なんかは、おなかまわりかなあ・・。

子どもたちは、10メートルの距離感を試す方法の説明を聞いています。各班で定点を決め、そこから10mと思う距離に各自が石を置いていくとのこと。そして、みんなで実測!



さあ、始まりました。
「どのあたりが、10メートルになるかな~」



みんなで、巻き尺を読んでいます。
様子を見ていると、ニアピン賞がけっこう多いのです!
これはすごいです!



巻き尺の測り方も読み方も、ばっちりです!
意欲ある学びは、得るモノも大きいです!
ステキな学習場面を見せてもらいました!


18:41
2023/06/26

6月26日 熱中症の注意喚起!

| by HP担当
今日はムシムシとする1日でした。最近は、津市天気予報1時間で検索して、雨やら気温やらを調べる日々です。特に、体育のある日は敏感になります。そんなおり、保健室前に心強い掲示板が登場しました。これで一目瞭然です。子どもたちの意識も高まること、間違いなしです。


今日の下校時には、突然の雨!
あっという間に、水たまりが発生しました。
これもびっくり、ドキドキです!
梅雨末期は、油断なりません!
今日使った置き傘、忘れずに持ってきておいてね!


18:19
2023/06/26

6月26日 私の宣言!

| by HP担当
以前から、時折り、朝の通学路見回りの際に “ゴミ拾い” をしていました。マスクの落し物ゴミや食べ物の入れ物カス・空き缶・ペットボトルなどなど、気になると放っておくわけにはいきません。子どもたちにこんな様子が普通と思われるのもいややし、子どもが遊びで蹴ったりでもしたら・・と思うと、やっぱり拾おうと思うわけです。

今朝は、通学路に茂ってきた邪魔になる草を刈ってきました。



学校へ戻ってくると、正面玄関のところで、近所の方が細かな草を抜いてくれていました。こんなありがたいこと!と感激してしまいました。今日に限って、カメラの充電切れで携帯していなかったので、写真が撮れなかったのが残念です。お礼を述べ、ほんのちょっとだけ一緒に草抜きをしました。これから、私はこの近所の方のような生き方をしていきたいです!
17:58
2023/06/24

橋南中学校区 小中一貫教育!

| by HP担当
6月21日(水)の放課後、橋南中・藤水小・修成小・育生小の
約100名の教員が橋南中学校に集まって、小中一貫教育の会議を持ちました。コロナの関係で、ZOOMでの開催が続いていたので、久しぶりの参集しての開催でした。

育生小が事務局校なので、全体会の進行や挨拶を担当しました。
時間短縮・準備の負担軽減のため、床に座っての実施としました(椅子じゃないとしんどいという方には、申し訳なかったと反省です)。



小中一貫教育とは、小中連携よりもさらに踏み込んで、「小中の9年間を見通して、目標を共有し、系統的・継続的に教育カリキュラムを編成していく」というものです。津市の全ての中学校区で取組が重ねられ、教育環境の充実が図られています。

「顔を合わせて開催することにより、意見交流を活発におこなって小中一貫教育の意義や効果を高めていきましょう!」というようなことを語っているところです。この後、4つの部会に分かれ、熱心な討議を行いました。橋南中校区の一体感がUP・UPです。学力向上・人権意識の向上・特別支援の充実・生活や環境の調整、こういったことに校区をあげて取り組んでいきます!


09:47
2023/06/22

6月22日 租税教室!

| by HP担当
三重県庁の税に関するお仕事をされている職員さん、お2人が来校してくださいました。6年生を対象とした租税教室です。

消費税など身近なところで税金に触れているし、報道でも税のことが取り上げられることが多いので、子どもたちも関心を持って学習にのぞんでいました。



ビデオ教材で『税がなかったら・・どんな世の中になるのか』を
目の当たりにし、税のしくみの大切さを痛感した次第です。



学習の最後には・・・
なんやらインパクトのあるジュラルミンケースが!
おおーっ! 大金が!


このお金の重さを体験してみると・・。
ずっしり、メチャクチャ重いじゃん!
いろんな面で、印象に強く残る学習となりました!


18:44
2023/06/22

6月22日 電流の働き!

| by HP担当
私たちの生活と切っても切れない電気!
4年生の理科では、電池を使って電流の働きを学習します。
直列回路、並列回路、それぞれの特徴は?
「勉強した、した!」と懐かしく思われた方も多いのでは?



電流計を使って、調べていきます。
この実験グッズが、これまた楽しいんですよねー。
学んだことが生活で生きていくんですよね!


18:28
2023/06/22

6月22日 雨と水たまり!

| by HP担当
先日、運動場に搬入してもらった砂を東門近辺の凹部分に投入! 
見てください! でこぼこが消えています!
これで水たまりも軽減されるだろう、さあ雨よ来てみろ!





そして、今朝の大雨! 効果が実証されました!
感覚的には、半分以下に激減です! 
とはいうものの、運動場の全体的な勾配もあって、こっちの方へ水が流れてくるんですよね。時とともに、またえぐれていくのかと推測されますが、根気強く対処していきます! と同時に、なんとか抜本的な対策も・・・。



とにかく、少し歩きやすくなってよかったです。

17:56
2023/06/21

6月21日 縦割り班活動!

| by HP担当
「学年をまたいだ交流活動で、さらに全校児童の一体感を高めたい」という、高学年や児童会のメンバーの思いを汲んで、縦割り班活動をおこなうことにしました。1~6年生混合の20班を作り、遊びや話し合いの活動をしていこうという企画です!

各学年が、体育館へ集合してきます。6年生が班のカードを示し、5年生がピッと並んでモデル 兼 基準になります! 他の学年もさっと並ぶことができていました。



児童会メンバーが、縦割り班活動のねらいやこれからのことについて説明しています。300人が集まっているとは思えないくらいの静かさと聞く姿勢のよさでした!


続いて、自己紹介が始まりました。しゃべりやすい雰囲気づくり、6年生の腕の見せ所です! どの班もすぐに打ち解け合っていました。


今日の話し合いのメインは、「ゆず庵」様とのコラボ企画、ゆず庵メニューを考えよう~どんなものが出てきたらうれしい?~ のアイデア集めです。ゆくゆくは5・6年生が構想を練り上げていくことになるのですが、全校で一緒に考えるムードを大切にするため、縦割り班でいろんな意見を募ったのです!


考えたメニューが「ゆず庵さんで実際に販売されるよ」と紹介されると、ウォーっという歓声と拍手が沸き上がるなど、みんなの関心はUP・UPです!
タブレットを使って、イメージを膨らませたり、記録をとったり・・。かなり盛り上がっていました。



実は、ゆず庵の店長さんからも「待ってるよー♬」のメッセージが届いており、コラボの良さが感じられました。
さあ、メニューデビューに向けて頑張っていこうぜっ!



集会の後、5・6年生は初めての試みのふりかえりをしました。
手ごたえを感じつつも、次はどうしたらもっと良くなるかを考えるあたりがすごいです! 次回の活動が楽しみです!


20:32
2023/06/21

6月21日 地物一番!

| by HP担当
今日の給食のメニューにドキッ!
地物一番・地産地消ということで、「ちくわのいせちゃあげ」
「いっきみそのみそしる」が出たのです。お膳を紹介します!



「ちくわのいせちゃあげ」は、想像がつくと思います。
「いっきみそ」は、申し訳ないけど?でした。調べてみると・・・江戸時代の津藩で飢饉による財政難の改革がおこなわれた頃、厳しい状況に反発する一揆があったそうです。それに由来する赤味噌で、地元の米・豆を使用しているとのことでした。勉強になりました。 
なにはともあれ、おいしかったです! ごちそうさま。

20:12
2023/06/21

6月21日 なないろタウン!

| by HP担当
なないろ学級の学習の様子を、多くの先生たちが見て研修しました。全員参加とはいかないので、動画を撮って後で見るグループも設定しています。
学習のタイトルは『皆で なないろタウンを作ろう』です。
タウン=町ですから、公園も学校もコンビニも海岸もあります。そして、メインは自分たちで作ってきたマイハウス! 巨大ダンボールを工作して、色をぬって、自慢のハウスができあがっています。



地図上の立地条件を見ながら、自分の家の配置を考えます。「学校に近いほうがいい」「海が好きだから海辺に建てたい」まるで不動産の相談です! そういったことが決まると、地図と同じように教室の空間に家を配置し、お待ちかねの町探検です! ルール確認をして、出発だぁ。


順番に「お邪魔しまーす」とおうちを訪問します。建てた人がおうちの説明をすると、かっこいいと思ったところの感想が返ってきます。いい感じでした。

その授業の流れのまま、休み時間になっても、
おうちのセールス(?)が続いていました。



『人に伝えたい。聞いてほしい。』という思いのあふれる学習でした。今後の展開が楽しみです!

19:29
2023/06/21

6月21日 夏至の日に! 

| by HP担当
今日は、夏至。昼の時間がいちばん長い日です!
風の強い日でしたが、雨も降らず、お外で過ごすには絶好日和!
2年生が体育の授業の初めの数分、イモ畑の草抜きをしていました。



チャチャっとやって、準備体操へ!
テンポよく、切り替えもばっちりでした。



ふと、隣の なないろ学級の畑を見ると・・。
どの作物も元気いっぱい! 特に目を引いたのが、スイカです!
実がついたら、興奮モノですね! 楽しみだー。


19:10
2023/06/20

6月20日 これは、何?

| by HP担当
昨日の夕方に突如現れたブルーシート。
何が覆われているのだろう? 不思議に思いますよね。
実は、この場所、砂場です。ブルーシートの下には・・
2tトラックに2杯分、計4トンの砂があるのです!



こちらは、昨日の夕方の搬入の様子。
東門横の桜の木の間に、砂を置いてもらっている場面です。
2tの砂を桜の間に2か所、半分ずつ。
教頭先生の依頼通りに、一発で決めてくれるのです。
さすが、プロの技はすごいです!



東門の2tは、水たまりができやすいくぼみへ投入予定!
砂場の4tは、1年生を中心に子どもたちが砂遊びを体験してから、ブランコや鉄棒の足元のくぼみに投入予定。もちろん、砂場でも活用します!
ご協力いただきました関係者のみなさま、
本当にありがとうございます!


19:23
2023/06/19

6月19日 完成間近!

| by HP担当
6年生のナップザック!
個々の頑張り、先生やアシストチームの方々の応援、いよいよ実を結ぶ時が近づいてきました。子どもたちの表情にも、晴れやかさが感じられました。
ミシンも上手になりましたよね!



あと、もうちょっとだ。
がんばれー!



タブレットに示される手順をよ~く見て、そして実際のコツを教わりながらですから、最強です! 次回はひも通しかな? そして、完成! 修学旅行が楽しみだぜっ!

20:45
2023/06/19

6月19日 ♬しゃ~ぼんだ~ま♬

| by HP担当
ちょっと風がありましたが、シャボン玉飛ばしには、絶好のお天気! 透きとおるような青空を、シャボン玉が流れていく様子は、すっごく気もちよかったです。1年生の歓声が響き渡りました!


遠くからなので、シャボン玉が写らないのが残念です。
肉眼ではバッチリだったのですが・・。



うちわの骨組みに、たっぷりのシャボン液をつけ、大量生産にチャレンジ! 工夫と喜びと興奮と! 楽しい生活科の時間でした!

20:32
2023/06/19

6月19日 図書館まつり!

| by HP担当
今週は、図書委員会主催の図書館まつりが開催されます! 
20分休みに、紙芝居の上演などをおこなってくれるのです。
楽しみに、行ってみました!



途中、立ち見が出るくらいの大盛況でした!
入り口で、入っていいのか戸惑っている子どもも・・。
このあと、上手に入っていきました!



読み手の頑張り!


読み終わった後には、ご来場記念のプレゼントまで!
図書館好きが増えるといいなあー!



そうそう、図書室の壁面が七夕バージョンに変わっているんですよ!季節感たっぷり!


実は、16日(金)にボランティアの方が取り組んでくださっていたのです。いっつもありがとうございます。
「なんの願い事しようかなあ~」


20:12
2023/06/19

6月16日のこと わっははさん!

| by HP担当
運動会のタコ・イカでしばらく存在感が薄くなっていた「わっはっは」さん。久しぶりに、1年生の音楽に登場しました。これは、ぱっと見ではわからないですが、タンポポ笛を奏でているところです。タンポポ笛とは、数cmに切ったタンポポの茎の片側を少し嚙んでから吹くと、ピーピー、プープーと音が出るのです。昔のあそびです!
 

次に出てきたのは、わっはっはさんのペットです。
名前は「おねがいちゃん」。お家ごと連れてきました。
ペットのヒントは、ハウスから飛び出している「つの」です。



特徴は「~してくだ〇〇」と丁寧にお願い事をするところです。
〇〇に何が入るか、子どもたちは一発で理解しました。



じゃ~ん、答えは「さい」でした!


みんなに、「かわいがってください」と愛想を振りまいていました。子どもたちとは、気持ちのいいお願いの仕方を学びました!


「ありがとうございました。」
「また来てください!」


19:50
2023/06/19

6月16日のこと リコーダーの集い?

| by HP担当
「お昼休み、音楽室へ来てください。おもしろいよ!」と声がかかったので、行ってみると…。なんと、音楽担当の先生と4年生の子どもたちが、楽しそうにリコーダーに興じていました。


チャルメラやコンビニの曲など、親しみのある4小節音楽がたくさん準備してもらってあり、クリアすると合格ハンコのプレゼントが! 楽しいうえに、認めてもらえるんですから、笑顔があふれるのも納得です!


運動場や教室・図書室といったお昼休みの過ごし方に、新たな「リコーダーの集い」が加わって、うれしい気分です! 
こういった自主的な活動、大歓迎です!


19:13
2023/06/19

6月16日のこと 夏野菜!

| by HP担当
1年生のアサガオもそうですが、2年生の夏野菜の元気ぶりが、すっごい旺盛です! 緑のなんと力強いことか!


胡瓜(きゅうり)に お茄子(おなす)にミニトマト・・。
水やりに観察に大忙しです! 収穫は励みになりますよね!

19:04
2023/06/19

6月16日のこと 巣立ち!

| by HP担当
第1音楽室の下にある駐車場に、大量の鳥のフン。
困ったなあ。落とし主は・・・。



ツバメちゃんです。
2階の軒先の陰なので、敵に襲われる心配はありません。
音楽を聴きながら育っているのでしょうね!


親鳥が、頻繁にえさを運んできます。
ほのぼのとした光景です。
あと少しで巣立ちしそうなので、
フン害ももうちょっとの我慢!



※なんと、6月19日(月)、確認に行くと、巣はからっぽでした。
 無事巣立ったんだなあと、感動と少し寂しく・・。
 子どもたちの関心は、すいすいと滑るように飛ぶ姿へ・・。

18:31
2023/06/15

6月15日 先生も学ぶ!

| by HP担当
今日の放課後は、講師の方を招いての職員研修をおこないました。本来なら水曜日におこなうことが多いのですが、いろんな事情で木曜日の実施となりました。15:45~17:00まで全体研修。その後、担当者との懇談を18:00まで。非常に実のある研修会となりました。


講師は、教員経験豊かな大学教授。ユニバーサルデザインを軸に据えた子ども理解と授業づくりについて、先もって視察していただいた本校の様子の映像をまじえながら具体的に教えていただきました。教員研修もタブレット大活躍です。「子どもたちの対話による学び」をいかに引き出すか、研修したことを明日から実践していくぞっ!と気を引き締めた次第です。

19:27
2023/06/15

6月15日 おーい、もちぬし様~!

| by HP担当
落とし物コーナーがずいぶんと賑やかになってきています。
昼間暑くなって、脱いだ上着が・・・。
雨が止んだので、置き忘れた傘が・・。
おーい、キミのもとに帰りたいよー。
  名前を書く習慣をお願いしますね!


19:06
2023/06/15

6月15日 初めての絵の具!

| by HP担当
1年生の図工。絵の具デビューです!
水を入れに来たところへ遭遇しました。使いやすさと運びやすさを考えての分量が指示されます。「考える!入れる!緊張!大丈夫!」 こうやって独り立ちしていくんですね。



教室の黒板には、子どもたちの話を聞きながら描き上げた楽しそうな絵が! やってみたいという気持ちが沸きあがってきそうです!


やわらかい雨が降ってきたー。
絵に込められた物語、お話したくなってくるよね。



作品を大事に保管します。
満足度いっぱいです。



最後は絵の具セットのお片づけ。
中身の濃ゆ~い、絵の具デビューとなりました。


18:44
2023/06/15

6月15日 課題図書がやってきた!

| by HP担当
毎年、この時期になると、読書感想文のことが話題となり始め、先頭を切って課題図書が学校に届きます。さっそく、各教室への出張展示が始まりました。こちらは低学年用。こうやって、表紙が見えるように展示されると、読書意欲がわいてきます。手に取りたくなってきますよね!


ところかわって、これは各学年の教室前に設置された「教科書に出てくる本たち」の出張特設コーナー。本の名前の所にシールが貼れるようになっており、それも刺激となって、読書数がうなぎのぼり! ちょっとした工夫で、子どもたちの読書活動がググっと広がりました! いいねー!

18:30
2023/06/15

6月15日 にっこにこ!

| by HP担当
2年生の廊下の掲示板に、にっこにこの太陽さんが輝いています! 太陽のまわりには、子どもたちのみつけた「やさしい言葉」「うれしかった行動」などがびっしりと貼り込まれています。ものすごい数です! 梅雨のジメジメも吹っ飛んでいきそうです!


こちらは季節の飾り! なないろの作品!
こんなやさしい感じなら、しとしと雨もOKです!



こちらは、地域の方が差し入れてくださった ゆり です。
心が晴れやかになります。ありがとうございます。
みんなで、梅雨を乗り越えていきましょうね!

14:41
2023/06/13

6月13日 つぎょうざ!

| by HP担当
1年生が栄養教諭の先生から食教育を受けました。
今日の給食は、津市民のソウルフード『津ぎょうざ』で、
そのメニューに合わせてお話をしてくださいました!

今日の給食には、どんなものが入っていて、どんなエネルギーになるのかを学んでいきます。その中で、子どもたちはバランスよく食べること、感謝して食べることに気づいていきます。ちなみに、青い円の中に残っている白い丸は、ぎょうざの皮です。さあ、この皮はどんな栄養があるのかな? 



子どもたちは、今までの分類の規則性から、答えにたどり着こうと試みます。視覚的な支援もばっちりで、正解に近づいていきます! とってもいい流れです!


給食委員会が管理してくれている『栄養指導板』。
ここにも今日の献立が、わかりやすいように分類してくれてあります。やっぱり、食は大事です。



給食の時間、全校を回ってみました。
津ぎょうざの置き方で、ハッと気づきました!
 ステゴザウルス じゃん!
恐竜好きにはたまりません!



あっ、また校長先生が来た! というお顔ですね。
みんなが「おいしそうに」「たのしそうに」食べているのが、
うれしくてしかたないのです!
こころ も からだも、エネルギー満タンにね!


20:11
2023/06/13

6月13日 いかのおすし!

| by HP担当
1年生が「いかのおすし」をいただきました。
握ってくださったのは津警察のおまわりさん!
みんなに1枚ずつプレゼントしてくださいました!



誘拐防止教室がおこなわれたのです。
身近にある危険な出来事をビデオで紹介してくださいました。
質問クイズもあり、子どもたちはバッチリ!



お話もピンポイントで分かりやすく、
うなずきながら聞き入っていました!


おなじみのキャラクターも登場し、集中力アップ、アップ!


階段の所にも、大きく貼り出されています!
1年生だけじゃなく、みんなが気をつけるんだよ!


19:48
2023/06/10

6月10日 いくっこ・さろん④

| by HP担当
いくっこ・さろんのお楽しみと言えば、お昼ごはん!
今日は、5種(と思ったのですが‥)のおむすびと豚汁! 
パンの耳ラスクもありました。朝は、バナナもありました!

いつも心のこもったご飯をありがとうございます。



ものすごい数を準備してくださっています。
天むすに豆ごはんに、昆布にふりかけに・・。
炊き立てのご飯と、思わず生つばゴックンです!



昼食会場の園庭は、長蛇の列です。


私が会場にたどり着いたときは、ひと段落したところでした。
スタッフの食事タイム。え~ん、漬けもん品切れ・・。
ようけ動いたので、おいしさマックスでした。
来月もよろしく!です。


17:00
2023/06/10

6月10日 いくっこ・さろん③

| by HP担当
活動メニューのもう1つは、消防の方々とのコラボです!
駐車場に消防車が! すごいです!



煙体験のコーナーも設けられています!
すごい人だかりならぬ、子どもだかりです!



こちらでは、消火器の使い方の実技体験です。
ねらいを定めて発射ぁー!
初期消火に使えるかどうか、大切な学びです!



煙体験コーナー。
すでに大勢の子どもたちが体験済みという状況でした!



そんな子どもたちに誘われて、私も入ってみました。真っ白な煙が充満していて、何にも見えません。マスクをして、低くしゃがんでとしてみましたが、思うようになりません。もしもの時を考えると、ドキドキしてしまいました。
出てきた時の、この情けない顔!
まずは予防が1番、もしもの時はできるだけ落ち着いて!
PS.模擬体験や訓練はとっても大事! 痛感しました!


16:44
2023/06/10

6月10日 いくっこ・さろん②

| by HP担当
本日の活動メニューは2本立て。
まずは、七夕の飾りつけです。色とりどりの輪っかをつなげて、大きな飾りを完成させます。黙々と、そして協力しながら、なが~い輪っかにしていきます!



できあがった輪っかを中高校生スタッフが貼りつけていってくれます。いや~、いい感じの分業です!


開会式の様子です。
さろんを楽しむためのお約束を確認しています。自主性を重んじ、自分たちで作るさろんという雰囲気がたっぷりと出ていました!



6月生まれの仲間のお誕生会。
会長さんからプレゼントが手渡されました。
みんなからは大きな拍手と歓声が! 
めちゃくちゃ盛り上がりました!



さあ、飾り付けを もうひとふんばり!
完成したら、商店街の七夕祭りに飾られるとのこと。
楽しみです。


16:26
2023/06/10

6月10日 いくっこ・さろん①

| by HP担当
毎月第2土曜、恒例の『憩いの場~地域の子どもたちや住民のみなさんのほっこりする居場所~』いくっこ・さろん。
橋南市民センターと旧育生幼稚園の園庭で開催です!

8時30分。スタッフによる準備が始まりました。中高生の若い力の参加が増えてきており、地域の活力が高まってきているような気がして、うれしさがこみ上げてきます!



いろんな世代が集まって力を合わせる、
なんてステキなことでしょう!



今日のスタッフのメイン(?)は、さろんのアイドル『ピエロ』に、
教頭先生がデビューするということ! 
かぶりモンが大好きなので、ルンルンです!



受付が華やかになりました!
子どもたちも大喜びです!


16:08
2023/06/10

6月9日 学校運営協議会!

| by HP担当
本当は先週の金曜日におこなう予定だったのですが、例の大雨で1週間延期しての開催となりました。学校運営協議会とは、学校の運営に地域の方々にも参画していただき、協働することで、教育効果を高めていこうというものです。地域の様々な立場の方9名のみなさんと一緒に、学校運営について意見交換を行いました。


令和4年度末~この6月にかけての学校の様子や、令和5年度の学校の教育活動に関する方針・計画と実際の具体的な取組について、資料や写真等を使って提案をさせていただきました。たくさんの質問や建設的な提案をいただき、あっという間に1時間30分がたってしまいました。今後も連携を深めていきたいと思っています。

15:54
2023/06/10

6月9日 授業参観&引き渡し訓練!

| by HP担当
コロナ禍の中では地区別におこなうなど制限の多かった授業参観でしたが、今回は以前の形に戻しました。同時に、長い間実施できていなかった引き渡し訓練も実施しました。

災害時に車は機能しにくい可能性が高いのですが、今回はどうしてもご都合のつかない場合のみ事前登録で運動場への乗り入れをOKとしました。学校側にとっても、車の誘導等、対応の検討をしておきたいところもあったので いい機会となりました。もしもの時はあーだこーだと言ってはいられないのは承知の上ですが、運動場の開放ということもあったので、とりあえず、今回は雨が降らなくて助かったというのが本音です。



授業参観は、たくさんの方々に来ていただきました。
子どもたちも嬉しそうに張り切っていました!
久しぶりの『これぞ、授業参観』という感触でした!


授業後は、引き渡し訓練です。先日の避難訓練の反省を生かし、子どもたちはとても静かに落ち着いて行動ができていました。保護者のみなさんも、待ち時間があったにもかかわらず、静かに並んで待っていただいており すっごくたのもしかったです。参観の時も含め、みなさんの前向きな姿に感謝の気持ちでいっぱいです。


おかげさまで、有意義な参観&訓練となりました。保護者のみなさんや地域の方々とともに、災害という非常事態に備えていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

15:23
2023/06/08

6月8日 マイ ドッグ!

| by HP担当
今日の給食は、フランクフルト ドッグ。 コッペパンに長~いフランクフルトと酸味のきいたキャベツのサラダをはさみ、そこへケチャップをたっぷりと! 自分で作るマイ ドッグです。
見て見て!とアピールの連続。



楽しい給食風景!
こんな姿を見ていると、
すっごくうれしくなってきます。



見てください、このかぶりつきっぷり! おみごとです!
けっこうな大口でいかないと、ケチャップまみれになるのです。



どの学年も、とってもいい雰囲気でした。
あちこちでパックンポーズと幸せポーズのオンパレードでした。



6年生! 
私も撮って、こっちも撮ってのリクエストがいっぱい。
楽しい学年です。
一緒に行く修学旅行が、今から『わくわく』ものです!


19:59
2023/06/08

6月8日 読み聞かせ!

| by HP担当
1年生。やっぱりステキな時間です。
運動会にちなんだ絵本を読んでくださっています。
登場人物の気持ちが手に取るように伝わってきて、
ドキドキハラハラの連続です。



子どもたちの のめり込むような この姿が
絵本の魅力をすべて物語っていると思います!



2年生では、動物たちの回転ずしのお話!
発想のおもしろい、ユニークな世界! 
読んでいただいた後の、自分たちの回転ずし体験談義も
おもしろかったですよ! 笑顔がはじけていました。


16:09
2023/06/08

6月7日 避難訓練!

| by HP担当
最近、各地で地震が起きているという印象があります。日頃からの訓練や気構えが重要になってきます。地震が起こったという想定で避難訓練を実施しました。まずは、職員室から緊急地震速報が流れ、避難の指示が発令されました!


揺れが収まってから、運動場に避難です。日頃確認している安全
かつ最短ルートで、指定された場所に向かって急ぎます。



素早く、確実に人数確認です!


避難訓練担当の先生から、避難にかかった時間と避難時に気をつけることの確認がありました。「概ねよくできていた」という内容でしたが、そのあと、それを引き継いで、校長からの講評として「概ねではアカン」ということを厳しめに伝えました。具体的には、しゃべりながらとか白い歯をこぼしながらとかありえやん、命を守る訓練を真剣にしなければ いざという時に取り返しのつかないことになる、という話をしました。1日たった8日(木)、1年生から「校長先生、おこっとんの初めて見た」「怒ると怖かった」と、たくさん声がかかりました。いろんな意味で、印象深かったようです。


「津波のことも想定しながら、教室までしっかりと戻り、ふりかえりすることまでを含めて訓練だ」と、担当から念を押しました! みんな、ピシッと行動することができていました。
9日(金)には、引き渡し訓練があります。今日の反省を生かして、きっちり取り組みましょう! 保護者のみなさまも、よろしくお願いいたします。

15:10
2023/06/08

6月6・7日 ソフトボール投げ!

| by HP担当
体力テストの1つ、ソフトボール投げ!
5日(月)の放課後に計測用のラインを引いてから、意外と晴れ間に恵まれています。ラッキー!とばかりに、どの学級も時間割をやりくりして実施しています!



ボール投げ・・野球やソフトボールをしていないと なかなか投げる機会はないですよね。遠投のコツをつかめると記録がずいぶん伸びるんだけどな~。そんなに練習する時間があるわけでもないし・・。ウ~ン、8種目全部に通じる悩みどころであります。


7日(水)は、天気も良く、さわやかな青空のもとでのボール投げです。天まで届けとばかりに、投げていました!

10:22
2023/06/07

6月6日のこと 交通安全教室②

| by HP担当
1年生の交通安全教室が終わった後、午後からの4年生の自転車の乗り方の講習に備えた準備に移りました。モニターをセットしています。モニターに映される光景の中を、手前の自転車が連動して実際にこいでいるシミュレーションを体験するということです。


まずは、講義からです。しっかりと聞くことができています。
自転車は、子どもたちの必需品と言えるぐらいの存在なので、
真剣に受け止めていました!



さあ、シミュレーションのスタートです。
スクリーンに運転手視線の光景が映し出されるので、
全員がドキドキしながらの学習となっています。



以前は、本物の自転車を数台かき集めて体育館内で乗るという方式だったのですが、津ドライビングスクールさんのおかげで、このような貴重な体験をさせていただいています。育生地区は、大きな道路があって交通量も多いし、狭い路地を通り抜ける車も多いです。何度も言いますが、
   ヘルメットと安全運転、必ず実行しましょうね!


18:02
2023/06/07

6月6日のこと 交通安全教室①

| by HP担当
1年生の学習が始まりました。まずは、写真や映像を使いながら、道路を歩く時の注意事項を教えてもらいます。自分たちの日頃のことを思い起こしながら学んでいきます。


さあ、今度は学んだことを実践です!
横断歩道の渡り方・・リアル信号機に、いつも見守ってくださる育っ子応援隊の方! 正しい渡り方をしっかりと確認できました。



こちらは、路上に車が駐車されていたとき(跳び箱を車に見立てています)、どうやったら安全に歩くことができるかを体験しています。「あっ、バスが来た!」手作りの車が大活躍です!


こちらは、見通しの悪い角で、跳び出さずに安全確認をする体験です。現実によくある場面です。いかに危険がいっぱいひそんでいるか! 歩行者も運転手もしっかりと気をつけなければなりません!


今日、学んだことの復習クイズ。
しっかりと答えることができていました。
行動に移していきましょうね!


17:36
2023/06/07

6月6日のこと すごい車!

| by HP担当
1・4年生の交通安全教室が開催されました。学校とPTAの共催で、講師は津ドライビングスクールの方です。1年生は安全な道路の歩き方、4年生は自転車の乗り方を教わりました。

交通安全とくれば、車はつきものです。
なんと、新車が6台も登場しました!



クオリティーの高いことといったら・・・びっくりです!
校外対策委員のおひとりが、特技をお持ちらしく、子どもたちのためにと作ってくださったとのこと! プロです!



ボディはピッカピカ! エンジンはというと・・
Pの方々と校長・教頭が担当。私は張り切りすぎて
すぐにオーバーヒートしてしまいましたが・・。



ほんとにステキな方たちです!
子どもたちの見守られ感・安心感は大きく膨らんだことと思います。
参加者みんなが大喜びでした!


朝の見守りをしてくださっている育っ子応援隊の方も参加してくださり、指導補助・後片付けと、たくさん支援していただきました。いつも本当にありがとうございます!
17:04
2023/06/05

6月5日 マルセリーノの歌!

| by HP担当
6年生のリコーダー教材です。「マルセリーノの歌」は昔のスペイン映画『汚れなき悪戯(けがれなき いたずら)』の主題歌で、日本でも楽曲がはやったそうです。何も知らない私ですが、内容は、もの悲しいのではと想像します。その根拠は、リコーダーの奏でる調べです。短調の響きが、胸にしみわたるのです。


校長室にいると、2階の第2音楽室からの歌声や楽器演奏がよく聞こえてきます。♬マルセリーノ♬ のリコーダーがもの寂しげに響いてくると、居ても立ってもいられない気持ちになってきました。


特等席のナマで聴こうと音楽室へ飛んでいきました。
音符がたくさんあります!
さすが6年生です。



タブレットで、先生が録画していました。
これをみんなで鑑賞するんですね!
感想を聞いてみたい気分です!


19:15
2023/06/05

6月5日 テントの連携!

| by HP担当
本校は、運動会などで使用するワンタッチ式の大型テントを自前でたくさん持っています。そのように、私の着任する以前から計画を進めてきてもらっていました。それぞれの学校も同じように取り組んでいるのですが、様々な事情が絡むと、貸し借りをするということがあります。
今日は、前任の校長先生の中学校が借りに来られました!
「どうぞ、どうぞ、持ちつ持たれつ!」です。
というか、中心に進めてくださったお方ですもん!

18:22
2023/06/05

6月5日 ツマグロヒョウモン!

| by HP担当
見出しのツマグロヒョウモンと聞いて、ピンときたあなたは昆虫好き仲間! 実は、ちょうちょの名前です。オレンジ色で、羽の端っこ(ツマ)部分に、ヒョウ柄のような黒い(グロ)点々(モン)があるので、ツマグロヒョウモンなのです!
成虫の写真は撮れていないのですが、幼虫なら・・



見た目はゲゲッと思われがちですが、毒はありません。
5~6月の時期、子どもたちに大人気の虫です。
すみれ類や、パンジー・ビオラに住んでいます。



休み時間ともなると、マニアさんたちが集まってきます。
たぶん写真を撮っている私もその一人・・。
虫談義、楽しいですよ!



さなぎをゲットしている子どももいました。
みんな、優しく育ててあげてね!

18:01
2023/06/05

6月5日 種まき!

| by HP担当
3年生の理科で、観察に使う草花の種まきをしていました。
「マリーゴールドだよ」という先生の声が響いていました。



手にした種を、きれいに草抜きした花壇にまきます。
今はどこにあるのかわかりませんが、しばらくすれば芽が出てくることでしょう! 一面に色とりどりの花が咲くと思うと、わくわくしてきますね!



こちらは4年生の教室のアジサイ!
淡いピンクが優しい雰囲気を醸し出してくれています。
「かわいいね」子どもたちとも話がはずみます!
お花、だーい好き!


17:43
2023/06/05

6月5日 運動会のあとは・・!

| by HP担当
運動会が終わって、運動関係はちょっとひと休み?と思いきや、すぐさま文科省からの体力テストです! 
全8種目! みんなが取り組みます!
今日は、2年生のシャトルランに遭遇しました!
シャトルランは、20mを往復する持久走です。ド・レ・ミ・・シドの音が鳴っている間に20mを走り切るわけですが、ドレミのリズムがだんだん速くなってくるので、時間がたてばたつほど苛酷になってきます!



徐々にギブアップ者が出てきます。
自分自身を鼓舞しながら走っている姿に
応援する側も胸が熱くなり、声援に力がこもります。
「がんばれー」



夕方、先生たちが8種目のうちの1つ、ソフトボール投げ用のライン引きをしてくれていました。距離を示す曲線のラインを何本も引くので、これからの天気を気にしながらの作業です! しばらく、雨はいらんなァー。

17:03
2023/06/05

6月5日 眼科検診!

| by HP担当
4月から、たくさんの健診を受けてきましたが、今日がラストです。(検尿2次があるけど・・。)眼科検診の対象は1・3・5年生。三重大学病院からお二人のDr.が来てくださったので、ものすごくスピーディーに進みました。もちろん、受ける側のテキパキもグッドでしたからね!




健診で気をつけましょうと教えていただいたことは、
きっちりと治していきましょうね!
健やかに過ごすためにもね!


16:42
2023/06/03

6月2日のこと 読み聞かせスタート!

| by HP担当
運動会が終わって6月からスタートしましょう!と計画していた
ボランティアさんによる『読み聞かせ』。トップは5・6年生からです。 楽しい朝のひと時を届けていただけるので、みんなわくわくです!



先日、ボランティアさんを募るご案内チラシを配付させていただきました。ちょっとだけでも、大歓迎! 子どもたちと一緒に、本の世界を散歩してみませんか? お待ちしていまーす!

09:57
2023/06/03

6月2日のこと 大雨警報!

| by HP担当
大雨警報に関係する まちcomi.メール を続けざまに2回も配信するという事態となり、ご心配をおかけしました。「最初の警報がpm.1時前に北中部に発令、でも詳細を確認すると津市ではなく他の地域であったこと」「1回目のまちcomi.メール配信後、pm.2時過ぎ津市にも警報が発令され、しかも低学年の下校時刻が差し迫っているという状況」。安全確保の手配、中学校区での情報共有、保護者のみなさんへの連絡、お迎えのご依頼対応、学童保育や放課後デイ事業所との連携etc.  他にも午後の会議や研修の開催調整など、対応すべきことがたくさん! ありがたいことに、保護者のみなさんや地域の方々のご協力で、混乱もなく下校~帰宅を終えることができました。感謝です! 
6月9日(金)には、災害時を想定した引き渡し訓練を実施予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

朝の様子です。けっこうな雨のため、児童玄関を早めに開け、
すみやかに教室へ入れるようにしました。



運動場も池状態。
側溝へ流れていくのですが、追っつかない状態です。



さすがに、これは厳しいです。
子どもたちも、服が濡れた、靴下が・・・。
保健室へのSOSも多かったです。
PS.土も一緒に流れてしまうので、困ったものです。近いうちに、運動場へ土を入れてもらうように教育委員会と調整していますので、水たまり解消につながると思います!



朝から大変でしたが、この時点では、冒頭に記載した『午後の警報のあわただしさ』が起こってくるとは思ってもおらず、無事に登校してきた安堵感に浸っていたのでした。びたびたのレインコートも気持ちよさげに風に揺られていたのに・・。

09:06
2023/06/01

6月1日 私の学び!

| by HP担当
今日から6月です。気を引き締めて頑張るぞと、用事もあって、
7時に学校到着! すると、校門の前の道路に生ゴミが散乱しているではありませんか! ゴミ集積所の袋が破れ、道いっぱいにゴミが! カラスでしょうね。この後先生たちの車や児童も通るので、掃除しておこうと、そうじセットを準備して出ていくと・・。



すでに地域の方が掃除してくれているやと安堵しながら近づいていくと、なんと、本校の技能員さんだったのです。僕が駐車してからもたもたしている間に、きれいにしてくれていたのです。さらに、慌ててカメラを取りに校長室へ戻っている間に、この通り! この掃除をしてくれたという行動もすごいのですが、「してあげた感」が全くなく、ごく自然という姿に心を打たれたのです! 
僕もこうありたいと、強く思いました!
心を込めて、ありがとう!
 

20:52
2023/05/31

5月31日 公開ウィーク!

| by HP担当
子どもたちの学力や学習に向かう意欲が高まることは、とっても大事です。そのためには、毎日の学習が勝負であり、先生たちの授業力向上が重要となります。本校では、外部講師を招いての授業研究会以外にも、定期的な校内での公開授業に力を入れ、みんなで切磋琢磨しています。

今週は、5年生の公開ウィークです! いつでもオープンです!
ちょっとの時間でもいいので、授業を参観し合い、気づきを共有し互いの腕磨きにつなげています! 



国語の授業を参観しました。
授業のねらい・展開をはじめ、考えを深めるための個人思考やペア活動のありかた、黒板の工夫など、多くの視点で学び合います!



隣のクラスでは、道徳!
「世界に羽ばたく 航平ノート」
体操の内田選手の少年時代のノートから『夢をめざす』姿を知り、学んだことを自分にどう取り込むかということを考え合っていました。



夢に向かって進もうという気持ちは、見ていてキラキラと輝いて
映り、うれしくなってきます。



教室の壁には、こんなうちわが掲げられていました!
ふりかえりのコメントも!
ステキです。みんな夢に向かって、進もうぜっ!


14:07
2023/05/30

5月30日 雨の降らぬ間に!

| by HP担当
梅雨や台風のこともあり、天気のことが話題にのぼることが多い今日この頃です。今朝は、レインコートと特大長靴で出動しました! そこで出会ったのが、立派なカタツムリ! 学校の塀を、ゆったりと歩いて(?)おられました! 優雅です。


お昼休み。雨が降っておらず、乾きの早い本校の運動場は、バッチリ遊べる状態でした。運動場には、子どもたちの歓声が響き渡り、雨の止み間を満喫していました。おにごっこに興じているメンバーで、ひときわ背の高いのは・・6年生の先生です!


こちらでは、ぬかるみを利用した遊びを楽しんでいました。
丸く輝いたように見えるのは、そこだけ田んぼのようにドロドロ状態になっているのです! 本当に、そこだけなんです。左官屋さんを連想させるような美しい泥です! 2か所で、気持ちよさそうに遊んでいました。すごい遊び、というか仕事の達人です!


20:17
2023/05/29

5月29日 次へのステップ!

| by HP担当
運動会で大役を果たした6年生。ひと息つく間もなく、次の大きな行事『修学旅行』に向けた準備が始まっていました。
黒板には、何やら展開図のようなものが並んでいます。



そうです! 修学旅行の見学時に大活躍するナップザック作りが始まっていたのです。家庭科と修学旅行が結びついた希望につながる学習です! わくわくが広がってきます! できあがりが楽しみですね!

15:09
2023/05/29

5月29日 梅雨入り!

| by HP担当
なんと、「本日、梅雨入りした」との発表が飛び込んできました。東海地方の5月の梅雨入りは、10年ぶりだそうです。運動会が無事に済んだことに、あらためて胸をなでおろしました。
午前中、雨がぱらつく時間帯がありました。草花、特にアジサイの花が、しっとりとうれしそうでした。



校長室にも、季節が届けてもらってありました。
ちっちゃくって かわいいアジサイ。
心がなごみます。


低学年の下校時間。雨がほんの少しパラついていましたが、気になるほどではありませんでした。農作物やダムなど梅雨の雨が必要なのは重々承知するところではありますが、被害の出るような大雨はご免してほしいです。雨の降り方には、十分注意しましょうね!

14:35
2023/05/28

運動会⑨ 最後も、やっぱり『ありがとう』!

| by HP担当
5限目の授業が終わってからの、職員作業による後片付けを予定していたのですが、ありがたいことに、PTA役員のみなさんと学校運営協議会+アシストチームの方々が、おおかたの片付けをやってくださったのです! テントはたたんで、倉庫に収納! どんだけ助かるやら!


大玉の空気抜きまで!
これが意外と時間がかかって大変なのですが、どうやったら早くへっこむか冗談を交えながら楽しくやってくださっており、ただただ頭の下がる思いです! 受付も含め、何から何まで、本当にありがとうございました。(午後からの作業で、運動場に刺した目印用のペグ抜きを入念にできるという余裕が生まれました。さらには、見通しより早く帰ることができました。働き方改革にまでつながる応援、ありがとうございました。)



放送機器の片付けです。古くても あとしばらくは活躍してもらわなければならないので、丁寧に片づけてもらって います。来年のスムーズな運営のため、とっても大事な作業です。


ラストは、校長:赤タコ & 教頭:白イカ の2ショットです!
低学年の玉入れと高学年の綱引きの応援に2人で出ていたので、その躍動ぶり(?)を撮り忘れていました。(実は、タコもイカも、目玉がにこにこバージョンにも変化する仕組みになっており、ウィンクの2ショットにするつもりだったのに、それさえも忘れてしまっていました‥。)



すかさず、学童保育のくるみ会の子どもたちが集まってきて、記念撮影大会となってしまいました。「楽しかった!」「どうやって作ったん?」 この言葉に、元気づけられました。やってよかった! 運動会、最高!

11:24
2023/05/28

運動会⑧ 閉会!

| by HP担当
12:00ジャスト!  予定通りの時間で閉会式です。
優勝の赤組、準優勝の白組、トロフィーを手渡しました。
両チームとも、本当によくやってくれました。
最高のパフォーマンスでした!



終わりの私からのあいさつ。
みんなの頑張り=私の誇りですとたたえ、支えてくださった方々へのお礼を申し上げ、「今日はおうちでたっぷりとお話してね」という宿題を出しました。天気にも助けてもらい、ステキな運動会となりました。本当にありがとうございました!



子どもたちは、椅子を持って教室へ戻っていきます。
えらい、えらい! 砂を払ってきれいに拭いているんだね!
満足感と心地よい疲れと・・給食はめちゃくちゃおいしいよ!



6年生は、記念撮影をしていました。
保護者のみなさんも、子どもの成長ぶりを実感し、きっと心にグッとくるものがあったことだろうと推察します。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


11:06
2023/05/28

運動会⑦ トリ!

| by HP担当
プログラムの最終は、やっぱり6年生です!
フラッグを使った表現活動と組立体操を演じます。
登場のシーンから絵になっています!



一人ひとりが主役であり、
その力が結集して最高のパフォーマンスに光り輝きます!



見ているうちに、運動と芸術が重なって見えてきたような気になってきました! とっても美しいのです!


組立体操が入ってきました。
柔軟性と力強さが加わり、
どんどん作品の完成度が高まってきます!



本部席の隣には1年生がいるのですが、夢中で見入っています。
他の学年も同じ雰囲気です。
6年生への憧れ、こうやって伝統をつないでいくのですね!



拍手喝采!
卒業アルバム用の写真もバッチリのことと思います。
6年生は、一つひとつの活動が小学校最後となっていきます。
その時々のベストを尽くして、歩みを進めていきましょう!


10:39
2023/05/28

運動会⑥ 熱戦!

| by HP担当
色別対抗リレー。中高学年による選抜リレーです。
選手も応援団も、めちゃくちゃ燃え上がります!



声援も一段と大きくなり、
運動場全体が盛り上がりまくりです!
いいですねー、運動会の醍醐味です!


10:10
2023/05/28

運動会⑤ 係活動!

| by HP担当
子どもたちは、競技だけでなく、係活動にも活躍してくれていました。準備に片づけ、大忙しです!


こちらは、ピストル打ち!  かっこいいー!


他にもゴール係、救護係、放送係・・。
こうやって、裏方のありがたさと大切さを学んでいくんですよね! 何をとっても、私たちは『ありがとう』に支えられていることに気づきます。
『ありがとう』を素直に言えるようになること、
同時に『ありがとう』と言われる側にも成長していこうね!

09:52
2023/05/28

運動会④ 団体競技とミニ表現運動!

| by HP担当
各学年の団体競技も見どころ満載です。
オーソドックスな競技に今風のアレンジを入れるなど。工夫がいっぱい詰まっています。こちらは、世界中で大人気のゲーム&映画・・・カートとバトン代わりのキャラクター人形が登場!



開始早々、白組のカートがぶっ壊れるというゲームさながらのアクシデントが発生し、会場がわきました! 一生懸命は笑いも感動も倍増させてくれますね!


2人で息を合わせて、ミニハードルを跳び越します!
もちろん、玉を落としてはなりません!
高度な技術です! がんばれー!



従来の運動会ですと、かけっこ・団体競技・表現運動というのが各学年の出場枠でしたが、午前開催だと表現運動を削ることが多くなってしまいがちです。でも、やっぱりやりたいよなあという思いも強く、団体競技の登場時や合い間にミニ表現運動を組み込む工夫も見られました。かわいいダンスや力強い組体操がコンパクトに入っており、大いに盛り上がりました!


組体操はけが防止の観点から、3段以上の高さは組みません。2段でいかにかっこよく魅せるか、子どもも先生も頑張りどころです。


ウェーブ! 顔が上がった時の子どもたちの表情! 
歯を食いしばりながらも、充実感があふれており、
最高にステキでした! よく頑張りました!


09:08
2023/05/28

運動会③ 始まりました!

| by HP担当
8:50 予定通り、スタートです。
「練習の成果を精いっぱい出そう」「保護者のみなさま、地域のみなさま、、ありがとうございます」 天気のこともあって、短く、でも気持ちを込めて! あいさつは、何回やっても緊張します!



児童会長のあいさつです。
『限界突破!新時代の育生!』スローガンに込めた思い、みんなで協力して頑張ろう、そして一人ひとりが輝こうといった内容を、はきはきと力強く語りかけました! 「すごい!」と感動してしまいました! 話がいいと、聴く側の姿勢・視線も抜群になります!



低学年の徒競走! なんといっても かけっこは運動会の花形! 
元気いっぱい走ります! 
最後まで、懸命に張り切る姿がかっこいいんですよね!



たくさんの観客のみなさんから応援をいただきながら走るのは快感! この一体感がいいですよね!
※思いやり席以外は、立ち見で競技ごとに譲り合いながら観戦いただきました。ご不便な点もあったかとは思いますが、スムーズな運営へのご協力ありがとうございました。



私もついつい応援に力が入りすぎて、写真撮るのをついつい忘れるし、手はたたきすぎて真っ赤かだし、声出しすぎて喉は痛いし・・。盛り上がりましたねー!


みなさんは、どんなかけっこの思い出がありますか?
ぜひ子どもたちに話してやってください。
きっと盛り上がるんじゃないかな!


08:36
2023/05/28

運動会② 開始まであとわずか!

| by HP担当
いつもどおり、8:00に児童玄関オープン!
登校してきた子どもたちから、順次、椅子出しです。



子どもたちも ずいぶんと集まってきました!
はやる気持ちを抑えて、静かに その時を待ち受けています!
※入退場門の巨大コーン!
 すごく目立って、入退場門の看板なくっても一目瞭然。
 準備、片付けもあっという間!超便利のヒットグッズです!



マイクチェック、マイクチェック・・ ♬~♬~
放送は、セリフも音楽も、加えてタイミングも間違わないように運営しなくっちゃならないので、すごく気の張るお仕事です。さらに、設備も機器も かなり年季の入ったモノなので、神経がすり減るとのこと。先のことは考えるとして、すみませんが、今日は何とか頑張ってください!


08:17
2023/05/28

運動会① 判断!

| by HP担当
5月26日(金) 運動会当日です。
天気による実施の可否の判断のため、6時にやってきました。
担当の先生方とインターネットで雲の動きを確認し、「降っても短時間のごく少量」「このままのモチベーションで突っ切ろう!」と判断して、GOの まちcomi.メールを流すと決断しました。



静かな運動場。
この会場が、大きな歓声と熱気に包まれることを期待!



7:00 職員全員での 最終準備が始まりました!


1年生の教室に飾られた かわいいテルテル坊主さんたち!
みんなの願いを、なんとしてもかなえてくださいませ!


07:59
2023/05/25

5月25日 前日準備!

| by HP担当
天気の心配は全く不必要と思っていたのに、なんやザワザワしてきました。職員一同で「大丈夫!」と気合を込め、天に念を送ったところです!

運動場に、まだ草があるということで、
5年生が頑張って抜いてくれました。



1~5年生は、早めの下校。6年生と職員で頑張るところへ、アシストチームの方々が応援に駆けつけてくださいました。きのう突如SOSを依頼したにもかかわらず(もっと早くにお願いすべきと反省することしきりです)、昨日の今日でとんできてくださったのです! ありがたいです。
子どもたちと先生と地域の方たちが力を合わせて、テントを立てたり草を抜いたり、いい感じの世界が広がっていました。





もちろん、6年生は自分たちだけでできる仕事は、率先して こなしていました。入退場門の巨大コーンを運んでいます。入退場門にこれを使うというアイデアは、すぐれものです! 作業効率バツグンです!


子どもたちの下校時刻となりました。集まると、なんとアシストチームの方々に「ありがとうございました!」「明日は私たちの頑張る姿を見てください!」と立派なあいさつをしたのです。打ち合わせなしで、さっとできる・・・すばらしいです!
力を出し切りましょうね! できるに違いない!

18:01
2023/05/25

5月25日 夏バージョン!

| by HP担当
図書室前の壁飾り! 夏バージョンに模様替えして
くださっているところに遭遇しました。



私の大好きな おさかなワールド!
涼しそうですし、心がウキウキしてきます!



さっそく、子どもたちが集まってきました。
「この魚、かわいいー」黄色い声が飛んでいました!
なんか、スイミーの世界みたいです!


うん? このタコとイカは?
図書の  さかなつながり  のようですが、
実は、明日の運動会のお楽しみ・・。


17:34
2023/05/24

5月24日 高まる期待!

| by HP担当
今日は水曜。明日は、運動会前日です。それぞれの練習も最終確認の段階になっており、子どもたちの動きからも自信が伝わってきます。この写真は、高学年の演技を見つめている様子です。無言で見入っており、きっと胸には「自分たちも、高学年になったら、こんな演技ができるようになるんだ!」という憧れが刻まれたことと思います。頑張っていこう!

18:15
2023/05/24

5月24日 巡回図書!

| by HP担当
巡回図書とは、本屋さんが「人気の高い児童書」「教科書や学習に関連する本」をセレクトして、学校に巡回展示に来てくれるシステムです。先生たちが、そのたくさんの本の中から、図書室に置いてほしいものを選び、予算の範囲で購入することになります。


手にとって、「これいいですねー」「子どもたち、興味を持ちそう!」と、子どもたちの姿を想像しながら選んでいました。嬉しそうに話する様子が、ほほえましかったです。
図書室にデビューする日が待ち遠しいです!


18:03
2023/05/24

5月24日 アサガオの観察!

| by HP担当
1年生の育てているアサガオ。自分の植木鉢、自分のアサガオ、そして観察記録、子どもたちの関心と熱意は相当のモノです。


タネだって、溝はあるし色だって違うんだということが伝わってきます。じっくり見る、発見したことを懸命に表現する。すばらしいです!




ふた葉だって! この通り!
子どもたちとは、ふた葉に開く前の2枚が引っ付いて頭には種の皮をかぶっている様子で「とんがり帽子だ!」と盛り上がったのですよ!





これが活躍する日も近いですね!

17:33
2023/05/23

5月23日 PTAも協力!

| by HP担当
運動会が近づいてきて、PTAの方々からも いろんな面で ご協力をいただいています。そのひとつが、駐車に関するマナー違反がないようにという取組です。ご近所に迷惑がかからないよう、啓発をしてくださっています。

古いのを剥がして、新しいものを貼ってくれています。
もちろん手作りです。



お仕事お休みの日に、本当にありがとうございます!
会長さんの「できる者が、できる時に、できる分だけ!」と
いう言葉!ありがたい言葉でもあるし、重みもありますよね。
PTA活動も、駐禁も、ご協力よろしくお願い申し上げます。


18:57
2023/05/23

5月23日 きれいにしよう!

| by HP担当
開閉会式の全体練習が終わった後、短時間で、全員で小石拾いと草抜きをしました。体育委員の児童が、小石回収用のバケツを持って、さあスタートです!


ケガにつながらないよう、そして見た目もきれいに!
みんなで一斉に協力し合うというのは、ステキなことですね!
こういう活動を大事にしていきたいです!


18:47
2023/05/23

5月23日 全体練習!

| by HP担当
今日は、2回目の全体練習があります。
開閉会式の流れと動きです!

朝から、担当の先生たちで、ライン引きをしていました。
お手伝いしてくれる子どもたちも! いい光景ですねー。



全員集合! 開会式の隊形もばっちりです。
見事なくらい、スムーズに進んでいきます!



児童会長のあいさつ、選手宣誓、ラジオ体操。
当日も、力を発揮してくれることと、期待大です!



3階からのラジオ体操の光景です!
見ていて、気持ちがいいです!



今週、天気もよさそうだし、わくわくがふくらんできます。
子どもたちも頑張っていますので、
応援、どうぞよろしくお願いいたします!

18:24
2023/05/22

5月22日 練習、超集中!

| by HP担当
いよいよ運動会が、この金曜日です!
必然と練習にも力がこもります。
写真は、6年生。



詳しく伝えたいところですが、当日のお楽しみもありますので、
控えめにしておきます。6年生にとっては、最後の運動会! 
悔いのないよう、頑張ろう! 
もちろん、他の学年もベストを尽くそうね!


19:46
2023/05/22

5月21日 地域とともに!

| by HP担当
日曜日、この日は地域の方々との会議等があり、「こんなにも支えていただいているんだ!」「子どものことを思う気持ちは同じだ!」という気持ちになり、ありがたみを再確認した次第です。
 
①自主防災に関する会議、社会福祉協議会の総会、2つの会議に出席しました。前者では、育生小・橋南中・夢学園が防災の取組をお話する機会をいただき、地域との結びつきを実感しました。後者は、いくっこ・さろん等、子どもたちを軸にした連携を確認しました。意義深い会議となりました。



②こちらは、放課後児童クラブ:くるみ会の集いの様子です。体育館で、親子&職員の楽しい催しが開かれていました。歓声に誘われて見に行くと、めちゃくちゃ盛り上がっていました。一体感があって、すごいパワーです! いい刺激になりました。小学校の運動会も、盛り上げるぞぉ―!

19:18
2023/05/20

アートの世界!

| by HP担当
ここのところ・・
各学年の掲示物が、すごいことになっているのです!
意欲と それにともなったレベルが、光り輝いています!
3年生の図工作品です。



この豊かな感性と、緻密でコツコツと積み重ねるという集中力や意欲、ものすごいです! 感動で見入ってしまいます!


これからの様々な作品が楽しみでしかたありません。他にも、自主学習ノート、観察記録、作文、手作り新聞、リコーダー、ナップザック・・etc. 自分で自分の考えや気持ちを形にして表現する活動はたくさんあります。
どんどん成長していけそうだね! わくわくしてきます!


11:07
2023/05/20

図書室へカモン!

| by HP担当
お外遊びや運動会練習で頑張って、ふっと ひと息つきたいときには,どうぞ図書室へいらしてください。いやされますよー。


教科書に関連した本を読むこともできますよ。
コーナーが作ってくれてあるので、一目瞭然!





絵本や物語、図鑑に趣味の世界に・・。
よりどりみどり!
休み時間も開いているからね!



教室や教室近くにも、本の世界の扉が待っているよ!
さあ、その扉を開けるのは、キミだ!


10:51
2023/05/20

5月19日 雨降り!

| by HP担当
予報では、雨。しかも、局所的に大雨とのことで、「降らんといて!」と願いながらの登校見守りとなりました。8時直前の様子。玄関先で、扉が開くのを仲良く上手に待っています!


幸い、登校の時間帯は小降り・止み間もあるくらいで、傘をさしていれば濡れるということはありませんでした。私は、特大長靴と100均レインコートという重装備で校門に立っていたのですが・・、目立つから良しといったところで済みました!
雨の日は、車も増えるし見通しも悪くなるので、気をつけなければなりません。歩行者の側も、傘をさして周囲が見にくくなるし、動きも鈍くなってしまいます。また、傘が当たらないようにとして、どうしても広がりがちになってしまいます。気をつけなければならないことのオンパレードです。



この水たまり、なんとかしなくっちゃ!
晴れが続くと、つい忘れてしまい・・反省です。



雨で気温が低いのですが、「暑くなってきて、運動会の練習もあるので、見て!この水筒!」「準備してくれたの!」と嬉しそうに話してくれました。「よかったなあ。うれしいね!」思わず、写真に撮らせてもらいました。熱中症対策のご協力、よろしくお願いいたします。

10:10
2023/05/20

5月18日 ありがとう、がんばってね!

| by HP担当
体や心のことを丁寧に見守ってくれていた養護教諭の先生が、産前休暇に入るということで、ラストの勤務日となりました! 
5限目、1年生から「教室へ来てください」のお呼びの声がかかったそうです。「何かあった?」と駆けつけてみると・・。



お礼の言葉と、頑張ってねのエール!
こういうのって うれしいですよね。
1年生とは、短い期間だけのかかわりですが、
やっぱり『思い』というのは通じるんですね! 
PS.付き合いの長い子どもたちからも、
たくさんあいさつの声がかかっていました。



こちらは職員室。
予定黒板にスペースがあったので、
ミニ メッセージをしたためました!


赤ちゃん生まれて、落ち着いたら、顔を見せに来てね!
楽しみにしていますね。 ガンバ!


09:53
2023/05/20

5月18日 早めに・・

| by HP担当
プール横の「槙の木」。
立ち枯れしていたので、枝を払い、幹も切って、除去することにしました。技能員さんが、チェーンソーで切る作業のお手伝いをしました。紐を引っ張って、切りやすくしています。
殺風景になっちゃいますが、早めの対処で、安全が1番です!


09:42
2023/05/17

5月17日 ラジオ体操!

| by HP担当
6限目の児童委員会。体育委員会のメンバーが、運動会当日、みんなの前で演技する準備体操のラジオ体操を練習していました。ラジオ体操は、非常に奥が深いです。甘く見てはいけません。体全ての運動となっており、運動量もかなりあります。ビシッとできたら、「フーッ」と言って汗をかくくらいです。ぜひ極めて、みんなの前で、すばらしい演技を披露してね!

20:21
2023/05/17

5月17日 高学年種目!

| by HP担当
5限目、4・5・6年生の合同競技『つなひき』の練習がおこなわれるということで、昼休みから3階でスタンバイしていました。するとどうでしょう、チャイムが鳴るずいぶん前からビシッと!準備万端です。すごいです!


今度は2階から!
この並び具合も素晴らしいです!



次は1階から!
引っ張り合いが始まりました。
「いーち、にぃ!」かけ声がこだまします。
「もっと低く、腰を落として!」アドバイスも飛びます。
いやあ、当日が待ち遠しいですねー。


20:05
2023/05/17

5月17日 玉どめ!

| by HP担当
5年生の家庭科で、裁縫の学習がスタートしました。道具の使い方などを学んだ後、いよいよ実技です。針に糸を通して、玉どめをおこなうところからです。みなさん、「玉どめのやり方を説明してください」と言われたとしたら、どう説明しますか? 授業を見ていて、めちゃ難しいなあと衝撃を受けました。写真は、大きな手作り針と糸で実演しながら進めているところです。さすがです!


「人差し指に糸をくるっと巻いて、それを親指とで挟んで、ぐちゅぐちゅっとよって・・」 みんな実演を思い出しながら忠実に取り組み、けっこう上手に玉どめができるんです! すごいです。私なんかいまだにうまくできないことのほうが多いんだけどなー。


ありがたいことに、アシストチームの方が授業補助に来てくださっていたので、グッドタイミングで声をかけサポートしていただけたのです。熟練の腕前だから安心感抜群です!


子どもも先生も大助かり! 
習熟度と満足度、ともにアップ・アップです!
この後、なみ縫いにも取り組むことができました!


19:39
2023/05/16

5月16日 たかが靴、されど靴!

| by HP担当
5年生の下駄箱!
「当たり前のことを、当たり前にできる」
一見、簡単そうに思えますが、
日頃のことをふりかえってみると、
けっこう難しいことだと感じてきます。
私自身も、心に留め置こうと決意しました!
がんばるぞー。

20:26
2023/05/16

5月16日 最高のメニュー!

| by HP担当
今日の給食は、『伊勢茶ときな粉の揚げパン』『とりなんばんうどん』『キャベツの甘酢漬』。最高のメニューです! 揚げパンは子どもたちの人気メニューNo.1。揚げパンはもちろんおいしいのですが、とりなんばんうどんがめちゃくちゃおいしいんです!コクと甘みのある出汁がたまりません。伊勢茶の香りのあま~い揚げパンと交互にいけば、もはやエンドレスです!


子どもたちも「おいしい」とほおばっていました。
配膳缶にわずかに残った『伊勢茶まぶしのきな粉』を、「まだこれを食べたい!」と口にする子どもが多かったくらいです。



給食をいただく風景も少しずつ変化しています。大声で騒がなければ、楽しい雰囲気を大切にしていきたい! そんな思いで、取組を進めています。

20:10
2023/05/16

5月16日 野菜の苗植え!

| by HP担当
玄関口に置かれた、野菜の苗。
ミニトマトに、ピーマンに、スイカ!
サツマイモの苗もあります。ユニークな選択ですね。
持ち主は、なないろ学級のようです。



1時間目、学級園へ行ってみると・・。
みんな上手に植えているではありませんか!
優しく苗を扱う姿がグッドでした!



さあ、どれだけの収穫に結びつくかな?
水やりのことも話題に出ていましたが、
丹精を込めて育ててね!
野菜パーティーやスイカ割りができるといいなあ。
焼きいも大会もいいなあ。 夢が膨らむぜっ!


19:50
2023/05/16

5月16日 愛鳥週間!

| by HP担当
5月10日~16日 愛鳥週間で、今日が最終日でした。
2週間ほど前から、校長室の窓側の木の近辺で、盛んに鳥の鳴き声が聞こえるようになっており、何だろうと気になっていました。「ヒヨ、ピーヨ」(?)たぶんヒヨドリだと思うのですが・・。
子どもたちと巣を発見しました。(写真中央やや上の黒い塊)
驚かさないようにと、小声で、そっとその場を離れました。



残念ながら、私の腕とカメラでは、親鳥の姿をきれいには撮れませんでした。校舎の屋上に留まったところを無理やりパチリ。独特の飛び方とボサボサ頭で、ヒヨドリと確信しました。子育てを見守っていきたいです!

19:29
2023/05/16

5月16日 運動会まで あと10日!

| by HP担当
今日は、晴天! 天気予報では、気温が上がるので熱中症注意!と報道されていました。明日は、もっと暑いらしいです! 気をつけて、練習しなくっちゃ! 休憩用小テントをワンタッチ設営、風で飛ばされないよう固定をしっかり!


廊下では、大玉の準備中! 部屋の中で膨らますと外へ出れなくなるので、こんな感じでやっているのです。


コンプレッサーが大活躍なのですが、ちょっと年季がいっているようで、扇風機で空冷しながら・・。ちょっと原始的ですが・・。


20分休みの運動場。リレーのメンバーが顔合わせと練習を短時間でビュッとやっていました。先生の指示も、子どもの動きもテキパキでした!


よーい、ドン! 
トラックコースに誰も遊んでいないのは、離れた外側で遊ぼうと協力体制をばっちりしいているから! みんなでつくり上げる運動会・・いい感じです。



自然と応援の声も大きくなってきます。
当日も熱戦が繰り広げられ、
応援にも力が入ること間違いなしです!


18:18
2023/05/13

5月13日 いくっこ・さろん!

| by HP担当
恒例のいくっこ・さろん。
天気がもってくれたので、本当によかったです。育生幼稚園の園庭で、子ども116人・大人38人が参加して大賑わいで開催されました。

今日は、メインの昼カレーと朝バナナ&パンの耳ラスクです!
バナナファンが多いので、この分量です!



子どもたちは、毎度のことながら、めちゃ早くから集まってくるのでありました!きっと、わくわく楽しみにしているんでしょうね!


お外でできるので、
たくさんの遊びが準備してもらってあります。



今回は、子どもたちに人気急上昇中のモルックという競技を紹介します。まずは遊びから入っているのですが、慣れてくると、まさしく点数を競う競技です。フィンランド生まれで、ボッチャやボーリングの要素を組み合わせた感じの競技です。


点数の書かれた棒を倒して得点を競うわけですが、投げる技術とルールに沿った点数のカウントをするため頭を使うことが非常に重要になってくるのです。


子どもだけでなく、大人も熱中!
これは、おもしろい! 学校でもやってみたいなあ~。
次回も楽しみです!


19:14
2023/05/13

5月13日 耳鼻科検診!

| by HP担当
連日のお医者さんによる検診です。
今日は耳鼻科。1・3・5年生が診ていただきます。
子どもたちは、4月からたくさんの検診を体験しているので、
もう慣れたものです。
健診結果をしっかりと受けとめていこうね!



こちらは、おまけの写真です。
先日あった検尿で、集まってきた検尿を間違いがないか確認しているところです。業者さんの回収時間まで時間がないので、大あわてしながら、でも慎重に、準備をしているのです!


19:02
2023/05/13

5月13日 食育 これからの飲み物!

| by HP担当
5年生が、栄養教諭の先生から「これからの時期の水分補給」について教わっていました。
 

ペットボトルの飲み物、例えばスポーツ飲料に含まれる砂糖や塩の分量はどれだけなのだろう? 通常、私たちが必要とする1日分と比較しながら学習が進んでいきます。「えっ?そんなにも?」という驚きの声とともに・・。


たくさん とり過ぎると,、体に良くないことが・・。
みんな、自分事としてふりかえっています。
もちろん、私も・・。



じゃあ、私たちはどのように気をつけていったらよいのだろう?
これが、今日のメインです。まずは食事(水分が入っているのだよ)をしっかりとる、お茶や水をこまめに、そして清涼飲料水とうまく付き合っていく方法を学びました。これからの暑さの折、生活に反映していきましょうね!


18:44
2023/05/13

5月12日 合同種目!

| by HP担当
1・2・3年生が、運動会での合同種目の練習をしていると聞いて、様子を見に行きました。1階の玄関から見た写真です。玉の数を数える声が、青空に響いていました。とっても さわやかです!


急いで3階へ上がって、上からぱちり!
なかなかの光景です! きれいに並んでいますよね。



熱戦です! 応援にも力が入り、以前の運動会の姿が戻ってきた感があふれていました。当日が楽しみです!

18:35
2023/05/13

5月12日 朝から元気!

| by HP担当
金曜日、天気も最高! 朝イチから、大縄跳びに熱中しているグループがあったので、1枚撮ろうとしたら・・、あらまあ、まわりで跳ねる子どもたちが!


この元気ハツラツさには、
こちらまで元気をチャージしていただける気分です!



1年生の教室前では、植木鉢に水をやっているではありませんか!「何にもないのに、なんで水をやっているの?」「アサガオの種が寝ているの!」ですって。さあ、いつ背伸びをして起きてくるのかな、楽しみだね!


こっちでは、「校長先生、これ~!」と声がかかり、
得意げに見せてくれました! カナヘビ&ニホントカゲ!
すごい数です!



もっと驚いたのが、こちら。ちっちゃい頃から、よく見てきたクモです。「でっかい、家グモじゃん」と返すと、どうやら正式名は違うらしいです。私の田舎での呼び名のようでした。とにかく、よく生け捕りにしたものです。

18:17
2023/05/11

5月11日 歯科検診 全員!

| by HP担当
今日は、朝イチから12時過ぎまで、全校児童が歯科検診を受けました。校医の先生にお名前を言って、口を大きく開いて診ていただいて、ありがとうございました!の流れです。


ちょっと緊張気味の1年生。でも礼儀正しく、きちっと診ていただくことができていました。待つのも静かでしたし、花マル!


6年生に順番が回ってきたのは、12時前。
ドクターと記録してくださる助手さん、超ロングランです!
本当にありがとうございました。



こちらは、使用した器具の片付け。消毒や滅菌機での乾燥など、
これまた ひと仕事です! 
しっかりと歯磨きをして、健康な歯を守っていきましょうね。
虫歯は、治療しましょう! 一生 使うんだからね!


20:45
2023/05/11

5月11日 小テント!

| by HP担当
今日なんかは、暑さよりもさわやかさが勝っていたので過ごしやすかったのですが、これからは湿度の高い日が予想されます。運動会の練習で疲れも出てくることでしょう。そこで、体育を見学する時やちょっとした休憩用に、ちっちゃなテントを準備しました。しかも、保健室前に! じょうずな体調管理をしていきましょう!

20:39
2023/05/11

5月11日 朝の風景!

| by HP担当
今朝も「さわやか あいさつ隊」が、小気味よいあいさつで、
パワーを分けてくれていました!



お花に水をやっていたら、子どもたちが手伝ってくれました!
ありがとうね! お花も喜んでいます!



こちらでは、ヤモリをつかまえたよと見せてくれました。
ヤモリの つぶらな瞳は最高にかわいいです! 
いろんなことに関心を持って、心を豊かにしていきましょう! 
今日の出だしも、とってもいい気分です!


20:29
2023/05/11

5月10日 学校探検!

| by HP担当
1年生と6年生が、クイズをしながらウォークラリーをしていました。学校探検です。「このお部屋は〇〇するところです」の〇〇に関したおもしろいクイズが、6年生から1年生に出題されるのです。


職員室を見て、1年生はびっくり! たくさんの先生たちの机にパソコンに・・、見るものひとつひとつが新発見で、とても楽しそうでした!


校長室にもやってきました。ソファに金庫に、歴代の校長先生方の写真に・・。驚きの連続です。「座ってみてもいいですか?」「どうぞ、どうぞ!」


クイズに答えた後は、記念のスタンプです!
喜々として、押してくれました!



校長室クリアのスタンプです! スタンプづくりの特技を持つ先生がプレゼントしてくれた私の宝物です!

20:09
2023/05/11

5月10日 驚きの精度の高さ②

| by HP担当
3年生の観察記録の掲示に圧倒されてしまいました。
見てください! この今にも動き出しそうないきいきとした記録画! すごく細かなところまでしっかりと観察し、丁寧に描き上げています。



見ている私のワクワクが止まりません。
オオモンツチバチを観察する角度と愛くるしいお目々!
たまりません!


観察カードを掲示する担任さんと、感動の言葉を何度も交わしました。こんな力作がそろうのも、①担任さんがこよなく虫を愛しているから ②その情熱が、子どもたちの心を揺り動かし、新たな世界を開いたから ③子どもの可能性はとてつもなく大きいから
・・とにかくワクワクに火がついたのでしょう!

 

どの作品も、本当にすばらしいです!




こちらは授業の様子。モンシロチョウが大きくなっていく様子を示しています。美しい写真、命の不思議が詰まっている写真、実物の観察、工夫がいっぱい詰まっているんですね!

19:44
2023/05/11

5月9日 驚きの精度の高さ①

| by HP担当
運動会が近づいてきて、職員ポロシャツを創るなど、いたるところで機運が高まってきています。そんな折、びっくり仰天のTシャツが登場しました。「精度が高い」というか、なんともはや・・驚愕のイッピンです。目が冴えますよ!「おもろい」の域を超えています! PS.あくまで個人の1枚です!

19:37
2023/05/08

5月8日 すごい強風!

| by HP担当
今日の風の強かったことと言ったら、まいりました。
換気のために、少しだけ開けた廊下の窓からもヒューッ! 
コイさんは気持ちよさそうに、はためいていましたが、
寒いというのが実感でした!



プール横の畑に植えられた『へちま』の苗。
風をもろに受け、抜けちゃわないかと心配したくらいです。
4年生の理科の観察のために、踏ん張ってくれ~。



こちらは風の影響を受けない場所で、芽を出したヒマワリさん!
3年生の子どもたちが、「連休の間に頑張ってくれた!」と報告してくれました。大きな笑顔のような花が咲いたらステキだよね!



こちらは、校長室のソファー用のテーブル。
そっと飾ってもらってある「かわいいお花」。
ほっこりしますね! ありがとう、教頭先生!


19:38
2023/05/08

5月8日 元気な朝だよ!

| by HP担当
ゴールデンウィークが終わって、心機一転、『学校』です!
気持ちの切り替えにくい子どもも(職員も)いるのではないかと心配していたのですが、そんなことを吹っ飛ばすかのような、気持ちよい & 温かい朝を迎えました。さすが、児童会です! 「おはよう」の声に、どれだけの元気エネルギーを分けてもらったことか! 水たまりだって、跳び越えちゃいそうです!



西門のあいさつ隊です。
こちらを利用する児童は南門よりは少なめです。まだかまだかと、待ち構えています。見つめられて、ドキッとしている私です・・。



人数が少ない分、工夫が加わっていました!
なんとハイタッチ付きの「おはようございます!」です。
笑顔がはじけていました! すばらしい!
今週も楽しくなりそうです!


19:18
2023/05/02

5月2日 さあ、ゴールデンウィーク!

| by HP担当
5連休です。ウキウキがこみ上げてきます。
子どもたちは、「どこそこへ行くよ」「私は、お墓参り」「うちは、お母さんが仕事・・」いろんな思いを抱きながら過ごすようです。何はともあれ、コミュニケーションのある心豊かな時を共有してほしいです。
5年生の教室の机の上には、図書室で借りたと思われる本が2冊ずつ載っていました。すてきですねー。読書もいいなあ、と思えてきました。



まずは、交通安全をはじめ、事故やケガのないように!
5月8日、元気に登校してきてね!

18:18
2023/05/02

5月2日 お外で学ぶ!

| by HP担当
連休前の晴天につられたわけではありませんが、お外での学習が組まれ、あちこちから楽しい声が聞こえてきました。私の体が一つなので、なかなか全部を回ることは難しかったです。
5限目。2年生が、学校の隣の健康公園に出かけていました。
3階から望遠でパチリ! ミニ遠足みたい!





健康公園から運動場の方へ目を向けると、3年生が虫とりをしているじゃあ ありませんか! こちらも3階からの望遠。
先頭には、大きなタモとリュックを背負った担任がさっそうと歩いています。かっこいい! まるでファーブル昆虫記みたい! 私も加わりたーい!


17:57
2023/05/02

5月2日 音楽への来客!

| by HP担当
5限目にあった1年生の音楽。ちょっと変わったお客さんが訪ねてきました。彼の名は、偉大な作曲家バッハさんの遠縁にあたるという『わっはさん』とのこと。音楽室の前で、校歌を聞きながら、入るタイミングを計っています。


初めて会うわけですから、1年生の子どもたちは、まずは「?」キョトンです。しばらくすると、校歌に合わせて、体をくねらせ踊り出す わっはさんに大喜び!


わっはさん愛用の「ニシキアナゴ」型リコーダーで、
校歌を披露!



最初の部分しか吹けなかった(へたくそだった)ので、
次回に再披露することにしました。緊張するなあ~。



ニシキアナゴが登場したということで、海にいる生き物編『私は誰でしょう?』クイズをしました。絵や写真の一部を見て、正体を当てるというクイズです。みんなルールを守って、すばらしかったです。お互い、楽しいひと時を、ありがとう! またやろうね。

16:40
2023/05/02

5月2日 子どもの日給食!

| by HP担当
ゴールデンウィーク直前の給食。子どもの日をイメージした お楽しみメニューで『ちまき』が登場しました! ちまきについては、業者さんへの発注の変更が難しいため、ちまきの日が決まったら、そこには遠足等の給食をカットするような行事は絶対入れない!というのが鉄則です。それだけ、重要な位置づけのメニューなのです!


子どもの日を過ぎると、スーパーからも忽然と姿を消す『ちまき』。買いそびれて苦労した思い出があります・・。
3枚の笹の葉で包まれているんですね! ちなみに、「西はちまき、東は柏餅」と分かれているそうですよ。



ゴールデンウィーク と ちまき、
子どもたちもウキウキ気分高めです!



給食の雰囲気が以前より やわらかになり、楽し気な雰囲気とともに たくさんの笑顔がこぼれていました!


外国につながる子どもでは、初めて食べるというお子さんも!
日本独特の文化ですものね! まずは、体験! どう?



人気メニューにあるあるの「余ったモンじゃんけん」。
勝っても負けても潔い! 見てて、すがすがしいです!



職員室の下膳の様子です。
おおっー、こうやって結んでおくと見た目も風流だし、
片づける人も気持ちよいですよね。
これも伝えたい文化だなあ。
おぼんは、私のもの。この後、きれいに巻きました!

15:58
2023/05/01

5月1日 リコーダー!

| by HP担当
3年生の音楽。リコーダーの練習がスタートしました!
音楽室は、防音になっているので、扉が閉まっていると かすかにしか音が聞こえてきません。小窓から中をのぞいていたのですが、招かれて中へ入りました!



ソ・ラ・シの練習でした。吹き方と指の使い方、きれいな音を出すためのコツをつかむまでは、練習が大事! がんばる姿が、これまたいいですねー。


ちょっとこなれてきたので、チャルメラに挑戦!
う~ん、気持ちと技が追っついていなかった!
これからが、楽しみです!
次は、私もリコーダーを持って参加しよっと!


18:27
2023/05/01

5月1日 玉入れ、楽勝版!

| by HP担当
2年生が、玉入れの練習をしていました。ルールはもちろんですが、準備や片づけもばっちり! 2年生になって、行動力が、さらにバージョンアップした感じです!


制限時間2分が、あっという間に溜まってきて、なんと1分30秒で切り上げ終了となりました。すごすぎです。う~ん、次回は かごを もっと高くしてもらわなあかんね、楽勝過ぎたぜっ!

18:19
2023/05/01

5月1日 おいもさんが待ってるよ!

| by HP担当
1・2年生がサツマイモのつるさしをする準備に取り掛かっていました。こちらは、先週の金曜日の放課後に、耕運機を入れた学級園です。


1年生が、耕した後の草が再び生えてこないよう、取り除く作業をしていました。みんな手際よく、協力し合っていました。


柑橘系と思われる木に、つぼみがいっぱいついていました。
樹木医さんの一覧表には記載されていない木です。
木々にも、畑にも、心を込めて、そして継続して関心を持っていくということが大事だと思いました。おいもさん、楽しみだね。



そうそう、1年生の教室前には、アサガオを育てる鉢のセットが届いていました。こいのぼりにアサガオに、わくわくがいっぱいです!

17:56
2023/05/01

5月1日 白い花が咲く樹木!

| by HP担当
この時期の白い花が咲く樹木って、何がピンときますか?
運動場の雲梯の隣に、今、満開の白い花の樹木があります。
運動会の練習を見守ってくれています!





まるで綿雪をかぶっているみたいで、すごく美しいです。
でも、残念ながら、私には何の木か名前がわかりません。
好きそうな先生に尋ねてみると、『なんじゃもんじゃの木』と判明しました。なんじゃ?
調べてみると、
なんじゃもんじゃは、名前のわからない樹木を呼ぶために付けられた愛称とのこと。おもしろいですね。もうちょっと調べてもらったら、『ヒトツバタゴ』と判明。
もうひとつ発見が! 昔、樹木医さんに調べていただいたという育生小の樹木名一覧が存在しました。この表を基に、調べまわりますね!



花は、ステキです。
来客用の正面玄関にもお花が! 重量感ある ひょうたん とともに玄関にインパクトと明るさを提供してくれています。



一方で、雑草も元気! 技能員さんが草刈中!
本当は、草花一つひとつに名前があって、雑草なんて言う草花はないんですけどね。『なんじゃもんじゃ』みたいに親しみのあるネーミングならいいのに・・。


15:16
2023/05/01

5月1日 最高の晴天の下で!

| by HP担当
今日から5月です。五月晴れとは、今日のような天気を言うんでしょうね(本来の意味は、梅雨の合間の晴天のことですが、現代では誤用から定着して、5月の晴天が一般的になったそうです)。雲ひとつないし、湿度も低くて、さわやかそのものの1日でした。運動場では、6年生が運動会に向けた練習に取り組んでいました。


先週の金曜日の放課後に、先生たちがペグ打ちをし、ラインの基準を明確にしてくれてありました。それを基に引いた白線。何をとっても、光り輝いてきます。




徒競走の練習です。
応援の声を背に受け、駆け抜けていきます。



どの角度から撮っても、吸い込まれるような青空が画面を引き締めてくれ、青春のステキなショットになるのでありました!


これまた、いい思い出になりそうな1枚です。
朝礼台に並べられた、たたんだ体育の上着!
仲の良さが伝わってきます!


14:31
2023/04/28

4月28日 ゴールデンウィーク目前!

| by HP担当
お休みが目前に近づいてきました。
なんとなく、ウキウキしてきますね。
なないろ学級の低学年の子どもたちの机で、かわいい鯉のぼりが泳いでいました。



3年生の生き物好きクラスでは、メダカが泳いでいました。
理科室にも、産卵などの観察をするためメダカがいることを思い出しました。また、学習の様子を紹介しますね!



メダカの隣には、モンシロチョウのさなぎが!
子どもたちがいきいきと教えてくれるので、生き物大好き仲間としては、最高に楽しいです!



校長室の  こでまりの花。
これがあるだけで、校長室が明るくなります!
心に元気が宿ってきます!


14:45
2023/04/28

4月28日 体積!

| by HP担当
5年生前の廊下を歩いていたら、何やら不思議な物体が鎮座しているではありませんか!こんなもんが学校にあったっけ?と、教室の中をのぞいてみると・・


体積の学習でした!
黒板やTVを見て、納得です! 
映像でも理解しやすくなるのですが、廊下の物体を見て体感することで、1立方メートルを実感したのですね。まさしく、生活に根付いた学習です。



少人数学習を行っているので、このチームは旧パソコン室で学習しています(同じく体積の学習中です)。机が名残を物語っているのですが、使い勝手は良いようです。ここを使っているのは、空調設備のある部屋を準備したかったというのが、1番の理由です。不便なところは、改善していく予定です。

14:14
2023/04/28

4月28日 スリッパのリスタート!

| by HP担当
トイレのスリッパ、正直なところ、そろっている時と そうでない時が極端です。そろっている時も、気づいた先生たちや一部の子どもたちがそろえ直してくれていたからという状況が多かったように思います。

さすがに、これは・・



結果、気づいた先生が・・


そこで、『どうする、家康』風に、子どもたちにながけることにしました。相談して、ポスターを貼ってみました!




気づいてくれる子どもたちが、グッと増えました。
もちろん、気をつけて、そろえて脱ぐ子も!
めちゃくちゃ うれしいです!
やっぱり、自分が考えるということが大事ですね。
この姿が、定着しますように!


13:48
2023/04/28

4月28日 屋上だぁ!

| by HP担当
3年生が社会科の勉強で屋上に上がっていました。学校のまわりの様子を見て、地図に関連した勉強をしているようです。(と、子どもからの情報です)

校歌 ♬ ぬのびーき山の 遠がすーみー ♬
まさしく その風景です!



阿漕浦や御殿場方面です。こちも校歌に出てきますよね!
眼下の運動場では、1年生が体育の授業をしていました。
(おまけの話)
 津市が出している『広報つ!』で表紙に津の花火大会の写真が載ることがありますが、その写真は育生小の屋上、ここから市役所の方が撮影しているんですよ!



夢学園から津市街方面です。
今日はうっすらと雲がかかっていましたが、心地よいそよ風を受けながらの、楽しい学習となりました!


13:22
2023/04/28

おわび

| by HP担当
令和5年度のHP掲載を4月7日からスタートしたのですが、
4月7日(金)~4月26日(水)分までの記事を
『令和4年度 学校の様子』に掲載してしまっていました。

まったくのミスです! 
昨日、気づいて、真っ青になり・・、誤った分を『令和5年度 学校の様子』に移動させようと試みましたが、私の技量ではすっごい時間がかかることがわかりました。

4月28日(金) 本日分から『令和5年度』に掲載しますので、
どうかよろしくお願いいたします。
なお、トップメニューから入っていただく分には、影響はありませんので、合わせてよろしくお願いいたします。

11:46

育生地区の名所